• ベストアンサー

スピーカーの土台にコンクリートブロック

yukouの回答

  • yukou
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.3

こんばんは ブロックを下に置くという事は、共振が防げます。 音全体が締まった感じになりすよ。 もし、ブロックを積まれるのであれば、スピーカーの 大きさにもよりますが、2段位ですか。 ブロックは、ポロポロと欠けてきますよね。確かに。 厚手のゴムマットはいかかでしょう。 オーディオ用ですと高いので、ホームセンターなどで 売られているものを。 目的は、共振を防ぐ訳ですから、価格、大きさなど 持っているスピーカーに合わせられたら、いかがですか。 後はレンガでも。 ただレンガは1個あたりの面積が小さいから、 数多く必要には、なりますが・・・・ 床が共振しない様にするのが目的ですが ブロックを置くにしても、立て積み、横積み 穴の空いている方を全面に とか 色々置き方を変えてみると、微妙に音が 変わる様に感じます。 より良い、環境作りが出来ると良いですね。 私は、厚手のゴムマットを敷いています。

nuaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 床に振動が伝わりにくくなるのですね。わかりました。 はい、ボロボロをこぼれてくるのがちょっと・・なんですよね・・・ 床に傷がつきそうですし・・・ マットも併せて、検討してみます。 頑張って良い環境を作ろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンクリートブロックのスピーカースタンドについて

    最近友人の影響でオーディオに目覚めてしまったものです。 音を良くするために新しいスピーカーを買おうかなと思ったのですが、 その前に今使用しているスピーカーの実力を出し切ってからでも遅くはないと思い、 先に環境を整えることにしました。 現在、スピーカーを貧弱なラックの上に置いているので、 安定させるためにスピーカースタンド探したのですが、 なかなか高いもので、もっと安く済ませる方法はないかと思案しているしだいです。 先ず方策として、評判悪いのですが空間に砂を詰めたコンクリートブロックを使用して、 適切な高さを作ります。 その上に人工大理石などの石板を置き、 インシュレータを介してスピーカーを設置しようと思います。 コンクリートブロックを使うと音がスカスカするということなので、 これを補うため石板を使います。 ブロックの上に直接スピーカーを置くよりいいと思うんですが。 この方法はいかがなものでしょうか? 石板はどのくらいの厚みがいいんでしょうか。  共振させないために、コンクリートブロックと床の間に、また、コンクリートブロックと石板の間にコルクなどの防振マットをひいた方がいいでしょうか。 その他アドバイスお待ちしております。 また、使用中のスピーカーは、縦横高24.5×31×44.5 /10kgなのですが、 スピーカースタンドを買う場合、 スピーカースタンドの上板の広さはスピーカーに対してどのくらいの広さであればいいのでしょうか。 下板は上板よりも広いほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • コンクリートブロック塀の高さ

    コンクリートブロックは、6段(120cm)を超えると控え壁を設けなければなりません。 うちは6段ですが、その下にコンクリートの土台のような部分が10~15cmあるため、高さとしては120cmを超えています。 その場合でも控え壁は必要なのでしょうか。 詳しい方、教えて下さい。

  • スピーカーの下に敷くものについて。

    スピーカーの下にスカスカの穴あきのコンクリートブロックを 敷くと音が悪くなるとよくいいますが、コンクリートでできた、 ピンコロといわれるブロックでも音が悪くなるのでしょうか? 教えてください。

  • コンクリートブロックへの穴開け

    普通のコンクリートブロック塀の上に、五角柱のコンクリートブロックが屋根のように乗せてあります(よく見かける物です)。この屋根の部分に直径5~6mm、深さ50mm程度の穴を開け、ここに鉄線製のフェンス(?)の様な物を入れ、コンクリートで固定したいと考えています。 このときコンクリートブロックに穴を開けるにはどうしたらよいのでしょう。 インパクトドライバ+コンクリート用ドリルピットを買えばよいのでしょうか。私は普通の電動ドライバしか持っていませんが普通の電動ドライバ+コンクリート用ドリルピットでは不可能なんでしょうか。 また、この穴にコンクリートを流し込むのは不可能でしょうか。もし不可能だとすると、どのくらいの大きさの穴を開ける必要がありますか、そしてその場合はドリルピットでは不可能でしょうか。

  • ブロック塀と接したコンクリート

    凹凸のあるコンクリートブロック http://www.taiyo-cement.co.jp/seihin_joho/walling/splitrib/sprit_rib.html のスリップリブ(セピア)で施行されたブロック塀があります。 そこに接した私道にはコンクリートが敷かれているのですが、 今回それをはがして新たに地面の角度を変えてコンクリートをしき直す予定です。 ブロックには最初のコンクリートがくっついているのですが、 綺麗にはがれる物なのでしょうか? ブロックに汚らしく道のコンクリートがくっついたままだと見栄えが 悪いだろうし、どのようにしたら良いのか分かりません。 自分達では駄目なようなら、手付かずでプロにお願いするつもりです。 (プロだと綺麗にはつってくれる?) ご存知の方お願いします。

  • コンクリートの上にコンクリート製ブロックを置きたい

    現在自宅前はコンクリート製の駐車スペースがあります。 ここにコンクリート製ブロック(12cm×12cm×60cm、重さ約18kg)を置きたいと思っています。 とりあえずホームセンターで上記コンクリート製ブロックを購入して置いてみたのですが、足で押すだけで位置がすぐに動いてしまいました。 両手で持つとかなり重いので足だけでこうも簡単に動くとはビックリしました。 これだけ重ければ置くだけで殆ど動かないと思っていたのですが・・・ 18kgもあるのに、なぜこうも簡単に動くのかと謎なのですが・・・・シロート考えでは、駐車スペースの表面の砂のようなものがあるためそれで多少動きやすいのかな?と思っているのですが、実際のところどうなのでしょうか? それからここからが本当の質問なのですが、せめてこのコンクリートブロックを足で押した程度で動かないようにすることは可能でしょうか? このブロックは将来移動を考えているため接着剤などで固定はしたくありません。 何かよいアイデアなどないでしょうか? 例えば厚さ5mmくらいのゴムシートを敷けば多少抵抗になるのでしょうか?

  • コンクリートブロック

    自分の部屋にコンクリートのスペーサーブロックを置きたいのですが、ホームセンターに入っても気に入ったサイズの物が見つからず、困ってます。 運ぶのも面倒なのでネットで通販しようかといろいろ検索しましたが見つかりませんでした。 なにか法律で個人に売ってはならないという規制でもあるのでしょうか。

  • 吊り下げスピーカーを、取り付けるのに、コンクリート

    吊り下げスピーカーを、取り付けるのに、コンクリートの天井に、ドリルで穴を空けました。そこで一ヶ所、ドリルを逆回しにしながら穴を空けていたのですが、コンクリートや耐久性は、大丈夫でしょうか。しっかり押しながら空けているのに進まないと思い、確認したら逆回しに気づき、その後にスイッチを切り直して、奥まで空けました。

  • スピーカーの土台にレンガ

    先日質問したnuaaです。 コンクリートブロックの件では、みなさまから様々な回答を頂き、本当に感謝しております。 本題ですが、先日の質問に対する回答で、コンクリートブロックの利点と欠点がわかりました。 そして、考えている間にレンガの方がよさげでは?と思っているのですが、どうでしょうか? 基本的には、コンクリートブロックを同じような傾向になりそうな気もしますが、こちらの方が高密度な気がしますし、デザイン的にも上なのでは?と自分なりに考えていました。 何度も質問して申し訳ないですが、どうかお願いします。 ちなみに、部屋の構造ですが、10畳の縦長の部屋で、プレハブ系の洋室になります。

  • コンクリートブロックの塗装

    コンクリートブロックで砂場と花壇を作りたいのですが、コンクリートを積んだ後全体をセメントで上から塗ったほうがいいんでしょうか? 塗装をするペンキはどんなタイプのものを選んだら良いでしょうか? 外装用のしっくい風のものと迷っています。

専門家に質問してみよう