• ベストアンサー

結婚に対する不安を何とかしたいです。

nanakasnの回答

  • nanakasn
  • ベストアンサー率18% (30/158)
回答No.1

そういう例は身近にないですが、ちょっと気になったのでお邪魔しました。そんなに不安なのに結婚を決めてしまったのはどうしてなんでしょう。まだこの人でいいと心が決まってないのに無理にするものではないと思います。 3ヶ月ってお互いに大好きで結婚を決めるとしても早いと思うんですよね。もう少し付き合って、安心できたときにしたらいいんじゃないですか? もしかしたら付き合ってるうちに相手の方のこともすごく好きになるかもしれませんし。

Bluesilver
質問者

補足

コメントありがとうございます。 決めた理由ですか。彼がかなり急いでいたようで、ペースに巻き込まれた感じです。自分の年も気になりますので、あんまり迷っても仕方ないかな、と思ったこともあります。やはり自分としては一番不安なのは、自分が憧れていた形ではないところかもしれません。が、相手に押される形のほうが楽なのかな?と思う打算的な思いもなくはありません。また、不安な理由3)についてはまさに自分の問題で相手には関係のないことだな、と思っています。

関連するQ&A

  • 結婚って不安じゃないの?

    こんにちは。24歳女性です。 付き合いだして5ヶ月くらいの彼氏(24歳)が結婚したいとしきりに言っていて、怖気づいてしまいました。 彼氏には不満は何もなく、大切にしてくれているし幸せです。なので私も、いつかは…と夢見てはいます。 でも最近彼氏のご家族に紹介されて、ご家族から結婚の話をされるようになってから、どんどん不安になってきてしまいました。 家事なんてできる気がしないし、仕事を続けつつ家のことなんてできないし、お金のことだってしっかり管理できるか不安だし。。 彼のご家族とうまくお付き合いできるか。お母さんとうまくやっていけるのか。彼のご家族と同居ってことになったら。。 子供を産めるのか。子供をうまく育てられるのか。子供ができた場合、仕事は?私がやめて家計は成り立つの??住宅ローンなどを考えると、不安でなりません。 彼が土日も何かと仕事で家を空けることが多い職業なので、それも不安です。 貯金がないのに、お金がなくても結婚すればどうにかなると思っている彼にも不安が募るばかり。。 彼氏の理想の結婚生活と私のそれがあまりにも噛み合っていないような。 みなさんは結婚を決めたとき、不安はありませんでしたか? 不安をどのように解決していったのでしょう。 今のままでは、不安がありすぎて一生結婚できる気がしません。

  • 結婚

    「結婚」に関して、 1.相手の方と結婚の決め手になった(なる)のは、どんなことでした(です)か? 2.結婚生活に最も必要なことは、ズバリ何だと思いますか?   ※ご結婚されている方は、実体験から何だと思われますか? 3.身体(=セックス)の相性って、大切だと思いますか? 4.(ご結婚されている方に質問)   今、幸せですか?どんなときに幸せを感じますか?   また、相手に対して不満はありますか?それは、どんなことですか? 他にもいろいろと質問したいことがあるのですが、なかなかまとまらないので、とりあえず今回はこの4つを質問させてください。 様々な方の意見が聞きたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚が決まったけど・・・不安です

    現在バツイチの子持ちです。来春、再婚することが決まり、今色々と準備中です。 元々彼は長年の親友で、恋人期間がないままプロポーズを受けたような感じです。でも彼のことは好きだし、彼以上に合う人はこれ以上いないだろうと結婚を決めました。 現在色々と準備中なのですが、その時ふと「私、本当に来年あの人と結婚するのかなぁ」と不思議に思うことがあります。決して結婚がイヤと言うわけではないのですが、いまだに再婚する自分が信じられないし、何となく不安になることがあります。 再婚だから、と言うものでもないような気がします。 元々、結婚生活にトラウマがあり生活そのものが不安だったのですが、彼と一緒にいるうちに「彼となら大丈夫かな」と思えるようになりました。 何一つ不満なところはないのに、なぜか不安になるのです。 これっていわゆるマリッジブルーというやつなのでしょうか。前の結婚のときはでき婚でそんなことを感じる余裕もありませんでした。 彼との友人期間が長く、恋人期間がほとんどないまま結婚を決めたからでしょうか。 過去にも似たようなことになったことがあり、その時は具体的に話が動いてたわけではなかったから良かったのですが、急に怖くなって別れてしまったことがあります。 同じような気持ちになられた方はどうやって乗り越えたのでしょう?

  • 結婚するかとても悩んでいます。

    35歳。女性です。 交際歴1.3ヶ月の恋人と結婚予定ですが、かなりかなり迷っています。理由は以下です。 [相手への不安] ・精神的に相手に頼りがいがない。 ・相手との生活を想像するだけで悪夢のようだと感じる。理由は私は甘えたいと思っても、相手はそれを受け入れないだろうと想像できる。 ・ずっと遠距離恋愛だったが「一緒に暮らしたらこんなにうれしい!みたいなテンションではなくなるよ」と言われて結婚後のイメージがどうしても居て当たり前のような対応をされるのだろうという風に思えて鬱々とする。 [自分自身への不安] ・結婚へのいいイメージが全く持てないが、初婚でナーバスになっているだけなのか、相手との相性の問題なのか分からなくて悩む。 ・もっと甘えさせてくれる人を本音では求めているけど、結婚というのはシビアなもので、そんな安心したり、甘えたり頼ったりできる相手なんてどこにもいないのでは?でも、もしかしたらいるのかもしれない。とずっと迷っている。 ・今の恋人と結婚するなら一人のほうがよほど幸せなのでは?と感じる。 [なぜ迷うのか] ・結婚生活を経験したいという強い思いがある。 ・相手にいい部分もたくさんあるため。 ・この年齢まで未婚だった為、自由を謳歌しすぎてわがまま?のようになっているだけかもしれない。ナーバスになりすぎているだけなのかもしれない。とも思うため。 以上です。いろんな方にアドバイをいただきたいと思いました。よろしくお願いいたします。

  • 結婚=人生の墓場って思われますか?

    既婚者に質問します。(男女のいづれかを宣誓して頂けると嬉しいです) 「結婚は人生の墓場」と言われたりしますが、実際に墓場、つまり不幸である、と判断しますか?それとも幸福である、と判断しますか? 理由も添えて頂けると幸いです。 【幸不幸の参考までの定義】(今回質問の主旨) 夫婦間の幸福とは、不幸と感じることがない、相手の存在に不快感を覚えない、独身時代より良い生活状態にある、相手に自分を理解してもらっている、信頼関係が成立している、等とします。 夫婦間の不幸とは、上記幸福の反対であること、相手の性に嫌気がさしていること、相手に振り回されていること、相手をどうしても理解できないこと、生活していて愚痴が頻発してしまうこと、虚しさを感じること、結婚前の理想とのギャップに苦しんでいること、等とします。 (注) 「(結婚して)幸せだなあ」と感じる時、「(結婚して)不幸だなあ」と感じる時の両方あって、でも夫婦生活って幸不幸があって当たり前だし、トータルとして幸福寄りだから、幸福にしておこう、という判断の仕方もあるかと思います。 今回の質問はかなり厳正的(シビア)に見ていて、純粋に幸福ですか、どうですか、という観点に立っての質問なので、そういった視点で回答頂けるとありがたいです。

  • 結婚が不安

    23歳の男です。この度、年上(30前後)の女性との結婚が決まりました。 結婚はとても嬉しいのですが、最近「もう結婚してしまってもいいのか」と不安になってきました。 以下に列挙します。 ・大学を卒業して就職し、やっと自由に使えるお金が増えた矢先、大して遊びもせず結婚するという事。 ・結婚相手はこれまでいわゆる独身貴族。相手は自分のためにお金を使ってきたのに、自分はそうすることなく結婚することに対する、不満と言うか、悪い言い方をすれば「損をした」ような感情。 ・同系職での結婚。狭い業界なため、自分の見聞を広げることなく終わってしまう事に対する不安。 ・結婚相手が生涯2人目の彼女。それに対して相手は恋愛経験(身体の関係もある)豊富。それに対する、言いようのない不満。 などです。 マリッジブルーなのかもしれませんが。 どんな些細なことでも構いません。アドバイスをお願いします。

  • 結婚に対しての不安

    3ヶ月ほどのdating期間を経て、 今年で44歳のイギリス人男性(取引先の役員)から結婚を前提としたお付き合いをしたいと言われました。 私はというと今年25歳の会社員で、私の母は父親の家庭内暴力と私たちへの虐待を理由に離別していて、 私は自分がもし結婚して家庭を持ったとき、はなしてこんな劣悪な環境で育った私が幸せになれるのかなど不安でしょうがありません。 相手はハンサムで経済力もあり気後れするくらい素敵な方なんですが、 やっぱり結婚に対する不安や恐れが先行してお付き合いするのも躊躇してしまいます。 こんな私でも幸せな家庭を持つことは可能でしょうか? また素敵な男性の見極め方を教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚に煮え切らない彼 本当に彼と結婚できるのか、不安になってきました。

    結婚に煮え切らない彼 本当に彼と結婚できるのか、不安になってきました。 はじめまして。長文になります。 私も彼氏も30歳です。 付き合って半年、出産のタイムリミットもあり、私は真剣に結婚を考えていますが、 彼の結婚に対する意識が弱く、具体的な話を持ち出すとはぐらかされてしまうので、 不安でなりません。 彼に結婚願望があるのは確かで、このようなことを言ってはくれます。 「最初は結婚なんて意識してなかったけど、付き合って3ヶ月くらいで、結婚を 考えてもいいなあ・・と思える相手にめぐり合えた気がする。一緒になりたい という気持ちはある」 初詣の際・・ 「賽銭と祈願は一緒でいいんじゃない?いずれは同じ住所になるんだし」 「安産祈願はまあ・・来年でいいんじゃないかな?」 このように結婚を仄めかすことは時々言ってくれるのですが、私が 「式の日取りを話し合いたい」(例え一年以上先でも、いつでもいいから) 「お互いの両親に挨拶に行きたい」 など、具体的に結婚に向けての準備をしながら付き合っていきたい と言うと、 「う~ん・・ なんというか、そういうのはまだちょっと・・。 自分に自信がないというか、未だに君と付き合えてこんなに幸せなのが信じられないし、 自分でも自分が分からない・・」 と、すごく不安にさせるというか、煮え切らない態度を取られます。 私も、両親に結婚をせかされたり、自分もタイムリミットを感じたり、ストレスが 溜まる一方なのですが、彼と本気で結婚したいので、彼を急かすことでせっかく うまくいっている関係を自ら壊してしまうんじゃないかと、ついつい彼が決断して くれるまで待とう と思い留まる繰り返しです。 「あなたが結婚について具体的に進めないのは、一生支えてもらいたい女性として、 私が至らないからかな?」 「誰だって自信にあふれてなんかいないし、新しいことをするのは勇気がいるけど、 助け合ってやっていきたい」 と先日言ってみたら、彼をものすごく悩ませてしまったようで、思わず誤ってしまいました。 「結婚するか別れるかはっきりして!」 とそろそろ言うべきなんでしょうか? まだ半年だし、もう少し待つべきですか? 私がはっきりした答えを求めるとはぐらかす男性、このような人は頼りないですか? このような男性に結婚を決意させた方はいらっしゃいますか? どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 即婚者の方へ、結婚に対する不安はありましたか?

    本当に配偶者と一生連れ添えるのか?不安ではありませんでしたか? 教えて!gooを見ていると幸せな結婚生活を送られている方もいるようですが、 配偶者の浮気や裏切り、その他環境に不満を感じられている方が非常に多く見受けられます。 離婚したらどうしようとか、考えませんでしたか? この人と結婚して本当に大丈夫か?と思いませんでしたか? 不安を抱えた方は、どのように克服しましたか?

  • 好きすぎて不安…

    こんばんは。 タイトル通りなのですが、好きだし、幸せで不安なんです。 よくあることかもしれませんが。。 特に最近は他の理由でストレスがたまっていて精神的に不安定で、彼に甘えてしまっていたように思います。 また、過去に辛い恋愛(不満を溜めて浮気され、一方的に別れを告げられました)をしたので、彼は何も言わないけど幸せかな?なんて考えてしまいます。 ですので彼に、嫌いにならないでね~とか本当に不満とかない?とかウザいこと聞いてしまって、そのたび自己嫌悪です。反省の嵐です。 彼には「大丈夫だし、自分の(彼の)想いも信じて欲しい」と言われてしまい、疑っているわけではないのに…彼にそんな思いをさせて申し訳なくて。。 最近自分ウザすぎたなぁと思って焦っているのですが、これからもう言わなければ大丈夫でしょうか?これから笑顔でいれば大丈夫でしょうか? こういう状況を前向きに考えられる意見をください。よろしくお願いします。 批判的なご意見はご容赦ください。

専門家に質問してみよう