• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:予定をいれたがる専業主婦)

予定をいれたがる専業主婦

xnanaxの回答

  • xnanax
  • ベストアンサー率9% (9/91)
回答No.1

こんにちわ。 では、 ジムに行きませんか?? 妊娠すると、10ヶ月運動できないわけですよ すると、、、 いろんなとこが、いろんな風にたれてくるわけで、、、 少しでも体力つけておきましょう。 それから、、 わたしなら、、 ひまがあるんだから 株の勉強をします。 9時から3時まで・・・。 ジム行ってます?? あそこって時間割になってるので 手帳を埋める感じでうごけて いいんじゃないですか??

hiyokosan
質問者

お礼

ありがとうございます。 ジムはもう既に行ってるんですよ、体型くずれのこともありますし一番の暇つぶしになりますからね。 何かの勉強をするのもいいですね。でも一番辛いのは家に一人でいる孤独感なんですよね。 だからといっていろんなものに手を出すお金はないですし。まずは英語の復習でもしようかな。

関連するQ&A

  • 専業主婦の仕事って?専業主婦の当り前って?

    私は今専業主婦のかたわら、習い事に通っています。 ちなみに、私20代半ば主人30代前半で、子供はいません。 習い事は、朝10時から夕方17時まであります。 そこで勉強していることは、将来仕事に就くのに必要なことです。主人も大賛成してくれて通っています。 習い事は3か月間だけであと1か月ほどで終わるのですが、習い事を始めてからは習い事がある日は主人の朝ご飯と昼のお弁当はお休みさせてもらっています。夜はもちろん作ります。 先日、その習い事のクラスの人たち15人ほどで親睦会がありました。 結婚してから、お酒を楽しく飲む機会が全くなかったのでとても楽しく、結局二次会も含めて6時間ほど過ごしました。 次の日は習い事は休みだったのですが、帰りが遅かったことと、久しぶりのお酒で身体がきつかったこともあり、主人よりも遅く起きてしまいました。 そのため、朝仕事に行く前の主人に怒られてしまいました。 言わなくても分かっていると思うけど、ちゃんと主婦としてするべきことはしろ、と。 仕事に行く旦那より遅く起きるなんてしてはいけない。 ちゃんと旦那より早く起きて、朝ご飯をちゃんと作らないと、と。 旦那に甘えすぎだと。 それは言われなくても分かっています。自分でもいけなかったなと、早く帰って次の日に備えなければいけなかったなと反省していました。 すると出かける寸前に、主婦として全然成長出来てないし、料理も全然成長できてない、ネット環境あるんだし主婦とは何か、主婦がすべきことは何か調べてとまで言われました。 正直すごく傷つきました。主婦として、私は日々の生活で色々と覚えて満点の仕事内容でないかもしれないけれど頑張ってこなしているし、料理も色んなレシピを調べて主人が飽きないように考えて、主人の好き嫌いも考慮して出しています。主人も美味しい美味しいと言っていつも不満一つ言っていなかったので、そんな風に思っていたなんて・・・。 主人が出かけてから、悲しさと悔しさで泣きました。 そこで専業主婦のみなさんに教えていただきたいと思い投稿しています。 専業主婦の仕事って?専業主婦の当り前ってなんでしょうか。 結婚2か月主婦歴8か月(結婚前に半年ほど同棲し主婦をしていたので)の新米主婦である私に、ベテランの専業主婦のみなさん、教えてください。 厳しいお言葉も構いません。勉強させてください。 (ちなみに補足ですが・・・主人は自営業で、専業主婦にとって習い事は遊び、専業主婦はラクなものだという価値観の持ち主です。自営業の手伝いは必要ないからしなくていいと言われています。)

  • 専業主婦の孤独

    昨年末に結婚したばかりの36歳女性です。 結婚を機に、田舎から上京したために、現在は失業手当受給中です。 贅沢な悩みと言われればそれまでなのですが、現在、夫以外に話し相手がおりません。 それなら、バイトでもすればいいと思われるでしょうが、 不妊治療中なので、働くのも見合わせておりました。 しかし、自宅から数日出ないこともしばしばで、毎日、何とも言えない重苦しい気持ちになります。 先日、持っているぬいぐるみに話しかけるのが癖になっていることに、ぞっとしました。 専業主婦って楽だと言う人がいますが、 私の実感として、専業主婦って何て孤独なんだろうと思います。 夫が出勤してから帰宅するまで、13時間は誰とも話していません。 たまに、スーパーの店員さんと二言・三言交わすくらい。 結婚前は会社に勤めており、どんな仕事でもそうでしょうが、 人間関係も大変ですし、嫌で辞めたいとしょっちゅう思うことがありました。 しかし、今となっては、同僚や友人が誰もいない、たった一人で過ごすことは、決して、楽ではないということを身を持って痛感しました。 家事も含め、自分で一日のスケジュールを決め、 何の報酬も評価もなく、自己完結。 誰にも褒められないし、だれにも評価されないし、昨今、専業主婦になるのは、 限られた人しかできないほど難しいことなのに、攻撃されるばかり。 不妊治療より、子供を作らずに正社員で働くことが評価される。 ですが、人の命と仕事、どちらが大切かは一目瞭然なのに。 一人で食事をするのも苦痛で、昼食を抜くようになったところ、この3か月で3Kgほど痩せました。 習い事をしても、週に一回程度です。 それ以上すると、家計に負担ではないかと思います。 どうしたらいいでしょう。 さびしいです。解決方法は、不妊治療を放棄して、働くしかないでしょうか。 しかし、子供がいなかったら、他の誰かが産んで育てた子供に将来、お世話になるんですよね。 金払えば、いいんでしょうか。 それで、自分は好き勝手に生きればいいんでしょうか。 お願いです。皆さん、どうか、言葉をください。

  • 専業主婦になろうか悩んでます。

    結婚2年目の主婦です。 2年ほど続けてるパートの仕事があるんですが 家事と仕事の両立がしんどくて 専業主婦になろうかと考えてます。 仕事をしてるとジックリ掃除する時間が思うように 作れません。 表面上の掃除なら出来るけど細かい掃除はなかなか、、。 でも、子どもがいない今、専業主婦になるのは もったいないかなぁとも思います。 でも、ジックリ家事をしたいです。 そこで実際お子さんのいない専業主婦の方はどの様に 毎日を過ごしてますか? 曜日ごとに掃除する場所を決めてたりしますか? 一日のスケジュールを大まかにお聞きしたいのですが、、、。 あと、光熱費がかさむんじゃないかと心配なんですが どのようにされてますか? 参考にしたいのでよろしくお願いします。 (ちなみに、専業主婦に対する批判などはご遠慮願います。)

  • 専業主婦について

    こんにちは。 私は結婚13年以上になる主婦です。 仕事はたまにしています。 この間正社員としてバリバリ働いている仲良しの友人に 「あなたは専業主婦に向いているね。」と面と向かって ハッキリ言われました。 友達は結婚していて子供も二人いて家事も仕事も見事にこなしています。 私はこれほどはっきり言われたことが今まで無かったので 「そうかな~やっぱり。ずっと家にいるのが苦にならないしね。」と 適当に流したのです。 でも、私も月に3万円ほどですが仕事してお金を貰っています。 この仕事を始めて2年以上になりますが、やっぱりバリバリ働いて いる兼業主婦の人から見たら専業主婦に見えますよね。 実際私も自分で専業主婦だと思っていますが。 そこで聞きたいのですが、月にだいたい幾ら以上お給料を貰って いれば兼業主婦と言えるのでしょうか? また何時間以上働いていれば「私も仕事を持っている兼業主婦よ」と 言ってもいいと思いますか? くだらない質問をお許し下さい。

  • 専業主婦で満たされない心を埋めるには・・・

    別のタイトルで質問をたてたところ、やや意味合いが違っている気もしたので新たに立てされていただきます。 専業主婦となり(子供なしで妊娠待ちで働けず)自分の時間ができたのはいいのですが何をしても満たされず。 今は30歳ですが、いい加減大人になりきれません。 皆さんはそんな経験はありませんか。 家にひとり=孤独な気がして仕方がありません。 友達は仕事をしてたり、子育てにいそがしかったりとあまり相談もできませんし、そんなことを思い悩む人間だとは思われていないので話せません。 習い事などをしてもやはりその場しのぎといった感じであまり解決策にはならない気がしました。 メンタルな部分が強いからだと思います。

  • 専業主婦って・・?

    結婚して半年、夫の転勤のため引越して三ヶ月の専業主婦です。引越す前は働いていました。今は時間をもてあましています。週二回の料理教室にいってるものの引越し先に友達はいないので唯一友達を作る場所です。バイトを探してはいますがたまたま受けた三つのバイトはおちました。基本的には平日に週3~4日4.5時間で考えています。将来カフェをしたい夢があるのでそういうバイトはさがしているんですが実家に今月は帰る予定があったのでそんなにあせっては探しませんでした。子供もいない専業主婦の方って何してるんでしょう?とても世間から置いていかれているように思えます。友達に相談しても贅沢な悩みと言われますが。

  • 専業主婦の方

    いつもお世話になります。 フルタイムで働いていた正社員の方で、結婚後(または結婚後しばらくしてから)専業主婦になった方に質問です。 旦那さんに養ってもらうことに抵抗はありませんでしたか? 彼の転勤が本決まりになれば、私は仕事を辞め専業主婦になる予定です。 今はフルタイムで働いていて、薄給ですが毎月お給料を頂いています。 自由に使えるお金もあります。 以前から、子供が出来たら家にいたいと考えていて、この考えには彼も賛成してくれていました。 専業主婦になることも良いと言ってくれています。 ただ、彼が一生懸命稼いだお金で生活させてもらうことに、何となく申し訳ない気持ちになります。 もちろん、家事も子育ても頑張るつもりです。 ただ、上手く言えないのですが、私は仕事のストレスから解放されて仕事もせず家にいて、彼は外で頑張って働いてくれて・・・ そんな彼におんぶに抱っこの状態が、何となく申し訳ない気持ちになります。 それならパートやアルバイトで働けば?と言われそうですが、年齢のこともあり早く子供が欲しいと思っていますので、再就職は考えていません。 いろいろ家庭の事情もあるとは思いますが、皆様は養ってもらうことに抵抗はありませんでしたか? また、専業主婦の皆様は、化粧品や洋服、その他の費用(例えば習い事や趣味等)はどうされているのでしょうか? 今は自分で稼いだお金を自分の好きなように遠慮なく使えるのですが、養ってもらう立場で我が儘は言えないなと思っています。 へそくりとか、上手にやりくりなさっているのでしょうか? 出来れば正社員で働いたことがあり、今は専業主婦の方のご意見を伺いたいと思います。 専業主婦へのバッシングは要りません。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦・・

    結婚6年目の30代です。(不妊治療中のため子供はいません) 大学卒業後、転職もありましたが10年正社員として働き、1年アルバイトをしていましたが、主人の転勤のため辞めました。で、今年は新しい土地で短期バイトをしたり、春に実家の父が倒れたりと忙しかったこともありますが、現在4ヶ月程専業主婦です。 早く子供が授かって欲しい・・のですがそうもいかず、仕事を探し中です。今はもう気持ちばかり焦っていて、 「早く仕事しなくちゃ」「子供つくらなきゃ」「専業主婦でもいいじゃん」とグルグルしてしまっています。主人は「焦らず好きにしていいよ」といってくれているのですが、余計焦って・・・ 私の実家関係は「何故子供いないのに仕事しないの?」って考えの人たちです。そういわれると責められてるようで・・ 少し前までは子供が授からないことも「子供作んないの?」って聞かれていました。表面上はいずれも「いや~今はのんびりしたくって」とかなんとか笑いながらかわしています。 お金の心配はありませんが、主人が働いて得たお金で自分のものを買うのに抵抗があります。もともとプレゼントとかされるのも苦手でした。 家事は一通りしています。(主人はごみ捨てと、休日手伝ってくれます)主人に不満はありませんし、恵まれているとも思います。 ただ、私一人が焦っています。 根本に「仕事をしないといけない。たよっちゃいけない」みたいな考えがあるからかもしれません。 どう考えを変えていくようにしたら、この焦りはなくなるのでしょうか?? 30代前半の子供なし夫婦は貯金等どのくらいしていると「普通」なのでしょうか??(子供時代貧乏したので、貯めれる時に貯めないと!と思ってしまいます)

  • 専業主婦の一日の過ごし方を教えてください^^

    いつも利用させて頂いてます。 私は31歳で半年前から専業主婦をしています。 結婚して6年・・仕事を辞めた理由はもうそろそろ子供が欲しいと思い、勤めていた所がぎりぎりの人数でしていた所で、急に辞めたら皆に迷惑がかかると思い、思い切って退職しました。 半年経った今、残念ながら子供はまだ出来ず(いろいろ努力はしています。)結婚して専業主婦は初めてのことで、昼間どのように過ごそうかといつも考えてしまっています。もちろん、家のことは自分なりに頑張ってやっています。 周りは「習い事をしたら?」と言いますが、頑張って働いてる主人のことを考えると、お金を使うことになんか気が引けてしまいます。。 専業主婦の方で私のようにお子さんが居ない方は昼間どのように過ごされていますか? 皆様の一日を教えてください^^

  • 専業主婦との付き合い方

    中学からずっと友達の事で相談です。 私は現在独身で、友達は12年前に結婚し現在小学生の子供がいます。彼女は子供が出来るまでは共働きでしたが、現在は専業主婦です。 彼女は学生の時からドタキャンとかが割と多かった人なのですが、子供が生まれてからドタキャンやスケジュール変更がかなり多くて最近付き合い方に悩んでいます。 〇〇でランチしようと誘ってくるのはいつも彼女からなのですが、その後すぐに「予約しといたから」とmailをよこします。会う数日前になり「友達に聞いたらその店美味しくないから別の店にしない?」とか何かと理由を付けてスケジュールを変更したりします。最初に言ってきた店は高めの店で変更後は安い店です。おそらく専業主婦なのでお金がキツいのだと思うのですが、一ヶ月前から話を持ちかけてきてその分くらいのお金はとっとけよって感じなんですが。この前も焼肉屋を予約したと言ってきて会う二日前に「おかみさんが体調悪いらしくて暫く店休むらしいから、うちで何か作らない?」ですよ。かなり安上がりでした。 当日ドタキャンが二回続いた時があり理由も嘘くさかったので、さすがに私もキレたら「お互いに思いやりが必要だよね」ですよ。あたし何も悪くないけど?みたいな。 私は仕事の休みが週1しか無い為、出来れば仕事後にディナーが良いのでたまにこちらに合わせてほしいんですけど、子供がいるから夜は難しいと言われます。そのくせ前の職場の人やママ友などと夜に飲みとかに夜出掛けてるんですよ。隣が実家なので、子供は預けやすいと思います。旦那も単身赴任で同居ではないので出掛けやすい環境ではあると思います。 立場が違うと付き合いづらくはなってくるのは当たり前だと思いますが、今後も彼女と付き合いを続けて行くのはどうなんだろ?と最近疑問に感じて...取り合えずバレバレの嘘はやめてほしいんですよね。 皆さんなら付き合いやめますか?

専門家に質問してみよう