• ベストアンサー

DCACインバーターについて

JUN-2の回答

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.2

安価なDC/ACインバーターの場合、波形が矩形波(方形波)や疑似正弦波になっている場合があります。 その場合、インバーター方式の蛍光灯は使用できません。 ちょっと値段が高くなりますが、きれいな正弦波になっている場合なら使用できると思います。 DC 12V用の蛍光灯を使われる方が確実で、無駄がないと思います。

参考URL:
http://homepage.mac.com/sunx/doc-inverter.htm

関連するQ&A

  • DC-ACインバーター使用について

    DC-ACインバーターでインバーター蛍光灯を使用可能な物ないですか。

  • DC-ACインバーター 

    DCーACインバータは、たとえばDVDなどを使用しているときには バッテリー上がりを避ける為にエンジンをかけていなければならないと思いますが、 DCーACインバータ(DCーACインバータのスイッチはONで)に何もつないでいない時にも エンジンをかけていなければならないものなでしょうか? 一応アクセサリーでDCーACインバータはスイッチが入る様にはなっていますが、 DCーACインバータに何も負荷がかけていない ラジオやCDなどを聞いていて停車している時など、どうしていいのかがわかりません。 座席の下にDCーACインバータを搭載しているのでいちいちスイッチを 切るのがおっくうです。みなさんはどうされていますか?

  • インバータについて

    インバータとは何かということを教えてください。今は、DCをACに変換するものということくらいしかわかりません。もっというと、そもそもコンセントにはACが来てるのに、なぜわざわざDCをまたACにしなければならないのかよくわかりません。いろいろ教えてください。

  • AC-DCインバーター

    AC-DCインバーターをバッテリーに直接つないで使用できますか

  • バッテリーとインバーターについて

    ディープサイクルバッテリー(充電は自宅からする)とDC/ACインバーターを使って、家電製品(AC100V)を使用したいのですが、どれだけの容量の物を選べば良いのか全くわかりません。カー用品店で聞いたのですが「わからない」と言われて困ってます。どなたか詳しく教えていただけませんでしょうか? 詳細を書いておきます。 ・合計消費電力が49W(13W+36W)の家電製品を1日12時間使用。 ・上記にあったバッテリー容量 ・DC/ACインバーターは、定格出力が何Wの物を選べばいいのか。 ・オプティマバッテリーでも使用可能かどうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 50/60Hzの周波数を変換する安価なインバーター

    50/60Hzの周波数を変換できる安価なインバーターを探しています。 以下の2案以外で、何かありましたら教えて欲しいです。 ・常時インバーター方式のUPS ・↓のようなAC/DC変換アダプター+車載用インバーター https://goo.gl/FqsXlt よろしくお願いします。

  • DC12V電流とインバータ

    インバーターと電流について質問させてください DC12→AC100のインバータ (変換効率100%と仮定します) この設定でAC100のインバーターに100Wの製品を繋いで使用したとします この場合の電流は1Aとなると思うのですが DC12のケーブルに流れる電流は 100÷12=8.33A で合っているのでしょうか? 素人の質問で申し訳ありませんが よろしくお願いします

  • インバーター照明がとにかく分かりません

    インバーター商品について詳しくありませんので、教えてください。 照明のインバーターの話です。 店頭でインバーター照明(本体と蛍光のセット)が売られていますね。 インバーターがちらつかず、とても目にやさしい、ということまでは分かりました。 先日良いなと思ったのですが、その店はとにかく忙しいみたいで、どうも訊けませんでした。 そこで、お知恵をお貸しください。 ここで分からないのは、インバーターというのは  a.蛍光管(細長い電気のぼう)の仕様をそう呼ぶ  b.蛍光管をはめる器具(本体)の仕様をそう呼ぶ  c.または両方がその仕様であるものをそう呼ぶ どういったことになっているのでしょうか。 まるでうまく説明できていませんが、素人ですのですみません。 うまく説明できるよう以下の文章で頑張ってみます。 うちには蛍光管を取り付ける器具(本体)、はすでにあります。 もともと天井にあるやつです。蛍光管ももともとあります。光はなんとなくちらついています。 まあこれは、インバーターではないのでしょう。 なので、「これをインバーターというちらつきの少ない照明に替えるか!」と思い立ったとしましょう。 これに“インバーター”と銘打ってある蛍光管を買ってきてはめた場合、 それは「ちらつかず、とても目にやさしい」インバーターへと変身するのでしょうか。 この論点が、上記、仮説aのものです。 それとも、“インバーター”の効果を得るためには、 本体のほうをインバーターものに取り替えて、蛍光管は何をつけてもOKなのでしょうか。 すなわち、インバーターというのは本体によって決定されるのでしょうか。 この論点が、仮説bのものです。 または、両方の仕様をインバーターとすることで、全体がインバーターとして 初めて発動するのでしょうか。 この論点が、仮説cのものです。 大変見苦しい文章ですみません。 インバーターとは本体になされているのか、蛍光管のほうになされているのか、その辺りを照明に詳しいかた、お教えください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • イワタニ冷蔵庫RC-1800NをDC-ACインバーターで使用するには、

    イワタニの冷蔵庫RC-1800Nは、12Vで使用できるのですが冷えが悪いので DC-ACインバーターで100Vにして使用したいのですがDC-ACインバーター 容量は、どれぐらい必要ですか。

  • DC-ACインバーターついて

    DC-ACインバーターの欠点は、なんですか?