• ベストアンサー

コラールとカンタータの違い

コラールとカンタータは教会でそれぞれどのような時に歌うのですか? バッハは毎週教会でカンタータを演奏していたそうです。 彼はカンタータを200曲あまり作曲したそうです。 コラールは新教の賛美歌という意味だそうです。 でもある本によればバッハの「コラール・カンタータ」というカンタータもあるそうです。 カンタータとコラールの違いがわかりません!

noname#21340
noname#21340
  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.2

引き続きこんにちは。 (mariosec様も) まず,こちらは先ほどと同じサイトからの説明です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BF 以下,多くは上記サイトやmariosec様の回答と重複しますが,私なりに。 【コラール(復習ですが,念のため)】 簡単な単旋律によるルター派の賛美歌のことです。 【カンタータ】 本来は,単に「歌われるもの」という意味ですが,一般的には,管弦楽を伴う比較的大規模な声楽曲という意味で用いられます。独唱,重唱,合唱,管弦楽だけの部分,などのいくつかの小曲が組み合わされて,大きなひとつの作品となっています。 宗教的なものかどうかは関係ありません。 詳しくはあとで述べますが,キリスト教的なカンタータの中にコラールを含む場合が多い,というのがコラールとカンタータのおおざっぱな関係です。 【教会カンタータ】 カンタータのうち,キリスト教的なものを教会カンタータと呼びます。そうでないものは,世俗カンタータと呼びます(キリスト教でない宗教的なものについてはよく分かりません)。 質問者さまがおっしゃるとおり,バッハは200曲の教会カンタータ(といくつかの世俗カンタータ)を作曲しており,教会カンタータは,それぞれ教会暦のいつ演奏されるか決まっています。 私はキリスト教徒ではありませんので,詳細はよく分かりませんが,下記サイトが参考になるかと思います。 http://homepage2.nifty.com/bachhaus/musik/kirchenjahr/kirchenjahr_idx.html 多くの教会カンタータでは,合唱の部分の旋律と歌詞が賛美歌そのまま(狭い意味でのコラール)になっており,この部分もコラールと呼ばれます。(この意味が拡大解釈されて,曲の中の合唱部分や合唱的・宗教的な響きの部分がコラールと呼ばれるようになったのだと思います) 【コラールカンタータ】 カンタータのうち,あるひとつの賛美歌の歌詞,旋律をもとにして全曲が構成された教会カンタータをコラールカンタータといいます。コラールを含んでいても,賛美歌以外の自由な言葉や旋律を用いたものは,コラールカンタータとは呼ばれません。 バッハの場合,200曲あるカンタータのうち,10曲ほどがコラールカンタータに相当するようです。 また,バッハ以外にもコラールカンタータを作曲した人はいるようです。

その他の回答 (1)

noname#96725
noname#96725
回答No.1

カンタータとは合唱→アリア→レシタティーヴォ→アリア→重唱などと数曲から成る声楽曲で、早い話が(オペラ)マイナス(演技)マイナス(出演者の派手な衣装)のようなものだと思えば良いです。教会の為に作曲されたものもありますが、もともと教会音楽と限定されたものでなく、世俗的な曲もあります。(例=バッハのコーヒーカンタータ) これに対してコラールは出発点から教会音楽です。ご質問者さんの通り、もともとはドイツプロテスタント教会の賛美歌を指すそうです。出発点が賛美歌ですから参列者も歌えなければならないので複雑でもなく長くもないのが普通だと思います。器楽曲や合奏曲にもコラールと名づけられたものがありますが、例外なく静謐な宗教的雰囲気を持たせています。 ご質問者さんのご指摘のとおりコラール・カンタータというのもあって、既存コラール(賛美歌)の歌詞や旋律を借用して作曲されるカンタータの事を指すそうで、バッハのカンタータの代名詞でもあるそうです。つまりバッハのカンタータはその多くが既存の賛美歌に基づく作品であると言えるのではないでしょうか。 ご質問の、どのような時に演奏されるのか ですが、 コラールは教会では会衆によって賛美歌として歌われます。バッハのマタイ受難曲で何度も繰り返し歌われる感動的なコラールもごく普通に教会で信者によって歌われていると思います。(私も教会で歌った記憶あり) カンタータは宗教的な雰囲気を聴くものに与えるとはいえ、司祭と信者によって行われる通常のミサの時ではなく、仮に教会で演奏するとしても、その場所をコンサートホールとして使うだけだと思います。ほとんどはコンサートホールで演奏されると思います。カンタータを教会自前の合唱隊が歌えるとすればかなり贅沢な教会でしょう。 以上かなり私見が入っています。他の方の回答も参考にされて下さい。

関連するQ&A

  • コントラバスでコラールを弾きたい

    私は現在大学生で趣味でコントラバスを弾いています。 高校の時に吹奏楽でコントラバスを始めて以来弾いているのですが 今現在は誰に習うということもなく、趣味で弾いている程度です。 私は以前練習でコラールを弾く機会があったのですが(教則本の練習曲として)その響きやメロディにとても感動し、讃美歌や教会音楽に興味を持ちました。(宗教的なものではなくその音楽的な美しさにです。)ぜひそういった音楽に触れたり演奏したりしたく思うのですが、その方面に関する知識にうといものでどこから手をつけてよいやらわかりません。もし何かおすすめするものがあれば教えてください。また特にコントラバスで演奏してみたいのですが、そうした楽譜集のようなものがあれば(ベースで演奏が可能でしたら、ベース用でなくてもかまわないので)教えてください。

  • バッハのカンタータ #140、目覚めよと...で、テレビドラマ CSI

    バッハのカンタータ #140、目覚めよと...で、テレビドラマ CSIラスベガスが舞台のシーズン7の冒頭と、エンディングに流れていた、ピアノ(風)の独奏曲のオリジナル盤(もし有れば)を御存じありませんか。 演奏者はどなたでしょう?

  • このパイプオルガンの曲名は?

    カトリック教会で結婚式を挙げます。 退堂曲にしたいのですが。 作曲者名、タイトルが分からず困っています。 また、3分~5分程度のパイプオルガン奏楽曲(歌は無し)で、 新郎新婦入退堂にふさわしく、歩きやすい?曲があれば、 アドバイスいただけると幸いです。 ワーグナー、メンデルスゾーン(の結婚行進曲)は定番過ぎて 使いたくないです・・・。 讃美歌、聖歌、ミサ曲を「伴奏のみ」演奏するのではなく、 はじめからパイプオルガン用の作品で探しています。 バッハの小品集でも良いのですが、 カトリックなので、何か適切なものが無いかと思案しております。 よろしくお願いします。

  • 18世紀の作曲家が学んだ楽器

    18世紀の作曲家が学んだ楽器について調べています。 メジャーな例ですと大バッハやヘンデル、大クープランは幼少からヴァイオリン、フルート、ハープシコード、(三人ともオルガン奏者なのでクラヴィコードも学んでいたに違いない)、合唱で声楽を学んでいたと記録にありますが、結果的に鍵盤楽器の専門家となり、偉大な作曲家になります。 私が不思議に思うのはヴァイオリン奏者で作曲家であるヴィヴァルディやコレッリです。幼少からヴァイオリンのレッスンを受け、非凡な才能を発揮し結果的にヴァイオリン専門の演奏家になり偉大な作曲家となります。 同じような例にクヴァンツやボワモルティエはフルートを極めて作曲家になりますがヴィヴァルディにしろクヴァンツにしろ専門楽器以外の楽器も弾けたのでしょうか?弾けないと(それもかなり知り尽くさないと)ソナタやカンタータ、オペラの作曲は不可能に思えて仕方ありません。 ヴァイスやガロはリュートを極めリュート曲しか書かなかったようなので単純ですが。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • バッハのBWV147 主よ~ のカバー

    こんにちは。 私はクラシック作曲家のJ.S.バッハが好きなんですが、その曲の中でも一番好きな曲がカンタータ147番:主よ、人の望みの喜びを なんです。 この曲は大好きで、いろんなバージョンの同曲をまとめてプレイリストを作りたいなと思っております。 そこで音楽に詳しい方、いらっしゃいましたら、 このカンタータ147番をカバーしている楽曲を教えていただけないでしょうか? 邦楽、洋楽問わずです。 POP、JAZZ、ROCK、HIPHOPと いろんなジャンルでカバー曲があれば、教えていただきたいです。

  • 賛美歌

    教会で礼拝奏楽をしています。 賛美歌や聖歌を弾いていますが良い弾き方を教えて下さい。 何回弾いても間違えるのです。 毎週8曲ぐらい弾かないといけません。 練習が大変です。 どうやって練習すれば本番に間違えないで弾けるでしょうか? プロテスタントの教会です。

  • 賛美歌の弾き方

    教会で礼拝奏楽をしています。 賛美歌や聖歌を弾いていますが良い弾き方を教えて下さい。 何回弾いても間違えるのです。 毎週8曲ぐらい弾かないといけません。 練習が大変です。 どうやって練習すれば本番に間違えないで弾けるでしょうか? プロテスタントの教会です。

  • アメイジング・グレイスの楽譜はどこで手に入りますか?

    タイトル通りです。 賛美歌で有名な、「驚くばかりの」(アメイジンググレイス)の譜面探しています。 持っている賛美歌集には主旋律と歌詞しか載っておらず、オルガン演奏の際の前奏や伴奏が分かりません。 色んなアレンジャーさんがいらっしゃる曲なのは承知していますが、探しているのは教会の賛美歌として演奏される際のプレーンなものです。 申し訳ありませんが、どなたか演奏者用の譜面、どこで手に入るか教えてもらえないでしょうか?

  • バッハの曲、解説本について教えてください。

    j.s.bach(バッハ)が好きです。 特に室内楽や協奏曲が好きで、長年毎日のように聴いています。 彼が作曲したひとつひとつの曲についての、解説本を探しています。 作曲(音楽)理論ではなく、 曲の由来について。持つ意味や作られた背景について詳しく知りたいです。 そういった解説本が存在するのをご存知の方がいらっしゃれば、 教えていただけると とても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • テルツ少年合唱団のCDに入っている曲について

    神の御名を賞め讃えん~カンタータ「ひとりの御子われらに生れたり」BWV142(バッハ) テルツ少年合唱団の『きよしこの夜~バイエルンの天使たちのクリスマス』というCDに 上のタイトルの曲があるんですが、この曲って他にCDは出ていないのでしょうか…? (テルツ以外のも聴いてみたいんです~!) 歌詞カードには、教会カンタータ第142番「ひとりの御子われらに生れたり」の第4曲とあるのですが、 どのCD屋さんにいっても142番っていうのは置いていないんですよね。 ネットで検索してもカンタータが多すぎて何が何やら… この曲って実在するのでしょうか?それともCDの誤植? もしこの曲が入っているCDがあるのであれば、そのタイトルが知りたいです。 歌詞はこんな感じで始まります。 Ich will den Namen Gottes loben ~ 1分半くらいの短い合唱曲です。 合唱曲に詳しい方どうか教えてください!!