• ベストアンサー

IP電話にすのですが…

IP電話にするのにNTTから、専用のモデム(?) が届いてやってみようとおもうのですがー… 説明書を読んでたとき、最初に管理者パスワードを設定すると書いてあるのですが…それって何なんでしょうか??お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 管理者パスワードというのは、 PCからモデムの設定画面を表示するためのパスワードです。 モデムとPCの接続ができたら、InternetExplolerを起動して、アドレス欄に 192.168.1.1 と、入力して、Enterを押してください。  ↓ 『ユーザー名』と『パスワード』入力するウィンドウが表示されます。  ↓ 『ユーザー名』『パスワード』ともに user と入力すれば、モデムの設定画面が表示されます。 NTTのモデムの初期設定は、パスワードは‘user’になっています。 第三者に勝手に設定変更されては困る、という場合にはモデムの設定画面からパスワードを変更をすることができます。 そのような心配がない場合(無線は使わない、家族の誰かが設定変更してもかまわない等)であれば、そのままuserをパスワードとして使っても問題はありません。 変更する場合、パスワードは半角英数字を組み合わせてユーザーが決めるものです。プロバイダー等から送られてくるパスワードとは関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kazu333
  • ベストアンサー率28% (54/187)
回答No.2

ADSLモデムNV3はブラウザからいろんな設定を行いますよね。 ブラウザからモデムにログインするとき、だれでもアクセスできると危険なので、パスワードを設定します。 これで、ご質問の答えとなっていますか? このモデムの前にも別の機種をお使いになっていませんでしたか?そのときもパスワードの設定はあったはずです。 それとも、フレッツADSLは初めてなんでしょうか?

snoo
質問者

補足

前に、別のモデムをつかっていました。そのときもしたのですか…。今年のことなんですが、おぼえていないです…。それは、送られてきてあるものですか??それともちがうのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu333
  • ベストアンサー率28% (54/187)
回答No.1

> 専用のモデム(?) では、この質問を見ているこちらはもっと???です。 説明書の表紙とかに製品名と型番が書いてありますから、せめてそれくらいは正確に伝えてくださいね。

snoo
質問者

補足

型名 00670281 商品名 ADSLモデムNV3-SPLR<B>です。 箱にはADSLモデムーNV(3)と書いてあります。 すみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IP電話の設定が出来ない。

    なんかキツネにつままれているような現象が起きて困ってます。 今日、IP電話付のモデムに変更したのですが、ルーターの設定画面が開けません。 マニュアル通りに設定し、ADSL回線はつなげます。いったんパスワード設定し、ルーターに送ってから、詳細設定をするようになっているのですが…。ルーターに対して//www.setup/とすると、「ユーザーかパスワード違います。」と入力もしてないのにエラーメッセージが表示され詳細設定できず、結果IP電話も使用不能です。 フレッツ12M-ADSL、モデムはNTT-MNV、スプリッタはメルコIGM2-FSAC-SP(ノイズフィルタ付スプリッタ)です。プロパイダはOCNです。 情報お持ちの方よろしく願いします。明日になれば専用サポートに電話をかける予定です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IP電話の設定ができない

    引っ越しを機にADSLの速度を変え、専用型から電話共用型へと変更しました。新しいモデムでIP電話の設定を説明書通りにしたのですが、NTTのセットアップ画面が表示出来ません。(英文が表示されます) モデムのほうのVoIPランプもつきません。 PCのネットワーク設定もやってみましたがダメでした… 何が原因なのでしょうか? BIGLOBEフォン(PN)を契約しています。

  • IP電話にするんですけど、ルーターの設定が・・・

    IP電話にするのですが~IP専用のモデムはそろっているのですが、NTTに問い合わせた所ルーターの設定がまだらしいのです・・・。IP対応にする方法がわからないのでおしえていただけませんか?? パソコンはwindows XP ルーター(エアーステーション)は BUFFALOのWBR2-G54 モデムはNV(3)      です、お願いします。

  • IP電話利用で電話機を複数台接続したい

    IP電話環境で電話機を2台接続して一方をNTT専用電話、もう一方をIP電話専用又はNTTとIP電話兼用にしたいと思っています。 過去の質問は一通り見せて頂いて、自分なりに実験してみましたが、うまくいかなかったので私と同じような環境で成功されている方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? 現在の環境は@niftyのアッカネットワークスで40Mのプラン、モデムはFA11-W4です。 試した環境は NTT回線-分配機で2つにわけ  一方をADSL用フィルタ(IGM-FSC)を通して、NTT専用予定電話へ  もう一方をADSLモデムの回線端子へ、ADSLモデムの電話機端子へ兼用予定電話を接続 この状態ではNTT番号への着信は両方の電話機がなり、IP番号への着信はADSLモデムに接続された電話機だけがなります。しかし、NTT専用電話の受話器を上げると、IP予定電話が回線抜け状態となってしまいます。あと、NTT専用電話で通話中にADSLモデムに接続した電話機の受話器をあげると、NTT専用電話の通話内容が聞こえてしまいます。NTT専用電話で通話中でもIP電話で発信したいと思っているのですが・・・。 その他、ラインセパレータ内蔵スプリッタをとりつけてみたり、いろいろ試してみましたがうまく機能しません。これ以上、出費は抑えたいので、可能でしたらよろしくお願いいたします。

  • フレッツ回線のIP電話接続

    通常 NTTのフレッツ回線で IP電話を使用する際のVoIPモデムは NTT取扱のもので無いと設定、使用出来ない様です。 NTTのフレッツ回線で OCN以外のIP電話接続で VE-TA10を使用されている方が居られましたら 御教え下さい(VE-TA10は OCNのIP電話専用の VoIPルーターである様です)。

  • IP電話の接続について

    今度、ブロバイダを乗り換え、ADSLでIP電話付きプランにすることを計画しています。 現在もADSLで、接続方法は2階建て木造住宅で、1階と2階にそれぞれ電話ジャックが1カ所ずつあり、NTTからの回線は一つなので、 1階のジャックにラインセパレータを接続した上で、FAX・ディスプレィ表示機能付き電話機を接続して使っています。 パソコンは2階にあり、2階の電話ジャックにラインセパレータ機能付きスプリッターを接続し、モデムからパソコンに有線接続しています。 IP電話を導入した場合、現在の接続方法で1階のラインセパレータと電話機の間に機器を接続するのでしょか。 また、NTT回線とIP電話を使い分けるには、何か切り替え機器があり手動できりかえるのでしょうか。または電話番号のかけ方等で自動に切り替わるのでしょうか。 FAX機能はそのまま使えると思いますが、かけてきた相手の電話番号表示機能や非通知拒否もNTTとの契約を継続しておけば、そのまま使えますか。 IP電話は電話ジャックにモデムを接続し、モデムに接続するということであれば、1階の接続はそのままにし、安価な電話機を購入して、2階にIP専用電話機を置くことも考えています。 1階にモデムを接続し、無線ランで2階に飛ばすという方法もあるとおもいますが、今までどおり、2階のジャックにモデムを接続して、有線接続で考えています。2階にIP専用電話機を置くという設定であれば、1階の電話機は NTT専用で今の状態に変化はないということでよろしいでしょうか。 長文ですみません。1階には年寄りがいて、電話をかけるつど、切り替えるというような面倒なことはできませんので、一番、簡単に電話が使える接続方法とIP電話の使い方を教えてください。

  • IP電話なのにNTTから請求が

    友人がOCNでIP電話使ってます、ところがNTTから高額な料金請求が来たそうです。IP電話だから大丈夫だとおもって、掛けまくったらしいです。モデムのIP電話のランプW4と言うモデムで、ダイヤルすると識別音もなるそうです。設定に問題があるんでしょうか。教えて下さい。

  • ひかり電話とIP電話の併用をするとき

    こんにちは。 現在、NTT西日本のB-Flets(ファミリー100)と、Biglobeを使ってインターネットに接続しています。IP電話は契約していません。 それで今度うちのあたりも、ひかりプレミアムが開通できるようになるらしいので、そのときひかり電話を導入したいと思っています。 人に聞いたのですが、緊急電話の制限と、息子とよく電話するので、それを考えるとIP電話とひかり電話両方を入れた方がいいと言われました。 で、この場合、IP電話用のモデムとひかり電話用のモデム(CTUというの?)が必要になると思うのですが、この2つのモデムは両方同じ日に使用可能になりますでしょうか? 設定を人に頼みますので、IP電話の設定・CTUの設定と2度も来ていただくのは申し訳ないし、お金もかかりますので、できれば同じ日に一度に設定したいのです。 IP電話はBiglobeの管轄で、ひかり電話はNTTの管轄ですよね。 この2社に開通日を合わせてもらうことってできるのでしょうか…? ひかりプレミアムの開通は来年になりそうですが。

  • IP電話乗っ取り

    個人のIP電話が乗っ取られ、海外にどんどん電話されて、法外な電話代を請求されたとのニュースを見ました。その際その被害者のIDパスワードが盗まれたのが原因らしいとのことでした。しかし小生の契約(ヤフーBBフォン)では、プロバイダーから送られたモデムに電話機を繋がないと使用できないし、発信するのにいちいちIDやパスワード入力を要求されないし、そもそもIDやパスワードを設定した覚えもありません。ひとくちにIP電話といっても接続の仕方が違うのか、それとも小生が気づいてないことがあるのか教えてください。

  • IP電話

    フレッツADSLでネットに接続し、ルーター(Aterm WBR75H)で2台のパソコンにつないでます。この度IP電話を導入しました。モデムはNTTのSVIIです。モデムから直接パソコンに接続するとネットにつながりますがルーター経由にすると繋がりません。設定を変えれば繋がるものでしょうか、それともルーター内蔵モデムにしなければ駄目でしょうか。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ボビンがキュルキュル鳴ってスムーズに回転しない問題に困っています。
  • 色々な所を掃除しても改善されず、原因が分からなくて困っています。
  • ブラザー製品のボビンに関してトラブルが発生しています。
回答を見る