• 締切済み

多浪生について

eulenspiegelの回答

回答No.6

多浪生が減ったというのは事実ですか、それともただの印象でしょうか。 本当だとしたらいける大学に行く人が増えたのではないでしょうか。十代で一年棒に振るのはとても痛いと感じますから。一年間痛い思いをすること、と希望ではないが許せる大学に入ることに伴う不利益、を比べてみて後者の方がデメリットが少ないと考えるからではないでしょうか。実際のところは別としても昔ほど高学歴をとることのメリットは無いといわれてますから。 それとも、大学を諦めて他に何か面白いことでも見つけたから。 ただ、何人かの人が指摘されているような「実力社会に学歴は不要」である、という理由はないと思いますよ。純粋に実力で評価されているのはプロスポーツ選手や予備校の先生、弁護士、くらいではないでしょうか。 確かに会社の中に入ってしまえば、あとは実力がモノを言うでしょう。ですが、会社や社会に入るのに学歴があったほうが圧倒的に有利です。 それにいわゆる高学歴の学校に入る人はできる人が多いです。受験勉強はある意味とても単調だし、何の生産性の無い活動ですが、それらを計画的にこなせる人はそれだけで評価されてしかるべきなのではないでしょうか。目標を立ててそれを的確に実行する力は社会に出ても必要ですから。 企業としても採用の際、一定の失敗はいるものの失敗がいる確率は高学歴であるほど低いと考えていると思います。実際、某商社は慶應出身を多く取りますし、実力で採用するといわれる外資企業も東大出身者が多いですよ。 東大生の就職先と他大の就職先を比べたことがありますか?実力を学歴以外に証明するものがありますか?スポーツを除けば、司法試験、公認会計士、語学、くらいのものではないでしょうか。

関連するQ&A

  • ブラックバスのフローター釣り

    バスフィッシングを始めてもう長いのですが、最近フローター釣りを始めました。 まだまだフローター初心者なので、何か良いアイテムや持っていれば便利な物、注意点などを教えて下さい。 知り合いにフローター釣りする人がいないもので・・・ 宜しくお願いします!!

  • フローターについて

    最近フローターを始めたのですが、陸っぱりをしていた時は 陸っぱりでは狙えないポイントを「あの辺釣ってみたいなぁ~。」 とか思っていたのですが、いざ浮いてみると狙いたいところが多すぎて 集中力が散漫し、釣りに集中できず、結局陸っぱりより釣果が下がって しまっています。。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。ビエェーン フローターでも基本は陸っぱりと同じと考えていいんでしょうか? 良きアドバイスをお願い致します。 また、釣行後のフローターのお手入れ等はどうされているのでしょうか? 僕は帰ってから洗剤で洗って干してからなおしています。 また、フローターでの便利グッズなんかあったらお聞かせ下さい。

  • フローター選びで悩んでいます。

    フローター選びで悩んでいます。 色々調べましたが、H型の状態のいい(5年ほど前のもの)フローターが中古屋で1万円台で売っています。 ヤフオクでは新品のU型が1万を切って売っています。 似たような値段なら元値が高価なH型のほうがいいですか? フローターもゴムのためやはり劣化はあるのでしょうか? あと、ゴムボートを使用していますが、少しの風で回ってしまい釣りにくいです。 フローターもこの点では同じでしょうか? H型は釣り座が高い分、魚に気づかれ安いような気もします。 フローターも昔より安いものが多いので、1万円台で考えています。

  • フローター選びのアドバイス。

    皆さんこんにちわ。段々暖かくなってきましたね。 そこで、今年はフローターを買おうと思うんですが最近は色々なタイプがあり迷ってしまいます。 とりあえず ”O型、O型デルタ、U型 、U型デルタ? ” のどれかを購入しようと思ってます。そこで、これらのフローターの良いところと悪いところを教えて頂きたいです。また、お勧めのフローターや、あると便利な小物も教えてください。 私のスタイルは、霞ケ浦、水郷周辺の流入河川などの葦際や杭を釣る感じです。ロットはベイト、スピニング各1本、ルアーは中型のケース1、2個ぐらいです。宜しくお願い致します。

  • 山口県内でフローターで釣りができるところ

    最近フローターを購入したのですが、私の住む福岡県では内水面での浮き物使用は禁止と聞きました。 そこで、近隣の他県でフローター使用可能なところをさがしています。中でも山口県には可能な場所がたくさんあると聞いていますが、具体的な場所がわかりません。 もし知っている方がおられましたらぜひ教えてください。また、本当に福岡県内では認められている場所はないのでしょうか。こちらも知っている方がおられましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 爪について(強くしたい)

    二枚爪と角かけに悩まされています。 調べたところ、「カルジェル・フローター」というのがあることが分かりました。 「カルジェルはアセトン液で溶ける、持ちは1ヶ月位。 フローターははずす時は削る、持ちは2週間位...」 とネイリストの方に伺いました。 そのサロンではフローターしかやっていなかったのでそちらをすすめられましたが、一体どちらがよいのでしょうか?(表面を削るのはちょっと怖い気がします...) 直しや、表面の感じなどよくわからないのでご経験者の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • フローターでの恐い思いをしたことはありませんか?

    私はフローターでのつりが大好きなんですが、時々気が付いたら横をスイスイ泳いでいくヘビを見て、真っ青になってしまいます。そんな経験をされたかたは沢山いると思いますが、あのヘビはフローターに乗ってくることはないんでしょうか?いつも気になっています。ヘビが嫌いならフローターなんかに乗るなと言われそうですが、ヘビ嫌いと釣り好きは、私の場合はまた別物なんです。もうすぐまたシーズンに入りますが、その前にこの件に関して、一応の回答を自分なりに出しておこうと思い、皆さんにお聞きしようと思います。また、フローターで何か他に恐いおもいされたかたいらっしゃったら教えてください。

  • 東京湾にフローターで出てみたい

    千葉の野池でバスをフローターで釣っていましたが、東京湾で一度シーバスを釣ってからしシーバスが釣りたくて仕方有りません。休日、車でお台場あたりから色々廻ったのですがフローターを出せるポイントが見つかりません。何処か有れば教えて下さい。 そもそも、東京湾にフローターで出ることはいけない事なのでしょうか? ご意見をよろしくお願いします。

  • ゴムボートかフローター

    今年の夏に向けてゴムボートかフローターを買いたいと思っているんですがどっちにするか悩んでいます。 ゴムボートのメリット、デメリット、 フローターのメリット、デメリット、を教えてください。 また、皆さんはどうしますか?教えていただけると嬉しいです。

  • アルミにつけるフローターって知ってますか?

    よくアメ車雑誌とかで見かけるのですが、 アルミにつけるフローターって知ってますか? どこで購入できるか教えてください。 よろしくお願いします。