• ベストアンサー

VC++6.0 「プロセスへアタッチ」でのデバッグについて

VC++6.0(SP3)を使っています。 プロセスにアタッチしてデバッグする方法があります。 ・「ビルド」→「デバッグの開始」→「プロセスへアタッチ」 通常、この方法で現在動作しているプロセスの一覧が表示されるはずなのですが、 全く表示されなくて困っています。 原因、アドバイスなど、何かご存知の方がいればご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mkii
  • ベストアンサー率40% (43/105)
回答No.1

バグだったと思います。 タスクマネージャからプロセスを選んで 右クリック→デバッグで同様のことが出来ます。 SP4でも解決するみたいですね。

参考URL:
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J053/4/91.htm
nabezo-
質問者

お礼

ありがとうございました。 私も今、サポート情報でバグであることが確認できました。

関連するQ&A

  • VC++6の「プロセスへアタッチ」について

    VC++6(MFC無し)で作成したEXEを「プロセスへアタッチ」でデバッグをしたいのですが、通常のデバッグ実行時と同じようにソースを参照しながらのデバッグはできないのでしょうか? 現在、プロセスへアタッチを行うと新たにワークスペースは作成され、ソースがない状態でデバッグ中となってしまいます。

  • VC6 でのデバッグ時にブレークポイントが設定できない

    VC6でデバッグしようとしてます。 が、デバッグをスタートするまではブレークポイントがイネーブル状態にできるのですが、Goすると、ディスエーブル状態となり、ブレークポイントをイネーブルにすることも削除することも、また、そのファイル内の別のところにブレークポイントを設定することもできません。 複数のプロジェクトをひとつのワークスペースにしています。 エクセルのプロセスにアタッチしてDLLのデバッグをしたいのですが。 原因として何が考えられるでしょうか? 設定など何かございましたら、ご指南お願いします

  • Microsoft VC++ ver 6でデバッグができない

    お忙しい中、すみません。 VC++で作成されたPGをデバッグしようとすると、『デバッグ サブシステムを初期化できません。』とメッセージボックスがでて、デバックが実行できません。 以前は、問題なかったのですが、原因がつかめません。 OS:WinXP home editon SP1 VC++はフルインストールしています。 自分も断片的な知識しかないもので・・・、解決方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • VC6.0のデバッグで1つ以上のブレイクポイントが

    VCのサンプルプログラムをデバッグしようとしています。 デバッグ開始を実行すると、exeにデバッグ情報がありません。と表示され、 その後、ひとつ以上のブレイクポイントが設定できませんでした。と表示されます。 プロジェクトの設定でWin32 DEBUGを設定 ビルドメニューのアクティブな構成もWin32 Debug を選択していて、リビルド、コンパイルしています。 別のプロジェクトだと、うまくいくのですが・・・ ブレイクポイントの設定位置も問題ないかと思うのですが、 どなたか、お心当たりございましたら、よろしくお願いします。

  • デバッグ終了後、再度デバッグ動作できない

    簡単な電卓のプログラムを組んで、ビルド後デバッグして、一旦デバッグ終了のためにフォームの右上の×ボタンで終了し、再度デバッグ動作を実行するとデバッグに入れなくなります。 一旦Code Gear C++ Builder 2009を終了使用とすると、”デバッグを終了しますか?”というメッセージボックスが出てきます。 そのままIDEの終了動作を行うと”デバッグプロセスを初期化できません のプロセスを終了する際にデバッガで致命的なエラーが発生しました。作業中のファイルを保存し CodeGear C++ Builderを再起動してください。” このようなメッセージボックスが出てきて強制終了してから起動しないかぎり再度デバッグ動作ができないのですが、解決方法ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? 現在使用しているのはCode Gear C++ Builder 2009 です。

  • レガシーASPのデバッグ

    tomixと申します。 レガシーASPをメンテナンスしております。 VS2005 Pro. EditionでレガシーASPをステップしながらデバッグしたいのですが どのようにすれば、サーバーサイドのプログラムをステップしながらデバッグできるかわかりません。 どなたか、ステップデバッグしているという方はおられますか? http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms241740(VS.80).aspx を読むとできるようなのですが、以下がわからず困っております。 まず「Mtx.exe プロセスにアタッチする必要があります。」の Mtx.exeはどのようにすればアタッチする画面に表示されるでしょうか? よろしくお願いします。

  • VC#とVC++の両方を使いたいんですが・・・

    今まではMicrosoft Visual C# 2008 Express Edition(以下VC#)だけである程度の開発を進めてきましたが、今後はOpenCVをC#で使いたいと考えています。 OpenCVに関する本やWebページを見ても、Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition(以下VC++)を例にするものしかありませんでした。 Webページで、VC++を使って、ビルドしたあとdllファイル(?)をC#に読み込むことで、C#でOpenCVを使えるという記述を見つけたため、VC++もインストールしました。 しかしVC++をインストールする際、以下のようなコメントが出てきました。 --- コンポーネントが既に別の場所に保存されているか、別の場所に保存されたファイルに依存しているため、このコンポーネントまたはサブコンポーネントの場所を変更できません。 以下のプログラムが原因でファイルが統合されようとしています: Microsoft Visual C# 2008 Express Edition with SP1 - JPN ファイル パスを変更するには、上の一覧にあるプログラムをアンインストールしてから、Visual Studio と共有しているファイルを格納する場所に再インストールしてください。 --- もしかしたらSP1はインストールしなかったのかもしれません(チョット記憶が曖昧ですみません)。 実際、VC++でOpenCVを使ったプログラムを書いた際、ビルドは出来るものの、デバッグすると以下のようなコメントが出てしまいます。 アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0150002)。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。 これはSP1が使える状態になっていない(インストールされていない)ということなのでしょうか? 先ほども書いたとおり、VC#である程度の開発が進んでいるため、アンインストールをしてプログラムが使用不可能になってしまうことを恐れ、アンインストールをためらっています。 アンインストールと再インストールをしたとして、どこの設定を変えれば再度使えるようになるのかを教えていただけますか? あまりパソコンやVC++、VC#を詳しく知らないので、詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • VC++ ビルドできず?

    VC++2010をダウンロードして、プログラムを作って、ビルドしようとするのですが エラーでビルドしません。使用前になにか設定等あるのでしょうか?教えて下さい。 (1)簡単なボタンとラベルで、ボタンを押したら、文字がLabelに表示するもビルドしません。 (2)OSはWindows7 VC++2010でビルドせず。 (3)別なPCで Windows XPとVC++2010では問題なく、ビルド、動作します。 (4)Windows8とVC++2010でも問題ありません。 (5)VC++2010のソースはvc-webの同じものでダウンロードして、PCにインストールしています。 以上、よろしくお願いします。

  • VB2013で別のプロセスが使用中です。

    VB2013でデバックをすると 「操作を完了できませんでした。プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。」 とメッセージがでます。 OKボタンを押して1度終了させ、再度デバッグを開始するとデバッグできます。 デバッグを終了させ、再度デバッグをするとメッセージがまた出ます。 またOKを押せばデバッグはできるのですが、結構煩わしいので何か対処する方法はないでしょうか? 以前は出てなかったのですが急に出るようになりました。 原因が何かわからないのでヒントでもあればと思い質問させてもらいました。

  • VC++2008で作成したソフトのインストール

    VC++2008のC++/CLIとOpen CV 2.1を用いてソフトを作成しました。 そのソフトをほかのパソコンでも動作させたいのですが,どのようにすればよいでしょうか? releaseでのビルドの方法すら分からず困っております。(エラーになってビルドできません...) とりあえずはインストーラなどは作成せずにできる方法をご存じでしたら,ご教授宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう