- ベストアンサー
- 暇なときにでも
PCの処理速度が遅くなりました。
先日、ウイルスに侵され、再セットアップを余儀なくされました。 しかし、それからというもの処理速度が明らかに遅くなりました。 ネットのページを開く速度も以前の半分ほどで、メール受信や特に削除においては以前は500通ほどでしたら1,2秒だったのが今では10秒ほどもかかります。 確かに、設定を少しいじった記憶はあるのですが、今では思い出せません。 処理速度が速くなる設定をご存知のかたはどうか教えてください。 OSはWIN XP SP2です。
- G131
- お礼率88% (197/222)
- 回答数2
- 閲覧数63
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- ac-sakura
- ベストアンサー率19% (185/963)
Win高速化XP+というソフトでWindowsの高速化に関する設定ができます。Nettuneというソフトで通信速度を最適化できます。仮想メモリを増やせば処理速度が増します(<No.1065607 質問:CPUが0%になりません・・・>にやり方書きました) Win高速化XP+は <http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se301488.html>から、 Nettuneは<http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/download.html>からダウンロードして下さい。 その他、参考URLのサイトも参考のなりそうです。
関連するQ&A
- PCの電源を切ると回線速度が遅くなります!
ニフティ光のファミリー、ハイスピードタイプを使用しています。 セットアップCDを使ってインターネットの設定をした直後は速度が150M~170M位出ているのですが、PCの電源を切って次回PCを起動すると20M~30M位に速度が落ちています。 そこで再度セットアップCDでインターネットの設定をやり直すとまた早くなります。PCの電源を切ると設定が変化してしまうという事があるのでしょうか、どなたか原因のわかる方いませんか? OSはXPのSP3です。
- ベストアンサー
- FTTH・光回線
- 起動時の処理速度が遅いです
はじめましてfemcです。 さっそくですが、助言お願いします。 以前、ウイルス(トロイの木馬)が検出され、ウイルス対策ソフトで駆除したんですが、それ以降、処理速度が遅くなりました。 そのほかにもフリーソフトのSpyware Blasterでスパイウェアを駆除しましたが、処理速度は変わりません。 以降、ウイルス対策ソフトで完全スキャンを試しましたが、ウイルス等は検出されませんでした。セーフモードでもスキャンしましたが異常はありません。 皆さん、済みませんが助言お願いします。 ちなみにOSはXPです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- OE、IEの処理速度が遅いです
アウトルックの受信メールを開く度に1分前後かかります。 また、IEについても接続の悪さ以外の処理速度の遅さを感じます。 これはOSの問題なのでしょうか? 特にいじったような事はないのですが、ここ数週間自宅のPCを開いていなかったのも原因なのでしょうか? 使っているのは中古のノートPCでOSはWin98です。 どなたかお答え頂けると嬉しいです。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- tim_morry
- ベストアンサー率31% (23/72)
この「教えて!goo」で以前、PCの起動に時間がかかるということで質問させていただいた者です。 デバイスドライバが古いものに戻っていませんでしょうか?ディスクアクセスが遅い原因になり得ます。 システムのプロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャ、と行って、IDE ATA/ATAPIコントローラ配下のプライマリIDEチャネル、セカンダリIDEチャネルのデバイスドライバが最新かどうか、アップデートを試してみてはいかがでしょう。 私はそれで解決しました。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 アップデートを試してみましたが、最新のもので更新はありませんでした。 また、何かお分かりのことがありましたらよろしくお願いします。
関連するQ&A
- windows 7の処理速度?が遅い
hpのノートPCを使用しています。OSはwindows7です。 最近、処理速度が遅いんです。重いというか。 購入した際はサクサクと動いていました。 急に遅く(重く)なったのか、徐々に遅くなったのかはよく記憶してません。 処理速度を戻す方法があれば教えていただきたく。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Windows 7
- パソコンの処理速度が極端に遅くなった。
2002年に発売されたPANASONICのCF-R1PWBXPというパソコンを初期設定のまま使っていましたが、最近になってウィルスバスター2008をインストールし、またWINDOWSXPSP2とIE7をダウンロードしたところ、極端に処理速度が遅くなり使い物にならなくなってしまいました。これはなぜなのでしょうか?5年前のパソコンなので最新のものを入れると遅くなってしまうということなのでしょう?入れる前は快適に動いていました。どうすれば快適に動かすことが出来ますか?初心者なのでよく分かりません。ちなみにCPUはモバイルペンティアムIII800MHZ、メモリは256M、OSはXPプロフェッショナルです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- インターネットの処理速度について
ある日突然処理速度が遅くなりました。ウィルスかと思いウィルスバスター2003でチェックしましたが感染してるようでもないし しかたがないのでリカバリーしてみたのですが特に変わりません。これはウィルスなのでしょうか?それともただ何かの設定ミスなのかわかりません。 ちなみにOSはXP Home Edition 接続はADSL1.5Mです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 前のような速度が出ません
現在、フレッツISDNにてネットをしています。 今までOSはwin98 SEでやっていましたが、 クリーンインストールでwin2000 sp4にしました。 TAを使ってRS-232Cケーブルを繋いでやっていて 接続までは普通にできているのですが win98でやっていた時のような速度が出ないのです。 更に少したつと繋がらなくなることもあります。 (回線自体は切断にはなっていません) TAも一応win2000に対応でver.も最新にしています。 ひとつ変なのが転送作業をしていない状態でも TAのSDランプとRDランプがずっと作動中で 接続状況を確認すると送信、受信バイト数が常に少しずつ上がり続けている状態で、前に使っていた時にはなかった状態です。一応ウイルス検索もしました。 何か、設定などで直るものでしょうか? 説明が下手でわかりずらいと思いますが よろしくお願いします。 ブラウザ:IE6 TA:INSメイトV-30 DNU
- ベストアンサー
- ISDN
- PCの処理速度が遅すぎる
タイトル通りなんですが、例えば… 画面の立ち上がりが遅い(4分くらい)、解凍速度が遅くなった、ソフトを立ち上げるまでの時間が長すぎる、よくフリーズする、CD-Rに書き込む時間が長くなった、ずっとうなってる・・等です。 1番困るのが、フリーズした際、やむを得ず電源から強制終了した時、何度も何度も10回くらい再起動しないと読み込んでいるだけで正常に作動しない事です。 NECのノートPCでOSはXP。昨年買いました。 CPUを見てみるとうなっていても0の時があれば操作時はすぐ100になったりもします。Cドライブは3GBの空きがあります。 再セットアップ以外に何か改善する方法はありますか?クリーンアップくらいしかないでしょうか。 お願いします!
- 締切済み
- Windows XP
- 最近パソコンの処理速度が下がって困ってます・・・
CPUはPentium4 2G OSはwin2000 メモリー256M なのですが買った時に比べると処理の速度が極端に悪くなりちっとしたゲームですらまともに動きません。 タスクマネージャも100%になっていますどうしたら初めの頃のようになるでしょうか? どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- 処理速度について
新しくPCを購入しました。 以前は、Win2000Proを使用していましたが、 新しいPCではXP Homeを使っています。 マシンのスペック的にも少し、高性能になったせいもありますが、 インターネットの速度が1.5倍くらい(20Mbps→30Mbpsくらい) になり、iTunesのインポート速度が3倍くらいになりました。 これは、OSを変えたせいなのでしょうか? それとも、マシンのスペックのせいなのでしょうか? 以前のマシンは、Celeron D で新しいマシンは、Pentium 4です。 2次キャッシュが4倍くらいになっているようです。 OSを変えただけで、これだけ速度が上がるのか、 それとも、マシンの性能の違いなのかを知りたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- ウイルス削除のダイアログ
OS:WIN XP ウイルスバスター2004でメール受信時に「ウイルスを削除しました」を意味するダイアログが出ます。 毎日、このダイアログをいちいち消すのがめんどいです。 これが出ないか、もしくは出ても数秒経つと消えるような設定方法があるのでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- 処理速度が遅い
数年前から処理速度(クリックしてから画面切り替わる迄数秒を要する等)が遅くなりました。 勿論、立ち上げ・たち下げにも時間がかかりすぎる感じで、ストレスが溜まります。 不要ファイルの削除および一時ファイルの削除など実施に心がけています。 処理速度の向上対策があれば、教えてください。 使用環境は (1)OS~Windows Vista (2)IE~Internet Explore 7.0 (3)プロセッサ~3400+1.8GHZ (4)メモリ~2GB (5)HDD~Cドライブ 空き領域 4.79GB/46.5GB Dドライブ 空き猟奇 42.0GB/50.2GB
- ベストアンサー
- Windows Vista
- PCの速度をアップさせる方法
パソコンの速度が落ちていて起動やソフトの実行速度が遅くなっているのでパソコンの全体速度を早くする方法を教えてください。 よろしくお願いします。 OS:Win XP
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 ちょっぴり速くなりました。 あとは地道に調べてみます。