• ベストアンサー

結婚するとしたら挙式したくないです

chicago911の回答

回答No.9

やりませんでしたねぇ。必要箇所には葉書を出しておきましたが。 要は、本人同士が決めることで、後は親を含め周囲を納得させる (これは個別状況で変わるので) のにどれだけエネルギーを費やすか、だけだと思います。 ただ一言苦言を呈しますが、神道を信じているのであれば当然神社、基督教を信仰しているのであれば教会なので、教会とか神社って言うのは、その宗教をまじめに信仰しているヒトを侮辱することにつながりますので、ご注意を。

関連するQ&A

  • 海外挙式

    こんばんは、43歳の女性です。 来年、34歳の彼と結婚しますが親や身内とは地域の神社でやって、新婚旅行を兼ねて南の島で二人だけで教会でも式をやりたいと思います。 親も見ていないところでなら教会式でキスするときは口と口でやっても恥ずかしくないでしょうか? ご結婚されている人はご自分のときはどうでしたか? あと、海外挙式ではどういったことに気を配ったほうが良いでしょうか?

  • 挙式について...

    はじめまして昨日、彼にプロポーズをされて 結婚することになりそうです。 予算の都合と親類の都合もあって 挙式だけ二人でしたいなと思いました。 誓いの言葉だけきちんとしたいなと、 よく海外の映画などで 神父さんに付き添ってもらい 誓いの言葉を、二人きりで教会で行うシーンがありますが 日本でも誓いだけ たててもらえたり できるのでしょうか、 ドレスの写真は撮影だけ後からしようと思います

  • 神社で挙式すると離婚しない?

    テレビで細○数子さんが言ってたんですが、「結婚する時は絶対神社で挙式したほうが良い。神社で挙式したカップルは離婚しない。日本人なのに教会で式を挙げて、日本の神様(神社)に誓わないカップルは離婚する。」というようなことを言っていました。 実際、私の周りの、神社で挙式したカップルは離婚してる人はいないです。ですが、神社で挙式したカップルで離婚された方っていますか?

  • 二人だけで挙式…どんな形がある?

    現在同棲している彼と、来年の3月に入籍することになりました。 私は結婚式や披露宴にはもともと憧れがなく、彼も「特に親の反対がなければ無しの方向で…」と同意してくれています。 双方の親にたずねてみたところ、私たちの好きにしていい、とのことでした。 ただ、私の母からアドバイスとして、「二人だけでもいいから挙式だけはして、写真を残しておいた方がいいと思うよ」と言われました。 一応けじめとして、だそうです。 私も彼もその言葉に納得して、挙式だけはしておこうと思うようになり、できれば写真も残そうという意見に固まりました。 ですが挙式といっても、どうやってすればいいのか分かりません。 披露宴をするなら人前式で…と思っていたのですが、式に呼ぶ人がいないのでそれができません。 クリスチャンではないので教会で…というのは抵抗があり、 お葬式はお寺だから結婚式も…とも思いましたがお寺でやる結婚式のイメージがわきません。 じゃあ神社なら…と考えてみたものの、これから私たちが生活する場所は私の地元ではなく彼の地元でもなく、神社とのお付き合いが今後あるようにも思えず、やっぱり変かなと思います。 同じように悩んだ方はいらっしゃるでしょうか? 経験談やアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 挙式と披露宴が決まりません!どうしたら・・・

    こんにちわ。 今年中に結婚をする予定でいろいろ探しているのですが、 場所が決まりません。 普通に披露宴をやる予定で探していましたが、何百万もかかり これから新たな生活をするのにそんな余裕もなく、 せっかくお祝いをいただいても、その数時間でぱっと 使ってしまうのが、納得できず、 親戚がゆっくりくつろげ交流できるよう宿泊で宴会したらどうかと いう話になり、神社+宿で考えていたのですが、 やはり教会でドレスが着たい!と思い、再検討中です。 もともと結婚式のイメージがなく、漠然と海が見えて芝生がきれいで 5月ころに式とガーデンパーティをしたいなと思っていましたが、 現実は厳しく、そういうところが少ないのと、料金的に高い、 遠方の親戚や友人を呼ぶのにロケーションだけ考えるとアクセスが悪い ということで、あきらめていました。 なのでどこでもいいと思いましたが、いよいよ決めなければいけない というときになって、やはり1生に一度なので、、、 と思うと、いまさら教会がいいと思うようになってきました。 ただ、商業主義な結婚式場やキリスト教でもないのに教会で挙げたい と思うことが自分の中で矛盾して、ぐるぐる考えが回ってしまっています。 結局どうしたらいいかわからなくなり、時期も迫っているので、 来年の春に式をする予定でゆっくり決めようか?ともいわれていますが 年齢のこともありますし、春に挙式したかったですが 今年中にと話を進めていたので、早く結婚をしたいとも思います。 (ここで矛盾が出てますが) もともと彼のせいにしちゃいますけどぎりぎりまで動かなくて 1年位前からどうする?と声がけしていましたが、プロポーズ前に 親に挨拶、指輪購入と結納ぎりぎり直前にプロポーズをしてもらい (半ば強制?)順序が逆でわたしも検討しようにも話が進められない状況でいました。 ようやく結納も済ませ、さてどうするかと考えたとき残り半年もなく あせる一方。 (その前から式場などは見学にぼちぼちいっていましたが) ご相談するのも、結局自分がどうしたいのか?でしょうが、 それすらわからなくなってきてしまい大変困っています。 どうか、よきアドバイスをいただけると助かります! 前向きなご回答いただける方、お願いします! 必要があれば追加で情報を記載します。 こんな場所もあるよ?というご提案もいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 教会とは違う、教会チックなとこでやる挙式ありますか?

    私は仏教者です。でもハワイあたりで、彼と2人きりで挙式をあげたいと思っています。しかし、どこも教会ばかりです。教会は挙式をあげる場所としてとても憧れますが、仏教者の私としては(笑)どうしても気が引けてしまいます。私は仏教者と言っても、お寺や神社とは関係ない宗派(!?)なので、どこであげても特に決まりはありませんが、お寺や神社は暗い感じがするので、できれば教会のような洋風で明るい所でやりたいです。日本でもいいのでどこかいいとこありませんか? 日本であれば、名古屋、春日井、小牧、多治見、、、とにかく名古屋方面であればどこでもいいので知ってる方は教えて下さい。 

  • 結婚の打診?ばかりでプロポーズではない彼

    付き合って4か月になる彼についての相談です。 彼43才、私30才です。私はバツイチです。 付き合っていて全般的にはうまくいっていて、 この人と本当に結婚するかもなあ、一緒にいるかもなあと思ってきはじめました。好きな気持ちもたくさんあり、そうなったら幸せだと思っています。 相談は、彼の言動で、最近毎日、『ずっと一緒にいられる?』と確認されることです。『ずっと一緒にいようね』『もう●●がいない人生は考えられない』『自分から別れることはない。』『2人は結婚すると思う』という言葉もしばしば出ます。 日頃から、一緒に住むようになったら、こんな家にしようとか、子供が生まれたらこうしようとか半分冗談もあると思いますが、いろいろ具体的な話をします。 年齢も年齢だから、ずっと何年も付き合うつもりはなく、結婚を今までしなかったけど、誰かいい人がいたらしたいと思っているから、付き合っていいと思って、ある段階が来たらプロポーズをすると付き合い始めに言ってました。(私はまるで当時はそんなつもりはなかったのですが、私がバツイチで結婚願望があまりないって言ってたからそれについて話をした時に出た言葉です) 最近嫌なのは、いつもずっと一緒にいられる??とか確認されて、私も昔はわからない、と答えていたのが最近は気持ちもそうなってきたので、『うん』と答えるようになったんですが、 そしたら、プロポーズって何???って思ってしまうんです。 彼はプロポーズは別と思っているみたいですが、 私としては、『ここまで言うなら、ちゃんとプロポーズしてほしい』と思ってしまい、ストレスです。 『プロポーズする覚悟がまだないなら、そんなことを毎回言わないでほしい』とも思ってしまいます。 付き合う時は、すごく男らしく『絶対幸せにするから付き合ってほしい、彼女になってほしい』と言ってくれて、男らしさと誠実さに惹かれて付き合い始め、とてもよかったと思っています。 きちんとプロポーズをしてほしいっていう願望が強いからなのかもしれませんが。 ホント、なんなんでしょう。 なんか腹立たしさすら感じてしまいます。

  • 二人だけで海外挙式(ヨーロッパで)をしたいのですが

    ヨーロッパで新婚旅行も兼ねて二人だけで結婚式もしたいと思っています。 ヨーロッパの古城とか宮殿とか格式のある教会などで挙式ができればいいなと思っています。 ドレスなどはレンタルにしたいです。 なるべくスムーズに旅行も式も進めていきたいのですが、何か西洋を味わえるおすすめのパックというかプランみたいなのってありますか? 費用は全部でいくらくらいかかるでしょうか?

  • 結婚について

    彼にプロポーズされて二年、一緒に住む計画は進んでいますが、式のことなど何も決めていません。というか話が出ないのです。私は、彼が結婚したくなくなったんだ、と思っていたのですが、よく考えると私がこの人との結婚を決めかねていたことに気づいてしまいました。結婚の話が進まないことに安心しているのは私でした。 昔の話になりますが、私と付き合い始めの頃に、不倫相手と別れられずずるずる二ヶ月二股してました。それを、半年後に聞きました。彼は黙っているのが苦しくなったと言いましたが、私は知りたくありませんでした。その後・・私は真面目なほうで不倫をする人なんかと付き合えるか、と思い別れたのですが彼が「君を大切にする、こんなに好きになったことが初めてだ」と何度も言ってくれ、私も彼のその後の行動を誠実だと思えたので再度付き合いました。 それで私も彼のような人と付き合えて幸せだと思い、結婚を考えました。そして彼もプロポーズしてくれて幸せでした。 その後・・これは私の中の問題だと思うのですが、彼がケータイをもって洗面所まで行ったりすることや(何もないと思いたい)、会社にまだ不倫相手が居ると思うだけで胸が苦しくなってくるのです。 不倫相手は私が知ってるとは知らないので、また誘ってくるかもしれない。彼を信じているけどつらいんです。 何も知らなければよかった。私が不倫は文化だとでも思っているなら軽いことだったのでしょうけど、そうではなかったから・・打ち明けて欲しくなかったです。 私が弱い心で、過去の付き合った人に浮気をされたりしてきたので、男の人を信じられないのが悪いと思います。今は同棲の準備をしています。快適に住めるよう、彼は頑張って家具を選んでくれて、料理も一緒にしてくれる、とてもいい旦那さんになってくれそうなイイ人です。私も彼といると楽しいです。それなのに、過去に足を引っ張られ、幻想に打ちひしがれて今を台無しにしています。 彼と別れる決心もないし、彼と結婚する決意もまだない。そんな中途半端な自分がいやです。 私は彼と別れて過去を知らない人と付き合ったほうがいいのでしょうか。もう、なにがなんだかわからなくなっています。友達一同は、彼と結婚すると思い込んで「まだしないの?」とよく言ってきます。その度に困ってしまうのです。 「結婚するんだ!」「彼を幸せにするんだ!」という決意、どうしたら生まれるでしょう。 お正月も初詣も初売りもずっと一緒にいて、すごく楽しい時間を過ごしました。だからこそ一緒にいたいと思えるはずなのに、悩むようなおかしな自分が居ます。

  • 挙式のみ出席。電報は?

    学生時代の友人の結婚式があります。 私の結婚式の時、彼女を招待しなかったので(音信不通になった) 挙式(教会)のみ招待される形になりました。 私の結婚式の時はお祝いも頂かなかったので、彼女の時も 渡すつもりはないのですが、何か別のお祝いをしたいとは思っています。 そこで、プリザーブドフラワーと一緒に電報を披露宴会場に 贈ろうと思いました。 ですが電報は式に出席できない人が贈るものですよね? 披露宴に出席はしませんが、教会式には出席するので何か変かな? と思いまして・・・。

専門家に質問してみよう