• ベストアンサー

「少々」と「しばらく」の使い方について

遅ればせながら社会復帰を始めた40代の主婦です。 電話関係の講習をただいま受けています。 電話で「少々お待ちください」と言わなければいけないらしく、「しばらくお待ちください」が習慣となっている私は注意を受けます。 電話のプロや社会でお仕事をされている方たちには、常識的なことなのでしょう。 きちんと納得したいので、「しばらく」はダメで、「少々」はOKという意味を知りたくなりました。 この二つの違いをご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ko-toki
  • ベストアンサー率38% (34/88)
回答No.3

おはようございます。 私もつい最近までは、電話業務に携わっていました。 なかなか大変な仕事ですよね。 No1の方の仰るとおり、「しばらく」には「長くはないが、すぐともいえない時間」「少し時間が長く経過する」という意味が含まれます。 「しばらく会わなかった」など、結構な時間を表す際にも用いる言葉なので、避けて使う言葉の一つになっているのです。 通常、電話業務では、保留されているお客様が「待たされている」と感じ始めるのは20秒からと言われています。 その為、最初から「長くかかる」と思わせる言葉を使用しないのだそうです。 私のいたところでは(ちょっと厳しいところでした)、「少々お待ち下さい」も厳禁で、「少々お待ち頂けますでしょうか?」と言わなければなりませんでした。 理由は、「下さい」ではあるものの、そのまま保留に入ると、言い捨てて保留されたと思うお客様もいるので、お客様の許可を頂くという姿勢をみせる、です。 どっちも同じじゃん!と思ったものですが(^^;) 「こちらの方へ」などの「~方へ」も、正確には使ってはいけない言葉です。 「右の方へお進み下さい」では曖昧になるので、「右へお進み下さい」となるのです。 つい使ってしまって、上司に「そんな日本語はありません」と注意されていました。 正しい日本語ではないのだそうです。 言葉のクセというのは自然に出てしまうので、どうしても難しいですよね。 10年近くやっていましたが、それでも出てしまうことはありました。 最初のうちは、見える位置に色を変えたポストイットなどで書いて貼り付けておくと、結構気になって見てしまうので、お仕事に慣れたころには、自然に話せるようになりますよ。 自宅にセールス電話が来た際には、オペ口調で話すと、「同業者(電話業務の)だ!」とか「プロだ…」と思って、相手から切ってくれることも多いです(笑)。 お仕事、がんばってくださいね♪

siwasiwa4
質問者

お礼

さすが!プロは言葉を大切にして使わなければならないんですね。 がさつな私に、電話業務ができるかどうか、まったく自信がありませんが、頑張りたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ma-ma-ko
  • ベストアンサー率41% (18/43)
回答No.2

相手が急いでいるかもしれないのに、都合も聞かずに「しばらく」待たせてしまうのは失礼に当たると習いました。 とても長く待たせてしまうようなら、 「お時間よろしいでしょうか。しばらくお待ちいただけますでしょうか」と、あくまで「たずねる」形にしたほうがいいと先輩に言われました。 待てないようなら「こちらから折り返しかけなおさせていただいてもよろしいでしょうか」とたずねてみるといいとも習いました。 また金融関係に勤めていたころには「少々」は軽いので「少しお待ちいただけますでしょうか」と言うように言われました。 このように会社・業種によってもマニュアルはさまざまなので、今の会社の方針に沿って、うまく使いわけていかれるといいと思います。頑張ってくださいね。

siwasiwa4
質問者

お礼

電話の仕事って、顔がみえないからこそ、難しいものなんですね。そこまで気を使うのか・・・と思えるような配慮が必要な仕事なんですね。 確かに、言葉ひとつで受ける側の気持ちが違ってきますね。ご親切にありがとうございました。

  • last_rust
  • ベストアンサー率33% (31/93)
回答No.1

おはようございます。 意味としてはどちらもOKだと思います。 ただ、「しばらく」には「少し長く時間が経過したと感じられることを表わす」という意味合いがあるので、 お客様を出来る限り待たせないという電話応対の姿勢と、 「しばらく」だと「少し長く時間が経過したと感じられることを表わす」と解釈されるお客様がいるかもしれないので、 「少々」の方が語弊がなく適切である、ということだと思います。

siwasiwa4
質問者

お礼

早々とお答えをいただきました、ありがとうございました。「少々」より、「しばらく」の方が、時間が短いということですね。よく理解できました。言葉って何気なく使っていますが、難しいですね。

関連するQ&A

  • 少々お待ちくださいは失礼?

    事務員をやっている者です。私はいつも電話を担当の人へつなぐ時に「少々お待ちくださいませ」と言いますが、今日社長からその事で注意を受けました。 社長は、少々という言葉は上から目線で偉そうに見えるので相手に対して失礼だ。最近は嫌う人が多いのですこしお待ちくださいといいなさい。今の会社のほとんどはそォやって言うよと言っていましたが… なんだか納得がいきません。ホントかよ?!汗 って思ってしまいます。社長が言うのだからそれに従いますが… 「すこし」の敬語が「少々」になると私は思うのですが、なぜそれが偉そうなのでしょうか。 敬語って相手を敬うために使うものなのに、使わない方がよろしいとは一体… ホントに今の時代使わないのかなぁと疑問に思ったので質問させていただきます。 正直どっちでも自分の感じ良く伝えれる言いやすい方でいんぢゃないかと思いますけど(苦笑 みなさんはどォ思いますか?

  • 「少々」を人に対して使うのは間違い?

    先日、バイト先(接客業)でのことです。 お客様に「少々お待ちください」と言ったところ、社員さんから注意を受けました。 『少々』というのは塩とかコショウに付ける言葉であり、人間に対して使うのは失礼にあたる  →『少々』の代わりに『少し』を使いなさい ということでした。 初耳だった上に、少し納得がいかなかったので広辞苑で調べてみました。 【(副詞的に)少し。ちょっと。】とあります。 また、例文に「少々ごめん下さい」とも載っていました。 これって人間に対して使っているということではないのですか? 正しい日本語として、人に対する「少々」はあり得るのでしょうか? どなたか詳しい方がおられたら、よろしくお願いします。

  • 電話応対、取り次ぎの際の言葉について質問です。

    入社半年の事務員です。電話応対で質問です。社外の人からの電話を担当者へ電話をつなぐ際に、「少々、お待ちください。」と言って、保留にした途端、となりで聞いていた上司が「少々、お待ちくださいませ。だろお、まったくう。常識がない。」と言って注意されました。今まで何社か勤めていますが、上司からそういった注意を受けたのは初めてで納得がいきません。逐一わたしの電話の内容を聞いてチェックしています。「今までまともな会社に勤めたことがないんだな。」とも言われました。そこでみなさんに質問です。たとえば、一流企業に電話をすると必ず「少々おまちくださいませ。」とませをつけているのでしょうか。ませをつけないとマナーがなっていないだなんて注意されるのは、びっくりだし、いろいろな電話マナーのサイトをみても「少々、お待ちください。」が一般的なようですが。ご回答お願いします。

  • 会社の先輩に家族からの電話を取り次ぐ場合は?

    会社の先輩に家族の方から電話がきて、私が電話に出ました。 たとえ家族からの電話でも、先輩ということで 「おります。少々お待ちください」 の方がいいのか、 「いらっしゃいます。少々お待ちください」 の方がいいのか・・。 ちなみにその先輩に聞いたら 「いらっしゃいますでしょ!!」と言われました。 皆さんならどうしますか? あと、もしその先輩がその場所にいないときは、 「ただいま席を外していますが」なのか、 「ただいま席を外されていますが」なのか・・。 こちらも合わせて教えてください。

  • 【主婦の方】1週間での資格取得について

    専業主婦をしているアラフォーです。 不況で主人の会社がこのGWに10日以上連休になる予定です。 この期間子供たちを主人に預け、何か勉強して資格でも取れれば、この先社会復帰する際に役立つのではないかと思っています。 漠然としすぎていますが、1週間前後の講習などで取得できる資格って何があるのでしょうか。 何でもいいので教えてください。

  • 30代主婦がやっておいてよかったことは何ですか?

    30才主婦です。二歳の双子育児に追われながらも やりたいことがいっぱいあって、なんとか時間を捻出してイロイロ計画を立て、実行するのが昔から好きです。 人生の先輩にお伺いしたいのですが、30代で小さい子がいる間にこれはやっておいたほうがいいというアドバイスがあれば教えてください。 30代の間に少々得意な英語を固めたいのと、社会復帰のための資格を取ることを考えていますがこれだけはしたほうが、、というものが個人によっても違うと思いますがお聞かせくだされば幸いです。

  • 小室哲哉さん出直しライブどう思いますか?

    今年5月に5億円の詐欺容疑で懲役3年執行猶予5年の有罪判決を受けた小室哲哉さんが、8月22日に電撃復帰ライブを されました。これ、みなさんは、良かったと思われますか?執行猶予期間が終わってから、復帰ライブなら、納得できるんですが。 まだ、判決が出て3ヶ月しかたっていないのに?確か、詐欺で搾取したお金は、エイベックスの社長が、立替で返済済みとニュース出ていたと思います。?通常なら懲役で、お務め中のはずなのに? もちろん、社会生活で、働かないと生活出来ないですけど、世の中や、芸能界へ復帰するのは、せめて執行猶予が開けてからが、常識だと思うんですが、やはり芸能界の常識は、世の中非常識ですかね?

  • 初めまして。少々困っていまて、部品調達についてお知恵を拝借致します。

    初めまして。少々困っていまて、部品調達についてお知恵を拝借致します。 私と誕生年が同じバイクは、ここ10年ほど惰眠している'79 CB900FZ bold'ol(旧西ドイツ仕様:赤)です。 今般社会復帰させるにあたり、部品購入につきみなさんお持ちの情報にすがります^^ 数年前にリヤタイヤ交換作業中、誤ってリヤフェンダーをふんずけて割ってしまいました^^; 現車のそれはヨーロッパ仕様のため、フェンダーが(VFRなどの白バイも着けていた)長くリフレクターが着くタイプです。ただでさえレアなのですが、更にオーバーフェンダーが着きその収集に難儀してます。 そこで・・これの部品番号をご存知の方、入手ルートをご存知の方、国内で在庫を持っているショップ関係の方、今お持ちで不要の方、ドイツを含む仕向地の長フェンダーが調達可能な方などなど、中古新品を問いませんので広く情報提供をお待ちしています!

  • 常識こそ最大の偏見ではないか?part2

    前トピでは「ベストアンサー」として選択できる方がいなかったため、 もう一度、同じ話題でしていきましょう。 前トピURL:http://okwave.jp/qa/q8716983.html 常識とは何でしょうか? 日本人はしばしば常識にとらわれすぎてワンパになりがちです。 常識には、一般常識、社会常識とあります。 常識の常とは常にあるべきもの。 常識の識とは知識の意味もありますが、 用いられ方から、識別という意味が適切でしょうか。 さて、この常識とは結局は主観的なものです。 ところが、この主観的なものを客観的なものと、 とらえることが、そもそもの誤りではないだうか? 「常識はずれよねー」 という言葉は、日本の迎合的な習慣を 利用した攻撃の一種である。 これが日本の歴史に深く横たわる偏見 文化そのものではなかろうか? 心理学的な観点から「常識」のあなたの意見をお寄せ下さい。 Wikipediaでの常識の回答 常識:社会の構成員が有していて当たり前のものとしている価値観、知識、判断力のこと。また、客観的に見て当たり前と思われる行為、その他物事のこと。 非常識:社会に適した常識を欠いている場合、社会生活上に支障をきたすことも多い。社会によって常識は異なるため、ある社会の常識が他の社会の非常識となることも珍しくない。これは文化摩擦などとして表面化することもある。

  • 職場でスッピンだと化粧しろと注意されますか?

    職場でスッピンだと化粧しろと注意されますか? 30代です。バイトで内勤をすることになりました。 一般事務なので来客応対等、外部に顔をさらす機会はないとは思うのですが、社会人の常識として化粧していないと注意される可能性はありますか? その企業が超一流企業でおしゃれな高層ビルでの勤務なのでたとえ外部に顔を見せる機会がなくてもスッピンだと怒られるのかなと思いまして・・。 主婦のバイトにそこまでうるさく注意しませんか?

専門家に質問してみよう