• ベストアンサー

有料オプションって効果あるの?

tomato5656の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

無料で利用できる「希望落札価格」がオススメです。 私も落札したことがありますが、「どうしても欲しい!」って思ったときは、多少高くなっても(現在価格の3倍でした)即決させました。 「絶対に買うぞ!」って思ったら、すぐに入れます。 そうしないと、他の入札者に持って行かれるかもしれないので。 出品したものが希望落札価格で落札されたこともあります。 もらいものだったので、「どうせ売れないだろうし、これ以上の金額になると申し訳ないな~」と思って設定したのですが、マニアの方が即決で入札しました。 そんな分野にマニアがいるなんて思わず・・・「もう少し高く設定したらよかった」って思いました (T_T) 「入札者が2人以上いる」「どうしても欲しい! と思う人がいる」という場合にオススメです。 あと、最低落札価格を設定している物、私は入札しません。なんだかズルイと思うので。 「それ以下で売る気がないなら、開始価格にすればいいのに」って思います。 また、そういう人も多いと思います。(参考URL)

参考URL:
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/voice/002/
Lucky_man
質問者

お礼

人間の心理を上手く利用しているという感じですね^^;やはりオークションは奥が深いです。 又具体的な例まで挙げていただき大変分かりました☆ 回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • オークションに効果的なオプション

    オークションで初めての出品を考えているのですが、 その中に高値で売れそうな商品がいくつかあります。 それを更に多くの人に見てもらいたいと考えています。 「注目のオークション」を利用しようと思っていますが、 経験者の方のアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 1.1番効果的なオプションは何ですか? (数が多く、どれを選べばよいのかよく分かりません) 2.オプションをつけて、効果は得られましたか? 3.PCで、先の日付から注目のオークションに設定する際,あらかじめ当日になるとオプション付きになる様 設定しておくことはできますか? (10日から旅行に出かけるのですが、12.13日終了なので、11日あたりから注目のオークションに設定したいと考えております。 つまり、当日に設定せずタイマー予約のようにしておきたいということです。) 4.オークション終了日の何日前当たりからオプションをつけておくといいですか? 説明不足・文章力不足で大変申し訳ありません。 初めての出品で分からないことばかりで、困っております。 経験者の皆様のアドバイスをお待ちしております。

  • 自動再出品について

    ヤフーオークションでオプションに自動再出品がありますがこれを例えば2回に設定し、「注目のオークション」にする、商品名を太字にする、即買価格にする…等、色々な有料オプション(5~50円)を設定した場合で1回目の落札時に誰も落札せず2回目になったとき、また料金が発生するのでしょうか?特に、「注目のオークション」で1日あたり10円~・・・はずっと料金は加算されますか?

  • ヤフーです。クレジット請求書のヤフーケッサイ。

    今月のヤフーのクレジット請求書の中に(今月のみ)ヤフーケッサイとあります。 ヤフージャパンというのも別にあり、これには出品システム利用料、注目のオークション、太字テキスト、背景色、送料無料アイコン、出品取消システム利用料、落札システム利用料とプレミアム費が請求されています。(いつも通り) ヤフーケッサイとありますがヤフーかんたん決済とは関係ありません。使っていませんから。何かお分かりの方教えて下さい。金額は2,628円です。ヘルプを見ても分かりません。

  • ヤフーオークション・再出品時の有料オプション料について

    ヤフーオークションで再出品になった場合、最初に設定した有料オプションは同じように設定されるのでしょうか? 例えば、注目のオークションで10円×日数を設定してた場合、2回目、3回目も自動的に10円×日数が設定される(手数料が自動的に掛かる)のでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • ヤフオクでオプション以外でアクセス数を上げる方法は?

    ヤフーオークションでオプションで 注目のオークションやアフィリエイトなどありますが 他に出品のオプション以外に 有料でもいいのでアクセス数を上げる方法はないでしょうか? 宜しくお願い致します><

  • ヤフオク:「注目のオークション」の効果は?

    先日、アンティーク/コレクションのカテゴリーで何点か出品したのですが、3回まわしてもほとんど落札されずに終了しました。 そこで、次回再出品する際は、オプションの「注目のオークション」を使用してみようと思います。使用されたことのある方、効果はどうでしょうか?普通に出品するのとでは、アクセス数とか違いが出ますか? 後半、残り2日から付けてみようと思っています。それとも、初日から付ける方がいいでしょうか? 今まで、洋服類しか出品した事がなく、普通に落札されていたので、オプションは使用したことがないんです。 どなたか御経験のある方、よろしくお願いします。

  • 出品の際の注目オプションの効果はありますか?

    オークションを初めてまだ初心者の部類ですが、出品の際にある料金のかかるオプション機能ですが、これまで特に使用した経験がありません。ずっと気になってはいるのですが、はたして料金を追加して集客数は増えるものでしょうか? またやはり注目は少しでもされるのでしょうか。皆様はオプションを利用された経験はありますか?どうでしょうか。 すみませんが、どうぞ宜しくお願致します。

  • オークションのキャンセルに伴う支払い義務に関して

    ヤフーオークションで、事情によりキャンセルをすることになったのですが、相手側に、「出品料、太字テキスト、注目のオークションといった料金はyahooから請求がきます。 お取引の明細で確認いたしましたところ、204.75円でした。」 これを振り込みで払えときているのですが、払わなければいけないのでしょうか? 落札者削除依頼はしました。評価は「非常に悪い」がつくことも承知で相手にも伝えてあります。 キャンセルする私にも問題があるとは思いますが、出品業者にも連絡をしているうちに不信感を持ってしまったと言う経緯があります。 キャンセルは、初めてのことなので、どうしていいか分からなく困惑しております。 くだらない質問ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションでのキャンセルに伴う支払いについて

    ヤフーオークションで、事情によりキャンセルをすることになったのですが、相手側に、「出品料、太字テキスト、注目のオークションといった料金はyahooから請求がきます。 お取引の明細で確認いたしましたところ、204.75円でした。」 これを振り込みで払えときているのですが、払わなければいけないのでしょうか? 落札者削除依頼はしました。評価は「非常に悪い」がつくことも承知で相手にも伝えてあります。 キャンセルする私にも問題があるとは思いますが、出品業者にも連絡をしているうちに不信感を持ってしまったと言う経緯があります。 キャンセルは、初めてのことなので、どうしていいか分からなく困惑しております。 くだらない質問ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • YAHOOオークションで「注目のオークション」って効果ありますか?

    主に洋服を出品しているのですが、いま一つ売れ行きがよくありません。 オークション用のテンプレートを使って、説明文を見やすくしたり など頑張ってはいるのですが、入札されないこともあり落ち込みぎみです。 オプションの「注目のオークション」は利用したことがなかったのですが…。 実際に利用された方、効果はありましたか?(ex.入札件数が多かった、 高値で売れた、など) よろしければ、ぜひ教えて下さい。 あと利用する場合の料金ですが、オプション料×残り日数分かかるのでしょうか? オプション料11円で残り5日だと、55円ですか? 私はまだ評価が10ちょっとなので、それも原因かもと思っています。