• ベストアンサー

マンガの元ネタを探しています。

岡崎京子『ヘルタースケルター』の元ネタを探しています。 「潮風のふく海に近い草原に育った子羊の肉が珍重されるのを知っているかい?草についた塩分で肉の味がよくなる。 ぼくときみは前世である神父の同じ帽子の羽だった 風が吹いてひとつは残りひとつはとばされた。 あなたと私は同じ羽だったの かせが吹いてばらばらになってしまったけれど それが起こったのは十字路の上だったね いいえ階段の踊り場だったわ それはほくろのある双子にきかないとわからない ばらはいつも灰の中からよみがえる 青い蜂鳥だけがあのころを知っている 兄さん妹よ」 何かの元ネタがあるのだと思うんですが、分かりません。本かどうかも分からないのですが、一応このカテゴリに書きました。 神話かなんかかなあと思ってます。 あれかな?と思った方いましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.3

【羊の肉と塩分】 「潮風のふく海に近い草原に育った子羊の肉が珍重される」 この表現は「シルクロードの旅」というHPにも出ています。 おそらく羊の肉の入った料理の美味しいという言い回しでしょうね。 出された料理はウドン、ポロと呼ばれるピラフ、シシカバブであった。 すべて羊の肉が入っているが、この地方は土地に塩分が多く 羊の食べる草にも塩分が多く含まれているので 羊特有の臭さがなくおいしく食べられた。 【青い蜂鳥】 「青い蜂鳥だけがあのころを知っている」 これはアステカの神話「ウィツィロポチトリ」からの話でしょう。 http://www.linkclub.or.jp/~argrath/asuteka.html

参考URL:
http://ikokunotabi.web.infoseek.co.jp/silkroad/silk3.htm,http://www.linkclub.or.jp/~argrath/asuteka.html
mari6996
質問者

お礼

「ウィツィロポチトリ」ですか、調べてみます! ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.2

 一部分しかわからないのです。 >「潮風のふく海に近い草原に育った子羊の肉が珍重されるのを知っているかい? >草についた塩分で肉の味がよくなる。  ここだけです(^^;。  ラムには「プレ・サレ」と呼ばれるラム肉があります。たとえて言うなら、「日本の和牛には「最高級松坂牛」と呼ばれる牛肉があります。」という感じでしょうか。  フランス・ノルマンディーに古くからある、海岸に面した小さな牧草地で育てられるラムなのですが、ブランド肉なのです。  プレ・サレとは「前もって塩をふる」とも「小さな牧草地」と言われます。常に潮風に吹き上げられて海水のミネラルや塩分を含んだ牧草を、たらふく食べた子羊の肉は実にきめ細かく香り高いそうで、ラム肉好きには垂涎の「幻のラム」なのです。(牧草地が小さいため、年間100頭前後しか取れないのだそうです。)  ちなみにこの「プレ・サレ」によく似ていると言われるのが北海道・焼尻島のラム。一度食べてみたいものです。  話がだいぶそれましたが。最初の一行はこれを指しているのではないか?と思います。  残りの部分も神父、十字架、バラ、階段の踊り場とヨーロッパ的な雰囲気ですね。  ハチドリだけは南米に生息する鳥(気温が低いところでは生きられません)ですけれども。

mari6996
質問者

お礼

フランスの肉のことなんですね。 ではフランスの伝説かなにかをモチーフにしているのかもしれませんね。情報ありがとうございます。

  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.1

>「潮風のふく海に近い草原に育った子羊の肉が珍重されるのを知っているかい?草についた塩分で肉の味がよくなる。 美味しんぼのかなり初期のころにありましたが・・・ フランス人好みの肉になる、というような理由でしたが。

mari6996
質問者

お礼

なるほど、美味しんぼはちゃんと読んだことないので知りませんでした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • この画像(漫画)の元ネタ

    レス画像として使われているこの漫画は何というものでしょうか? google画像検索でもひっかからなかったので…

  • この絵が描かれている元ネタの漫画って分かりますか?

    この絵が描かれている元ネタの漫画って分かりますか? このサイトの下の絵です。 http://batotama.1616bbs.com/bbs/batotama_tree_pr_49.html 上はスクライドと言うのが分かるのですが、下は何でしょうか? 教えて下さい

  • 洋楽を元ネタにしている漫画を教えてください。

    はじめまして。よく利用しています。 「ジョジョの奇妙な冒険」や 「バスタード」のような所々に洋楽の バンドや曲名を元ネタにしている 漫画って他にどうゆうのがあるのでしょうか? また、「ギルティギア」とかのTVゲームや アニメとかも答えられる範囲でいいので 教えてください。(カデコリ違いだったら申し訳ないです) よろしくお願いします。

  • 元ネタがはっきりしている作品の「マンガだからいい」

    マンガやゲームで元ネタになった実史や神話や昔話伝承があるのがキャラの名前や設定・ストーリーから確実に元にしていると分かったり、作者が公言している場合、 「この部分間違ってない?」 「この部分は主人公を悲劇のヒーローにするために美化してるよね、本物はもっと狂った奴なのに」「本物の○○は人格者なのに、作中で愚者で小者にされて気分が悪いな」 「この教訓は大切なことなのにこんなろくでもない奴に言わせるなよ。わざかも知れないが悪用レベル」 といった批判に対して 「マンガ・ゲームにするために変えているんだから関係ないだろ」と返すのは恒例ですが、 このような反論をする側の元ネタはちゃんと知っておくべきですか? (どこがどう変えられているのか、その人物達は本当は同じ時代を生きていたのか、その人物が言った名言はどんな意味だとされているのか など) それともその作品だけ見ていれば積極的に「本物」の元ネタは知る必要はありませんか? 最近流行の戦国武将を美少女にするといった小学生でも騙される人はいないようなものではなく、 何も知らなかったりする人は騙されるレベル (学校では詳しくは習わないか全く触れられずの知識だが、ネットで検索を掛けたり図書館に行けばすぐ出てくる知識)のものでお願いします。

  • サラリーマン漫画の元ネタ

    たまにネット上で サラリーマンが食べ物屋で注文して でてきたものがかぶっていて 「かぶってしまった」とか言って悲しんでいる画像を見ます あれは何の漫画ですか? (情報少なくてすみません) 教えてください。

  • 女の子が巨大化する漫画の元ネタ

    内容はそれほどハッキリ覚えていないのですが、90年代あたま,古本屋で単行本サイズの漫画雑誌を 立ち読みしていたところ、SFチックな内容の漫画が載っており、 自衛隊のような軍隊と少女が戦っていて、少女が突然巨大化してこれを駆逐する・・・ というような内容でした。 当時といっても古本なので、80年代後半かそれより古い雑誌なのだと思われました。 ダーティペアとか、ミンキーモモとか、当時流行していたであろう、そんな感じの絵柄でした。 そしてつい最近、友達の知り合いが、やはり同じような内容の漫画を描いてらしたそうです。 こちらは、女の子が街中で巨大化して、ビルを破壊したり大暴れして手が付けられなくなる・・・ やはりそんな内容だったと聞きました。 漫画を描いてらした方は、アマチュアで、プロではない方です。 お歳は現在40前半だと聞きました。 これは何か元ネタがあるのでしょうか? 気になっています。詳しい方教えてください。 (漫画に関する質問ですが、内容上、アニメと密接な関係がありそうなのでこちらに質問させていただきました)

  • このNARUTOコラの漫画の元ネタはなんですか?

    http://www.kajisoku-f-4.com/dd/img4-01/img3706_16-1.jpg

  • 元ネタ

    狂った兄妹が登場するラノベ(灼眼のシャナ:愛染自ソラト・愛染他ティリエル)、コミック(BLACK LAGOON:ヘンゼル・グレーテル)の元ネタ(古い小説とか映画とかドラマのタイトル)ってあるのでしょうか?

  • 元ネタは?

    連チャンで申し訳ないです・・・ KICK THE CAN CREWの1stアルバムに「神輿ロッカーズ(Feat.RHYMESTER)」という曲がありますが、あれに元ネタの曲って存在しますか? なんか聞いたことあるような気がするんですが・・・ 詳しいかた、お願いしますm(__)m

  • ちゃっちゃちゃちゃっちゃーちゃっちゃ!の元ネタは?

    「ちゃ」の部分は、「ぴ」でも「た」でもなんでもいいです。 うまく言葉で表せないんですけど、これってなんの曲?リズムなんですか? 日本だけに伝わる曲?なんですか? そもそもどんなリズムか伝わってるでしょうか。 タモさんが観客の拍手を締めるときに使うような感じです。