• ベストアンサー

他のサーバで使用していたディスクをマウントさせるには?

他のサーバで外付けHDDとして使用していたものを 同じOSで同じ機種の他のサーバにつなぎ変えました。 このディスクをマウントするにはどうすればよいのでしょう? 前はパーティションが二つありマウントしてました。 論理デバイス名が出てきません。 /dev/dskに論理デバイス名で物理デバイス名をリンクすれ ばよいとか思いましたが、 物理デバイス名らしきものは/devicesに出来ておりますが 1つしかありません。 もともとつないでいたサーバは、現在は無く 環境を調べることが出来ません。 HDDはリンクアップして認識はしており、 新しいディスクであれば、FORMATして newfsすればよいと書いてありましたが (それも詳しいやり方は分かりません) 中身のあるディスクの場合はどうすればよいのか ご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、電源を入れましたら「Stop + A」を押してPROMプロンプトを表示させてください。 次に、「probe-scsi-all」とコマンドを入れると、ハードウェアがすべてのscsi機器を認識してくれるはずです。 その後に起動するとOSは正しく追加されたHDDを認識すると思われます。そうしたら、後はマウントできる状態になるはずです。 一度、試してみてください。

その他の回答 (1)

  • e-marimo
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.1

solarisの場合はとりあえず #reboot -r とかでしょうか

関連するQ&A

  • Diskをマウントできません。

    Solaris初心者なのですが、もしわかる方がいらっしゃったらご教示いただけますでしょうか。 下記のような設定で、Diskのマウントを考えてますが、うまくいきません。 <Disk情報> c0t0d0:Solaris8インストール済みディスク c0t1d0:空ディスク(スライス0をマウントしたい)     フォーマット済み     newfs済み     パーティション作成済み(format -> 1 -> partition -> modify) <パーティション情報> Part Tag Flag Cylinders Size Blocks 0 root wm 0 - 6533 9.00GB (6534/0/0) 18876726 1 swap wu 6534 - 7985 2.00GB (1452/0/0) 4194828 2 backup wm 0 - 24619 33.92GB (24620/0/0) 71127180 3 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0 4 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0 5 unassigned wm 7986 - 15971 11.00GB (7986/0/0) 23071554 6 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0 7 unassigned wm 15972 - 24619 11.91GB (8648/0/0) 24984072 <マウントコマンド> #mount /dev/dsk/c0t1d0s0 /mnt mount: /dev/dsk/c0t1d0s0 is not this fstype.という応答があります。 以上、宜しくお願いいたします。

  • デバイスのマウントについて

    デバイスのマウントについて Linuxを勉強中の初心者なのですがデバイスのマウントについてお聞きします。 自分で色々調べた結果、Linuxではデバイスをマウントしなくて使えず、/dev以下にデバイス情報のファイルが格納され、任意のマウントポイントを作りマウントする必要があるとわかりました。 ただそこでの疑問なのですが 1.デバイスを物理接続する前から一般的なデバイス情報が/dev以下にあるとの事だが、現在導入している環境(VirtualBox/ゲストOS:Ubuntu10.x)で/dev以下にあるのがsda1,sda2,sda5,sdbです。   マウント前なのになぜディスクも別れ、パーティション情報があり、またパーティション番号が1,2から飛んで5になるのか? 2./dev以下のデバイスファイルとは元々各デバイスの認識・アクセスするための情報が入ったファイルですよね?  そうすると、わざわざ任意のマウントポイントを作成してマウントする意味が今ひとつわからないです。  例えば物理的にHDDを接続している状態で/dev以下のデバイスファイルをcdなどでパスしていするとディレクトリを参照でき、物理接続がない時はエラー表示がでるというのでもいいのではないかと思ってしまいます。 3.仮想環境のUbuntuでも外付け・ホストOSのHDDやUSBをマウントする事は可能か 4.一般的に自動マウントをせず、物理接続をしただけの状態の時デバイス名などはどこかに表示などされないのか 以上になります。 少々わかりづらいかと思いますが宜しくお願いします

  • (Solaris10)マウントポイントの変更方法

    Solaris10(SPARC版)で、マウントポイント名(/disk01 ⇒ /DISK)を変更したく、 下記の操作手順で試みたところ「マウントポイント /DISK が存在しません。」 とエラーが出て失敗してしまいました。 申し訳ありませんが正しいマウントポイント名の変更のしかたを御教示ください。 よろしくお願いします。 《操作手順》 #umount /disk01 #vi /etc/vfstab (下記の様に内容変更) #mount /DISK mount: マウントポイント /DISK が存在しません。 《変更前》 /dev/dsk/c1t2d0s1 /dev/rdsk/c1t2d0s1 /disk01 ufs 2 yes - 《変更後》 /dev/dsk/c1t2d0s1 /dev/rdsk/c1t2d0s1 /DISK ufs 2 yes -

  • ディスクの追加ができません。

    FedoraCore3を使用しています。 現在のHDD・hda(IDE,PRI-MASTER)の構成に、 もうひとつHDD・hdb(IDE,PRI-SLAVE)を追加しようとしています。 パーテーションが1つにしてマウントしたときには成功しましたが、 パーテーションを2つに分けたときに、2つ目のパーテーションがマウントできません。 フォーマット/マウント時にhdb2のエラーが表示されます。 (同じ手順でhdb1はマウントに成功) fdiskによる領域テーブルの表示  Device Boot Start End Blocks Id System  /dev/hdb1 1 800 403168+ 83 Linux  /dev/hdb2 801 1648 427392 83 Linux コマンド:mkfs -t ext3 /dev/hdb2 427392 エラーメッセージ  Could not write 8 blocks in inode table starting at 98451:  Attempt to write block from filesystem resulted in short write コマンド:mount -t ext3 /dev/hdb2 /usr/file_server エラーメッセージ  間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、  /dev/hdb2 のスーパーブロックが不正、或いはファイルシステムのマウントが多すぎます どのような原因でマウントできないのか分かりません。 ご指導お願いします。

  • CDROMのマウントについて

    初めて投稿させて頂きます。初心者です。 Ultra機にSolaris10SPARC版のコアシステムサポートを(分けありで)インストールしたのですが、squidを入れようと思ってCDROMにsquid-2.6.STABLE2.tarを入れて、マシンにCDROMを入れたのですがマウントしません。 下記が起動時のファイルシステムです。 /dev/rdsk/c0t0d0s1: is logging. /dev/rdsk/c0t0d0s4: is logging. /dev/rdsk/c0t0d0s5: is logging. 下記が現在の/etc/vfstabの中です。 #device device mount FS fsck mount mount #to mount to fsck point type pass at boot options # fd - /dev/fd fd - no - /proc - /proc proc - no - /dev/dsk/c0t0d0s0 /dev/rdsk/c0t0d0s0 / ufs 1 no - /dev/dsk/c0t0d0s3 /dev/rdsk/c0t0d0s3 /usr ufs 1 no - /dev/dsk/c0t0d0s2 /dev/rdsk/c0t0d0s2 /var ufs 1 no - /dev/dsk/c0t0d0s5 /dev/rdsk/c0t0d0s5 /data ufs 2 yes - /dev/dsk/c0t0d0s4 /dev/rdsk/c0t0d0s4 /opt ufs 2 yes - /dev/dsk/c0t0d0s1 /dev/rdsk/c0t0d0s1 /swap ufs 2 yes - /devices - /devices devfs - no - ctfs - /system/contract ctfs - no - objfs - /system/object objfs - no - swap - /tmp tmpfs - yes - インストール時のファイルシステムの指定に問題があるのでしょうか? どなたか解決策をご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • マウントされなくなったHDD

    外付けのHDDにパーティションを設定しようと、iPartitionを使って2つのパーティションに分けたら、デスクトップにマウントされなくなってしまいました。再起動してもだめでした。 なお、iPartiton上では2つのディスクとなっているのに、OS Xのディスクユーティリティでは1つのHDDとなっています。 ディスクユーティリティを使ってみたら、きちんと認識されています。デスクトップにマウントされる方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 iBOOK G4 OS10.3.9

    • 締切済み
    • Mac
  • solaris ディスク情報の見方について

    solarisのディスク情報の見方について、以前にも質問させて いただいたのですが、再度質問いたします。 ※以下の質問文では、コマンドの出力結果を一部省略しています。 df -k コマンドでマウント情報を出力すると、以下のように表示されました。 ファイルシステム kbytes 使用済み 使用可能 容量 マウント先 /dev/dsk/c3t2d0s0 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 12% / /dev/dsk/c3t2d0s1 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 30% /var /dev/dsk/c3t2d0s3 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 13% /opt /dev/dsk/c3t2d0s4 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 19% /export/home /dev/dsk/c3t2d0s5 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 1% /var/core /dev/dsk/c3t2d0s6 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 1% /work /dev/dsk/c3t5d0s0 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 1% /var/crash /dev/dsk/c3tEd0s0 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 9% /apl /dev/dsk/c3tEd0s1 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 1% /apl/db/chk /dev/dsk/c3tEd0s3 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 1% /bk これは、ディスクが3本使用されていると思います。 しかし、formatコマンドでディスクの情報を見ると、 下記のようにディスクが10本存在しました。 AVAILABLE DISK SELECTIONS: 0. c3tDd0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 1. c3tEd0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 2. c3tFd0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 3. c3t2d0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 4. c3t3d0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 5. c3t5d0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 6. c3t0d0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 7. c3t1d0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 8. c3t2d0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 9. c3t3d0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > dfでは3本しか表示されていないですが、7本は未使用でしょうか? c3t2d0の情報を format→partition→print で表示すると、 下記のように表示されました。 Part Tag Flag Cylinders Size Blocks 0 root wm xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 1 var wm xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 2 backup wm xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 3 unassigned wm xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 4 home wm xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 5 unassigned wm xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 6 unassigned wm xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 7 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0 dfの結果では、スライス0,1,3,4,5,6はマウントされていますが、 3,5,6がunassignedになっているのはなぜでしょうか? c3tDd0の情報を format→partition→print で見ると 以下のように表示されました。 0 unassigned wu xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 1 unassigned wu xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 2 backup wu 0 - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 3 unassigned wu xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 4 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0 5 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0 6 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0 7 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0 スライス2は、backupというタグがついていますが、 dfの結果ではマウントされていないので、使用されていないのでしょうか? また、その他のスライスはunassignedになっていますが、 これらも使用されていないのでしょうか? 長文になって申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • ディスクの管理から表示しないようにする

    windows7の物理的なHDDが1つあり、 その中をC,D,Eでパーティション分割しています。 C(システム、アックティブ、プライマリパーティション) D(プライマリパーティション) E(論理ドライブ) ディスクの管理の中で C,D,Eが表示されているのですが、 Eだけをディスクの管理から表示しないようにするにはどのようにしたらいいでしょうか? イメージはアンマウントのような形でまたあとでマウントができるような。 削除だと中身も消えてしまうので。 DISKPARTなど確認しましたが、できませんでした。

  • dfコマンドの出力結果について

    お世話になります。 仕事でsolarisサーバを扱うことになったのですが、 まったく知識がなく聞ける相手もいないため、質問させていただきます。 dfコマンドのヘルプを見ると、以下のような例が出ていました。     /         (/dev/dsk/c0t0d0s0 ): 287530 blocks  92028 files     /system/contract  (ctfs       ):    0 blocks 2147483572 files     /system/object   (objfs       ):    0 blocks 2147483511 files     /usr        (/dev/dsk/c0t0d0s6 ): 1020214 blocks  268550 files     /proc       (/proc       ):    0 blocks   878 files     /dev/fd      (fd        ):    0 blocks    0 files     /etc/mnttab    (mnttab      ):    0 blocks    0 files     /var/run      (swap       ): 396016 blocks   9375 files     /tmp        (swap       ): 396016 blocks   9375 files     /opt        (/dev/dsk/c0t0d0s5 ): 381552 blocks  96649 files     /export/home    (/dev/dsk/c0t0d0s7 ): 434364 blocks  108220 files この情報の見方について教えていただきたいのですが、、、 ・「 /         (/dev/dsk/c0t0d0s0 )」は、  ディスク:c0t0d0 のスライス:s0が、/にマウントされている。 ・「/usr        (/dev/dsk/c0t0d0s6 )」は、  ディスク:c0t0d0 のスライス:s6が、/usrにマウントされている。 ・c0t0d0s0とc0t0d0s6は、同じディスクに存在する別のスライス。 という認識でよいでしょうか? ・「/system/contract  (ctfs       )」は、  /system/contractにマウントされているctfsというのは何でしょうか?  マニュアルには「デバイスまたはファイルシステム」と書かれていますが、  ファイルシステムとするとctfsはどこのディスクに存在するのでしょうか。  ・dfで表示されないスライスの情報はどうやって調べるのでしょうか?  format→partition→printではたくさんのスライスが表示されますが、  dfコマンドの出力結果にはすべてが出てきません。  スライスがどのように使用されているかを調べる方法はありますでしょうか? 知識がないためわけのわからないことを聞いているのかもしれませんが、 なにかヒントでもいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Raid0上のNTFSをLinuxにマウント?

    2つのHDDにRaid(ストライピング)ボリュームを2つ作成、 Raidボリューム0にWindows7(64bit)とCentos6をインストール(デュアルブート)、 Raidボリューム1をデータ用に、NTFSで1つのパーテーションにフォーマットしました。 (RaidボリュームはOS上ではなく、PC起動時のCtrl+iの画面で作成。) WindowsまたはCentosのどちらからも データ用のNTFSパーテーションにアクセスしたいのですが CentosからNTFSパーテーションをマウント出来ません。 CentosでNTFSパーテーションを作成すると /dev にmd127p1というファイルができます。 # mount -t ntfs /dev/md127p1 /mnt/win とするとマウントできて、Windows上からでもアクセスできますが、 再度Centosを起動すると、/dev/md127p1がなくなり、マウントできなくなります。 WindowsでNTFSパーテーションを作成した場合、 ファイルはmd127p2になりますが、/devには出てきません。 再起動してもマウントできるようにするには どのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 構成 M/B ASUS P8Z68-V PRO HDD 0S03191 [2TB SATA600 7200]  2台 # uname -r 2.6.32-71.el6.x86_64 # cat /proc/mdstat Personalities : [raid0] md127 : active raid0 sda[1] sdb[0] 2097177600 blocks super external:/md0/1 128k chunks md126 : active raid0 sda[1] sdb[0] 1809842176 blocks super external:/md0/0 128k chunks md0 : inactive sda[1](S) sdb[0](S) 4514 blocks super external:imsm unused devices: <none>