• ベストアンサー

HMG(卵胞発育注射)直後の性交

aoinuの回答

  • ベストアンサー
  • aoinu
  • ベストアンサー率44% (26/59)
回答No.1

HMGは卵胞を育てるために注射します。卵胞を育てている間に排卵してしまうということもあるとは思いますが、明日また注射もするし、発育状態を見るということなのでまだ排卵はしないのではないでしょうか? 特に問題は無いと思いますけど、急いで義務感でするほどでもないと思いますよ? 卵胞を育てて、排卵するくらいまで育っているのに排卵しない場合は、排卵させるお薬(hCG)というのを注射します。 この注射は排卵させるものですので、医師から夫婦生活を持つようにという指導が出るはずです。 注射から35時間以内に排卵するということですから。 不妊治療を受けてらっしゃるために注射をしたのであれば、必ず禁欲や夫婦生活などのタイミングは教えてくれるはずですので、そのときは指導を守って下さいね。 でも特に指導が無くて義務感とか嫌々とかでなければ、排卵してしまったときのために仲良くするのも良いと思いますよ。夫婦仲良くが一番ですから。 医師に遠慮せずに不安なことはどんどん質問したほうが余計なストレスをためずにホルモンバランスもよくなると思いますので、色々聞くと良いですよ。 我が家も治療中。。。 お互い早く赤ちゃんが来ると良いですね。

dragstarsp
質問者

お礼

病院が大変混んでいて、あまり質問とかができないので助かりました!

関連するQ&A

  • 卵胞は育っているのにまたHMGの注射??

    排卵障害があり、クロミッド一日1錠×3日間、 あとは卵の育ちが悪いと排卵誘発剤の注射をしています。 (注射は1周期1回くらいです) 昨日、周期18日目で卵胞検査に行き、 卵胞25ミリ、内膜も10ミリになっていました。 先生に「もう排卵直前だね。じゃぁまた卵を育てる 注射するから今日と明日Hしてね。」と言われたんです。 で、1週間前に注射したゴナドリールっていう注射を 150ミリ単位打たれました。 卵はもう25ミリになってるのに、 まだ卵を育てる注射をするのかな??ネットで調べてみても、 HMGで卵胞を育てて卵が成熟したらhcgの注射をして 排卵を促すって書いてあるので、ひょっとして hcgの注射の間違いなんじゃないんだろうか? と不安になっています。その場で聞けば良かったんですが・・。 もし、これでまだ卵が大きくなって排卵しなかったらどうしよう?? ちなみに、今朝も体温が上がっていないので、 多分まだ排卵していないと思います。 注射に詳しい方、どなたか教えてください。

  • hmg注射とおりもの

    教えて下さい。 不妊治療をしているのですが、今回初めてhmg注射をしました。 3月10日より生理がきて15日、17日と注射をし、今日、診察をしたのですが、まだ小さいので明日もう一度注射をうちにいきます。 そこで質問なのですが、おりものが昨日から透明の粘りのあるものがでます。今日も先ほどトイレに行った時に出ました。 この注射をうつとおりものが増えるのでしょうか? いつもは排卵前に出る様な伸びのあるおりものです。 はじめての経験なので少し気になりました。

  • hmg注射について

    hmg注射について、あやふやな回答しか見つけられなかったので、詳しい方、今一度質問させてください。***hcg注射ではありません*** 今月7/19にAIHをして、卵胞が22ミリでまだ排卵していなかったので、先生から早く排卵したほうがいいので。ということで、その日にhmg注射(プレグニール筋注用5000単位)というのを打って帰ってきました。 今回AIHが二回目で、初めてhmg注射を打ちました。前回AIHの時や、いつも自力で卵胞が育ち、自力で排卵しているので、卵胞を育てるための薬&注射なんかは、使用していません。 帰ってきてから、保険でタイミングをとるため&いつ排卵するか気になるので、その日の夜から排検を続けているのですが、今までずっとくっきりの陽性反応が出ています。あまりあてにならないかもしれませんが、基礎体温は本日7/21D15まで、まだ低温です。 まず 一回目、7/19D13PM8:00。 二回目、7/20D14AM9:00。 三回目、7/20D14PM7:30。この日の夜8:00辺りから排卵痛のような下腹部痛い感じあり。 四回目、7/21D15AM7:30。この日の朝起きたときは、まだ下腹部痛い感じあり。 五回目、7/21D15PM15:00。お昼くらいから下腹部痛いのが治まってきた感じで、この時間排検をするときには、もう全然痛さは感じない。 この五回の排検は、すべてくっきり陽性です。ちなみに、排卵検査薬は全て同じ海外製のものを使っています。先生からはhmgを打つと、24時間以内に排卵するので。ということだったのですが・・・こんなにくっきりの陽性反応が3日間も続くことなんてありえるのでしょうか??それとも、hmg注射を打ったために、排検が3日間もずっと濃く反応を示し続けているのでしょうか?? hmgを打っていないときは、排検がくっきりの陽性反応を示すと、あくる日には必ず、反応が薄くでて、排卵したことが自己確認できていたんですが。というのも病院が片道2時間の所にあるので排卵済みの確認はいつも、いけなくて><;; 経験者さんや、詳しい方、知っている方など、情報を教えていただけると助かります。 よろしくお願いしますm(__)m

  • hmg後の卵胞チェックについてお願いいたします

    病院で聞きそびれて、ちょっと分からなくなってきたのでどなたかご回答よろしくお願いいたしますm(__)m クロミフェンで卵胞がなかなか育たなかったので、今周期6日目よりhmgの注射を毎日打っています。 周期10日目の卵胞チェックで18ミリに育っているのがありました。 翌日、翌々日(周期11、12日)hmgを注射して周期12日目にタイミングを取って翌日(今日)診察に来てくださいとのことでした。 しかし今日診てもらった所、「卵胞が13ミリしか育ってないので今日と明日hmg注射して明後日診察します」と言われました。 周期9日目から、のびるオリモノがずっと出ていましたし排検も周期10日目に陽性になりその後薄くなっていますので20ミリくらいになって近く排卵するとばかり思ってたので、とてもショックでした。 18ミリの卵胞が13ミリに小さくなってしまったのでしょうか? 周期10日目の卵胞チェックで卵が2,3個見えていたので本当は18ミリは排卵してて次の卵が育ってきているという事なのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 卵胞の大きさについて。

    今日AIHを受けてきました。 卵子の発育が弱く、大きさが1.3mm。 それでも主人の精子がとても元気なので 妊娠の望みはありますと言われました。 そこで質問なのですが・・・・ 2/4~2/8 5日間生理 2/8~2/12 5日間クロミッド服用 2/14   大量のおりもの・ものすごく粘り気がある 2/17   hcg注射 2/19   AIH こんなスケジュールだったのですが・・・ やはり卵子が1.3mmでのAIHはしないほうが良かったのでしょうか。 (大きくなるまで待つ、2mmほどの大きさになるまで治療した方が良かったのか) 今週金曜日にもう一度hcg注射を打つそうです。 卵子があまり育たなかった状態で懐妊された方や、 詳しい方がいたら教えていただけないでしょうか。 先生に聞こうと思ったのですが、今日は月曜日だけあって込んでいて なんとなく聞けずじまいで帰ってきてしまって後悔しています。 よろしくお願いします。

  • hmg注射で卵が育ちません

    子供が一人います。27歳です。 二人目不妊で頑張っています。 ご相談したいのは・・・ 先月末より週4回、本日で計8回もhmgの注射を受けました(リセット生理開始5/25)。 今日、卵巣の様子を見てもらいましたが、先週から変わってないそうです。 初めての不妊治療で、甘く見てました。。。 こんなに打っても卵は育たないのでしょか? 私だけ? Dr曰く、初めてなので注射の量は、少なめにしてるとのことですが、下垂体無月経なので、それ以外は問題はないはずですが私のような方いらっしゃいますか? もし注射でも排卵しないともう子供はのぞめませんよね。。不安です。

  • HCG注射をうったあといつ性交すべきか

    すみません、アドバイスいただければうれしいです。 今日当たりが排卵予定日で排卵日検査薬で確認しましたが、陰性のまま。 今回は水のようなオリモノもまったくなく、排卵痛もほとんどありませんでした。 病院に行ったところ、卵は20ミリ程度、まだ排卵しておらず、HCG注射をしました。 先生からは明日金曜と、翌日一日休んで、次の日日曜に性交するよういわれました。 あとで知ったことなのですが、 HCGを打った後、約36時間後くらいに排卵するとのこと。 ならば、明日の夜(金曜)では遅いのではないでしょうか? さらに日曜にしてもすでに遅いのでは?と思ったりするのですが。 先生はエコーで確認、基礎体温表もみていただいて、日にち指定していますので、間違いないと思いますが、ちょっと不安になっております。 HCGのあとの性交はいつがよいのでしょうか?

  • 卵胞の発育が悪い・・

    6月から専門医の元で不妊治療を開始しました。 年齢は36歳で、自力では生理がこない程の不順(無月経?)です。 通院開始の時に一通り検査を行いましたが、特に問題はないとの事。 しばらく別の病院において薬で強制的に生理を起していたので、卵巣が長期間休止状態だと思われると言われました。 現在服用している薬は、セロフィン、プレマリンを朝夕1錠。通院時にフェリング150mlを注射。 前回の生理から18日目・・卵胞8mm            24日目・・卵胞15mm(本日) 病院の先生は、時間かかってはいるけど卵胞は1個育ってきてるから次回の検診では期待していいと思う。 こういわれました。でも卵胞は20mm以上になっても、消失することもありますよね? 過剰な期待は避けた方がいいと思われますか? また、このように卵胞の発育が悪い状態でも 妊娠された方はいらっしゃいますでしょうか?

  • ものすごい性交痛がありました(HMG-HCG療法中)

    今周期からHMG-HCG療法を受けており、8日前にHCG注射を打ちました。 (排卵後、7~8日位かと思います。) PCOSのため、OHSSの発症頻度が高いとのことですが、 お腹が張る(腹部膨満) 腹痛および腰痛 急激な体重増加 吐き気 尿量減少(乏尿) 下痢 息苦しさ といった症状はありません。 でも、今日、激痛と言えるほどの性交痛がありました。(HCG後、初の仲良しです。)今も、我慢はできますが痛みはあります。 これはOHSSによるものなのでしょうか? OHSSの症状が現れたら、病院に連絡するように言われているのですが、 明日、まだ痛みがあれば連絡すべきでしょうか? どなたか教えてください。

  • HMG注射について教えてください。(長文です)

    二人目の妊娠を希望して、今年から不妊治療に通い始めました。 色々な検査をした結果、潜在性高プロラクチン血症と判明し、テルロンを朝晩1錠飲んでいます。 前回の生理は2月7日で、その5日後からクロミッドを1錠×5日間服用しました。 その後2月17日(周期11日目)に卵胞チェックに行ったところ、10mmという事でクロミッドの効果が出ていませんでした。 先生と相談し、今回は治療を始めたばっかりと言う事もあり、このまま少し様子を見てみる事にしました。 その後2月21日(周期15日目)に再度卵胞チェックに行ったところ、前回から全く大きくなっていませんでした。 超音波の画像を見ながら「ここにあるいくつもの小さい卵の中から、1つだけ大きく育って排卵するんだけど、今はどれもまだ小さいから、どれが大きく育ってくるか今は分からないね」と説明して貰い、再度クロミッド1錠×5日間飲む事になりました。 そして今日(周期19日目)卵胞チェックに行ったのですが、卵の大きさは15mmでした。 そこで、「この卵をもう少し成長させる為に、HMGを打ちましょう」と言われ、注射してきました。 この注射で多胎の可能性が上がるという事を良く聞きますが、今の私の状況でも、いくつも卵が育ってしまう可能性はあるのでしょうか? 又、HMG注射をしてからどれ位で、卵は大きくなってくるのでしょうか?(個人差があるとは思いますが) 排卵はまだまだ先になるのか、それとも即効性がある薬なのか等、ご存知の方がいましたら教えてください。 それから、後から気になってしまったんですけど、いくつも卵があると言う事は多嚢胞性卵巣症候群の可能性があるのでしょうか? 先生は特に何も言っていませんでしたが、左右に5個ずつ位卵が見えました。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう