• 締切済み

代講

カルチャー教室に通っているんですが、先生の都合で急遽休講になり、違う日に振替授業をする場合、(1)生徒の都合は関係なく、先生の都合で決められても、生徒は従わないといけないんでしょうか?(2)生徒の要望を考慮してもらう際、生徒の間でいろいろの希望日があって、いつと決まらない場合、どうしたらいいと思いますか?(3)もし本来の授業日だったら出席できたのに、代講日は都合が悪くて欠席しなければならない場合、ちょっと納得がいかないのですが、もし皆さんだったら、どうしますか?(4)先生の都合で休講になったのだから、生徒の希望日が2日にわかれてしまうので、2回やってもらって、どちらかに出るっていう形にしてもらう権利ってあると思いますか?(5)お勧めの英語教室ってありますか?(5)英語以外で、友達を多く作るのに適している習い事って有りますか?

みんなの回答

  • himehime
  • ベストアンサー率37% (133/354)
回答No.1

「先生」の立場のものよりの、アドバイスです。 カルチャー教室に入るときに、最初の説明では、どう説明されていましたか? 先生も人間ですので、かぜを引くこともありますし、急に、休校になるのは、ある程度仕方がありません。 ただ、生徒さんが多人数での授業の場合は、 振り替えじゃなくて、「延期」にした方がいいとおもうんですけどね~。 (多分、曜日や時間って、決まっていますよね。) で、根本的に、この質問は間違っています。 なんで、生徒さんが先生の都合にしたがわなきゃいけないの? お金払っているのは、「生徒さん(お客様)」の方なんですよ。 これ、「先生」と「生徒」って言葉だからいけないんです。 「先生は、サービスを提供する側」 「生徒は、サーブスを受け取る側」 です。 「お客様」なんですから、自信を持って、堂々と、 「納得がいかない」旨、クレームを言ってください。 ただ、振り替え授業をやってくださる、というのは、 良心的な方ではあるとおもいますが。 でも、そのサービスを受け取れなかったら、なんの意味もないですから。 ちなみに、「生徒」の立場の時に、「先生」に対して、 クレームいったこともありますが、速攻で改善していただけいました。 カルチャー教室ってのは、「サービス業」なんですからね。 お客様に気を使わせるなんて、本末転倒です!!

関連するQ&A

  • これって 'even' ですか。

    こんばんは。 英語そのものの質問ではなく、物の考え方についてなのですが 英語話者の方にお尋ねしたくこのカテゴリーを選びました。 英語圏で日本語を自宅で教えています。 生徒Aには過去2年にわたり個人教授をしてきましたが、本人に打診したところグループレッスンでもかまわないとのことでしたので、一ヶ月前から生徒Bと同時に教えています。 個人教授の時は一時間40ドルでしたが、グループレッスンにしてからは一時間25ドルにしました。 しかしグループレッスンではいかなる理由で欠席しても授業料をいただく旨をあらかじめ伝えました。個人授業では欠席日については一切請求していなかったためです。 そうしたなか昨日のことなのですが、来月13日に私が友人の結婚式に参列のため休講の旨をお願いしました。 するとそれに関して生徒Aは快く休講を受け入れてくれたのですが、あわせて「However, I did just find out today that I'll be in Korea again on the 6th. So, I also need to cancel a lesson. So... Do I have to pay for the missed lesson on the 6th... Or are we 'even'?」と返信にありました。 この問いにどう対応すべきかわかりません。 確かに生徒A と Bは毎週勉強にきており欠席にも授業料がかかるシステムとしたのですから、安易に休講とせず代わりの先生を提案できる旨を打診すればよかったと今では思います。 しかしだからと、これを'even'とするのが妥当かどうかよく分かりません。 なぜなら彼が自己都合で欠席する日にも生徒Bは来るので、私は授業を行うからです。 'even'としたら、今後私が休む際に無料授業を都度提供することになります(基本的に私は急病以外一切休みません)。しかし彼からすると、教える者の急病を含めた自己都合で休講の際は授業料がかからないが、生徒が急病の場合は授業料が発生するということに違和感を感じたのだと思います。 今回彼が支払う25ドルが惜しくてこだわっているのではありません。どう対応するのが正当か考えがまとまらず、第三者のかたにアドバイスをいただければと思った次第です。 ご意見をお待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 法的に決まりは有りますか?

    カルチャー教室で先生の都合で急に休みになった場合、(1)振り替えてもらえる権利は法律的に、あるのでしょうか?(2)振替日が都合が悪くて出席できない場合、本来の日なら、出席できたのになんか損した気がするんですが、なにか法的に方法はあるのでしょうか?(3)振替日を決める際、生徒の希望が2つの日に分かれる場合、先生の都合で休みになった責任で、2回やってもらって、どちらかに出るという権利はあるのでしょうか?(4)ピアノの先生に家に来てもらって習う場合、生徒は今日で辞めますので、来週から来ないでいいですと、言うのは合法ですか?それとも、先生も次の生徒を探す時間が欲しいだろうから、何日前に言わないといけないという法的な決まりは有りますか?(5)逆に先生側が教えるのを辞める際、何日前までに生徒側に言わないといけないという法的な決まりは、有りますか?

  • 習い事でのトラブル

    習い事でのトラブル お世話になります。 友人と一緒に習い事をしているのですが、先生とトラブルになってしまいました。 教室を決める際一番重視したのがレッスン日で、この教室は「いつでも生徒さんのご都合に合わせます」というのがうりだったので、体験に出かけました。 火曜と木曜しか時間が取れないが大丈夫かをお聞きしたところ、「そういう生徒さんのためにある。いつでも大丈夫ですよ」とご回答いただきました。 生徒の好きな日時に予約を取ることができる、ということでした。 他の生徒さんもおられるでしょうが、月8日程度の選択肢があるから、少なくとも月1は通える!と、入会しましたが・・実際は先生にご予定があり、月の半分は教室をあけておられませんでした。 先生が、この日なら大丈夫、とおっしゃる日時から、こちらの都合を見て予約をするというシステム。 「生徒さんのご都合に合わせる」のではなく、「先生の都合」に合わせて生徒が予定を入れる形だったのです。 話が違う!と思いつつも我慢していましたら、今度は月に1度もレッスンに来なかったらお金を徴収しますとのこと。 さらに、先生のご都合もあって、先月は2日、今月はたった1日しか選択肢がありませんでした。 今月のその一日は、私にどうしてもはずせない予定が入っていました。 「その日は無理です」とお話したところ、先生から1ヶ月教室に来ないのでお金が発生すると言われました。 正直、体験時に受けた説明から程遠い実態であり、他にも生徒の不利益となる改悪が次々とありました。 予約したにもかかわらず、先生のご都合で前日や当日にキャンセルになったり、時間変更を依頼されたりすることが非常に多く、予約どおり開始したことは数えるほどしかないくらいです。 このように、こちらは先生のご都合に合わせていろいろと動いているのに、こちらの予定が合わないとお金が発生するのはおかしいと思い、思わず異議を唱えてしまいました。 当然、先生はご立腹されました・・。 また、入会時に確認させていただいた内容と異なる部分が多すぎるとお話しましたが、今度は言った言わないの話になってしまいました。 私も友人も説明を受けた記憶はないのですが、個人経営の教室ですので、契約書も取り交わしておりません。 長々と書いてしまいましたが、ご教授いただきたいポイントは2つです。 (1)上記の場合、お金を支払わないといけないのでしょうか? (2)かなりコロコロと経営方針が変わる教室で、生徒に不利益となる変更が突然メールで送られてきたり、いきなり口頭で告げられたりして驚きます。自分の意に沿わない変更があった場合は、やめるしかないのでしょうか。習い事はチケット制なので、レッスン料を数回分前払いするようなシステムです・・。チケットがなくなるまでは、先生の変更を受け入れてレッスンを受けるしかないのでしょうか? ご教授いただけますと幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 個別指導塾で生徒の無断欠席による休講の際の給料

    某個別指導塾で講師のアルバイトをしているものです。 先日、生徒の(無断)欠席により授業が休講になったのですが、1時間も生徒を待たされたあげく、塾長にその分の給料は支払われないと言われてしまいました。家から塾まで片道40分もかかるので、トンボ帰りさせられたらたまったものではありません。当然その塾をやめることにしました。 就業規則には、生徒の無断欠席による休講の際の給与に関する記述はないのですが、この場合、そのコマの分の給料を請求することはできますか?また、契約違反として契約を打ち切ることは可能ですか? できる場合は、その裏づけとなる法律の条文も紹介していただけると幸いです。

  • 授業聞いてないから欠席扱い

    テストに近づいてるから、先生の授業より前に進んでいまして、先生に「授業はこれやってないですよね」「なんで勝手に他のもの勉強してますか」「私の授業を聞かないと、教室にいても欠席ですよ」散々叱られた挙句、欠席扱いにされました… 抗議しましたが、先生に「これはルールですから」って言われまして、校長先生にも抗議しましたが、どうやら先生同士を庇う気味で、「校則に書いてありますか」と聞いてみたら、「ありますよ」って返事が来ました。 校則も一応全部調べたんですが…全然書いてなかったので、自分が迷っちゃいまして、出席率は成績や単位にも関わってるので、学校や教室っていう先生たちが絶対的権力を握ってる所で、生徒が自分の授業聞いてないことはいい気持ちにならない気持ちは理解できないもないですが、単なる自分の授業聞いてないから、一言で欠席扱いするのは法律上は認められますか?

  • 3歳女の子習い事で困ってます

    3歳女の子を2歳から音楽教室(親子で一緒に)に通わせてますが、本人が全くその気がなくて困ってます。他の生徒は、先生の言われたように体を動かしたり歌をうたったり、お話きいたりしてるのに、うちの子だけ、ずっと指しゃぶりながら、唄いもしないしじーっと身動きもしません。(たまに珍しく一緒に歌うことはあります)1年目の頃は、先生のいうことをきちんときいてそのとおりできてたし、他の生徒の女の子とくっついて、なにかしゃべりながらきゃあきゃあして元気すぎるくらいに授業をうけていたのに、2年目に先生、生徒がかわったら、なんにも出来ない子になっちゃいました。 保育園では、ものおじしない活発で元気で、手がかからないと言われてるんですけど、音楽教室にきたとたんおとなしく動かなくなっちゃうんです。 音楽教室が終わると元気よくなって大声であいさつして、走って教室からでていきますけど。 新しい環境に慣れない性格になるといけないと思い英語教室の体験にいったたら、部屋はいった瞬間から大泣きで帰りたいと暴れまくって、こんなんでは預かれないと言われてしまいました。 同じ年齢の子はみんないやがらずに行動しているのをみて、なんでうちの子はどこいってもなにもできないんだろうかと凹んでます。 小学校へいくときこんなふうにならないかと心配にもなります。 保育園以外にお友達がいないし、一人っ子なので、休日に他とも触れ合うことができるように習い事をさせたいんですけど、こんなんでは、音楽教室も意味ないかもと悩んでいます。 楽しんで習い事させるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 【至急】習い事を辞める際のマナー

    20代です。 先月からカルチャーセンターで習い事をしているのですが 以前から受講している生徒さんのペースで進むので授業についていけないこと 先生が大変厳しく、質問すると怒られること 授業の後にアルバイトがあり、長引くと間に合わなくなってしまう(授業の時間は入会後に知らされました) 上記の理由があり、辞めようと思っています。 そこで質問なのですが ・先生ではなく、カルチャーセンターの受付の方のみに辞めることを伝えるのは失礼にあたるでしょうか? 先生の連絡先を知らないのでどうしようかと困っています。 ・お世話になった先生には菓子折りを贈るのがマナーだと聞きました。 入会して1ヶ月も経っていなくてもお礼は必要ですか? ・お礼が必要な場合、何を贈れば良いでしょうか? 体型に気を遣われる職種の方なので、お菓子を贈るのは迷惑になるでしょうか? 私自身がアレルギー持ちのため、食べ物を贈ることには神経質になってしまいます。 以上です。よろしくお願いします。

  •  教室の生徒集めについて質問です。

     教室の生徒集めについて質問です。  某習い事教室を経営しています。最近、不況とカルチャーセンターなどの価格破壊の影響で生徒集めに悩んでいます。募集広告を出してもほとんど効果は無く、広告料金も高いし同業者に聞くと口コミが1番と言われます。カルチャーセンターのような大きな広告も出せないし、料金もそこまでは下げられません。  初めて習う方は、内容の差も分からないので安い所へ流れてしまいます。お教室経営をされている方のアドバイスを頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • わがままでしょうか?

    先日、専門学校の授業が授業開始10分前になって休講になりました。 その代講がお盆期間中に行われるそうです。 お盆期間は学校は完全休業で自習室も使えないと聞いていたので 私は休講になる前からずっと旅行の予定を入れていました。 しかし他に振替日がないので今回の措置となったようです。 うちの学校は出席率が成績にも加味されるのですが 当初の予定ならば出席が出来たのでどうも納得がいきません。 出席を取るべきではないと主張しても ただの私の理不尽な要求でしょうか?

  • 習い事の先生や、習い事をされている方へ質問です。

    習い事の先生や、習い事をされている方へ質問です。 特に、「~道」とつく習い事です。 数年前から書道を習っているのですが、教室に入会してきた生徒に対して、どのような気持ちで接していますか? (1)お客さん (2)弟子 (3)両方ですか? また、習い事をされているかた、どのような気持ちで先生と接していますか? 理由もあれば、お願い致します。 私の通っているところの、先生は 「私はこんなこともしている。他の教室ではやらない」、「あの流派はダメだ」という発言が目立ち 差し入れを持ってこない人には「こういうことができない人はダメだ。弟子なら師匠の気持ちを分かるべきだ。」と言ったりします。 時間通りに始まったことは一度もなく、終わる時間は決まっているので、作品を見せられない日もあります。 何も言わずに、教室を去っていく生徒も続出しています。 この流派や、先生の書く字は好きなのです。 しかし、不信感が募り、先生を人間的に尊敬できなくなってきてしまっています。 書道は続けたいのですが、どのような気持ちで接していけばいいのか、分からなくなっています。