• ベストアンサー

作曲の仕方

CageAnoeの回答

  • ベストアンサー
  • CageAnoe
  • ベストアンサー率53% (128/240)
回答No.5

#4です。 >私楽器を使って作曲してないんです。 全然問題なしですよ。 ただ記録しておかないとただの鼻歌ですから、浮かんだメロディを、楽譜に起こすか、テープなどに録っておく方がいいですよ(もうしてたらごめんなさい)。ちなみにサザンの曲は、桑田さんが歌ってそれを奥さんが楽譜に書くそうです。 でも作曲するからには、メロディだけじゃなくて曲として完成させたくないですか? だったらDTM: Desk Top Music(パソコンを使って音楽を作る)やってみたらどうでしょう。URL参照してください。#5.6が僕です。 パソコン使わないんだったら、ギターかキーボードを使う人が多いと思います。 ともかく習うより慣れろで、やってみてどんどん人に聴かせて(恥かいて)。コード進行とかスケールとかドリアンがどうのこうの、テンションがどうたらこうたら言ってたらキリが無いです。メロディとリズムが決まれば、後は何とでもなります。適当に感覚で和音つければ形にはなります。必要を感じたらコードとか勉強すればいいです。 がんばって

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1050678
aza-aza
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまって申し訳ありません。 以前は浮かんだメロディを携帯の着信を作る機能で打ち込んでいました。 最近は…携帯に録音してます^^; そうですね。曲として完成させてみたいです。 DTMは聞いたことはあったのですが、使ったことはないんです。 これを機会に検討してみます。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 作曲について

    将来歌手になろうとがんばっている学生です。 そこで、質問なのですが、作曲とは曲の流れを作ることですよね(歌のメロディーを作る)? また、編曲者に編曲を任せる場合は、自分で歌のメロディー&コード進行を考えなければいけないのですか? それとも、コード進行などは編曲者が考えてくれるのでしょうか? 作曲は歌のメロディーだけを作ればいいということですかね? 質問が多くてすいません。将来の勉強のためには質問したほうが正確な解答が得られると思いまして・・・。

  • ソロギター(インスト)の 作曲の仕方

    ソロを2年ぐらいやっているものです。 ソロギター(インスト)を作曲したいと思っています。(アコギ) どのようにすればいいのでしょうか。 メロディーを考えて、それの一部を和音にすればいいのでしょうか。 でもどの部分、どのタイミングで和音にすればいいのですか? 歌とかだったら、その曲の調性を決めて、コード進行を決め、メロディー(歌詞)つけるというやり方らしいですが、 ギターだけ。インスト・ソロの場合はどうすればいいのですか?? ジャンルは色々あると思いますが、基本的なやり方だけでもいいです。 前も同じような質問をしましたが、放置してしまったので・・・。

  • 作曲の仕方

    こんにちは。高校生でバンドを組んでいる者です。 ずっとコピーをやってきていたのですが、オリジナルもやってみたいと思いました。しかし、僕はボーカルでギターを弾けないどころか持ってもいません。一応ベースは弾けて、キーボードは持っています。それだと作曲は無理なものでしょうか?一応コードなどは勉強中なのですが・・・ そこで作曲の仕方を教えてください。手順もよく分かりません。最初はコード進行を決めるのですか?コードとメロディーラインの関係もよく分かりません。お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 耳コピと作曲について

    ギターをやっています。(フィンガーピッキング) (1) 耳コピ・作曲をするには、どんな音楽理論が必要なんでしょうか? 独学で勉強していて、今はコード進行(ダイアトニック)を勉強しています。 なかなか頭に入らなくて・・・。 それ以外に何が必要ですか? (2) 知り合いがピアノの先生をしていてその方に、音楽理論を習おうと思っているのですが、ギターとピアノでは理論は違うのですか? 今やっているコード進行とか、耳コピ・作曲に必要な理論とか・・・。 それか、ギター教室にいくか迷っています・・・。

  • 作曲の仕方。コード進行について。

    こんにちは! 作曲の仕方。コード進行について。 知りたいのですが。。。 1、コード進行に決まりというのはあるのでしょうか? C→G→Am→Em→F なんてコード進行はよく見ますが、 C→A→C♯m→G なんてコード進行はみたことありません。 これは音が変になるからこんなコード進行はしないだけなのか、それとも音楽のルール決まり上、ダメなのか、どっちでしょうか? そもそもコード進行にルールってありますか? 本格的に作りたいので詳しい解説をお願いいたします。

  • 作曲の仕方

    今中2でギターを始めて半年くらいになり作詞作曲を したいなぁと思ってきました。でも作詞はある程度できても 作曲に関してはギターのコード進行(?)はわかるけど メローディーや鼻歌で音符入力などはまったくわかりません。 作曲方法をできるだけ細かく詳しく教えてください。

  • 作曲について

    僕はプロの作曲家を目指して今まで勉強していました。 音楽学校に入ろうとも考えていました。 だけど、専門家の方が言うには 自分の中に表現したい何かがあって、それがメロディーを書くという形で 表に出てくる人でないと、プロの作曲家になるのは難しいとのことでした。 僕は、創作活動をするのが好きで、作曲も基本的に作る行為 だからやってみたいと安易に考えていたのですが、 いざやってみるとコード進行にメロディーをつけることもできません。 こんな状態で作曲をしようなどという考えはもう捨てたほうがいいのでしょうか? それとも訓練して作曲ができるようになる方法がありますか?

  • 作曲できません

    作曲できません こんにちは。 趣味で作曲を9年近くやっているものです。 最近、曲を作っても、間違っているところを訂正したりするのですが 訂正しても、次の間違いに気づいてまた訂正。 そしてまた訂正しても次の間違いがあって、いつまでも曲が完成せず、その悪循環で1曲 作るのに3ヶ月かかったりします。 結局、訂正する前の曲の方がよかったり。 結果、単純な曲になって、曲もかっこ悪いものができあがってしまいます。 そうすると、かっこよくしようと思ってまた訂正したり…。 コード理論や対位法、5度圏など、独学で学んではいます。 コード進行はあっていても、不自然に聴こえたりします。 おそらく自分の好きなコード進行でないと、不自然に聴こえるのではないかと 最近は薄々感ずいたりしてはいますが、作曲をしている方で皆さんはそういった経験はあるのでしょうか? それとも音楽の勉強が足りないのでしょうか? このままでは作曲、やめようかと思っています。

  • 作曲のクレジットについて

    作曲のクレジットについて 作曲のクレジットって曲の元(コード進行など)を作った人ですか?それとも歌メロのラインを作った人ですか?

  • 作曲のやり方

    作曲をしたいのですが全然知識が無く、何から手をつければいいかわかりません・・・。 楽器はエレキギターを少しやっていますが、コード進行なども全然わかりません。 音楽に関しての持っているソフトはGuitar Proというソフトです。 これで作曲ができるかはわかりませんが・・・。 本当に無知なので詳しくできるだけ簡単に教えてくださると嬉しいです。