ハガキ作成について

このQ&Aのポイント
  • 1月に新居へ引越し&入籍、3月に結婚式予定です。年賀ハガキで入籍&引越しの報告も同時にしようと思っているのですが、書き方を教えて欲しいのです。
  • ハガキが着く頃はまだ引っ越していないのですが、引っ越してからの年賀ハガキでは遅すぎると思うのです。引越しと年賀ハガキを別に作成するつもりはありません。
  • 経験者の方やそうでない方もアドバイスお願いいたします!
回答を見る
  • ベストアンサー

ハガキ作成について

1月に新居へ引越し&入籍、3月に結婚式予定です。 年賀ハガキで入籍&引越しの報告も同時にしようと思っているのですが、書き方を教えて欲しいのです。 自分である程度考えてみたのですが、 ・新年の挨拶 ・1月に入籍する事を伝え、結婚式の日取りも記入する。 ・同時に引越しをすることを伝える。 最後に住所と名前を記入するのですが、この場合   新居の住所   ○○(旧姓)○○子 (新姓○○になります) という形でよろしいのでしょうか? ハガキが着く頃はまだ引っ越していないのですが、引っ越してからの年賀ハガキでは遅すぎると思うのです。(引越しは1月下旬です) 引越しと年賀ハガキを別に作成するつもりはありません。 経験者の方やそうでない方もアドバイスお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.2

年賀葉書の表(宛名を書くほう)に、今の住所と名前を書いて、裏(白いほう)に「○月○日に○山○夫(婚約者の名前)と入籍し、新生活をスタートします。」と書いて最後に引越し先として新しい住所を書けばいいのでは? 結婚式の日取りは、招待する予定の人にだけ別途招待状を送ったほうがいいと思います。 年賀状は招待できない人にも送るのですよね。 私だったら、日付が書いてあったら招待されるのかな?と思ってしまうし、それで招待されなかったらあとくされが残りそうです。 それに、結婚式の後に結婚報告は出すんですよね。 法律的には婚姻届を出したときから新しい姓になりますが、社会的には結婚式を挙げてから名前が変わったんだなぁと認識します。 それまで両方の名前がごっちゃになるのは仕方ないですね。

meg123
質問者

お礼

とても参考になりました! こちらで聞いて良かったです。 おっしゃる通りにしようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

1月上旬まで住んでいる住所を書いておかないと、あて先不明で返送された葉書が行方不明になります。 >引越しと年賀ハガキを別に作成するつもりはありません。 年内に引越しし、それを賀状で知らせるなら分かりますが、年賀葉書は、転居予定葉書ではありません。両方出すのがオイヤなら、どちらか片方にしましょうね。

meg123
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喪中はがきと結婚報告、引越し・・・

     今年の8月に入籍して10月に実母が亡くなりました。年賀状で結婚報告と引越し報告を兼ねようと思っていたのでまだまわりには報告してません・・・が、喪中のはがきを出す事になりました。その場合、喪中のはがきには旧住所で旧姓で出すのが妥当ですか?新姓で出すのがいいんですか?年が明けてから結婚、引越し報告したほうがいいですか?喪中のはがきで新姓と新住所を書くと改めて出す必要もないような・・・いろんな事が同時にあったので悩んでます・・><喪中のはがきは今月にも出そうと思ってます!  よろしくお願いします。

  • 入籍報告ハガキの作成について

    社宅の関係で、入籍を先に済ませ、半年後に式を挙げることになりました。 そこで、入籍日と挙式の日にちが空いてしまうので、親戚や元会社の上司(私は結婚&引越しを理由に退職済みです。)に新居連絡(引越し連絡)&入籍日の報告のハガキを作成することにしましたが、どのような書き方をすればよいのかわかりません。 どなたか、良い文章をお教えください。m(__)m ・親戚、元会社の上司などに出すはがきなので、失礼がないような文章にしたい。 ・挙式は親しい友人と、身近な親戚しか招待しないので、挙式日などは記入しない予定(事情があり、招待できない親戚がいるので。) ・入籍時期が8月末、ハガキを送るのは9月上旬~中旬の予定 ・入籍の報告と同時に新居(新住所)の報告もしたい。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の招待状について

    みなさま、こんにちわ。 私たちは、先に入籍を済ませ、新居での生活を開始して数ヶ月経ち、 そろそろ結婚式を挙げようと思いまして、現在準備に取り掛かった ところです。 結婚式・披露宴は親族のみ招待する予定なので、差出人は新郎新婦の 親の名前で出します。 そこで招待状でいくつかご質問です。 (1)招待状の文面に『婚約相整い~』『結婚することになりました』  などの文言を入れているが、すでに入籍済みなのに問題ないか。  (一般的な文例を参考にしております) (2)新郎新婦からの挨拶を一言入れているが、妻の姓は旧姓か新姓か。  (親族に入籍が伝わっているかは不明です) (3)返信用はがきに記入する宛先は新郎新婦の住所(新居)・氏名で  よいか。また、妻は旧姓か新姓か。 以上の3点について、ご助言ございましたら、よろしくお願いいたします。

  • 返信はがきに書く住所

    10月に友人の結婚式に招待されています。 しかし9月に引越しを予定しており、契約も済んでいるので挙式時には確実に新居に移っていることになります。 この場合、返信はがきには現住所と新居のどちらの住所を書くべきでしょうか? 私自身、報告はがきや年賀状の時に参考にしたということもあり、今回現住所を書くと迷惑をかけてしまうことになる気がします。 良い書き方のアドバイス、お願いします。

  • 引越しのお知らせ(はがき)をいつ出したら?

    今年の11月末に新居が完成し、12月末に引越しをする予定なんですが、引越しのお知らせ(はがき)をいつ出したらいいのか悩んでいます。 11月、12月というと、年賀状を書く時期なので、早めに住所をお知らせしたほうがいいと思ったんですが、主人は引越し後1ヶ月は郵便局が旧居→新居へ届けてもらえるサービスがあるので、お知らせを兼ねての年賀状でもいいんじゃないかと・・・。 きちんと引越しのお知らせはがきと年賀状と分けて出したほうがマナーではないかとは思うんですが、どうなんでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 結婚報告と年賀状

    いつもお世話になってます。 先日入籍を済ませ、結婚式は来年3月なのですが、 この場合、年賀状はどのような形で出せばいいのでしょうか? 旧姓で新住所で出せばいいのか、 新姓で入籍したことも報告するのがいいのか・・・。 その場合、入籍報告は小さく付け加えたような形でもいいのか・・・? 結婚式が終わっていれば、結婚式の写真などをのせた年賀状で、 報告できるのでしょうが・・・。 また、結婚式に招待した人への年賀状もどのように書けばいいのか、 まったくわかりません。 入籍しました!という報告入りの年賀状を先に送り、 式後にまた結婚しましたというハガキでお知らせするのでしょうか? ●結婚式に招待していない人 ●結婚式に招待していないけれど入籍したことは知っている人 ●結婚式に招待した人(入籍したことを知っている人) ●結婚式に招待した人(入籍したことを知らない人) これらの人たちにどのような年賀状を差し上げるのが良いのか、 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 引越しました、ハガキを出し遅れて...

    こんにちは。 冷夏とはいえ、残暑は厳しいですね。 質問ですが4月下旬に引越をしたものの、引越連絡の ハガキを出しそびれて現在に至っています。 自分でデザインして出そうと思っていたものの怠け者で... 6月頃までは「引越しました」で出そうと思っていましたが終わってしまい、7月は「暑中見舞い」を、 8月は「残暑見舞い」を兼ねてと考えていましたが、残暑見舞いは8月いっぱいらしい、と 耳にしました。 もう8月も終わっちゃうし... 10月に結婚10年目に入るため、「お陰さまで10年になります」みたいなハガキを出し、 そこに新住所を書こうか、とも思いましたが、今までそんなハガキもらった事がないし、 わざわざそんなハガキ出すのもなー...と困っています。 (結婚式に来て頂いた方々にならともかく...) どうしたものでしょうか。 今からでも「残暑お見舞い」が通用するでしょうか? (有効期限はいつ頃まで??) ただ「引越しました」だけでいいでしょうか? それとも素知らぬ顔して年賀状に新住所を書けばいいでしょうか? ちなみに今から作成しても出せるのは9月5日頃になりそうです。 本当に困っています。 

  • 写真つきハガキ

    こんにちは。 私は去年の12月下旬に入籍しました。 結婚式は極々身内で、披露宴はしません。 式は今年の6月にします。 披露宴をしなかったということもありますし、新しい住所をの連絡のため、親戚や友人にはドレス姿の写真つきハガキを送りたいと思っています。 写真つきハガキって迷惑なものでしょうか。 友人も毎回、子供の写真つきなので(私にくる年賀状、3分の1が写真つきです)あまり深く考えなかったけど、中には不快に感じる方もいるみたいで・・・。

  • 喪中欠礼はがきに(旧姓○○)と入れてもいいのですか?

    今年春に結婚しました。 結婚式の1ヶ月ほど前に夫の祖父が亡くなったのですが、すでに式・披露宴などの準備も進んでおり、夫の両親の意向もあって予定通り結婚式と入籍はしました。 その後結婚報告の葉書は出したのですが、秋に新居に引っ越したので喪中はがきは、新居の住所で連名でと考えております。 ただ私の友人などで結婚報告はがきを送り損ねている人が何人かいたもので、差出人のところに(旧姓○○)と加えて出そうと思ったのですが、問題ないのでしょうか? はがき作成中に浮かんだ疑問です。 回答をお願いいたします。

  • 入籍済みだが現在住んでいるのは実家(だんなさんは自分の実家)な人への年賀状の宛名について

    毎年、年賀状をやりとりしている友人(女性)が結婚しました。 入籍はしましたが、仕事の関係で、まだ住んでいるのは自分の実家です。新居は買うか、借りるかも含めて今探し中で決まっていません。 結婚相手の男性は、現在は一人暮らしでマンションに住んでいますが、 週の半分くらい彼女の実家に泊まりに来ている状態です。(新居も彼女の実家の側で探す予定です) 男性のマンション住所は知りません。 この場合、年賀状の宛先は彼女の実家でいいと思うのですが、名字はどうすればいいのでしょうか。 山田(旧姓)様方 鈴木(新姓)○○様だと居候みたい?ですし、実家の住所で鈴木(新姓)○○様と出してしまうと、名字が違うので届かないかもしれませんよね。 聞いておけば良かったのですが、うっかりしているうちに、二人は海外へ新婚旅行に出かけてしまいました。年明けまで帰りません。 旧姓で送ればいいんじゃない?という人もいますが(本人に聞いてもそう言いそうな感じですが)、だんなさんも見る可能性もあるのにそれはどうなのか??とも思いますし、悩んでいます。 マナー的にも心情的にも失礼に当たらないために、どうすればいいでしょうか。

専門家に質問してみよう