• 締切済み

デスクトップの管理に対抗する方法

私の勤務している会社は、社内LANでシステムと各PCが接続されています。そして、恐らく、各端末PCのデスクトップの状態がシステム部でモニター出来るようになっていると思います。 それはいいのですが、パスワード等も見られていると思うと不愉快で心配ですので、何か対抗する方法はないでしょうか(常時でなくとも)。 例えば、デスクトップで開いている画面と、実際にモニターされる画面を相違させる方法などです。 なにかいい知恵はないでしょうか?

みんなの回答

  • jp_yu-
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.4

中小企業の管理者(流れでそういう立場に・・・)風です。 モニタリングまではしてませんがパケット解析やアクセスログの監視・解析等は日常的に行っております。 またメディア(フラッシュメモリー等)によるDataの持ち出しも基本的に禁止です。 私個人の考えとしては、会社で使用するものは 全て会社のもの(公的な物)と言う考えでいます。 >パスワード等も見られていると思うと不愉快で パスを隠さなければいけないという事は、 推測で物を言って申し訳内のですが、 個人的なネットやメール等をしていると言う事ですね。 例え個人PCが持込可能な場合に有っても、細かい事を言えば、 回線使用料や電気代等も会社の経費であり あなたがその作業(業務以外)をやっている時間も 会社はあなたに人件費を支払っている訳ですから 会社側としては、処分(注意・減給等)対象としてもおかしく有りません。 >例えば、デスクトップで開いている画面と、実際にモニターされる画面を相違させる方法などです。 また、上記の場合システムの責任者または上司の承諾なく、システムを改変する場合、 社則等に抵触する恐れが有ります。(そういう社則が有るか分かりませんが・・・) これも会社側としては、処分(注意・減給等)対象としてもおかしく有りません。 先ずはシステムの管理者か上司にご相談なさって下さい。 正規の手続きを踏んでご納得されない場合は、転職も考えられてはいかがですか? 今の会社の社則がたまたまあなたに合わなかっただけですから・・・ 参考URLはインターネット利用のための社内ルール整備ガイドラインのページです。 本来は社則策定中の管理者が見る様なサイトだとは思いますが、 管理者がどう考えて社則を作り始めるか参考になるかと思います。 Jubilation Of Yours

参考URL:
http://www.iajapan.org/rule/rule4business/
  • rex55
  • ベストアンサー率44% (116/258)
回答No.3

とある組織のシステム管理者です。 あなたは会社の中でやってはいけないことをやっているから隠したいのではないのですか? 会社の組織で取り揃えている品物たちは、すべて業務のために用意されているものとご理解ください。 業務外目的でそれらの品物を使用すれば、最悪の場合は横領とも受け取られかねません。 また業務で使用することを前提している以上、見られて都合の悪いものは存在しないことになっています。 (それらの情報が外部に流出する危険については別件です) 不愉快であれば退職しましょう。

noname#8602
noname#8602
回答No.2

システム部……お釈迦様 端末を操作するあなた……孫悟空 でいいじゃないですか。会社員でしょ。 個人のPCを自宅で操作するときに、あなたがぼやいている状況にならないことが大切です。

  • honiyon
  • ベストアンサー率37% (331/872)
回答No.1

こんにちは、honiyonです。  行き過ぎた監視と感じますね(^^;  まっとうなサイトでは、パスワードは全て **** で表示されるため、監視されていてもパスワードは見ることは出来ません。  パスワードを盗むには、キーロガーと呼ばれる、キーボードからの入力情報を履歴として保存するツールがインストールされている必要があります。  しかし、職務上、この問題により個人情報が危険にさらされるケースはあまり想像出来ません。メールだって会社専用でしょうし、彼女とのラブラブメールが盗み見られる事はないと思いますし、各種Webサービスも個人利用と職務利用のアカウントは切り分けられてることでしょう。  それが出来ていないなら、今すぐ分けるべきだと思います。  そして、もし切り分け出来ない理由があって、個人情報が危険にさらされていると感じるなら、ここではなく上司に訴えるべきだと思います。  個人で勝手に対処するのは団体行動が基本の会社という組織の中ではトラブルの元になると思いますし、もしモニタリングが会社の方針であるならば、実際と操作とモニタを相違させる技術の導入は、社則に反するとも考えられます。  参考になれば幸いです(..

関連するQ&A

専門家に質問してみよう