• ベストアンサー

初心者のギター

ギターを始めようと思っている高校2年生です。 1、楽譜とかが読めないのですが、ギターは弾けますか? 2、どのような、ギターを買ったらいいですか?(エレキとか・・・) 3、最低限、どのようなものをそろえればいいですか? 4、ほか、アドバイスなどありましたら・・・  お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.4

1.楽譜が読めなくてもギターは弾けるかどうかについてですが、基本的に楽譜が読めなくてもギターを弾くことは可能です。 演奏できるかどうかと、読譜の能力とは、とりあえずは切り離して考えても良いと思います。 ただ、楽譜を読めるようになっておいた方が、幅が広くなると言う面はあるかもしれません。 そういう意味では追々楽譜を読めるように訓練するのも良いかもしれませんね。 2.どのようなギターを買うのがよいかという話については、予算の許す範囲で自分の好きなギターを買うのが一番でしょう。 エレキギターが弾きたければエレキギターを、アコースティックギターを弾きたければアコースティックギターを買うのが、最善の選択と思います。 エレキギターとアコースティックギターとでは、楽器としての性質も結構分かれるものですので、どちらから入門するのが良いとか言うことはないと思います。 好きな物を選ぶのが良いでしょう。 ギターの具体的なブランド・モデルについても、自分の好みで選ぶのが良いと思いますよ。 音でも、扱いやすさでも、見た目でも、気に入ったところがあるものを買うことをお勧めします。 3.最低限、どのようなものをそろえればいいかについてですが、ギター本体の他にチューナーは忘れずに揃える必要があります。 ギターは自分で調律をしなければならない楽器ですので、その基準としてチューナーは絶対に欠かせません。 音叉などで合わせるという手もありますが、ギターをはじめたばかりの頃には、視覚的に合わせることのできるチューナーの方がお勧めです。 アコースティックギターの場合、他には特に必要と言えるものはないように思います。 ストラップやカポタスト、ブリッジピン抜きなどのアクセサリは、必要に応じて揃えるのが良いでしょう。 エレキギターの場合には、ストラップは揃えておいた方が良いと思います。 シールドコードも必要でしょう(ギター本体におまけで付けてくれるところも多々あります)。 アンプについては、ギターに少し慣れてから買うのでも遅いと言うことはないと思いますので、初めのうちに急いで揃える必要はないように思います。 その他には、ギターを立てておくスタンドや、弦や本体を拭くためのギタークロスなども、あると重宝すると思います。 あと、コードの押え方をたくさん収載しているコードブックなども、持っておくと便利だと思います。 4.他アドバイスですが、楽器の購入時は、楽器店の店員さんにアドバイスを求めるのが良いと思います。 楽器店の雰囲気の良し悪しも、買い物の上では大きな要素になると思いますし、入りやすい店であれば、アフターケアや消耗品の購入などでも訪れやすいと思います。 ですので、店を選べるのであれば、いくつかの店を回ってみて、雰囲気を確かめてみることもお勧めします。 初めの一本で通販や中古品を選ぶのは、そのギターがメンテナンスを要する事態になった時に、初心者が対応するには厳しいこともあると思うので、個人的にはあまりお勧めしません。 保証のある新品の方が、無難と感じます。 買い物をするにしても、練習をするにしても、持っている情報が多いことは有利に働くことが多いと思います。 そういう意味では、教本やギター雑誌などにも目を通してみることもお勧めします。 教本は、練習の際にも参考になると思うので、一つ手にしてみるのも良いと思いますよ。 ギター購入後については、とにかく楽しめるように工夫することです。 練習の際にも、自分の好きな曲や演奏してみたい曲が載っている楽譜を用意するなど、意欲を持って取り組めるようにするのがよいと思います。 参考になれば。 長々と乱文を失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

まずギターには大きく分けて3つのジャンルがあって、人括りにギターといっても両者の間にはかなりの違いがあるのを理解してください。 まず 1エレキギター  いわゆるもっともポピュラーなギターで、電気回路を使用して音を増幅して、アンプでわざと音を歪ませたり、またエフェクターという機械を使って音色を多彩に変化させます。 2アコースティックギター(フォークギター)  いわゆる弾き語りを主にするタイプのギターで、有名なところでは長渕剛、山崎まさよし、ゆず、尾崎豊、或いは70年代のかぐや姫 吉田拓郎 井上陽水等が代表例です。 3クラシックギター  一番歴史がある楽器で、主に独奏(一人弾き)でテクニックもピアノ同様決まり切った形式があるので先生についたり、音楽学校に通ったりする程の人ちらほら。 上記が代表的な3パターンですが、エレキは3人以上のバンドでこそ威力を発揮する。 フォークは、弾き語り専門が主で一人演奏或いはせいぜい2人のデュオが限界です。 クラシックは主に一人弾きが主で、稀に2人のデュオでテクを競う事もあります。 自分は皆でわいわいやるタイプだ。とか一人で技術を磨きたいとかで決めることも可能です。 後、エレキは、テクニック志向とチームプレーがやや強く、フォークは歌唱を信条とし、クラシックは完全テクニック志向というのが一般的な見方かもしれません。 勿論最近では、押尾コータローのようにフォークギターでクラシックを凌駕するテク系ギタリストも登場してます。一概にはくくれません。 後は自分が日頃好きな歌手によってやりたい楽器も決まってくるでしょう。例えば俺はグレイが好きだというなら→エレキ。俺は長渕命だというなら→フォーク。というように。 フォークとクラシックに関してはまず、ギターがあれば殆ど揃ったと同然です。後はチューナーとコードブックさえあれば良いかと。エレキは更にアンプが必要です。また音色を変えたいならエフェクターも必要です。マルチエフェクターというやつは殆どの音色を変えられるオールマイティなので初心者にはちょうど良いでしょう。 譜面に関しては、エレキ、フォークはタブ譜という譜面が大部分です。これは弦の抑える番号を簡略して分かりやすく表示されているので楽譜に疎い人でもまず理解できます。クラシックは歴史が古く楽典や音符を読めるのが絶対条件になってきます。 。。。。とまあ、なんだかんだ描きましたが、 私自身ギターに出会うきっかけは 長渕剛のギタープレイに憧れまして、まず楽器屋でフォークギターを購入、その後テクに走り出しスリーフィンガー奏法等をマスターして、更にBOOWY等に憧れ今度はエレキに走り更にテクニック追求で気がついたら現在クラシックギターに走っています。つまり全部かじってしまったのです。広く浅くで結局何も習得していないのですが(苦笑)。要するに焦らず自分の好きな所から攻めればいいのではないでしょうか?好きだったら紆余曲折して私みたくずるずるギターにとりつかれるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.5

こんにちは。本サイトは親切な人が多いのでいろいろ丁寧に教えてくれますのでこれまでの回答を参考にされるとよいと思います。ただ(ちょっと失礼な言い方で恐縮ですが)、中年ギターオヤジから見ると質問者さんは良い子過ぎます。また同じような若い方が最近多いです。昔エレキは不良がやったものです。 ・・で私なりの回答ですが、 1)楽譜が読めて楽器が弾けない人は殆どいません。弾きながら憶えればよし、読めなくても弾けるような天才であればそのまま読めなくてもよし。 2)自分で勉強して決めてください。 3)どのようなギターを買うか決めた時点で再度質問して下さい。エレキなら過去の質問によいアドバイスがあるので参照下さい。 4)アクションを取る前からアドバイスばかり求める人にならないで下さい。 ちなみに私も高校でエレキ始めました。もう20年前です。結局プロにはなれなかったけど(当たり前か)、今でもギターが好きで最近は趣味でエレキを作ってます。ぜひエレキで大暴れ(?)して下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokitama
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.3

 はじめまして。 1、ギターはコードが押さえられれば楽譜が読めなくても   弾けますよ。 2、あなたは、エレキをやりたいんですか?はじめにアコ   ースティックギターかフォークギターを買って、し   っかりとコードが押さえられる様になってからエレ   キにした方がいいと聞きましたけど、エレキがやり   たいならエレキを買ってもいいと思いますよ。 3、最低限必要なのは、ピックと予備の弦とエレキならアン  プですね。(アンプ無いと、エレキ音出ないから) 4、わからなかったら、お店の人に聞くのが一番だと思いま  す。必要最低限のものもお店の人なら教えてくれる   でしょう。それでは、頑張ってくださいね。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keichan66
  • ベストアンサー率27% (26/95)
回答No.2

1、楽譜とかが読めないのですが、ギターは弾けますか? ギターの楽譜は簡単に読めますよ。線が6本あって数字が書いてあります。それをTAB譜といって弦の位置とフレットの番号を示しています。 2、どのような、ギターを買ったらいいですか?(エレキとか・・・) 最初は何かをコピーすると思うのですが、どんなものが好きですか?それによると思いますが、ここではエレキギターの話をしますね。形やカラーはたくさんありますが、基本的には好きなものを選べばOKです。メーカーでは初心者ならアリアプロ、フェルナンデスやYAMAHAとかいいんじゃないですか。 3、最低限、どのようなものをそろえればいいですか? ギター、ピック、コードとアンプがあればとりあえずOKです。自分好みの音を出したいならエフェクターをつかって音作りをしてみましょう。 4、ほか、アドバイスなどありましたら・・・ 基本的なことが書いてある本を一冊購入すれば大体のことは書いてありますし、理解できます。あとは練習のみですよ。私は中学で始めましたが数ヶ月後にはそれなりに曲に合わせて弾けるようになってました。とりあえず好きなバンドの曲のCDと楽譜を購入してひたすられんしゅうしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは~ あたしも最近ギターはじめようと思ってて、 いろいろ自分でサイト探して分かりやすいサイト見付けたんで、 添付しておきますvv よかったら参考にしてみてください☆

参考URL:
http://www5.ocn.ne.jp/~sibu/wm/wmtop.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギター超初心者です><

    アコースティックギターを始めようと思っています。 そこで質問なんですが、店で売っているバンドスコア?(楽譜)ってありますよね?それってアコースティックギターとエレキギターどちらでも弾けるものなんですか?それともアコースティック用の楽譜とエレキギター用の楽譜に分かれているのですか? もしかしたらとんでもない質問をしているかもしれませんがギターをやるのは初めてで、何にもわからないのでよろしくおねがいします!

  • ギター初心者

    ギター初心者 最近、ギターを弾いてみたいなぁ と思うことが多くなり 何ヵ月後かあるいは1年後かは 判りませんが、ギターを購入する予定です。 そこで、質問なのですが 音楽知識の全く無い楽譜すら読めない ド素人な私でもギターを弾けるようになるのでしょうか? こんな私にお勧めのエレキギターの教本があれば 教えてください!!

  • エレキギター初心者からの質問

    エレキギター初心者からの質問 はじまして、私はこれから初めてエレキギターをやろうと思っている者です。ですが、何をやればいいのかが全く分かりません。今の私の状況を簡単に言うと、「エレキギター本体はあるが、ほかの機材がピックぐらいしかない。ギターの音があっていない。楽譜が読めない。ギターにかけられる金はわずか。やる気だけはある。」という感じです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 初心者ですがギターをやってみたいです

    こんにちは、自分は今学生で 音楽を聞くのが好きで そこで自分もギターを弾いてみたいと思い ですが、ギターや音楽の知識もなく楽譜も読めません そこで、いくつか質問があるのですが ギターにも色々種類があるらしいのですが 自分はエレキかアコギを考えています この二種では弾ける曲に違いはありますか? また、自分の好きな曲が数曲弾けるようになりたいのですが大丈夫でしょうか 別の問題なのですが、自分は進学校に通っていて ギターを弾く時間があまりないのですが毎日少しずつでも弾けるようになりますか? 自分はどうも熱しやすく冷めやすいタイプのようで楽しいと本当に思ったものしか続けられません また、はじめに弾ける簡単な曲を教えて頂けたら嬉しいです 最後に、はじめるのに最低限必要な物ってなんですか? 色々質問してしまいましたが、よろしくお願いします

  • ギター初心者

    ギターを始めようと思っている高校一年生です。 やはりアコギがいいなあとは思いますが、私はマンションに住んでいるので練習する時間も限られてしまいます。エレキとか何か初心者でもやりやすい物ってありますか?

  • ギター初心者の者です!!

    ギター初心者の者です!! いくつか質問したいことがあります!! (1)ギターは難しいですか? (2)楽譜を読むのは難しいですか? (3)指が長いほうが上手く弾けますか? (4)初めはエレキギターが良いですか? (5)一つの曲が弾けるようになるまでだいたいどれくらいかかりますか? 質問多くてすいません(^o^;) よろしくお願いしますm(__)m

  • ギター初心者です

    最近エレキギターを始めました 唐突な質問ですが タブ譜を見て弾くのと 楽譜の音符を読んで弾くのとでは どちらが自分のためになるでしょうか? ピアノなどの場合だとタブ譜的な物はありませんよね?

  • ギター初心者をお助け下さいな

    エレキギターを始めて2ヶ月の初心者です。初心者同士でコピーバンドを組んでいます。 私は、楽器自体あまり演奏したことなく、 音楽に関して、右も左もわかりません。 楽譜を見ると、ギター1・ギター2と分かれていますが、 ギターが一人のときは、どちらを普通はコピーすればよいのでしょうか? また、ボーカル兼ギターの場合、 ギター1・ギター2のどちらを弾くのが一般的なのでしょうか? 質問自体おかしいかもしれませんが、結構真面目に悩んでいます・・・ どうか教えてください。

  • 初心者なのですが

    僕は、中学3年生の男です、僕は高校に上がってからエレキギターを やろうと思っているのですが、どうすればいいのかわかりません。 いくつか例を挙げますのでその中で回答者の方が良いと思うやつを 選んでください、出来れば理由もおねがいします。 1、自分が楽譜を買って、本などを買い独学でやる。 2、ギター教室に入って教えてもらう。 3、高校に入って軽音楽部に入って練習する。 よろしくお願いします。

  • ギターを始めようと思うのですが

    ギターを始めようと思うのですが 初心者で楽譜が読めなくてもエレキギターって弾けますか