• ベストアンサー

カンカータとカンタータの違い

カンタータとばかり思っていたのですが、グーグルで調べたらカンカータはなんと791件もありました。 ラテン系の言葉では cantare 系統だしカンタータだろうと思っていたのですが、もしかしたら私が知らないだけでカンタータもあるのかもしれません。クラシックに詳しいみなさま、ご教示ください。

noname#17727
noname#17727

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 私も、誰かが間違えて使った物が広がったものだと思います。 分野が違いますが、私も以前、そういう例を見付けました。 「smilodon」という化石時代の動物ですが、「スミドロン」とあるページを発見、検索したらぞろぞろ出て驚きました。 特に、有名な人が間違えると、結構、そのまま広がってしまうみたいです。 念のため、音楽之友社の音楽辞典を視ましたが、「カンカータ」はありませんでした。

noname#17727
質問者

お礼

子供のころ、「エベレーター」「とうろもこし」と言っていた自分は批判できませんが、間違いだったんですね。1さん2さん、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ademu2
  • ベストアンサー率35% (87/242)
回答No.1

私も「カンカータ」は何かの間違いだと思います。 参考URLなんかは題名と本文が食い違っていておかしいので本文を書いた人が勘違いをしているとしか思えません。 「うる覚え」と「うろ覚え」のように完全に間違って覚えている人がサイトに書き込んでいてそれをコピーしたりなんかして蔓延しているのではないかと思います。 綴りなんかも結構間違っているのもあり、多数決で決めたいものなんかもあります。

参考URL:
http://www.wlpm.or.jp/cgi-bin/d/kiji_item.cgi?keys2=25240

関連するQ&A

  • 《が》と《を》の違いは深いです…

     昨日、 http://willcom.okwave.jp/qa4643049.html で回答した者です。 http://willcom.okwave.jp/qa1609184.html に 類似の過去の質問・回答があるのを見ずに回答してしまいました。グーグル検索でも数件ありました。昨日の件では、《が》だと が の 前の言葉に重きがあるのに対し、《を》だと を のあとの言葉にある のですよね。質問者様も、その様な違いを感じたからこそご質問したのだと思いました。それで、過去の質問の蒸し返しになってしまいますが、この様な違いを普段ほかの方々は意識しておられるかどうか知りたいです。どうかよろしくお願い致します。

  • 「教育」のラテン語訳を教えてください。

    知人から「教育」という言葉のラテン語での原意は、 本来なら「引出し」という言葉なんだよと聞きました。 「引出し」と「教育」という日本語を実際にラテン語で あらわすとどうなるのでしょうか? よろしくご教示ください。

  • 系統内交配と系統間交配の違いについて

    系統内交配と言う言葉と系統間交配と言う言葉がありますが、これらの言葉の定義について、具体的に、解かりやすく教えていただけませんか?

  • スペインとイタリアの違い

    同じラテン系で言葉も似ている、気候も似ている。 性格もラテン系だし、生活習慣もシエスタがあって、美味しいものが好きで、家族を大事にして、バカンス大好き。 よく似ているようでいても、両方を旅行するとなんだか違うなという感じがしますね。 スペインとイタリア、スペイン人とイタリア人の社会システムや性格などで「異なる点」というのはどういうところでしょうか。

  • yahooとgoogleの違いについて

    ヤフーはディレクトリ検索、グーグルはロボット検索と書いてありました。 http://rh-guide.com/affiliate/accessup/yahoo_google.html つまり、ある単語で検索する場合、その単語が含まれているページを表示するのがグーグル その単語に関係するであろうページを表示するのがヤフーってことですよね? http://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/back/2301-2400/2391.html#2 このページを見て「郵政はがき」でためしに検索してみました。結果・・・十数万件・・・・あれ?ずいぶん浸透したな? あぁ グーグルか。グーグルだと確かに数十件。 ここで「おや?」っと思いました。 ヤフーの方が優秀???? なぜ? 「官製はがき」と同じ仲間なのかな?と思い検索すると5十数万件。明らかに多いので別の仲間・・・ ロボット検索のグーグルが多いなら分かります。片っ端からキーワード探してきて登録しているようなので。 ディレクトリ検索のヤフーはなにやら人力の模様。新しい言葉に対応するのはちょっと時間がかかると思うのでグーグルに勝てないのでは??と。仮に「官製はがき」も「郵政はがき」も同じグループにしたのならば、もっと検索件数が近いはず。 そこで、この違いのほかにも圧倒的に違う何かがあるのかなぁ?と思いました。 この検索結果の違いはなぜ起きたのでしょうか?

  • バッハBWV147『心と口と行いと生活が』より

    http://classic.music.coocan.jp/sacred/cantata/bwv147.htm Bereite dir, Jesu, noch itzo die Bahn, の行のなか にラテン語らしき itzo がありますけど同じ曲の一連前に itzt ist die angenehme Zeit, itzt ist der Tag des Heils: Der Heiland heisst と itzt と別のかたちになっています。おそらく「今」の活用形なのでしょうけど、それぞれ「何形」でしょうか? 推測ですが前者は奪格、後者は主格でしょうか?

  • 問題と課題の違いは何ですか?

    こんにちは、みなさん!! タイトルの件、ご存知の方教えてください。同じ言葉のように思えます。よろしくお願いします。

  • コラールとカンタータの違い

    コラールとカンタータは教会でそれぞれどのような時に歌うのですか? バッハは毎週教会でカンタータを演奏していたそうです。 彼はカンタータを200曲あまり作曲したそうです。 コラールは新教の賛美歌という意味だそうです。 でもある本によればバッハの「コラール・カンタータ」というカンタータもあるそうです。 カンタータとコラールの違いがわかりません!

  • バッハのBWV147 主よ~ のカバー

    こんにちは。 私はクラシック作曲家のJ.S.バッハが好きなんですが、その曲の中でも一番好きな曲がカンタータ147番:主よ、人の望みの喜びを なんです。 この曲は大好きで、いろんなバージョンの同曲をまとめてプレイリストを作りたいなと思っております。 そこで音楽に詳しい方、いらっしゃいましたら、 このカンタータ147番をカバーしている楽曲を教えていただけないでしょうか? 邦楽、洋楽問わずです。 POP、JAZZ、ROCK、HIPHOPと いろんなジャンルでカバー曲があれば、教えていただきたいです。

  • パンとブレッド、レモンとシトロン

    語源探索がしたいのです。 ヨーロッパの言葉を眺めていると似た単語があり、又いくつかの系統があります。 ラテン語なり、ギリシャ語なりの学問的な知識を素人に説明して下さる方はないでしょうか。 パンのついて申しますとbread(英語), Brot (ドイツ語)の系統とpain(フランス語)、pan(イタリア語)の系統があります。ロシア語は英独に近いと思います。これらの言葉の語源を教えて下さい。 レモンについては、lemon(英語)、limone(イタリア語)の系統とCitron(フランス語)、Zitrone(ドイツ語)の系統に分かれます。 パンの場合とレモンの場合で、グループ分けが異なるのが、質問をしたくなった原因です。

専門家に質問してみよう