• ベストアンサー

高校での電子辞書

息子の通っている高校ではすでに殆どの子が電子辞書を使用しているそうです。 その辞書は高校入学用品販売時に「○○高校仕様」とあったのですがいずれ市販のものを買えばいいや~と購入しませんでした。 さすがにもう欲しいと言うのですがもうその電子辞書は買えないのでこの電子辞書はいいよと言うものがあったらお教えください。たくさん出回っていて決断がしにくいです。 あまり高くなくて実用的なものがいいのですが。

noname#12892
noname#12892

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ajako
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.10

(学校仕様モデルについて)  学校仕様のものが息子さんに最適であったことは間違いないと考えていいでしょう。なぜなら学校仕様のものは、使用者のレベル・必要性の観点から、無駄な部分を省く代わりに必要性の高いコンテンツを入れるなどして、より使用者にあわせて作られているオーダーメイドだからです。それに加え、団体購入と中間搾取の少なさから、一般市場に流通している同様のレベルのものよりとは比べ物にならないほど安く、保証条件もよい。これは間違いありません。ただ、学校仕様のモデルは、ある一般市場流通モデルを基本に、それに手を加えて製造されている可能性が高いので、まったく同じ型番の物はないにしても相当似た物が売っていることは十分考えられます。ご参考までに。 (購入基準・コンテンツ)  これらの観点も踏まえて申し上げますと、まず春に売られて周りの生徒さんが買われたタイプにはどういったレベルのなんという辞書が入っているのかを調べて、それと同じ辞書が入っているタイプを探されるのがいいかと思います。一般的には、進学校の高校生レベルでは皆さんのおっしゃる通りだとは思いますが(最低限ジーニアス英和・和英、広辞苑・漢和辞典の入っている物。+好みで古語辞典…メーカーが高校生向けと称して実際に出しています)。ほかにも百科事典が入っていたり、色つきの絵が表示できたり、家庭の豆知識的コンテンツ(冠婚葬祭辞典、旅の外国語辞典、医者からもらった薬がわかる本、ひとこと英会話など)が50数冊分も入っているタイプなど色々ありますが、それらは学習者向けというよりは、「家庭に一台」というタイプの物ですので、息子さんにはお勧めしません(高校1年生の場合ですが)。  また、コンテンツカードを買えば辞書を増やせるというものもありますが、電子辞書はパソコンと一緒で本体も進化していきますから、今4万で売っているものが3年たてば1万円になったりすることも考えられ、同じ物を5年10年使うために、未発達なコンテンツカード機能のついたものを金額上乗せで買うのは現段階では賢いとはいえないでしょう。 (購入基準・メーカー)  電子辞書メーカーでは、カシオ(exword系)・セイコー・ソニー等色々ありますが、主流は前二者です。特に、カシオのexwordは型番問わず多くの人々に使われています。またセイコーは英語関係のコンテンツの豊かさに加え、ハード(本体)の機能性・使い勝手・検索能力に関してはexwordの性能を上回ります。 (補足) 一般に高校生向けの辞書はハイレベルの大学に入れば買い替えを迫られることも考えられますが、今は、その時のためのコンテンツ(上級英語辞書・第二外国語辞書など)を考えないで、必要な辞書がきっちり入っていて、余分な物がなるべく入っていない物を安い値段で買うのが賢い方法です。そして、使いやすさ、デザインなどによって愛着も違ってきますから、ぜひ使う本人に実機を手にとらせてあげて検討されることを薦めます。また本体を保護するケースと、保証をきちんとつけることが肝心です。 以上、経験者兼準専門家でした。

noname#12892
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なんだか逃がした魚は大きい、と言う言葉が浮かびましたね(しくしく) >まったく同じ型番の物はないにしても相当似た物が売っていることは十分考えられます。 はい、全くの同機種、同等品はなかったですが酷似しているものはありました。しかし!かなり高くてとても私には買ってあがられるものではなかったです。 コンテンツカードですか・・・。やはりそれも多分今後も必要はないと思われますね。 今月中旬進路相談会があるのでダメもとでもう一度先生に掛け合ってみたいと思います。 あれだけの電子辞書ははっきり言ってなかったように思われます~!!

その他の回答 (13)

  • stripe
  • ベストアンサー率23% (89/374)
回答No.14

予備校にいってた子と偏差値はあんまりかわらなかったので、行かなくてもなんとかなりますよ☆ 予備校教師の参考書を買って自分でやると力がつきます。 有名講師の授業をうけている子のテキストをみせてもらったんですけど、参考書にかいてあることとだいたい同じことがかいてありました。 参考書でわからなかったら先生にもっていってきけばタダで教えてくれるので笑 私立大学には特待生制度(授業料が成績に応じて減額されます。ほぼ授業料ただの場合もあります)ありますからそれも視野にいれるとよいかもしれません。

noname#12892
質問者

お礼

こんにちは。再度のご回答ありがとうございます。 私は自身が高卒なので男の子である息子には強く大学進学を望んでいます。それにつけては母子家庭と言う事もありまして国公立に、と言うのが本音です。 ツールにしかない電子辞書ではありますがそれによってクラスの中での授業スピードに着いていけないと言うのならばやはりそのツールを持つ事を考えなくてはなりません。 勉強の方の力はたしかに「先生に持っていって聞けばタダ」ですよね。 後は本人の気次第ですね。 >私立大学には特待生制度(授業料が成績に応じて減額されます。ほぼ授業料ただの場合もあります)ありますからそれも視野にいれるとよいかもしれません。 これも参考になりました。ありがとうございます。

  • ajako
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.13

11の回答です。 (語彙数について) 以下のHPを参照していただけると理解しやすいのではないかと思いますが、辞書を語彙数で大きく分けると (1)中学生などの英語の初級者が使う辞書 (2)高校生から大学1、2年の教養範囲までに適した辞書(中辞典) (3)大学3、4年以降の研究者の専門用語等もなるべく搭載した辞書(大辞典) となります。コンプリヘンシブ英和辞典(使われてたのはポケットコンプリヘンシブではないですよね?)は、(2)に該当すると考えられますので語彙数・出版社共に当時は大学受験程度の英語レベルに適した辞書であったと推測されます。(ですが現在その辞書は発行されておらず、〈旺文社新英和中辞典〉というふうに変わっていると思いますので、旧版についての詳細はわかりかねます。ごめんなさい) (扱いづらいか?について) 扱いづらいかどうかという点ですが、使っている本人がどう感じるかなので、こればっかりは何とも言えないのですが、辞書は引き慣れることが大事ですから、もし息子さんがそれを使いなれているのであれば問題はないでしょう。私はジーニアスで物足りなくなってプラスαレベルくらいのプログレッシブという辞書も使ったことがありますが、私には合わず、ジーニアスに戻ってしまいました(当時ペーパー版)。また、時々電子辞書が合わなくて今でもペーパー版にこだわっている人もいます(その人は紙媒体のほうが単語を記憶できると言っています)。 (ジーニアスの補足) ジーニアス英和(中辞典)に関して言いますと、進学校の英語科の先生や大学受験予備校の推薦辞書などとして、現在最も幅広く認められている辞書であると思います。というのは、単語の意味のみならず、例文、使われ方(文法)等も理解しやすく書かれているからです。一度ペーパー版を書店で手にとって、その内容を比べてみてはいかがでしょう。バランスがよくてとてもいい辞書だと私は思いますよ(フレッシュジーニアスと間違えないように注意)。 (補足) いずれにしましても、辞書はひとつのツールです。そしてそれを生かせる人には、最強のツールでしょう。ですが、それを生かせない人にはただの計算機みたいなものです。いろいろな機能がありますが、使いこなせてない人を私は何人も知っています。どんなにいい辞書を持っても、使わなければ宝の持ち腐れです。それは参考書などでも同じです。一番大切なのは、本人がそれを心底気に入って、使いまくることです。そして、それから得た知識を、自分の脳へと蓄えていくことです。 これから大学であれば、今度はパソコンを購入することを検討する時期が来るかもしれません。その時にも、いろいろなタイプ、いろいろな値段、色々なメーカーが辞書以上に存在してくるでしょう。そういう時でも、賢く買ってフルに生かすことを考えなければいけません。安ければ安いほどいいということが必ずしも当てはまらないこともあるでしょう。 実は、誰がどのような用途で使う予定かを聞けば、家電量販店のサービスマンなんかは、だいたいのお勧め商品を手っ取り早く紹介することができますし、私自身もこのメーカーのこの型番がいいよ、と言えなくもないのですが、本当はこのように主体的にあれこれ情報を仕入れて、自分にあうものを納得行く形で購入してもらいたいと考えます。そのほうが、こういった製品の商品開発は進むし、つくられたものが大事にされるからです。 息子さん思いで一生懸命ないいお母さんのようで、大変うらやましいです。息子さんも心強いでしょう。ですが今まで述べてきたことは、息子さん自身に考えてもらいたいことでもあるので、ここからはひとつ、息子さん自身に検討させてみてはいかがでしょう。何でも親が良かれと買い与えては効果半減です。本当に必要なものを、よく調べ、真剣に品物を見定め、よい買い方をする、これはかなり頭を使うことです。総合的に見ても、息子さんにとって大変よいことと思います。 えらそうなことを申し上げ、気を悪くされていたら申し訳ありません。しかし、今の時代は知識だけでなく知恵も必要とされる時代だと、私自身は強く実感致します。

参考URL:
http://www.nets.ne.jp/~keio/dic-e.htm
noname#12892
質問者

お礼

こんばんは。分かりやすいご回答ありがとうございます。 コンプリヘンシブはポケットではありません。 私的には辞書は段階的に上げていくものだと思っていますので年代に応じたものを買ってきました。これを使えと強制すると使わないので小、中、現在と良さそうなものをそれとなく置いてきていました。 しかしそれは私の考えであって使っていく子供の目線ではなかったように思い反省をしています。 >いずれにしましても、辞書はひとつのツールです。そしてそれを生かせる人には、最強のツールでしょう。ですが、それを生かせない人にはただの計算機みたいなものです。 確かにツールですよね。使える子にはたとえペーパー辞書であってもしっかりとこなしているはずです。 今後はもう少し息子自身に任せるようにしたいと思いますが、とにかく今はどうにかして学校推奨のもの、あるいは同等のものを入手する事を考えます。 重ね重ねありがとうございました。

  • stripe
  • ベストアンサー率23% (89/374)
回答No.12

♯5の補足です。 僕も理系で、国立なんで漢文古典の勉強はちょっとしましたが、全然辞書は使いませんでした。 なんで必要ないと思いますよ~。 英英がない電子辞書があるのかどうかわかりませんが、英英は必要なので入ってるやつをおすすめします。 ぼくは英英で調べて、よくわからなければジャンプ機能を使って英和に飛ぶパターンをよく使っています。 個人的なことをちょっと書きますと、 ぼくは(というか先生の方針でクラスみんな)高校時代はロッカーに辞書を入れていて、それを学校で使っていましたね。 で英語の時間は紙の辞書・電子辞書とも使用禁止でした。(ぜんぶ予習しないとだめなのです) こんな感じだったので、電子辞書にたよらなくてすみました♪ 予備校に通うようになったらあったほうがいいと思うんですが、予備校にいくかどうかまだわからないですよね? だからまあそれまで待ってみるのも手かなとは思います。 ぼくはいかなかったですけど何とかなります。

noname#12892
質問者

お礼

おはようございます。再度の書き込みありがとうございます。 やはり英英は必要なんですね。 ウチは予備校や塾に行かせるだけの余裕がないので自力で国公立大学へ行ってもらわないといけないんですが、予備校とかって行かないとやはり差がついてしまうものなんでしょうか? 今月中旬に懇談会がありますのでもう一度電子辞書の販売の事を聞いて見たいと思います。

  • ajako
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.11

No.10の者です。 No.8の方のジーニアスの辞書について補足いたします。 お察しするに、かつてEx-wordに入っていたものは普通のサイズのジーニアス、今使われているSEIKOの辞書に入っているジーニアスは、ジーニアスでも大辞典という専門用語も含めた収録語数の多いタイプです。同じ出版社の辞書ですが基本的に同じ辞書ではありません。SEIKOはそういった専門性の高い辞書を多く搭載しますが、Ex-wordでその辞書が入っているものもありますよ。 余談ですが、私は旧帝大系の国立大に所属しております。母子家庭ということで色々大変な面もおありかと思いますが、私の大学にも母子家庭で育って今に至る優秀な学生が実は結構いますので、ぜひがんばって下さい。

noname#12892
質問者

お礼

こんばんは。暖かいお言葉ありがとうございます。 すいません、聞いてもいいですか? 電子辞書にはジーニアスはつきもののように入っていますがコンプリヘンシブとはどのように違いがあるものなんでしょうか? まだペーパー辞書しか持っていませんが私的にコンプリヘンシブが好きなので彼に使わせていました。 扱いづらい、収録語数が少ない等の違いがあるのでしょうか? 彼は男の子です。これからの時代の子ですので頑張って大学に行ってもらいたいと思っているのです。子供達には私が出来る事は全てしてやりたいと思っていますので辞書一つをとっても大事にしたいと思っているんです。

  • bushman
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.9

「○○高校仕様」の物がもう買えないとの事ですが、当方の高校では、教科書販売を取り扱っている書店に行けば購入出来ます。学校の先生に聞けば、書店を紹介してもらえるはずです。もし、高校生用の電子辞書で良いのなら、一度聞いてみると良いと思います。 ちなみに、「○○高校仕様」の物は、同等の機能の市販品より安価です。自分がその時買った電子辞書は、広辞苑、英和、和英、古語、漢和辞典などが収録されています。残念ながら英英辞典は収録されていません。 質問への直接の回答になっていませんが、ご参考までに…。

noname#12892
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 実は入学して数ヶ月後に一度「用品販売時に電子辞書を買わなかったのでどこに行けば買えますか?」と学校に聞いた事がありました。学校側の回答は「もうすでに販売は終わったので出来ません」との事だったのです。しかしあきらめずに用品販売店やらカシオそのものまでに電話したりして聞いて回ったのですが全てダメだったのです。 確かに市販の同等の機種よりははるかに安価でした。なのでとても後悔しています。 そして「ならば高校側として推薦される電子辞書を教えていただけませんか?」と聞いたら「学校側は電子辞書を推奨していませんし、どれがいいかは主観の問題ですので」ととっても意の外れた回答だったので今に至るまで探し続けているのです。 そしてどうしてもみつからないので皆さんからの意見をちょうだいしたいと思ったのでした。

  • akikokun
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.8

おはようございます。 現在国立医学部2年生ですm(__)m 電子辞書、私も高2から使っていました☆ 高校は都内の中高一貫私立だったのですが、3年生になるころには殆どみんな持っていたと思います。 面倒がらずに辞書を引くようになるので、電子辞書はいいと思います。時間もかからないし。←これは重要! 私は参考書で覚えた文法知識を授業中や英作文をしているときに確認するのと、知らない単語を引くのに使っていたのですが、確認するためであれば文法は事足りました☆ あと、英作のときに、和英がとても便利です! 機種ですが、私は、高校のときはCASIOのEx-wordを使っていたのですが、今はフランス語などが入っているSEIKOのもの(英和・和英・英英・仏和・和仏・英仏・仏英・広辞苑・漢和辞典・その他が入っている優れものです!)を使っています。 私のに入っている英和は両方ともジーニアスなんですが、SEIKOの方が単語収録数が多いです。同じ辞書のはずなのに不思議…。 医学の専門の英語なども結構入っていてびっくりしてます。 と言うことで、私はSEIKOをお勧めします! 皆さんがおっしゃるように、広辞苑、英和、和英、漢和、あれば英英が入っていれば、はっきり言って他は必要ないと思います。 理系ならば、古文は簡単な単語帳を覚えて、助動詞を覚えたら、私はセンターは何とかなりましたf^_^; 結局結論は出ないのですが、店頭で、値段と機能を睨めっこするのがいいと思いますf^_^; 私のSEIKOのものもあれだけ入っていて確か2万7千円程度だったので(CASIOも4年前に私が買ったころはそのくらいしましたf^_^;)大分お手ごろにはなっていると思います。 高校時代はEx-wordで十分です☆ 大学まで使うのなら、私はSEIKOがいいと思います。 でも、私のように第二外国語が入った電子辞書を持っているクラスメイトはあまりいません(笑) だから、大学に入ってからの第二外国語まで考える必要は、力を入れて第二外国語を勉強するつもりが無いのなら、必要は無いと思います。 参考になれば幸いです。 何かあったら他にも聞いてください♪

noname#12892
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 せっかく買うのだから将来的にずっと使えるものを、と考えています。 >皆さんがおっしゃるように、広辞苑、英和、和英、漢和、あれば英英が入っていれば、はっきり言って他は必要ないと思います。 そうですね。そんな感じみたいですね。

  • Makku5
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.7

 お礼を頂き有難うございます。たまたま起きているうちにお礼を頂けたので、調子に乗ってもう少し書きます。もし煩わしかったならごめんなさい。  理系クラスに進学なら、古語は「ついてたら」程度で別に問題ないと思いますよ。理系なら古典はセンター試験以外ではあまりでないでしょうし。東大に受かった友達曰く、古典単語は(文法をやってれば)250も要らないとかなんとか…。正直よく出来た単語帳を買った方が、意味も理解できると思います。  No.6さんの「文法説明が丁寧」ですが、個人的には使うにしても、文法説明は予備校のよく出来た参考書と併用して使うにとどめた方がいいと思います。辞書にも間違いは結構多く、安易に信用するのは良くないです。(だからといって参考書が絶対なんていえませんが)  地元の進学校とは、地方の公立高でしょうか?もしそうなら、同じ立場だったので、早めに購入する事をおススメします。かなり速いペースで進むので…。「自分の勉強」をする為に効率よく片付ける道具と思って…。  長々と失礼しました。

noname#12892
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 私もまだ起きておりましたので再びお礼させていただきます。 ウチの息子は地方の進学校です。公立高校です。 >もしそうなら、同じ立場だったので、早めに購入する事をおススメします。かなり速いペースで進むので…。「自分の勉強」をする為に効率よく片付ける道具と思って・・・。 そうなんですか。やはり早急に考えなくてはならないですね。 でもウチは母子家庭なんで本当に安くて良いものが欲しいんですよね。 ウチの高校は去年東京大学進学者を出したとかで先生がたが盛り上がっています。しかし電子辞書に関しては積極的ではありません。 >文法説明は予備校のよく出来た参考書と併用して使うにとどめた方がいいと思います。辞書にも間違いは結構多く、安易に信用するのは良くないです 息子は国立の工学部を志望していますがやはり予備校や塾に行かないといけないんでしょうか? そうなると電子辞書うんぬんの話しだけで終わらないような気がしてきてしまい私が焦ってしまいました。

noname#24989
noname#24989
回答No.6

私は高校のときはCACIOのEX-wordを使っていたのですが、英語の文法の解説が丁寧で(確かジーニアスだったような)受験勉強をするには良かったです。 しかしそれは英英辞典は入っていなかったので、今は大学で英英辞典を必ず持っていなくてはいけなくなり、(それまでは英語教師をしている母が使っていた)SEIKOのSR-T6500と換えてもらいました。 これは英英も入っていて良いのですが、英文法の説明はあまり詳しくなく受験勉強にはあまりお勧めできない気もします。 ただ、息子さんが大学進学をお考えなら英英辞典は必須だと思います。電子辞書は割と高価なものなので、今いるものだけでなく長い目で見て考えられることをお勧めします。 あまり具体的な回答になっていなくて申し訳ないのですが、少しでも参考になれば幸いです。

noname#12892
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 やはりEX-wordを使っている方が多いのですね。 英語の「ジーニアス」は良いのでしょうか? 私的には「コンプリヘンシブ」が好きなんですが(って私の意見は関係ないですね・・・) 息子は理系クラスに進んだ後、大学は工学部をめざしています。 そうなるとやはり英英辞典がはいったものを考えた方がいいと言う事になるんですね? 高価なものでもありますし、下に娘がいますのでどちらにも使えるよう長い目で見たいと思っています。

  • stripe
  • ベストアンサー率23% (89/374)
回答No.5

大学1年です。 CASIOのEX-wordはなかなか使いやすいですよ。(これしか使ったことがないので、比較したわけではありません。) ぼくが持ってるのはシンプルなやつで、全部で辞書が10冊くらいはいってるやつですが、これでぜんぜんたりますねぇ。 高校生に必要だと思うものは 英和辞典 和英 英英 国語 (漢語) (古語) くらいで、上の四つを含んでいない電子辞書はないので下二つはいっているものを買うかどうかだと思います。(文型に進むようであれば入っていたほうがよいかもです) 英和は(あんまり変わらないと思いますが)できたらジーニアス、国語辞典は広辞苑が入ってるといいですね。 電子辞書を使う学習は効率がよくないと考えているので電子辞書はおすすめしませんが(息子さんが欲しがっているんですよね)、買うなら↑のようなものがいいよというアドバイスです。 参考になったらうれしいです。

noname#12892
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 息子は理系クラスに進みます。と言う事は漢字源や古語などはあまり重要視しなくてもいいと言う事なんでしょうか? 電子辞書は私的には好きではないのですが授業に差し障るのなら考えなくてはなりません。 学校では電子辞書、自宅ではペーパー辞書と言う方法でやっていかせるつもりです。

  • Makku5
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.4

 現在大学1年の者です。  僕自身電子辞書は高校1年(3年前ですね)のときから使っていました。当時はまだ若干高く、持っている人もそんなにはいませんでしたね。…○○高校使用と言った者まで出るなんて、たった3年で随分進歩する物ですね。  さて、辞書ですが…、実際に受験勉強まで考えれば、経験的に最低限必要だと思うのは、「国語辞書」「和英・英和」「カタカナ」位です。「古典」はあれば(学校の予習には)いいかもしれませんが、別に無くても構いません。早慶レベルの古典だって、単語400~500位あれば充分な位ですし。「家庭の医学」に至っては、つまらない授業の退屈しのぎ程度にしかなりません(バカです)。だから最低限必要だと思われる機能がきちんと入っていて、操作性に優れている物を買うべきだと思います。  …あと、予断ですが、あまり電子辞書に頼りすぎると、余りよくありません。余裕のある時には紙の辞書を使う方がおススメです。それが無理そうでしたら、きちんと単語帳をやらせることをおススメします。  駄文、失礼いたしました。

noname#12892
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >あまり電子辞書に頼りすぎると、余りよくありません。余裕のある時には紙の辞書を使う方がおススメです。 おっしゃる通りです。例えば一つの言葉の意味を調べる時でもペーパー辞書なら例文や前後にも言葉が記載されていてそれを見て覚える事が私自身好きだったのです。なのでまだいいよと用品販売時に購入しなかったのですが息子に授業スピードに差がでてきたからと言われると購入せざるを得ません。 古語は無くても構わないものなんでしょうか? 地元の進学校なので大学受験まで視野にいれたものの購入を考えています。

関連するQ&A

  • 高校生向けの電子辞書

     同様の質問があるにもかかわらず質問させていただきます。まず、その点はご了承下さい。  息子が、工業高校に入学することになり、電子辞書を購入することになりました。紙の辞書の方が良いという回答が多いようですが、学校では、工業科目の辞書が入っていることなどから電子辞書を推奨されています。電子辞書でなくてはならないと言うことではないですが、先輩の話では80%の生徒が電子辞書だとのことです。 そのための機種選択で悩んでいます。 シャープのPW-GT550かカシオのXD-SW4800が良いのですが、高いのでPW-G500かXD-T4100Gのどちらかにしようと思います。ちなみに価格は同じで、両方とも同等品を斡旋してくれています。  ちなみに、学校ではパソコンの購入斡旋はしていません。

  • 高校生の電子辞書

     この四月に高校1年生になった子供が英語の電子辞書を買ってくれと 言います。入学した高校は進学校で英語にもかなり力を入れているところです。 私は、電子辞書のことは全く知らないし、そのようなものを使って英語の 勉強をしたことがないので、どの程度の事が調べられるのか全くわかりません。 子供には「辞書を引くのが一番だよ!勉強になるよ!」 と言っています。電子辞書は手っ取り早いようだけど、本当に高校生の 英語の勉強のためになるのかチョッと信じられないのです。 そこで、英語を勉強されている方に質問です。高校生に電子辞書を与えて 本当に勉強になるものでしょうか? 結構、持っている子もいるらしいのです。 もし、「便利なもの」で「これからは必要」なものであるならどの程度のもの を買い与えればよいのか、教えていただきたいのです。  

  • 電子辞書

    今、中学生の子がいます。電子辞書を買ってあげようかと思っていたのですが、友達から高校に入学するときに学校で購入するらしいと聞いたのですが、本当ですか? ちなみに、大阪の第一学区です。

  • 高校生向きの電子辞書

    今年、高校に入学した子供に購入しようと思ってます。 普通の辞書はあるのですが、学校へ持っていくのに電子辞書が欲しいと言います。 どこのメーカー、お薦めの機種、また、リスニング機能があった方が良いかなど、教えていただきたいです。 予算は25000円以内なのですが・・・

  • 電子辞書と辞書

    今年から高校生になる者ですが、入学の準備として「電子辞書」を買おうと思っています。しかし、友人が「辞書の方がいい」と言うので、電子辞書を買おうか買わまいか迷っています。 そこで、電子辞書と辞書、どちらの方がよいのか、また、今の高校生はどちらを利用している人が多いのか教えてください!

  • 大学生の電子辞書について。

    4月から大学生になります。 高校入学の時に電子辞書を 購入したのですが、 新しく辞書を買うべきか迷っています。 英語科なので大学に入ってから 辞書を使う機会がかなり 多いのですが、高校入学時に 購入した辞書を使用しても 学習に差し障りないでしょうか? また、電子辞書に機能をDLしたり 追加?することは できますか? わかる方や詳しい方 よければ回答お願いします。

  • 辞書か電子辞書について。。

    今年高校に入学するものです。  高校の予習復習には辞書が欠かせないと聞いて買おうと思っています。 まず高校生にとって辞書か電子辞書のどちらが有効的に使えるんでしょうか? 辞書であればいろんな教科のいろんな種類の辞書が要りますよね。 学校が薦める辞書、電子辞書もあるんですが、それを買うほうがよいのでしょうか? ちなみに僕が行く高校は結構上の普通科の進学校です。 辞書を買う場合手元には小学校で買った「日本標準」とかかれた国語辞典と漢和辞典があります。これは高校でも使えるものなんでしょうか? あと、辞書にしても電子辞書にしても買うならばどのようなもの(メーカー、出版社、辞書であればどのような種類か)がいいか教えていただけると幸いです。 わかる範囲だけでもお願いします。

  • 中学生の電子辞書

    中1になった子供が居て、電子辞書を販売している父です。 毎年私立の中高、公立高に電子辞書を販売しております。 全国的にかなり認知されて普及率は飛躍的に伸びているようですが、わが社での販売は微減の状態です。 (特に高校で) 学校の先生に聞いても普及はしているはずとの事ですが、新高1への販売が減っている現状です。 英語の先生には二通りの考えの方がいらっしゃって、一つはやはり紙辞書をと言う方と、 今の子は機械物に慣れているから、電子辞書なら引く時間が短くなるのも利点だけど、それよりもちょっと気になった単語なども電子辞書なら簡単だから調べてみようとするのが最大のメリットだと言う方もいます。(ちなみに前者は県内有数の県立高、後者は全国的に見ても東大への入学者上位の私立の先生です。) 売っているからには多少は安く買えるので、親が使う事を考えれば中1で買うのも多少引っかかるものはありますが、 ありかなぁとも思うし、もう少しして(中3くらい)からでも良いかなぁとも考えます。 実際に中学生で電子辞書の所持率はどれくらいなんでしょうか? またお持ちの方、いくつくらいから持たせていますか? 私立での所持率が高そうなのは経験上知っていますが、高校で所持率が高いのに購入しないと言う事は公立中でも学年は別にして所持率は高いのでしょうか? (ちなみに金額的には、量販店で購入するよりも安く特典もあります。)

  • 電子辞書について

    現在、大学生です。 電子辞書を購入しようと思っていますが、教育学部なので中高生向けを購入しようと思っていますが、大学であっせんしている電子辞書もあります。 正直なところ、内蔵されている英語辞書の種類に悩んでいます。 高校で購入した辞書が収納されている中高生向けの電子辞書がいいのか、それとも大学生向けの辞書が内蔵されている電子辞書がいいのか。 英語の授業では特に難しい英語は出ていることはなくて、ほかの人はほとんど高校生の時から使っているようです。 今後、専門英語も入ってきますがどちらがよいのでしょうか?

  • 電子辞書は必要ですか?

    カテゴリーを迷ったのですが、多くの方の主観を伺いたいと思いアンケートにさせて頂きました。 おもに高校生の皆さん、あるいは最近まで高校生だった皆さんに伺いたいと思います。 「電子辞書は必要ですか?」 必要か不要か、またその理由もお聞かせ願えればと思います。 高校入学を控えた娘がいるのですが、教科書販売時に電子辞書も売られていました。 便利なのはわかるのですが、高価なもので、なにぶんそんな文明の利器のない時代に学生だった私にはどうしても必要なものかわからなくて、買わずに帰りました。 でも、分厚い辞書を持ち歩くのは、遠距離通学の娘には大変だろうし、特別価格で安くもなっていたので、買うべきだったのだろうか? と、今さらながら思っています。 皆さんはどのように勉強なさっていますか?また、いましたか? 辞書の使い勝手について、多くのご回答をいただければ幸いです。