• ベストアンサー

持久力と消費カロリー

 ジョギングをはじめて3ヶ月。ずいぶんと持久力がついてきたのか、約10kmぐらいを結構楽に走れるようになりました。(ペースは10kmを1時間ぐらいで走るのでそれほど速くはありません。)  そこでふと疑問がわきました。  時間が同じなら消費カロリー的には 以前のつらい10kmジョギング >現在の楽な10kmジョギング  となるのでしょうか?  言い換えると持久力がつくと同じ距離をほぼ同じ時間で走った場合、消費カロリーが減るのでしょうか? (体重の増減はないと仮定してです。)  減量目的でジョギングをしているので消費カロリーは高いほうが望ましいです。もし上記の仮説が正しいのであれば消費カロリーを上げるためには、ペースを上げるのと距離を伸ばすのではどちらが有効でしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.2

 運動を続けていれば、体はそれに適応していきます。ですから、同じ運動を同じだけ続けていれば、原則としては、運動時の消費カロリーは減ります。  一方、運動が習慣化している人は、平常時でも代謝が大きいことも知られています。トータルでは、運動を続けた期間の長い人のほうが有利ではあるでしょう。  運動時に消費するのを脂肪主体にしたければ、強度をあまり上げないことが必要です(強度があがると糖質が消費の主体となる)。だから、距離・時間を伸ばすことを考えたほうが、原理的には有利でしょう。  ただ、運動だけで痩せるのは困難です。1時間のジョギングに対応するのは、例えばご飯で軽く一膳あるかないか程度です。運動で減量できるのは、生活の全てを運動に充てられるプロ・セミプロのような方々に限られるでしょう。  我々一般人としては減量のためということなら、栄養バランスをよく考えて減食することをメインとし、運動は筋肉・心肺機能維持として、プランをたてるのが望ましいと思われます。

seijikun
質問者

お礼

そうですか。やはり10Km走るのが楽になったということは消費カロリーが減っているということですか。  食事面でのアドバイスも参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

私の経験をお話します。 参考にならなかったら、ごめんなさい! 私の場合、心拍計をつけて自転車に乗っているのですが、同じ距離を走っても、他の人のほうが消費カロリーが多かったりします。 消費カロリーが多い人は (1)自分よりも体重の重い人 (私の心拍計には、個人データとして身長や体重をいれられるもので、そのデータと心拍のデータで消費カロリーを算出しているみたいです) (2)自分よりもペースの速かった人 (心拍計の心拍のアベレージが、自分よりも高かった人) などです。 自分よりも、ベラボーに速い人(例えばオリンピック選手)と同じ距離を同じ速度で走った場合、 オリンピック選手の心臓は普通だったとしても、 鍛え方の足りない私の心臓はバクバク(心拍が高い)。 そうなると、私の消費カロリーの方が断然多いです。 >消費カロリーを上げるためには、 >ペースを上げるのと距離を伸ばすのでは >どちらが有効量目的か という話になりますと、 同じ時間で同じ距離を走るなかでの消費カロリーは、ペースをあげる(心拍をあげる)方が多いかと思いますが、 燃えやすい体にするためには、時間を長めにしたほうがいいという話を良く聞きますよね。 と、いうことで、どちらがいいかはわかりませんが、 一番いいのは、心拍計を付けて走ることです。 消費カロリーもでますし。 消費カロリーがわかると、毎日の励みにもなりますよね。 消費カロリーという事だけに話を絞るなら、それで比べるのがいいかもしれません!^^

seijikun
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。以前に心拍計の購入を考えたこともあるのですが、結構値段が高いですよね。それに運動中に心拍数を計測するものは胸にトランスミッターをつけるものが主流のようなのでわずらわしいかなぁと思って二の足を踏んでいました。女房におねだりしてみようかなぁ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう