• ベストアンサー

直接取引したものを返してもらいたい

noname#8464の回答

noname#8464
noname#8464
回答No.13

NO.2さんへの 補足を見ても 事情がさっぱり理解できない  なんで相手から 買い戻 さねばならぬのか?  どういうものか知らぬが 他の方から買うとか 他の手段もあるだろうに。  その時点でなぜ 報復のように 相手から買いなおしているのかが わからない  そりゃ相手も 意地になるやろう、普通。  そう言う発想がない時点で 他人からはかなり 自己中心的に見える (まぁ こんなわかりずらいというか 他人からは理解不能な質問ぶちまける時点で 相当・・・)  言い方は悪いが そんなに他人を巻き込んで どうこう言う話か? 結局 心情を理解して欲しいだけの ものであって 質問ではない気がするんだが。 (要は単なる愚痴) 大体 嘘と決め付けるから 腹が立つんであって 向こうにも色々事情があるんだろうな位の 余裕は持てないのかね?  あなたに悪いところがなかったのなら ともかく 「嘘」を信じて売ったあなたにも 悪いところはあるでしょう?

clarice1976
質問者

補足

ですので自分にも悪い点があったことは、重々承知の上なんですけどね。 一番こうすれば良かったのかなーと思うのは、相手がキャンセル方法を知らなかったこともあり出品を見つけた時点でどういうことなのか聞く時間的余裕も今思えばあったので、一言メールで聞けばよかったのかなと思いますね。 私も発売元で品物が完売してしまっていたので動転していたと思います。 でもいまさら終わったことをどうこう言っても仕方ないことですし。落札したことでかなりお怒りになられたこと、相手も転売するのではと疑っただろう事は現時点では簡単に予測がつくことだった、と思えます。 多分相手の方もdoradoradora_8様と同じ考えでいらっしゃるので腹を立てていらっしゃるでしょうね。(よくわからない、こいつ、みたいな感じでしょうか?) もしかしたら単なる愚痴になってしまったかもしれないです。 私はアドバイスを受けたいと思ってこちらに書いたんですが。趣旨とずれてしまったようでごめんなさい。 自分に悪い点があったのは否定できませんので円満に解決できる方法を一緒に考えて欲しかったんですけどね…

関連するQ&A

  • モバオクで 取引実績で

    販売取引 300 購入取引 10 出品キャンセル0 取引キャンセル0 とあり評価もすべて良いしかありませんが しかしカウント方法のところをクイックすると 取引キャンセル 5回と表示されておりますが 主に出品してますが こちらから取引キャンセルしたことも1度もありませんし 落札後手続きをしなかったこともありません この5回というのは 相手が落札札後手続きをしなかったり あいてが取引無視など不成立になったという回数のことでしょうか? どうしても腑に落ちません くわしい方教えてください 大変に恐縮ですがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 即決されたのに連絡がこない

    先日2900円で出品していて、4900円即決価格に設定してました。 数時間後の真夜中2900円で評価13の方が入札されて、3分後に新規の方が即決されて落札されました。 翌朝、メールをお送りしましたが連絡がありません。 また数日ですが不安です。 いろいろ悪いほうに考えましたとこ、入札されて3分後に即決しかも新規の方。。。 もしかしたら、最初の入札者の方も即決された方も同一の方で、新規なのでキャンセルして悪い評価がついたとしてもかまいませんよね? 出品者としてはキャンセルされた場合、繰上げ落札しないと悪い評価がつきます。 キャンセルされれば仕方がないと泣き寝入りしなければいけないのでしょうか? 新規の方には今までもいたずら入札もありました。 なんだか即決価格をつけたばかりにこんな落札の仕方されて嫌な気持ちです。 まだそうと決まったわけではありませんが。 皆さんはこういったことありませんか?

  • ヤフオクでの転売・なぜ気が付かないんでしょうか?

    ヤフオクでちょっと気になる事があります。 商品名は伏せますが全く「同じカテゴリー」かつ全く「同じ物」の出品です。 出品者Aは1000円スタート、5000円即決で出品(約2日程のサイクルで出品) 履歴を見るとほぼ1~2000円程度(即決はナシ)でほぼB(下記参照)が落札しています 出品者Bは5000円スタート、10000円即決で出品(約3日程のサイクルで出品) 履歴を見ると落札は2~3回に1回程度で毎回最低価格の5000円です ちなみにAとBはほぼ毎日同じカテゴリーに出品しています。 簡単に言うとBはAの商品を落札、その後に自分で出品すると言うパターンです まぁ転売は珍しい事でも無いんですが疑問点として 1、Bを除く他の入札者(落札者)は同じ物が出ていてもなぜ高い方を落札するのでしょうか?   出品画面を見比べればすぐにわかる(高い、安い)はずなんですが・・・ 2、Bは全て売れる、と思いほぼ毎回落札すれるのでしょうか?   売れればOKですが売れない場合は持ちだしになる事もありますよね・・・ 3、Aはほぼ毎回Bが落札しその後転売してると知ってるはずなのになぜ何もしないんでしょう?   取引履歴(取引ナビ)でお互いの素性(住所等)もわかるはず・・・・ 4、3と同じくAは自分の出品画面など同一商品のチェックなどしないのでしょうか?   毎回転売目的の落札に対し何もしないとは・・・・ もしかしたらAとBはある意味「グル」なんでしょうか? くだらない、と言えばそれまでですが気になっております。

  • メルカリで出品者からいきなり取引キャンセル

    メルカリでとあるぬいぐるみがほしくて購入しました。2体セットで元値より2倍の販売金額でしたが、どうしてもほしくて購入しました。 私が購入する前にコメントで他の方が「1体だけほしい。その場合の金額はいくらか教えてほしい」とありました。 出品者様がその後コメントで2体セットの金額を半分に割った金額+1500円で提示していました。 私はそのやり取りを無視して即購入しました。理由は商品説明に「即購入可」とあったためです。購入後、あいさつをして出品者様からの連絡をまっていた所、急に出品者様から「取引キャンセル」の通知が届きました。 理由は「転売される可能性がある」とのことでした。私自身、不要になった物を現在どの金額で取引されているか調べて相場価格で出品してます。 相場より安いものもあればたしかに高く売っているものもあります。 しかし、この取引キャンセルした出品者様も同様のことをしていて理由が「転売される可能性がある」は納得がいかず取引続行の希望をしました。 恐らくコメントの方に売りたかったのかと思います。 しかし、あとあと考えたら受け取り評価があります。私自身一度も取引で悪い評価を付けられたことがないため、取引続行したことによっておいおい悪い評価をつけられるのでは、と心配になりました。 そのため、事務局に「やはりキャンセルしたい」と伝えようと思いますが、可能なのでしょうか? また、何の連絡も無く出品者様からいきなり取引キャンセルをされて、取引続行した方がいれば、その後評価はどうなりましたでしょうか? 同じ経験がある人がいれば、教えていただきたいです。

  • 【ヤフオク】落札者都合によりキャンセルしたい

    【ヤフオク】落札者都合によりキャンセルしたい ヤフーオークションで商品を出品しています。 商品が即決にて落札され、その後、 落札者からキャンセルしたいとの 連絡が取引ナビにありました。 私は、それを了承したいです。 質問1 キャンセルを了承しても、 このままでは、出品者である私に 手数料がかかってしまいますよね? 質問2 「落札者都合によりキャンセル」すれば、 私に手数料は発生しませんよね? 質問3 「落札者都合によりキャンセル」の 手順を教えてください。 よろしくお願いします。

  • (YAHOOオークション)お金を返してもらえない

    ある出品者の出品物で1000円即決のものがあり、落札しました。 それと同時に通常のオークションで同出品者からもう一つの出品物を落札し、取引ナビにて連絡を取った後、落札品2点分の金額と送料を 加えた金額を指定の口座に振り込みました。 しかしその後、1000円即決での出品は相手方のミスで、 その商品に関しては取引ができないといわれました。 もともと2点落札を前提に取引をしたかった為、 1000円即決の商品がキャンセルになるのならもう一つの 商品もキャンセルにし、振り込んだ金額を全額返金してもらう ように申し出たところ了承を得ました。 しかし何日たっても振込みが確認できなかったため、 再度連絡を入れると、“こちらが1000円即決での出品がミスである、 という言い分を無視して全額振り込んだあなたにもミスがあり、 1000円即決でない方の商品に関しては通常に取引をしてもらわないと 困る”という返事が来ました。 一度返金に関して了承を得たにも関らずこの様な 態度に出られて、こちらもどうすればいいかわからない状況にいます。 とにかくYAHOOオークション事故報告受付報告にて通告はしました。 しかし振り込んだ金額が4000円であったためYAHOOオークション補償の 対象外の様です。 これはどの様にして向こうに返金をさせる事ができるのでしょうか・・ 警察へ被害届けを出しても取り合ってもらえないような気も しますし・・・ ちなみに双方のやり取りは取引ナビにてすべて行われた為、 相手方の住所や名前は知っててもメールアドレスや 電話番号がわからない状態です。 この問題の解決方法をご存知の方、 どうかお力を拝借させてください!

  • 楽オクで無茶な取引されて困ってます。

    楽天オークションにてメール便で取扱う品を出品していて、(この品はメール便での発送になると明記済み) 落札した方がいるのですが、取引の指定に少し無茶があるのでその旨を伝え、最悪キャンセルをしようと思っています。 落札側は既に料金を入金済みなのですが、取引をキャンセルする事は可能でしょうか? またキャンセルした場合、落札側の方にはなにかしらの迷惑が掛かってしまうのでしょうか? 以下に状況を書きます。 品物出品 ↓ 25日夜、品物落札 ↓ 26日AM1時頃、落札者の方からのメッセージと入金を確認(品物代+メール便送料) メッセージ内容「急ぎで欲しい、28日には届きますか?」 ↓ 現在に至る(26日AM2時過ぎ) 出品者:北海道在住 落札者:滋賀県在住 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひとも回答をよろしくお願いします。

  • ヤフオクで落札者がキャンセル。その後の処理について

    みなさん、こんばんは。 先日、ヤフオクで出品していた商品が落札されました。 即決価格を設定していたので、落札者以外の入札者はいません。 落札者の方からキャンセルしたいとの申し出があったので、了解したのですが、その後の処理で質問です。 『落札者都合』でキャンセル手続きをとると、落札者に『非常に悪い』の評価が付きますよね。それはわかるのですが、今回の場合は、次点落札者がいないので、出品者の私にも『(次点落札者と取引しなかったので)非常に悪い』の評価が付くのでしょうか? なお、相手の方は出品手数料のみの支払いもしぶっておられますので、キャンセル手続きは避けられません。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • ヤフオク出品について

    期日の迫っているチケットを出品中です。 即決設定したのですが、少々低く設定してしまったかと思い、出品を取り消そうと思いましたら、入札が入ってしまいました。まだ落札はされてません。 入札を取り消してからキャンセルすれば、手数料はかからないみたいですが、即決落札されてからのキャンセルは、出来るのでしょうか? 悪い評価がついてしまうだけですか?

  • オークションで高く売る工夫とは

    オークションで出品されている方で、高値で売る工夫はどのようにされているのでしょうか? 自分の感覚的には ◎安値で始める(当たり前ですが、開始価格が高値だと競り合いが少なく相場未満の落札価格になるので) ◎即決を決めない(即決価格を相場相応に&開始価格を安くした場合でも、相場未満の落札価格になるので) ◎商品に対する自分の感想を書く …だと高く売れる気がします。(自分の出品する物は全て送料込みでもあります) 高く売りたくて即決(相場相応の価格)を決めると、ほとんど即決しないで終わる感じです。 逆に安くても良いや~…と思って開始価格を安く・即決を決めないものは大体相場以上の高値で終わる事が多いような気も。 出品物や物のレア度にもよるでしょうが、参考までに出品されている方にお伺いしたい次第です。 よろしくお願い致します。