• ベストアンサー

DreamWerverとFireWorksについて

sasaki_bの回答

  • ベストアンサー
  • sasaki_b
  • ベストアンサー率69% (18/26)
回答No.1

FWで作った、普通の写真や文字タイトルなどの画像は、.jpgや.gifで書き出し、DWの必要な場所に配置すれば良いです。 ところが、オンマウスイベントをなどを設定したボタンやスライスした画像、画像の中にボタンを設定した場合などは、イベントを命令するスクリプトも含める必要があるわけですから、画像を書き出すだけではだめで、html付きで書き出します。 書き出したhtmlをDWで開きますと、「ここからこぴー、ここまでコピー」みたいなタグがありますから、その通りコピーしてDWの必要な場所に張り付けます。そうすれば思い通りの効果を得ることができます。

homuhomu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 聞ける方がいなかったので 助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Fireworksで作ってDreamwerverに書き出す作業について

    会社のホームページを作成しています。 [操作] デザインのほぼすべてをFireworks MX(以降FW)で作成し、Dreamwerver MX(以降DW)へ[HTMLの書き出し]で書き出しています。 [疑問点] 書き出されたページをDWを使って文字入力・表作成などの編集を行った後、デザイン変更のために、またFWで元のPNGファイルを変更し、[HTMLの書き出し]を行うと、DWで行った編集部分が全く消えてしまいます。 (現在は仕方なく、DWの編集部分を別ファイルに作成し、FWでデザインを変更するたびにここからコピーして合体しています。) このようなやり方は間違っているのかもしれませんが、本当はどんなやり方が良いのでしょうか? 画像パーツ一つづつをFWで作成して、DWのテーブルにはめていくのがいいのかもしれませんが、ほとんどの作業をFW中心に行っているのでこんなやり方になってしまっています。

  • Dreamweaver→Fireworksで「・・・スライスと一致しない」メッセージ

    ■現象・・・ ▼グラフィックスを編集するためDreamweaverからFireworksを起動します。(以下DW、FW) ▼次のメッセージが表示されます。 「Dreamweaverのテーブルは、Fireworksのスライスと一致していません。Fireworksでの更新内容がDreamweaverドキュメントのテーブルに反映されます。」 ▼FWでグラフィックスを編集後DWに戻ると、先のメッセージどおりFWの更新内容は反映されますが、それ以前に行ったDWの編集内容が消えてしまいます。 ■困っていること・・・DWの編集内容が消えないようにしたい。 ■疑問点・・・ ・メッセージが表示されるうまくいくときもあります。  どうしてこのようなメッセージが表示されるのでしょうか? ・これを回避して、DW、FWで行った編集がお互いに反映されるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? 有識者の方、なにとぞよろしくお願いします! ■環境は Windows XP DW 4.04 FW 4.0.2

  • Fireworksについて

    Fireworks使用の方に質問です。 スライス機能についてですが、 テーブルレイアウト時代なら便利な機能ですが、CSSレイアウトが主流の現在、 逆に不便ではないですか? (X)HTMLで画像やテキストを文書構造に沿って配置し、CSSでレイアウトをする場合、ドリームウィーバーとFireworksの連携ができません。 (スライスで書き出し、その後、DWとFWの連携を取ろうとするとテーブル構造で配置してしまうので) 私はすべてパーツを別ファイルにして管理し、ドリームウィーバーと連携を取っています。が面倒です。 たとえば、スライスしたパーツをgifやjpgに書き出す前に、 スライスしたパーツをすべて別ファイル(png)にして一括保存する方法は無いのでしょうか? もしくはそのような、プラグインソフトがありませんか?

  • Adobe Fireworksで素材作ってからDWをで連動させる方法

    Adobe Fireworksで素材を作るのはでき、スライス→書き出しはできるのですが、DWから開いても、単純にテーブルとしてしか扱えません。 サンプル↓のように、 街歩きを楽しむためのサイト:Green Dolphin Street http://www.mdn.co.jp/webcre/idealabo/vol88/ CSSでレイアウトする方法が分からないので、 やり方が分かるサイトもしくは書籍がありましたら 教えてください! (WEBクリエイターという雑誌を買いましたが、チンプンカンプンでした・・・)

    • ベストアンサー
    • HTML
  • FireworksMXについて

    OS:WindowsXP  FireworksMX(以下FW)DreamweaverMX(以下DW) を使ってサイトを構築しています。 今までの業務は主にシステムの方の構築に携わっていましたのでこういったツールの使い方がいまいちわかりません。 FWでボタンシンボルを作成し、DWで作成したテーブルに貼り付けようとするとボタンの余白ごと貼り付けてしまい、とんでもなくテーブルの領域が広がります。 ボタンのみのシンボルを切り取る?(言い回しがよくわかりませんが。)方法ってどうすればよろしいでしょうか? またこれに関連して疑問なのですがFWで保存したファイルの拡張子が.gifではなく.pngです。 gif型にしないとまずいでしょうか?FWで保存する際pngしか選択できなかったと思います。gifで保存する方法もお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • DW→FW初心者です。教えて下しい。

    FWの矩形ツールで作ったものをスライスで書き出しを行い DWへその矩形を持っていけば当然文字をその上から書く事が できなかったと思いますが、対処方法を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • Fireworksでタッチパネル画面デザインの制作をしています。

    Fireworksでタッチパネル画面デザインの制作をしています。 この方法で良いのかどうかわかりませんが、 共通画面フォーマットのレイヤーの上に、ボタンや変化する文字を画面毎のレイヤーを何十種類も重ねています。 これを「HTMLと画像」で書き出し、JPEG画像の入ったHTMLファイルにし、 Dreamweaverで読み込み、クリッカブルマップでエリア指定をしてリンクを貼る、 という方法をとっていますが、困ったことが2つあります。 1.「HTML+画像」がレイヤー毎の一括書き出しができない。  (「レイヤー→ファイル」のJPEG書き出しならできるのですが。。) 2.「基本レイヤー+それぞれのレイヤー」(レイヤー0+1、0+2、0+3、0+4・・・)で  書き出したい。 何分画面が何百とあるので、できるだけ手間の少ない方法で制作できればと思っています。 また、Fireworks→Dreamweaverでなくても、タッチパネル画面の制作手順について、 御精通の方がいらっしゃれば、助言頂けると助かります。

  • fireworksで作成したボタンがIEで機能しません

    宜しくお願いします。 FWでテキストをボタンにするためにシンボル変換時にボタンを選択しました。「シンボルウィンドウ?」でアップ、オーバー、ダウン等を設定しプレビューで見ると設定通りであることを確認できました。 その後Dreamweaverで「F12」ボタンを押してIEで表示させると全く機能しません。 リンク先には「くさりマーク」のところに「???.html」と同じディレクトリにある別のファイルを指定し、ターゲットにはDW上で設定したフレーム名を設定しました。 どこに問題があるのかお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。

  • やはり素人にはDWとFWは難しいです。

    初めてHP作成に挑戦しています。 以前、こちらで「FWでデザインを作って、DWに貼付ける」という方法を教えていただき、 現在はいわゆるトップページの「カンプ」状態(デザイン)をFWで作りました。 これからが山、というか大変というか「??????」のオンパレードです。 次はとりあえず「スライス」ということになると思うんですが、 この「スライス」作業の目的は「画像単位で細切れにして軽くする」という認識でよろしいのでしょうか? また、円形のボタンを作成したんですが、その場合はそれに近い四角でスライスするという事でいいのでしょうか? 更に、スライスする範囲は対象オブジェクトに対して「ギリギリ」にしなくてはいけないのでしょうか? もうひとつ。スライスボタンのとなりに「ホットスポット」というボタンがありますがこれは何ですか? あと...保存について、どの程度のフォルダを分けていいのか分かりません。 ページごと?種類別(テキスト、ボタン、ロゴなど)? 例えば、「ページ」を使えばフォルダーを分けて保存しなくても一つのフォルダーで一つのホームページができるのでしょうか? 効率的な保存方法が分からないです。 まだまだ分からない事山盛りですが、とりあえず今止まっている原因について質問させていただきます。 よろしくお願いします。 環境:Mac10.4、CS3です。

  • DWMX FWMXライブラリ機能

    ライブラリ機能について質問です。 FWでメニューを作成して、ライブラリファイルで書き出しをして、DWでサイトにライブラリ機能で挿入したものを、再度編集した場合、サイト内で共通に使用しているライブラリは更新されますよね。 そこで、質問ですが、アップするものは全てアップするのでしょうか?それとも、ライブラリフォルダのみアップすれば良いのでしょうか? もし、全てアップするのであれば、100ファイルあった場合結構な数アップし直さなければですよね。フレームを使う方が良いのかな? また、FWでのポップアップを作った場合ライブラリにしてDWで挿入まではうまくいきますが、再度編集して更新した場合ポップアップが表示されないのですが、何かやり方がおかしいのでしょうか? 2つ質問してしまいましたが、どちらかでも良いので教えてください。宜しくお願いします。