障害者年金の所得制限について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 障害者年金の所得制限について調査した結果、所得制限の額はわからず友人は不安に思っている。
  • 友人は2級の障害を持ちながら働いており、受給したいと考えているが経済状況の不透明さから不安がある。
  • 国会で障害者救済の法案が採択される見通しであり、友人にも受給の可能性があるかもしれない。
回答を見る
  • ベストアンサー

障害者年金の所得制限

私の友人に無年金障害者の方がいます。 学生時代(国民年金は任意加入時です)に病気 で2級の障害者のようです。 国民年金には未加入だったので障害基礎年金 はもらえていないようです。 今度,国会でこのような人達を救済する為の 法案が採択されるようです。 インターネットとかで調べてみると受給には 所得制限があるようです。 その友人は2級の障害ですが,一応働くことは できて,今はそれなりの所得はあるようなのですが, このご時世でいつ勤め先の経営が悪化するかは 不透明であり,親も高齢になっていることから できれば受給したいと考えているようなのですが, 所得制限の額がはっきりとわからず, とても不安なようです。 こういった場合の所得制限はいくらぐらいになる ものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

>学生時代(国民年金は任意加入時です)に病気で2級の障害者のようです。 障害手帳の2級ですね。 >今度,国会でこのような人達を救済する為の法案が採択されるようです。 はい。ただしこれは国民年金制度で救済するのではなく違う形の保障を考えているようです。 >こういった場合の所得制限はいくらぐらいになるものなのでしょうか? これは難しいご質問です。役人や政治家がどの程度を考えているのかはまだ不明ですから。 ただあくまで推測ですが、 A.障害等級認定は国民年金の障害認定と同等であろう B.初診日が20才未満となる障害年金(無拠出)の所得制限と同等かそれより厳しい形になるであろう となるものと思われます。 これは現行制度とのバランスを考え、更に救済措置という性格を考えるとそうなるだろうということです。 現在の障害手帳での障害等級と障害年金の等級は一致しません。どちらかというと障害年金の方が厳しかったりします。なのでAではねられる可能性もあります。 Bの現在ある無拠出障害年金については、年間所得が 3,604,000円以上で半額支給となり、 4,621,000円以上で全額支給停止となります。(扶養家族が0人の場合) 扶養家族がいると一人につき38万円増えます。 上記は所得なので、給与収入(税込み年収とも言われる)に換算すると半額になるのは518万以上で、支給停止は645.1万以上となります。 実際にどういう法律が出来るのかはふたを開けないとわかりませんが、現在A,Bどちらも満たしているのであれば可能性はそれなりにあるということです。

HETERO
質問者

お礼

やはり,法律が決まってみないとわからないようですね。 だいたいの目安でもわかり,少しは不安もやわらぐと思います。さっそく,友人に知らせてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 障害基礎年金所得制限について

    所得制限付きの障害基礎年金を頂いている者ですがご相談いたします。 私が障害基礎年金を頂き始めたのは40代になってからですが、それまで全く欠かす事無く国民年金保険料を払い続け、それを証明する領収書も保管してあります。障害の原因となった疾病について初めて診断されたのは19歳の時ですが、両親の助け、アルバイト等によって、国民年金保険料を支払い続けることができました。申請が遅れたのは私自身の無知で障害基礎年金というシステムそのものを知らなかったためで、友人から教えられて初めてその存在を知り、申請したのが40代になってからだったのです。申請が受理され、国民年金保険金支払い免除と5年間まで遡った金額を頂きました。それは有難いことでしたが、考えると何故、国民年金保険料を20年以上支払ったにもかかわらず、現在の障害基礎年金に所得制限が課せられているのかがわかりません。また、国民年金の保険金の支払いが免除されるまでの3年間前後、国民年金基金というものを一口ですが上乗せして支払いました。これが、一体どのように扱われるのかもわかりません。質問は、もしこれを福祉課で主張すれば所得制限の無い障害基礎年金に変更していただけるものかどうかということです。よろしくお願いします。

  • 障害者年金の所得制限について

    障害者年金を受給しております。 ですが、もうすぐ所得制限を超えそうな雰囲気になっています。 何らか障害者年金の制限を超えないようにする方法ありますでしょうか? 何らか控除という方法があったと聞いています。 妻、子の配偶者控除はすでにされており、他に何か控除があればと思っています。 どなたかご存知の方いましたら教えて頂けると助かります。

  • 障害年金受給者の所得制限に教えて下さい

    障害年金を受給していますが、これだけでは生活が苦しいので再就職しようと考えています。 障害年金受給者が再就職し、給与所得を得た時、その金額(年間?)所得制限があり障害年金を打ち切られると聞いたのですが、具体的にご存知の方、又は調べるサイト等を教えていただけませんか? 社保庁事務所に行って、相談をしたのですが専門担当官がいなくて聞けませんでした。何卒、宜しくお願いします!

  • 障害年金受給者の厚生年金

    障害基礎年金を受給している場合、国民年金の支払いは免除されてます(というか重複受給はできない)が、その受給者が厚生年金に加入している場合、厚生年金に含まれる国民年金部分は掛け捨てになっているということでしょうか? そうだとしたら何らかの救済措置はありますか? こういったことに詳しくありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 障害者年金の所得制限について

    二十歳前に傷病を負い、障害者年金受給者には所得制限が設けられてます。 398万4千円(2人世帯)は2分の1支給停止。 500万1千円は全額停止。 2人世帯となってますが単身の場合はどうなるのですか? あと2人世帯とは2人の所得を合わせた場合ですか?

  • 障害年金の所得制限

    20歳前傷病による障害基礎年金には所得制限がありますが、20歳以降に傷病になった場合には所得制限があるのでしょうか? ちなみに精神です。

  • 障害者基礎年金は所得制限

    障害者基礎年金は所得制限というのが あるの思うのですが それについてお伺いします。 給与所得の源泉徴収票を見ると、 「支払金額」と「給与所得控除後の金額」に分かれているんですが 障害者基礎年金の所得制限というのは どちらの金額は指しているんですか? また、正確な所得制限をお分かりの方は教えて下さい。 別の質問になってしまいますが、 東京都からも1万5千円頂いているんですが それにも所得制限があるのでしょうか?

  • 障害基礎年金の所得制限の額について

    こんにちは。 20歳前の事故によって3級の障害があったのですが、加齢による悪化のため等級が1級になりました。 その際、主治医の勧めもあり障害基礎年金と市町村の障害者手当を申請し、両方とも支給となる通知を行けました。 そこで表題の件ですが、現在は会社員で給与収入だけですが、これらの所得制限額にはそれぞれの支給額も含まれるのでしょうか。 たとえば障害基礎年金の所得制限額には会社の給与と障害者手当を合算した額が所得として判断されるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 障害年金について

     はじめまして、突然申し訳ないのですが障害年金について教えていただきたく書き込みさせていただきました。質問は私の母についてですが、現在は国民、厚生とも年金に加入しておりません。母は手の付け根付近がリュウマチではないかと思うのですが日常生活に支障をきたしております。厚生年金には25年以上加入しており、加入期間中に病院でリュウマチではないかと言われたそうですが、10年以上前になると思います。そしてここ5年くらいは年金に加入しておらず国民年金への加入を考えております。  このような現状ですが、国民年金にこれから加入したとして障害年金の受給の見込みは有るでしょうか。受給できるとすると厚生年金と国民年金のどちらの障害年金に当るのでしょうか。そして、厚生年金と国民年金の障害年金ではどのような違いがあるのでしょうか。また、受給額については等級等で大きく変ると思いますがだいたいリュウマチ等ではどの程度の支給となるのでしょうか。  社会保険事務所等いろいろと調べましたがいまいち具体的なことは理解できませんでした。ご回答の程よろしくお願いします。

  • 障害者年金

    現在国民健康保険・国民年金に加入しております。 この度、妻が社会保険に加入することなり、子供を妻の扶養に入れることにしました。 私は、何年も前から病気の為働けず、現在障害者手帳の申請中です。  そこで教えていただきたいのですが、私も妻の扶養に入れると思う(所得ナシの状態)のですが、手帳の級が決まり次第、障害者年金の手続きを検討(受給要件は満たしています)していますが、妻の扶養に入ってからの障害者年金の申請を行った場合、 ・今まで加入していた国民年金からの受給となるのでしょうか? ・現時点で、妻の扶養に入れたとしても、年金が受給できるようになったら(等級にもよりますが、子の加算等で妻の収入の2倍以上になる可能性アリ)抜けなければならないのでしょうか? その他、メリット・デメリット等ありましたらアドバイスよろしくお願いします。