- ベストアンサー
- 困ってます
イリジウムプラグでのエンジンのかかり方
1月半くらい前に通常のプラグからイリジウムプラグに交換しました。ところが最近、エンジンが冷えた状態からエンジンをかけると、「どろどろどろどろ」といった感じになかなか回転数が上がらず、プラグがかぶってるのかな???というような感じになります。エンジンが温まれば普通にかかります。 イリジウムプラグはこんなものなのでしょうか?おかしければ、どこを修理する必要があるのでしょうか。 ちなみに、レガシーのTS-Rに乗っており、プラグ交換はディーラーで行いました。 宜しくお願いします。
- h-saxophone
- お礼率53% (70/132)
- 国産車
- 回答数5
- ありがとう数5
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- kanc
- ベストアンサー率41% (10/24)
TS-Rと言う事はBD,BG,BE,BHのいずれかだと思いますが、この内容からすると水温センサーの可能性が一番高いです。完全に壊れていれば”CHECK ENGINE”が点灯し、ラジエータファンが回りっぱなしになりますが・・・そうでなければ始動時に冷間増量が機能せずにかかりにくくなります。それ以外にはエアフローメーターが(社外フィルターに交換する等で)汚れたりすると誤作動を起こし似た症状になりますが温まっても回転が不安定になったりしますので可能性は水温センサーに比べると可能性は低いです。
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- alfa99
- ベストアンサー率18% (24/130)
こんにちは。 私もプラグが原因とは思いません。 イリジュウムプラグは本来、通常プラグより火花が確実に飛ぶようになっています。 また、ディーラーで交換したとのことなので熱価も間違えることもないだろうし・・。 エンジンが冷えた状態だけの症状なのでおそらく水温センサーが怪しいのでは。 私も同じように冷えた状態で調子が悪かったので水温センサーを確認してもらったところ誤信号で交換。 その後、絶好調です。(ゴルフですが) ディーラーに行って症状を言えばすぐにわかると思いますよ。
質問者からのお礼
その水温センサーはクレーム対応になるんですかね? とりあえず行ってみます。 ありがとうございました。
- 回答No.3
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
1月半くらい前に通常のプラグからイリジウムプラグに交換 ところが最近・・・ ですよね 交換したイリジウムプラグとの相性が悪いとすると 当然交換した1ヶ月半前から起こりますよね 最近調子が悪くなった・・・・ ですから 最近故障した(軽微な故障)と推察できます まずは、デーラに持って行って相談しましょう いまでは、診断用のコンピュターをつなげば すぐに結論でると思います おおかた温度センサーの故障では・・・・
質問者からのお礼
やはりプラグではないのですね。 コンピュータですぐ診断できるのですか・・・。 行ってみます。 ありがとうございました。
- 回答No.2
- tenteko10
- ベストアンサー率38% (1088/2795)
この不具合はおそらく、プラグ交換とは関係無いと思います。 エンジンの冷間時の制御が調子悪いと思いますので、ディーラーで点検してもらってください。
質問者からのお礼
ありがとうございます。暇を見つけて行ってみます。
- 回答No.1
- hime_mama
- ベストアンサー率32% (1543/4717)
変えたプラグの番手は何番でしょう? 純正と同等か1番Up程度ならそんなに問題はないと思いますが、2番Upならかぶっている可能性がありますね。 番手に問題がないなら、コンピューターのほうを調整する必要があるかもです。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 正規ディーラーで交換したので、変な型番はついてないとは思うのですが・・・。確認してみる必要がありますね。 通常プラグ交換をしたらコンピューターの調整が必要なものなのでしょうか?
関連するQ&A
- イリジウムプラグって
今日プラグ交換をしました。 新車で購入し初めての交換なんですが、外してみてあれ?って思いました。 少し前にディーラーに聞いていたんですが、私のバイクは純正でイリジウムプラグらしいんです。 ・・・が、電極が普通のプラグと同じ様な形(円柱)なんです。 先っぽが尖っているのがイリジウムプラグと思っていたんですが、普通のプラグと同じ形の物ってあるんですか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- イリジウムプラグってどう思われますか?
当方、GSX-R600に乗っているのですがそろそろプラグ交換の時期ですのでいろいろ物色しております。 ノーマルプラグを現在使用していますがネットでイリジウムプラグの評判を見てみると「低速トルクが上がった!」という書き込みを見ました。 もし、本当に低速トルクが向上するならつけてみたいのですが実際どうなのでしょうか? ノーマルプラグ、イリジウムプラグはオカルト的な要素だと思ってしまっています・・・ エコカーですとイリジウムプラグなのですがね~
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- イリジウムプラグのコストパフォーマンスは?
今は2000年式のXJR400Rに乗っています。前回のプラグ交換の際にイリジウムプラグを入れました。そして、またそろそろプラグ交換の時期になったのですが、またイリジウムにしようか悩んでいます。 イリジウムのコストパフォーマンスはどうなのでしょうか?使っているみなさん、高いお金を払ってもイリジウムがいいと思いますか? 回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- イリジウムプラグは値段ほどの効果ありますか?
83,000kmのレガシィです。 プラグを交換(初めて)しようと思うのですが純正(白金プラグ?)と比べてイリジウムプラグは値段以上の効果(燃費向上等)はあるのでしょうか? プラグに詳しい方や経験者のアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 白金プラグとイリジウムプラグの特性の違いについて?
最近、純正装着のプラチナから、イリジウムプラグ(耐久型)に変えました。 中回転から高回転にかけての吹け&パワー感は確かにあると思うのですが、発進時などの低回転で踏み込んだ時の立ち上がりはプラチナプラグの方が良かった感じがするのですが、如何なものでしょうか? 因みに熱価は同じで、エンジンはVQ30DETです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- プラグ交換でエンジン復活?
以前、トヨタ・スプリンター(H3年式EFI仕様)に乗っていたとき、朝普通にエンジンを掛けようとすると、セルはキュルキュルと回るのですがエンジンが掛からなくなってしまいました。それまで不調ということはありませんでした。 ディーラーに修理をお願いすると「プラグを交換」して修理完了となりました。 確かにプラグは重要で、エンジン不調になったりする原因でもありますが、前触れも無くエンジンが掛からなくなり、交換したら復活ということはありえるのでしょうか?なんとなく解せません。どなたかご意見いただけませんでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- 白金→イリジウムプラグ交換
9年目の車検を迎える(98、000km走行)Y33セドリック3000DOHCターボ・アルティマです。質問です。 (1)取説では(純正白金)プラグは10万キロ毎に点検となっており、交換とはなっていません。WEBでプラグ管理は検索では10万キロ交換となっています。 交換が必要でしょうか? (2)いっそ交換なら、プラグメーカーWEBではイリジウムの方が発火が良く、パワー、燃費がアップとなっていますが、過去の教えてgooでは芳しくありません。しかし、普通プラグ→白金→イリジウムの変遷から考えれば(ライトも普通→ハロゲン→HID・LEDと進化)、イリジウムへの交換の方がいいのではないでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- イリジウムプラグで排気音が変わったりしますか?
イリジウムプラグで排気音が変わったりしますか? ホンダD17Aエンジン(9年使用、3万Km)のプラグを、車検直後にイリジウムに換えてみました。交換後エンジンを始動すると、いきなり排気音が低音の「ボボボッ・・・」という音に変わり、アイドルも300rpmくらい上がりました。 しばらく乗っていると、ECUの学習でもとの700rpmに落ちましたが、排気音は低いままです。エンジンフィールは少し良くなったように思いますが、燃費はまったく変わりません。走行音は大きくなりました。(←改造車のような音はしませんが) イリジウムの強爆発で排気圧が大きくなり、そのショックでサイレンサのどこかに穴があくなんてことは考えられますか? ちょいのりで9年ですから、その可能性もあるかな? エアクリーナは新品です。 車検専門店で車検だけ通したので、ディーラへ持ち込むのが気に引けてまだ点検には行っていません。 エンジン音が大きくなる要因としては、プラグよりサイレンサの方が大きいのでしょうか。 自分でなにか確認する方法はありませんでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
Check Engineは点灯していないのでまだ完全に壊れたわけではなさそうですね。でも気持ちがいいものではないのでやはりディーラーに行ってきます。 ありがとうござました。