• ベストアンサー

増設ハードディスクが止まっています

2台のハードディスクをつけています。 両者とも正常に動いており、1台目にはOSを入れて、2台目は書庫として使用しています。 PCを起動し、30分程、2台目のハードに一度もアクセスしなかったら、どうもハードの回転が止まっているように思えて、その後、2台目のファイルにアクセスしようとすると、ハードが回転しだしているように思います。 これは電源の管理とかで設定できるのでしょうか? 電源の管理で、システムスタンバイとかの設定は、1台目、2台目と個々に設定できるのでしょうか? 電源の管理の仕組みがよくわからずにいますが、どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.3

同じ設定でそれぞれのHDDに対して適用になります、 CとDの2台のHDDがあり、 Cが起動ドライブDがデータ置き場として電源管理で30分後にHDDを停止する設定にしていた場合、 Cはシステムファイルへのアクセスや仮想メモリなどのアクセスがあり、 まず停止しませんが、 Dは必要以外にはアクセスしないため30分アクセスが無ければ停止します、 またドライブのプロパティでインデックスサービスが有効になっていると停止状態のHDDが動き出す事もあります。

noname#192965
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

ははは、私も同じような事みたいです。^^; 使っていないドライブが30分くらい立つと、カッン と音を立てて、止まるようです。 根がきらくなもので、私は、仕様と思ってました。 省電力?静音?仕様、と。 完全スキャンディスクもデフラグも異常はなかったので。 たしか、HDを入れたときに、裏にジャンパーがあった ような気もします。 そこで時間の長短、無効化もできるかもしれません。 別に無効化は、定期的にアクセスのあるフリーソフトでも 入れれば、問題ないですが。^^  HDの設定と、電源管理機能がどこまで作用してるか わかりませんが、HDの設定の方は電源は入っている けど、回転していないだけな気がします。 これは、私の誤解かもしれませんが、電源管理の時間は アイドル状態(無操作状態?)になってからの時間だと 思いますよ。 私はモニターを切る時間を10分としてますが、作業中に モニターが移らなくなった事はありませんし、HDの 電源も同様です。 一応、自動停止機能のついたHDのHPを乗せておき ますね。

参考URL:
http://www.iodata.jp/news/2004/04/hdl-300u.htm
noname#192965
質問者

お礼

解決できました。 わざわざのご回答ありがとうございました。

noname#161749
noname#161749
回答No.1

OSが不明なんですが、 Win2000やXPなら電源オプションの電源設定で指定しますが、 HDDそれぞれに対しての個別設定はできません、 それぞれのHDDに指定時間中にアクセスが無い場合に自動的にHDDは休止状態になります。

noname#192965
質問者

補足

すいません。OSはXPです。 電源設定の内容は2台とものHDDに一緒に適応されるのですね。 たとえば、電源管理で1時間後にHDDの電源OFFと設定した場合、両HDDに適応されるが、アクセスのまったくない方はその時間通りに電源が落とされ、アクセスしている側は落ちないと考えていいのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう