• ベストアンサー

車のバッテリーを停電した場合の予備電源として、家庭用電気製品に使いたいのですが

趣味でビーシュリンプ(淡水エビ)の繁殖をしているのですが、このエビは水質の変化に弱いので、停電等でろ過装置が長時間止まると死んでしまいます。そこで停電した時の電源のバックアップの為に車のバッテリーを家の中に持ち込んで使う方法を検討しているのですが、可能でしょうか? ろ過装置はAC100Vで消費電力は20Wです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dojustice
  • ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.3

可能です。 ただし、バッテリー電圧12V/DCを100V/ACに変える「インバーター」が必要です。 もひとつ、ろ過装置がどんな形式のモーターかわかりません。 100V/ACを整流して直流用モーターを回しているだけなら、普通の電気屋さんまたはDIYの店で 売っているインバーター(方形波インバーター)で構わないのですが、もし交流用モーター を回しているようなら、「サイン波インバーター」が必要になります。 (その他交流用機器、例えば蛍光灯などを使用しているときもサイン波インバーターでないといけません) サイン波インバーターは普通の店には置いていません。 今、偶然販売店のカタログを見ていて、こういう品があるのを見つけました。 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=&q=%A5%A4%A5%F3%A5%D0%A1%BC%A5%BF%A1%BC 擬似サイン波のインバーターです。 これは大抵の交流機器に使えます。 値段も小さいものは、DIYの店で売っているのと同じくらいの値段です。 このインバーターはシガープラグが付いている(車から12Vを取り出すため)とのことですので、 これを切り取り、バッテリーに直接つなげるようにする必要があります。 その他の注意として、車載用のバッテリーは電解液(希硫酸)がこぼれるおそれがあるので、 絶対に倒れないようにしておく必要があります。 希硫酸がかかると大抵のものを腐食させます。 衣類だとボロボロになります。 また当然のことですが、使用直前にバッテリーを満タン充電しておく必要があります。

参考URL:
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=&q=%A5%A4%A5%F3%A5%D0%A1%BC%A5%BF%A1%BC
tomasi
質問者

補足

回答ありがとうございます >もひとつ、ろ過装置がどんな形式のモーターかわかりません。 すみません。私電気についてあまり詳しくないので、自分でも交流用モーターなんだか、100V/ACを整流して直流用モーターを回しているだけのモーターなのか分かりません。製品は http://www.eheim.jp/2217.html これなんですけど、単純な作りですので、方形波インバーターで大丈夫なのでしょうか?

その他の回答 (10)

  • S40
  • ベストアンサー率7% (26/339)
回答No.11

#9さんのアイデアを1つの製品で行うのがUPSです。 常時充電しっ放しはトリクル充電といいフロートより低電流で行わないと過充電でバッテリー寿命を縮めいざというときに動作しません。 山中の中継基地などでヘリでバッテリ交換を行うような場合には高価なUPS用のトリクル充電に適化し長寿命を図ったものもありますが、 安価なバッテリーを適宜交換されたほうがトータルコストでは有利と思われます。

tomasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 短時間で一気に充電するとバッテリーの寿命が短くなるのですね。ということは車のバッテリーが充電されるシステムも、ゆっくり充電しているんですよね。使い切ったバッテリーを車のバッテリーに並列でつないで、エンジンかけて充電しても時間がかかるってととですよね。

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.10

 変わった方法はAC100Vの充電器でバッテリーを充電器しながら(充電電流は1.5A程度)バッテリーとインバーター(DC13.5V→AC100)を繋いで、ポンプを回す。  これなら、停電しても、バッテリーから自動でポンプを運転します。  問題は、フロート充電中のバッテリの電圧が少し高いので、インバータの許容入力電圧内かどうかです。  例えば20Ahのバッテリーなら、単純に計算して約13時間くらい持つ計算になります。

tomasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の説明不足だったのですが、少しの時間ならば停電しても大丈夫です、長時間の停電がまずいので、停電したら手動でバッテリーに切り替えようと思っています、そして使い切ったら車で充電しようと思っています。20Ahのバッテリーで約13時間ももつのですか。もし充電時間が1時間くらいなら、1つのバッテリーで繰り返し使えそうです。

  • S40
  • ベストアンサー率7% (26/339)
回答No.8

Web 拝見しました。モーター部分は水槽の外にあるようで、 降圧されてないかもしれません。 ご質問の回答から外れるかもしれませんが、#6さんの回答されているUPS(無停電電源装置)で正弦波出力(モーター使用可能) というものも便利かもしれません。こういうものにさらに細かく常時商用と常時インバーター給電の2種類があります。 違いは停電時の切り替えor起動時間の違いでモーターを使用する場合、瞬間的に途切れても影響がないので安価な前者で十分と考えられます。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%96%B3%92%E2%93d%93d%8C%B9%81@%90%B3%8C%B7%94g&lr=
  • S40
  • ベストアンサー率7% (26/339)
回答No.9

Web 拝見しました。モーター部分は水槽の外にあるようで、 降圧されてないかもしれません。 ご質問の回答から外れるかもしれませんが、#6さんの回答されているUPS(無停電電源装置)で正弦波出力(モーター使用可能) というものも便利かもしれません。こういうものにさらに細かく常時商用と常時インバーター給電の2種類があります。 違いは停電時の切り替えor起動時間の違いでモーターを使用する場合、瞬間的に途切れても影響がないので安価な前者で十分と考えられます。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%96%B3%92%E2%93d%93d%8C%B9%81@%90%B3%8C%B7%94g&lr=
tomasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #6さんのお礼でも書いたたのですが、少しの時間ならば停電していても大丈夫ですが、数時間以上停電すると、まずいので、長時間停電しているときは予備電源でろ過装置を動かして、使い切ったら車で充電しようと思っています。

  • S40
  • ベストアンサー率7% (26/339)
回答No.7

水中モーターは万一の事故を避けるためAC100Vを使用せずに降圧して使用しているものがあります。 お使いの濾過機にはどのようなモーターが使用されているのでしょう?

tomasi
質問者

補足

すみません。自分でもどんなモーターなのかよく分かりません。 製品は http://www.eheim.jp/2217.html これなんですけど・・・

  • cn9a
  • ベストアンサー率26% (32/120)
回答No.6

バッテリーからの供給の仕方は他の人が書いている通り。 ですが突然の停電に対応するとなれば、まずパソコン用の無停電電源装置(UPS)を装備を付けるのが妥当だと思います。

tomasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はUPSも検討したのですが、パソコンのように一瞬でも停電したらアウトになるのでしたらUPSが必要ですが、ろ過装置は少しならば大丈夫です。問題は新潟の地震のときのように長時間停電したらまずいので、予備電源と使ってろ過装置を使って、バッテリー使い切ったら、車で充電すればいいと、考えていました。 しかしUPSでも車で充電できれば問題ないですね。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.5

>家の中にバッテリーを持ち込んで使うには、どうすればいいのでしょうか? シガーライターの口がカーショップ等で販売されています。 車内の分配用のものと違って、一方は赤黒の30cmくらいの電源ケーブルになっています。 バッテリー端子も販売されているので、一緒に買って来ればすぐに繋ぐ事が出来ます。 端子もバッテリーサイズによって異なるので、注意して購入してください。

tomasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シガーライターの口もカーショップに売ってるのですか。参考になりました。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.4

んと すでに変換の方は回答が出ていますが 問題は停電の時に自動でバッテリー駆動に切り替わる 装置ですな 大体が家におられて手動で変えるというなら 問題ないですが。

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.2

DC 12V→AC 100Vのインバーターを利用すれば可能です。 http://www.yupiteru.co.jp/catalog/dc_idx.html 密閉型鉛蓄電池を使用したポータブル電源が市販されています。 http://www.cellstar.co.jp/products/porta/ http://www.rakuten.co.jp/aida-sangyo/479682/506070/

tomasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ポータブル電源、購入すれば手っ取り早くて、良いですね。。DC 12V→AC 100Vのインバーターを利用すれば車のエンジンかければ、停電時の充電も可能ですよね。

回答No.1

可能です。カーショップなどで販売されているDC-AC コンバータを使って下さい。安売りなら2,000円程度 で売っています。20W程度なら十分です。 でも、思うにネックはバッテリーへの充電でしょうね。 家庭電源からDC12Vに落とす充電回路をどうするかが ポイントだと思います。

tomasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 DC-ACコンバータは持っているのですが、シガーライターにつけるタイプの物ですので、車内で使うにはいいのですが、家の中にバッテリーを持ち込んで使うには、どうすればいいのでしょうか? バッテリーへの充電ですが、停電している場合の予備電源ですので、家庭電源も停電していますので、車のエンジンかけて、バッテリーを並列に繋いで充電することになるのかなと思っています。

関連するQ&A

  • 無停電電源装置と電源バックアップの違いと機能について

    すみませんが、電気関係にはあまり強くないので教えていただきだいの ですがよろしくお願いします。 まず題名とうりなのですが無停電電源装置と電源バックアップの装置 の違いがよくわかりません。 自分の勝手な解釈では無停電電源装置は電気をバッテリーに補充しておきコンセントがない状態でも家庭用の家電製品やパソコンを一時的に 突然のブレーカー落ちなどから守り、数時間コンセントからの電源供給 なしでも使えるものだと認識してますが、間違っていますでしょうか? 間違っていたらご指摘おねがいします。 電源バックアップの装置は本当に一時的の電源補充でコンセント タイプのものが支流で10分程度の電源供給でその間にパソコンなど 安全にシャットダウンするものだと認識しています。 間違っていたらご指摘おねがいします。 値段はピンキリだと思いますが一般的に無停電電源装置のほうが 高価だと認識しています。 メーカーや種類にもよると思いますが、内蔵されているバッテリー などは一応メーカー製で高価そうですが取替えなど可能でしょうか? また現在無停電電源装置をオークションなどで落札しようかどうか 考えているのですが、例えば新品の無停電電源装置1万円程度の 品物を購入した場合など使える待機電力は装置の電力が満タンの 場合どの程度になるのでしょうか? ノートパソコンなどバッテリーがダメになってきているので代替品 として使用する場合などどうでしょうか? どの程度の時間はもつでしょうか? またテレビやデスクトップのパソコンなど消費電力が大きそうなものでは どの程度の時間使用が可能そうでしょうか? 文章が長くて申し訳ないですが、おくわしい方がいましたら回答 よろしくお願いします。

  • レッドビー水槽

    二ヶ月ほど前から 60cm水槽に上部濾過装置 蛍光灯二本 ろ過ジャリで ビーシュリンプを20匹 サザエカノコ貝5匹 オトシン1匹を 飼っていますが なかなか エビが殖えません。 餌はヒカリエビを少し 水温27度前後 PH6~7ぐらい ろ過装置の吸水口には テトラのスポンジを付けています。 買って来た時の大きさは 1cm未満で現在は2cmぐらいになってます。 ☆になったエビはまだいません。 エビの繁殖の アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 外付けHDD用におすすめの無停電電源装置

    現在ノートパソコンと外付けHDDを1台ずつ保有しています。 ノートパソコンにはバッテリーが内蔵されているので、停電の際や間違ってACアダプタを抜いてしまった場合でも安全にシャットダウンする余裕があります。 しかし、外付けHDDは停電すると瞬時に電力供給が断たれてしまいます。 バックアップのためにミラーリングに対応した信頼性の高い外付けHDDを使用していますが、電源が断たれた場合、全く意味がありません。 そこで、無停電電源装置を導入したいのですが、おすすめの機種を教えてください。 将来デスクトップPCを導入した場合にも使いたいと思います。 もうひとつ疑問があるのですが、停電時に携帯電話などにも給電できますか?

  • 「無停電電源装置」をワインセラーに取り付けたい。

    ワインセラーの為に「無停電電源装置」をつけたいのですが どんなものを選べばよいでしょうか? 計画停電の地域に住んでいます、一回の停電がおそらく3時間位になるかと思います。 夏までには備えておきたいです。 定格消費電力 電動機:68w 電熱装置:18wのワインセラーがリビング1台、寝室に3台有ります。 2か所にどのくらいの装置を使えば良いか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 無停電電源装置 について。

    すみません。 停電などの緊急時用に、無停電電源装置を探しています。 グラフィックボードを使うデスクトップPC(550Wほど) と16インチモニタ1台を データの緊急保存~終了の2~3分ほど持たせたいのですが、 どの様な商品を選ぶのが良いのでしょうか? http://kakaku.com/pc/ups/ ここの製品の口コミを見ると、 もっと消費電力の低いPCでの話や、 電力が足りないのかブルーバックする話が出ており、 不安を覚えます。 経年劣化の交換目安なども含め、 いろいろとご助言を頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 無停電電源装置(UPS)の普段の消費電力について

    無停電電源装置(UPS)の普段の消費電力について質問です。 ユタカ電機のUPS310HSの購入を考えていますが、このUPSの普段の消費電力は何Wくらいでしょうか?

  • 無停電電源装置UPSから逆潮流はしないのですか?

    素朴な疑問なのですが、停電の時に、サーバーやワークステーションに付いている無停電電源装置UPSから、電源側(商用電源側)に逆潮流はしないのですか? また、ノートブックPCのバッテリーからも、ACアダプターを経由して逆潮流はしないのでしょうか?

  • UPS(無停電電源装置)の購入を考えていますが、

    UPS(無停電電源装置)の購入を考えていますが、 価格コムなどを見ると「出力容量:500VA」などと書かれています。 仮にもし消費電力が「50W」のパソコンだとすると、 「500VA」だと計算上ではだいたいどれくらいの時間使えるのでしょうか? 計算方法と概念を教えて下さい。

  • 無停電装置がある時の消費電力の考え方

    無停電装置がある時の消費電力の考え方を教えてください 常時インバータ給電方式の、無停電装置(UPS)1台に対し パソコン1台、外付けHDD1台がUPSに繋がっている場合 電気が落ちたときはUPSのバッテリーから電力が支給されるのはわかるのですが 通常時、パソコンや外付けHDDの消費電力は、一般商用電源からのを用いるため __無停電装置(UPS)の消費電力:190w __パソコン(サーバ)の消費電力:560w __外付けHDDの消費電力:57w だとすると、合計:807wを使うことになるという考え方で良いものなのでしょうか それとも 無停電装置に繋がっている機器の消費電力は考える必要は無く 無停電装置分の消費電力190wだけを考えておけばよい? 経緯 エアコンつけて、TVつけて、部屋の電気つけて、パソコンつけて 洗濯機まわして、お湯沸かしてをするとブレーカが落ちます パソコンだけはしっかり守りたいので、知り合いから無停電装置を もらう事になり、気になった次第です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • UPS(無停電装置)の電源容量はこれで足りるのか

    パソコンの消費電力200Wで、その電源ユニットの電源容量は460Wです 昨日導入したUPSは300Wです。 動画編集やセキュリティソフトのフルスキャンをたくさんします。 何か問題ありますか?消費電力の倍程度の電源があると、 最も電源効率がいいと聞いたことがあるのですが あまり容量が大きいUPSだとバッテリ交換時のコストが大きいです。 オムロン社のBY80Sだと1万8せんえんです。 3年のバッテリ寿命だとして一か月あたり500円です。 でもそのバッテリは以前より価格が下がっているようです(定価2万3千) バッテリというのは、同じ製品がどんどん安くなるものでしょうか? ※下記は補足 そもそもなぜUPSを導入したいかというと パソコンを3台購入し、うち2台は電源ユニットが故障し、 1台(windows10)は、何度設定しても、時々、勝手に省電力モードになります。 おそらくパソコンに問題があるというより外的な電源供給環境に問題があると思うのです 住宅内の電気系統が古くなってきていること、 豪雪や暴風、落雷の多い地域であること、過疎地域で電柱などの公共設備が老朽化してきていることなども関係していると思います。 つねに異常があるわけではないにせよ、揺らぎがあるというか、 瞬間的に電圧が不安定になることが多いようです。 原因は良くわからないけど電化製品が壊れやすい何らかの外的な作用が働いている感じです。 実際、UPS(無停電装置)を導入したパソコンは、とくに電源ユニットの故障などが起こらず、 UPSを辞めたとたん、一週間後にまた電源ユニットが故障しました(その一週間のうちに暴風による停電が2~3回ありました その停電時、パソコンはシャットダウンしていたにも関わらず、起動しなくなりました。)