• 締切済み

ツエッペリンのドラマー「バスドラ3連打」

kimama4439の回答

回答No.6

かな~り古い質問なので、もう読んでる人居ないと思いますが… 1の方がまったくの勘違いをされてるのが気になってしまったので書かせていただきます。 ボンゾは1バスです。 今ではアマチュアでも1バスで同じように叩ける(踏める)人も居ますが(方法もわかってるので)、当時は、ボンゾよりベテランのドラマーでさえ、どうやってあのスピードで踏んでいるのか全然解らず、正に衝撃的なドラミングでした。 今でも、スピードは同じように叩ける人は居ますが、あのサウンド(音の重さ、大きさ)で叩ける人は居ません。

関連するQ&A

  • レッドツェッペリンのドラムについて

    もうすでに他界去れましたが、レッドツェッペリンのドラムだったジョン・ボーナムというドラマーの話で、ボーナムは時々、スティックを使わずに素手でドラムを叩いていたという話を聞きましたが、その話は本当なのでしょうか?ご存知の方、教えてください。 また、素人の僕はジミーペイジの印象が大きいのですが、ジョン・ボーナムというドラマーも世界的に有名なんですか?

  • ドラムのツーバス連打について

    ドラムのツーバス連打について 自分は将来プロドラマーになりたいとおもって今一生懸命練習しています 今ツーバスの16分の連打を練習しているんですが、bpm140くらいでなかなか伸びず悩んでいます。 それで、ツーバスを連打するときに体を後ろにのけぞるようにしないと連打が出来ません。 特にタムを回したり 、右と左のシンバルを交互に叩いてバスを連打したりする場合はかなり後ろにのけぞらないと出来ません、、、、 プロのドラマーを見ていても、バスドラ連打時に後ろに体がのけぞっている人なんて一人もいませんでした。 有名なドラマーならXJAPANのYOSHIKIさん、海外ならArch EnemyのDanielさんなど、を見るとかなり前傾姿勢で踏んでるように見えます。 これが原因で速く踏めないのかと自分で勝手に思っているんですが、 プロに限らず、高速でバスを連打する人は 体をすこし前傾にして踏んでるように見えます。 やはりこれが、原因で速く踏めないのでしょうか? もしこれが原因ならどのように練習すればいいのでしょうか? どうしても、速く踏めるようになりたくてかなり悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 洋楽バンドのドラマーの特色

    今から上げるドラマーたちの特徴やすばらしいところ、ダメなところなどいろいろ教えてください。 Queenのロジャー・テイラー Deep Purpleのイアン・ペイス Bon Joviのティコ・トーレス Led Zeppelinのジョン・ボーナム Black Sabathのビル・ワード Dioのヴィニー・アピス コージー・パウエル 元RainbowのBobby Rondinelli

  • あなたの好きなリズム・セクションは?

    魅力的なバンドには魅力的なリズム・セクション (ドラマーとベーシストのコンビネーション)がつきものですが、 皆さんのお好きなリズム・セクションを教えて頂けますか? ロック、ジャズ、ポップス問いません。 できれば回答者様の年代と性別を併せてお答え頂けるとうれしいです。 私は30代後半、男性、以下のリズム・セクションが好きです。 ドラマー&ベーシスト(バンド名)で記載しています。 ニール・ピアート&ゲディ・リー(ラッシュ) ジョン・ポール・ジョーンズ&ジョン・ボーナム(レッド・ツェッペリン) 上館徳芳&鈴木研一(初期の人間椅子) バリモア・バーロウ&ジョン・グラスコック(フォーク時代のジェスロ・タル) 私の場合、ドラマーとベーシストががっちりユニゾンして 強烈なドライヴ感を生むリズム・セクションを好む傾向があるようです。 よろしくご回答をお願いします。

  • ドラマーとしてのカレン・カーペンター

    私は15年程前にあったカーペンターズ・ブームの時に すっかりカレン・カーペンターの声の虜になってしまい 彼女らの曲を四六時中聴いていた記憶があります…。 あまりに歌声が素晴らしいので忘れてしまうのですが、 実はカレンはドラマーでもあり、特に初期のツアーでは ドラムを叩きながら歌う事が多かったようです。 私はテクニックに関しては完全素人ですが、歌いながら 奏でる彼女の演奏には惹かれるものがあります。 (当然彼女らの曲調からして派手なプレイはありませんが…) 今まで彼女がドラマーとして語られているところを見たことが 無いのでこちらに書かせて頂きました。 彼女のドラミングの優れたところ(イマイチなところ…)を 教えてください。…質問者は素人です(笑)。 実際に叩ける人からの意見だと尚ありがたいです。 ※下にいくつか例を挙げました。    かなり大人しいのもあります…。最後のはかなり編集されていて  バックバンドのドラムも重なって紛らわしいです…(泣)  …ちなみに私はジョン・ボーナムやジンジャー・ベイカーの   ドラムも好きです。 『Mr. Guder/1974・武道館』 http://www.youtube.com/watch?v=UjCV-FayxXc 『Mr. Guder/1972・武道館』 http://www.youtube.com/watch?v=aCxwi4yLOnM 『Ticket To Ride/1972・武道館』 http://www.youtube.com/watch?v=ZBKvHJkFcSk 『スペシャル番組より/1976』 http://www.youtube.com/watch?v=sdHyzGXAJPg

  • HR/HMドラマーの方に質問です。自分はドラムの知識が全くありませんが

    HR/HMドラマーの方に質問です。自分はドラムの知識が全くありませんが、この動画のドラマー(Adagio)のツーバスの音がなぜかたまらなく好きなのですが、どうしてこんな鋼鉄のような?タイトでヘヴィな音がだせるのでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=jA_1LLFQMmg 自分が高校の文化祭で見たバンドのドラムのサウンドはこれとは似ても似つかない音でした。なんというか、ベシャッとしたかんじの全く締まりのない音に感じました。女子が叩いていたからかもしれません。 一度、ドラムについて質問したことがあるのですが、なにやら、チューニング?を変えると音がタイトでヘヴィになるときいたのですが、本当なのでしょうか? また、体格も結構関係ありますよね?外人のドラマーは結構みんなマッチョですよね? 自分は今身長182センチ体重82キロです。 脚力は結構あるほうだとは思うのですが・・・ もし自分がドラムを始めるとしたら、どのドラムを買えばこんな音が出るのか等とても気になります。(当然技術が一番だとは思いますが、自分のわりと好みの音でないと練習にも身が入らないと思うのです。それはギターを弾くことで学びました。) 初心者セットではこんな音を出せるとは到底思えないのですが... 電子ドラムかったほうが似てきますか? できればメタル用のおすすめの機種なども教えてくれればうれしいです。 あと、他にはアークエネミーのドラマーもかなり好みです。 http://www.youtube.com/watch?v=QumA1nvlbpk こんな音だせたらかっこいいなぁと思います^^; http://www.youtube.com/watch?v=HjRXfHWtvW4 この曲の高速かつ正確で安定感のあるドラムを好きです。 とんでもない勘違いをしている可能性が大だと思いますので、指摘してくださるとうれしいです。 最近は電車の中でも携帯音楽プレーヤーでツーバス連打の曲を聞くと両足を貧乏揺すりみたいにツーバスを踏む真似事してしまいます。 回答よろしくお願いいたします。

  • ドラム

    今僕はXJAPANのオルガズムと言う曲をコピーしてるんですけど、その曲は1小説に24連符ものバスドラの連打があるんですけど、 どうしても速く踏むことが出来ません、今の自分の限界だと最高でも18連くらいしか踏めません、何か踏み方にこつかなんかあったら教えてください! お願いします (中学生です)

  • ドラム ツインペダルの自宅練習

    現在ツインペダルを使う曲がある為に練習をしています。 今までは要所要所で少しバスドラ連打があるような曲しかやらなかったので、なんとかごまかしてきたのですが、この度、頻繁にバスドラ連打がある曲をやることになり、悪戦苦闘しています。 ツインペダル自体は持っているのですが、今まであまり練習してこなかったので今から本格的に練習しようと思っています。 そこでよく自宅でバスドラ練習用のクッションが売ってると思うんですが、これを実際に部屋で使う際は、近所迷惑になったりしないでしょうか? 心配しているのは、まづ振動です。 ペダルを踏むので直接床を踏み続ける訳ではないんですが、下の階の方に迷惑かけないかどうか。 次に、クッションORパッドをビーターが叩くので、その時の音です。 実際にどうやってそれを固定するのか分からないんですが、隣の部屋への振動も不安です。 もし実際に家で使ってる方いましたらアドバイス下さい。 ちなみに自分はドラムセットなどは所持しておらず、ペダルだけある状態です。 他に練習時に必要なものもあれば教えていただきたいです。宜しくおねがいします。

  • ドラムのフィルの打ち方に詳しい方に質問です

    http://www.youtube.com/watch?v=BvZWT458KMU この動画の25秒くらいからドラムのフィルが始まりますが、これと同じ打ち方の曲などを知っている方がいましたら教えてください。 趣味でDTM(打ち込み))をしていまして、このドラムの音を打ち込みしてみたく、何回聴いてもいまいちうまくいかないんです。 バスドラ バスドラ  スネア バスドラ バスドラ タム大 タム中 タム少でしょうか。 ドラムにも詳しくない素人ですが、もしよかったら教えてください。

  • バンドのドラマーにやる気が感じられません・・・

    どうもこんいちは今回はよろしくお願いします。 今回の質問はタイトルのとおりです。現在3ピースのバンドをしているんですが、ドラムに困らされています。 現在の状況はというと現在は自分(ギターボーカル)がほかの2人より3、4年長くやっている(他の子はまだ1年くらい)ので曲作りやアレンジを任されています。ベースの子は毎日練習してくれているのか上達しているなあと思います。しかし、ドラムの子は少しばかり困った状況です。 まず、簡単な8ビートも(テンポはだいぶ遅いです)まともに叩けません。明らかにハイハットを叩くタイミングとスネア、バスのタイミングが見事にずれています。聞いていて不安になります(汗) 家でも練習パッドを買っているので練習は出来ると思います(たしかにあの音ではやる気は起きにくいかもですが)。 本当に練習してるのかよって思いました・・・・・・・ おまけに知り合いに少しドラムがうまい人がいてその人が「ペダルは安くても買っておいたほうがいいよ」って助言してくださったにもかかわらずまた今度また今度と引き伸ばしお金を遊びに使ってしまうという有様です・・・・・・ しかし、その子に「本当に練習してる?」「ここがずれてる」などということができなかった私もいるわけで、そこは反省すべきだと思います。しかし、下手に注意して仲が悪くなったりやめるなんて言われたりすると思うと心配で言えません。 たった3人で厚みを出すにはきっちり音を揃えないとスカスカになってしまいます。なのにリズムの核たるドラムがこれでは安心して演奏できません。 何かいい方法はないでしょうか? 今は僕がその少しうまいドラムの人に教えてもらってそれを僕がバンドのドラマーに教えようと思っています。本当は本人が教わった方がいいんでしょうが、どうにも遊びに行きたいらしく(涙) 本当ならメンバー交換を考えるんでしょうが僕の住んでいる地域は楽器をやっている人がとても少ない田舎なのでそれはできれば考えたくないです。 どうすれば良いのでしょうか(汗) どなたか教えてください!