• ベストアンサー

トルネコの中で最もオススメは?

November11の回答

回答No.4

3作目はストーリーに沿った部分は下記回答者様のご回答通り 死んでもレベルが下がらないという、ローグ系にしてはちょっとあれれという部分もあるのですが、 本当のおもしろさはストーリー部分が終わった後の追加ダンジョンです。 地下99階までで、死ねばちゃんと(?)Lv1初期アイテムはパン一つという真っ白な状態からのやり直し。 アイテムはほとんど未識別というかなりやり応えのあるダンジョンです。 買ってから1年半経っても未だにやっていますが、 このダンジョンを突破したのはまだ2回だけです。 クリア後の追加ダンジョンだけ見れば、不思議のダンジョンシリーズ中、傑作の部類に入るとのもっぱらの評判。 未だに攻略系の話題もほそぼそと続いているくらいですし。 ただ、PS2のソフトなので対象外なんですよね?残念です。 ということで、私も購入費も手頃でシステムもシンプルな1作目をお奨めしておきます(^^;

参考URL:
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1099406796/l50

関連するQ&A

  • 不思議のダンジョンシリーズのオススメは?

    今ごろN64のシレン2にハマッタ者です。 ゲームは好きで最初のトルネコの時からこのシリーズは知っていて、シレン1(スーファミ)も特価で売っていたので買った事もあるものです。する時間がなくて甥っ子にあげましたが・・・。 そして、N64でシレン2をする機会があり、やってみたのですが、おもしろい。単純におもしろいと思いました。そこで、スーファミから始まりプレステ、ゲームボーイ、ドリキャス(外伝)など他機種に販売されているこのシリーズですが、おすすめの作品を教えて下さい。 一応、本家のチュンソフトのトルネコとシレンをはじめ、スクウェアの不思議なダンジョンやセガのアスカ外伝(正式名は違いますが)もいれてお願いします。

  • PS2ソフトで家族で遊べるゲーム

    プレステ2のソフトで、小学生の家族と楽しめるゲームのオススメがあったら教えてください。 イメージ的には「マリオ」や「がんばれゴエモン」のような横スクアクション系、簡単なシューティング(グラディウス、ツインビー)系の ゲームがPS2であればという感じです。 プレステ2ではなくプレステソフトでも構いません。 子供は今DSのポケモンに夢中なんですが、スーファミ世代の自分としてはTVゲームの面白さを味わってもらいたいと思ってまして。 中古屋に行って見てきたんですがプレステでマリオって出てないんですね。。。 何かオススメはありますでしょうか。

  • ゲーム機本体のピックアップ部分のクリーニングについて

    ご回答宜しくお願いします。 近頃ディスク読み込みの調子が悪い為、ゲーム機のディスク読み込み面のクリーンニングを行いたいと思います。 ですが何でやってい良いのかが分かりません。 ちなみにクリーニングしたいゲーム機は下記です。  ・PS2  ・X-BOX  ・セガサターン もしどなたか分かるようでしたらお教え下さい。

  • Wiiの電源アダプタ、いちいち抜かなくてもいいの?

    ゲーム機はNINTENDO64で止まっています。 子供のために中古でWiiを買ったのですが、いまどきのゲーム機本体はコンセントに繋ぎっぱなしにしておくほうがよいのですか? ちなみに昨日買ったばかりでまだWi-Fiには繋いでません。 ファミコン、スーファミ、プレステ、64すべて 電源アダプタや電源コードは熱を持つのが嫌で抜いておりました。

  • セガサターン版 魔法騎士レイアース

    セガサターン版 魔法騎士レイアースについての質問です。 こちらでセガサターンのオススメを教えてもらって いくつかのソフトを中古で買ったんですが、 どうもレイアースだけ調子が悪いです。 ゲーム中、結構フリーズするんですよ。 でも、買った他のソフトは問題なく動いてるんです。 やっぱソフトのせいなのかなって思いました。 でも、ソフト自体は美品でディスクの裏面は傷一つ無いです。 フリーズし易いとかバグが多いとか聞いたことありませんか?

  • なぜゲームのセーブデータは消えにくくなった?

    私が小さい頃のゲーム(スーファミやゲームボーイ)は、ちょくちょくセーブデータが消えることがありました。 メダロットの全国大会の決勝トーナメントでデータが消えたのはいい思い出です。・゜・(つД`)・゜・。 また、読み込みができずに、ソフトの裏をふぅーふぅーしたことが皆さんも一度はあると思います。 しかし、プレステやアドバンスの辺りからでしょうか、そういう話はあまり聞かなくなりました。 最近に至ってはDSやPSPのセーブデータが消えたという話は全く聞いたことがありません。 で、質問なのですが、なぜゲームのセーブデータは消えにくくなったのでしょうか? ソフト、ハード、メモリーカードなど、何処がどう改良されたのか教えて貰えると幸いです。

  • TRPGのような自由度の高いゲーム探してます。

    私はTRPGが好きなのですが。 TRPGは人数が揃わなければ遊ぶことが出来ないため、それによく似た楽しみ方が出来るコンピューターゲームを探しています。 先がどうなるか分からないドキドキ感やランダム感…。 仲間と協力し合う楽しみ、などなど…。 新品で買えるソフトから中古で売っているソフトまで、新しさは問いません。 また、オンラインに繋ぐことなく、オフラインのままで遊べるゲームがいいです。 私が持っているハードは、 ●ファミコン ●スーファミ ●GB ●GBA ●ニンテンドーDS ●プレステ2 ●Wii です。 あとネトゲも出来ますが、できれば上のハードで遊べるソフトを探しています。 「このゲーム、TRPGに似てるよ、同じような楽しみ方が出来るよ」 っていうゲームをご存知の方は、ぜひぜひ教えてください! よろしくお願いします。

  • セガサターンについて

    セガサターンがしたくなったので中古で買うことにしました。 しかし、本体の情報が全くわからないので購入の決心が付きません。 ・中古で購入を考えてるセガには拡張ラムっていうのがついているのですがこれはどの様な物なのでしょうか? ネットで調べたのですが良くわかりません。。 パワーメモリと同じ物なのか。 またパワーメモリ=PSのメモリカードなのでしょうか・; ・セーブの方式?はどの様な物なのでしょうか? PSの様にブロックがいくつかあって1つのゲームに対していくつ物セーブデータを保存できるのか もしくはスーファミの様に1つのゲームに対して3枠しか保存出来ないのか。 またはPS3の様なアカウント制で・・( PSの場合ディスクのケースの裏に何ブロック必要です。 と書いてるのですがSSの場合何も無かったのでどの様にするのかなと・・ また、本体にデータを保存できるらしいのですがどれくらい保存出来るのでしょうか? 購入しようと考えてるゲームは、 タクティクスオウガ グランディア サターンボンバーマン です ゲームによって必要な?カートリッジがあるとかなんとか・・? こちらは良くわからないです。。 少々長いですが応えてくれる方お待ちしております。

  • PS2の消費電力の違い

    初めまして。 私は今までゲーム機といえば初代ファミコン、スーファミ、GB、GBAしか持っていなかったもので、 最近プレステの中古をネットオークションで手に入れようかと考え中です。ネットオークションが危険な場合はどこかに買いに行きますが。 そこで、今回は、ネットオークションで品定めしていたときに思ったことなのですが、中には質問で「消費電力は39wですか32wですか?」と聞いている人がいるのです。 まったくのど素人なので、質問するようなこだわりのあるほど重要なことなのかがわかりません。どなたか違いが分かる方いらっしゃいますか?

  • 昔のゲームはつまらない?

    昔のゲームはつまらない? 職場の飲み会で(私は中途なので、周りは若い人が多いです) ちょっと話の話題に上がったのですが 昔のゲームから画質や音楽が発展して今のゲームがあるので 最近のゲームのほうが優れていて面白いという意見が大多数でした。 画質や音楽は付加的な要素にはなっても 内容に直接関係ないと思いますが、どう思いますか? ちなみに私自身は、スーファミの頃からだんだん 新作がつまらなく思えてきて それ以降のゲームはたまにPCのシムシティとかエイジ・オブ・エンパイアとか 中古で買ってきて、たまに起動してプレイする程度です。