• 締切済み

PSP〓DS

オンライン機能はついてるのでしょうか? また出来るのならエアーエッジのようなものを 差し込むのでしょうか?知らない人と対戦出来るなら ほしいのですけど詳しいかたいましたらお願いします

みんなの回答

  • free2301
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

無線LANがついています

参考URL:
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.2

どちらも無線通信機能を持っています。 PSPの場合、インフラストラクチャーモードとアドホックモードを備えています。 インフラストラクチャーモードは要するに無線LAN端末動作モードです。 家にADSLとかから無線で飛ばしている装置があって、それがIEEE802.11bに準拠していればこのモードの対応は完了済みです。 無線LANを搭載したノートPCと同じ扱いになります。 但し、このモードを使った遊び方を提案している具体的なタイトルは発表されていません。 アドホックモードはPSP同士がダイレクトに通信します。 一番分かりやすいのはどこでもいっしょのしりとりゲームとかでしょう。(参考URL) この2つのモードはソフトによって使い分けられます。 NDSもPSPの2つのモードに相当する機能があることは分かっていますが、一般家庭で使われるような無線LANを使いまわせるようなことはまだ話されていません。

参考URL:
http://www.dokodemoissyo.com/index4.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nats23
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

PSPについてだけですが、無線LANを内蔵しているのでそれでオンラインにすることになると思います。 エアエッジのようなものを指す場所もなさそうです。 とりあえずPSPだけですが、よろしくです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PSPでのオンライン設定について。

    PSPでのオンライン設定について。 PSPやDSでオンライン対戦(MHP2G・DDFF、DQなど)をやりたいのですが、 我が家にはパソコンも無く、ネットの回線(?)もなにもありません。 パソコンの需要はそれほど我が家にはそれほどないので、 今のところ購入予定は無いのですが、パソコンが無くてもオンライン対戦はできるのでしょうか? 友達と持ち寄ってやるオンライン対戦じゃなくて、離れた人との対戦です。 出来るとしたら、どのような手順を踏めばよいのでしょうか? PS3もありますが、DVDを見るためだけに使われていて勿体無いです。 かなりこういったことに無知なのでお恥ずかしい限りです。 お詳しい方、何卒ご教示願います。

  • 3DS機能

    3DSって他の人とオンラインで対戦などはできますか?

  • DSとPSPどちらにすべきか・・・

     かなり真剣に悩んでいます。  DSとPSPのどちらにするかをかなり迷っています。  なるべくだったら、一台で済ませたいのですが、どちらも利点がそれぞれあり、とても悩んでいます。  1、PSP  ・通信対戦が別途費用なしで気軽にできそう  ・ワンセグは対応できないけど、ネットと標準で動画やMP3のダウンロードに対応  ・サードパーティーその他のソフトが面白そう  2、DS  ・通信対戦が出来なさそう、めんどくさそう  ・ワンセグが対応できる予定らしいが、ネットはできないしMP3や動画を落とすのに別途機能が必要  ・ソフトに面白みがない  以上の点から要するにワンセグ対応でネットもできて、ソフトも面白ければ、どちらかに決められるのですが、どちらとも利点があり決められません。  私が認識している知識に間違いがあるかもしれませんし、まだ知らない情報があるかもしれません。  お気づきの点やアドバイスがあれば教えてください。

  • PSPかDS

    PSPかDSの購入を考えています。 どちらの方がお勧めですか? もしよければ理由も教えてください。 友達と対戦とかはほとんどしないと思います。 PS3は持っています。

  • PSPのオンラインゲーム

    PSPで無線LANを使って、DSのWi-Hiのようにオンライン対戦ができるソフトは発売されている(又は発売予定)のですか?あと、そのような機能が無いソフトでも特別な機械を繋ぐことで遊べるようになるとは本当のことですか?(こちらは、知らないもしくは法律的に問題があるのであれば答えてくださらなくて結構です。)

  • DSのWI-FI 対戦ゲームについて

    ゲーム歴は長いのですが DSのWI-FI 対戦ゲーム初心者です。 PCのオンラインゲームも初心者です。 先日DSゼルダのソフトを購入し 本編をクリアーしたので、対戦ゲームをしています。 オンラインもちょこちょこやってます。 そこで気になったのですが ゲームに負けてくるとやたらに途中でやめてしまう人が多くて・・・ ゼルダに関しては、私の戦歴は8勝20負です。 ひどい戦歴ですが、皆、自分が負けそうになると落ちてしまうんです。 そういう人に限って戦歴が良いのですが、だいたい負けそうになると落ちます。 そりゃ戦歴も良くなりますよね・・・ 私はゲームとはいえ、最後まで逃げません。 なので、こういう戦歴で・・ もちろん、ゲームが強くないとも言えますね。 ただ、ネットで顔が見えない対戦だからといって 負けそうになって逃げるのはあまりにも汚いんじゃないかと思っています。 もし子供ならなおさらです。 WI-FI やPCのオンラインゲームは、全体的にこういう感じなのでしょうか。 嫌になると逃げるのでしょうか。 DSの対戦ソフトをそんなに持ってないので、いくつか買おうと思っていましたが どんなゲームでもそんな状態なら、買わないでいようと思いますので 詳しい方いらっしゃいましたら、答えをお聞かせ願います。

  • DSとPSPの違いについて

    この度、任天堂DSかPSPのどちらかを購入しようと思うのですが、 どちらにしようか迷っています。DSは普段ゲームをやっていなか った人向け、PSPはゲーム通な人向けというイメージがあるのです が、そうでもないのでしょうか?あと、他のプレイヤーとの通信 対戦の可不可、それぞれのハードの長所、短所など教えて頂けると ありがたいです。

  • PSPでオンライン対戦がしたい!

    PSPでオンライン対戦をしようと思っています。 店員の案内で無線LANのUSBアダプタを買ったんですが、肝心な無線アクセスポイント機能がVista対応でない等の理由で、既に二つ無駄にしました(もちろん返品しました)。 PSP(MPOのオンラインをやろうって思っています)対応で、Vistaでもできる無線LANのUSBアダプタを教えてください!

  • PSPもDSもネットにつながらない

    PSPもDSもネットに繋がらず、通信対戦などができません。 PSPでネットに接続しようとするとIPアドレスの取得がタイムアウトになりました。 と表示されます。 実は2代目のパソコンもネットに繋がらず、業者の人を呼んで接続してもらいました。 それでも2時間ぐらいかかっていました。 どうやったら繋がるでしょうか?

  • 電車内のなどの屋外で、DSやPSPで知らない人と対戦できるのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 昨今、電車の中や駅のホーム、喫茶店の中や、公園(広場)など、様々な場所で、PSPやDSなどの携帯ゲーム機で遊ぶ人を見かけるのですが、全く見ず知らずのプレイヤーに、いきなり対戦を求めるような機能が付いていたりするのでしょうか? その為には、相手が自分と同じソフトで遊んでいる事が前提になると思うのですが、そう都合よく同じソフトを遊んでいる人もいないでしょうし、PSPやDSに最初から、共通の対戦ソフトが一本でも入ってれば、そのような事も出来そうなのですが、共通のソフトといえばDSのピクトチャット位ですよね? ゲームのイベント会場などでは、ピクトチャットで知らない人同士が話すこともありそうですが、上に挙げた様な、電車の中、喫茶店の中など、日常生活の場で知らない人とピクトチャットと会話をしたり、さらには特定のゲームで対戦をした方っていらっしゃいますか? そして、それはどのような状況でしたか?(場所やゲームの種類、きっかけ等) また、以前テレビで、電車の中で麻雀の対戦をしてるCM(麻雀格闘倶楽部かな?)を見たのですが、実際は相手のゲーム機の画面を、覗き込みでもしないと、何のゲームをしてるか分かりませんよね? なので、もしかしたら、「ゲームの対戦相手を探している時は、そのゲームのストラップをつける」や、「Aというゲームで対戦相手を探してる時はゲーム機の背面にお花のシールを貼っておく」のような、暗黙の了解みたいなものがあるのでしょうか? そのような暗黙のルールをまとめて、掲載しているポータルサイトがあるのかと思い、一応調べてみたのですが見つけることはできませんでした。。(検索の仕方が下手なのかも;) 上記のことに関して、「○○でこんな対戦をしたよ!」や「こんな暗黙のルールが割と知られてるかな?」等、体験談や知っている事が御座いましたら、どんな事でも構いませんので教えて頂ければと思います。 質問が長く、乱文になってしまい、申し訳御座いません。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Win10のノートPCと「QL-820NWBc」をUSBで接続しています。P-touchEditorのテンプレートで作成したラベルを印刷すると、表示されているとおりに印刷できません。USB接続ではなくBluetoothだと、P-touchEditorのテンプレートで作成したとおりに印刷できますが、USB接続で使用したいです。どのような設定が必要でしょうか。
  • USB接続で「QL-820NWBc」を使用してP-touchEditorのテンプレートで作成したラベルを印刷すると、表示されているとおりに印刷できません。文字が小さく印刷されてしまいます。Bluetooth接続では問題なく印刷できますが、USB接続でも同じように印刷できるようにしたいです。
  • 「QL-820NWBc」をUSB接続して使用していますが、P-touchEditorのテンプレートで作成したラベルを印刷する際に、表示されているとおりに印刷されない問題が発生しています。文字が小さく印刷されてしまいます。Bluetooth接続では正常に印刷できましたが、USB接続でも同じように印刷したいです。設定などが必要なのでしょうか。
回答を見る