• 締切済み

ソフトウェアの契約書

まいどです。 最近よく質問させていただいおります。 いつも良い回答が返ってくるので、毎回感激してます。ほんと ありがたいです。 答えられる質問もあまりないので、訊くほうばっかりです。 本題ですが、私、ソフトウェアを作りました。これは、正式に開発を依頼されて取り掛かったのではなく、「こういうのがあったらな」という話から、ちょっとづつ作って、しっかり動くものが作れたので、採用してもらったといういきさつのシステムです。 こういういきさつの場合、契約書をどういう風に書いたらいいのか分かりません。(ソフト開発の会社に勤めたこともないので、例や慣習など知りません)。 出来上がったものを採用してもらったので、請負や委託開発でもないし、使用許諾の形になるのでしょうか。 今、きちんと契約書を作ろうと思って調べていますが、お力添えいただけると助かります。 ちなみに、どんなものかというと、データベースに注文データを入力していって、それを月ごとに集計して注文表を作ったり、注文を商品ごとに集計して発注に役立てたりできるもので、社内のLANにつながったパソコンならどこからでもそれができるようにしてあります。いまのとこ5台つないで使ってます。 それぞれのパソコンに入れるソフトを作ったのと、データベースサーバーを置く作業(というのかな)、LANの設定しました。料金はソフトもしくはこのシステム全体の使用料と保守の料金にしたいです。(設置の作業代は作業代で別にして) 説明足りたかな。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.1

請負や委託開発でなく、保守もするつもりのようなので、ライセンス契約でいいのでは。契約書は、Windows等の市販のソフトのような書き方でもいいかと思います。 この場合、ソフトの著作権はあなたに残るので他社にも販売することも可能です。委託開発扱いにした方が、開発完了後にバグが発覚したときの責任は軽くて済むかもしれませんが。 ちなみに私はソフト開発会社にいますが契約についてはそれほど知りません。

hiyo680
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 とある会計ソフトの契約書を参考に、なんとか書きました。 著作権、使用許諾、何の料金をもらうのか、保証、責任など、最低限書いておかないと、お互い気持悪いので、がんばりました。 すんごい手間ですけど、日本語が分かれば、何とかなる!という気がしましたが、どうでしょう。 これは、確かに、弁護士などに頼みたくもなります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう