• ベストアンサー

左足のステップ(?)、リアタイヤ(?)から変な音が…

HORNET250に乗っています。 走行中、左足のステップ?リアタイヤ?から変な音がします。 特に、40~60km/hで走行中、クラッチを切ってその音を聞いてみると、 左足のステップ(?)、リアタイヤ(?)から、 「何かが軽く摩擦しているような音」が聞こえます。 バイク屋に行って、実際に乗ってもらって、その音を聞いてもらいました。 大丈夫らしく、どうやら僕の気にし過ぎらしいです。 しかし最近までこんな音しませんでした。 その摩擦音(?)とエンジン音が調和して、 前より低いエンジン音になりました(苦笑)。 問題ないでしょうか?気になって仕方ないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ドライブチェーンの音でしょう。 チェーンスライダーに当たっているのかな? 問題無いかどうかは、実際に音を聞かないことには分らないので、ここで回答はできないのですが、 ホンダのバイクはエンジン音が比較的音が静かなので、チェーンやちょっとした音を気にする人が多いです。 他社のバイクならエンジンノイズにかき消されて聞こえない音でも聞こえてしまうんですね。 実際に音を聞いたバイク屋が大丈夫と言っているのなら大丈夫でしょう。 なお、チェーンスライダーはスイングアームに付いていて、チェーンが直接スイングアームに当たらない様、滑らせる部分ですので当たっても問題ありません。 スライドさせる部品ですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takessy
  • ベストアンサー率16% (59/361)
回答No.3

音系のトラブルはホントに伝えにくいですよね。自分じゃすごい気になるのにバイク屋さんにいくと「こんなもんすよ」って↓ ぼくも音気にするほうです。 まずゆるい下り坂をエンジンを切って下って、どこから異音がしてるかを探します。 ホーネットてリアもディスクブレーキですよね。ディスクブレーキってのはブレーキかけてない状態でもパッドが微妙にローターとあたってるようであたってないような状態になっています。ので、可能性としてブレーキの引きずりもあるかも。かも、ぐらいでお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 750kun
  • ベストアンサー率25% (58/227)
回答No.2

1さんと同様、ドライブチェーン周りだと思います。 (1)もし、しばらくチェーン調整をしていないとか、チェーンにあまり注油していないとか、古いチェーンを使っている場合には、チェーンが緩んでいるのが原因かと思われます。調整して下さい。 もしチェーンが劣化していて、チェーンを適性に張っても異音が消えなければ、交換時期かも知れません。 (2)あと、左ステップ周りで、何か改造している場合には、例えばボルトなど、チェーンに接触している物が無いかどうかを調べて下さい。 ジャッキやスタンドを使い、後輪を手で回せる状態にしてチェックすると、分かり易いです。 (3)最後に、まぁ無いとは思いますが、ドライブスプロケット(エンジン側のスプロケ)のカバー内に、何か異物を巻き込んでいるとか。 カバー内は、けっこう余分なチェーンオイルが溜まっているので、巻き込まれた物がカバー内に張り付いている可能性も、考えられなくは無いです。 とにかく、気になるのであれば、(2)に書きましたとおり、後輪を浮かせて手で回し、よく調べてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホーネット 駆動系の音??

    2001年式 HONDA ホーネット250に乗っています。 走行距離は9000kmです 走行中に「クォー・・・」という駆動音?のようなものが搭乗している自分の下あたりから聞こえます、クラッチを完全に切った状態でも聞こえてきます。 時速30km/h~60km/hの時に聞こえ、低速になってくると消えてしまいます。 ギア比と回転数の関係から規定通りの速度は出ているため、何かの干渉とも考えずらいのですが・・(影響しない程度の干渉かもしれませんが) 当方、バイク初心者です、時間があるときにバイク屋に持っていこうと思っていますが 同じような体験をされた方、もしくはなんとなくでも良いのでわかる方、異音は非常に伝わり辛いものとは存じておりますが、おられましたら教えてください、よろしくお願いいたします。

  • HORNET走行音

    HORNET250に乗っています。99年式30000kmです。 題名に「走行音」と書きましたが、エンジン音かマフラー音という意味です(言葉の定義が分からない)。 その走行音ですが、HORNETは本来とても高い音であるはずなのに、最近やや低い音になった気がします。 バイク屋に行ってメンテしている方だし、走行に問題ないのですが、やや気になって投稿しました。 素人のわたしとしましては、「マフラーの中がススだらけになってんのかな?」なんて思ってます。 ご存知の方いらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • エンジン音とスピードの関係

    HORNET250に乗っています HORNETといえば、高い(+貧弱?)エンジン音で有名ですよね 最近、何故かあの高い音が変な低い音になりました とともに、加速に滑らかさが少しなくなり、スピード感もやや落ちたように思います エンジン音の変化と加速(スピード)に、何かの関係ありますか? メンテナンスは人よりしています (バイク屋にはほぼ毎月行っています)

  • RF3 ステップワゴン 金属音

    車を修理に出す前に…質問します。 RF3ステップワゴンに乗ってるのですが、発進時に左リアタイヤ付近より、金属を引きずる様な音がします。。 発進時のみで、走行中は鳴りません。 不具合の予想個所、解る方よろしくお願いします。

  • 高速ギア低回転域でのガランガランという音

    ホーネットに乗っているのですが、5速や6速で3000回転程でアクセルを ひねると、エンジンから「ガラン、ガラン」という音がします。 クラッチを離したりアクセルを全閉にすると音は止まります。 この音は何でしょうか?よろしくお願いします。

  • ギアを変えると変な音が・・・

    こんにちは。バイク初心者です。 中国スズキ製の輸入車GN125Hというのに乗っています。 こないだ3日間のツーリングに行ったのですが、帰る途中に、ギアを変えるときに変な音が鳴るようになってしまいました・・・ 「ペキョ」や「ガキョ」とかいう音で、イメージ的にはボトル缶を指でへこませた部分が元に戻る時のような感じの音です。 思い当たることと言えば ・途中でエンジンオイルが黒くなっていた ・それに気づいた地点から1000kmほど走ってきた ・3日間通して、基本的に7000回転くらいで走行した(GN125Hは少し頑張っちゃってるような感じで、振動がそれなりにありました) エンジンオイルは帰宅後にすぐ買えましたが変な音は相変わらず。それどころかアクセルを開くと「カラカラ」いうようになりました(アクセルから手を話せば音は止まります) バイクに少し詳しい友人は、ハブダンパーというのがだめになっているかもと言っていましたが、他に原因は考えられるでしょうか? それとこの状態はマズいのでしょうか? ちなみに現在は新車購入時から1年弱、走行距離は7000kmです。 よろしくお願いします。

  • エンジンから変な音 ガガガガ、ガリガリガリガリ

    エンジンから変な音 ガガガガ、ガリガリガリガリ という音がします。 良く分からないですが、多分エンジンの真ん中から上のほうだと思います。 1週間くらい前までは、エンジン始動時にほんのちょっとそういう音がしてその後はすぐに消えたのですが 今日エンジンをかけたところ、断続的にその音がしていて、アクセルを開けるとその音も大きくなります。 今日はエンジンをかける前に自分でドライブチェーンの交換をしました。 この変な音はクラッチをつないでも切ってもしています。 エンジンオイルは先週交換したばかりです。 よろしくお願いします。

  • バイクから変な音が…

    ほぼ毎日原付に乗ってるんですけど、スピードが出てるときになんだか変な音がするんです。 「キュルキュル~ッ」「キュルーン」みたいな音です。 今日は音がするってだけで、とくに走りにくいとかいうようなことはなく、走行に異常はないような気がしました。 何が原因なんでしょうか?これをほっとけば急に動かなくなるようなこともあるんでしょうか? バイクに詳しい方、同じような経験をされている方、ぜひ回答をお願いします!

  • 変な音がする

    この間,車検に出したのですが,帰ってきたら右前タイヤあたりから,何か回転するものがこすっているような「キュンキュンキュン~~」という音がします. エンジンをかけてすぐ鳴り出すのですが,10~15km/hを超えた辺りで鳴り止みます.停止してから動き出すときにも同様です.またアイドリングを3分程度してからだと鳴りません.まずいでしょうか? 車検では,前輪のステアリングを覆っている,ラバーのカバーみたいなやつが破れかけているので交換したということなのですが,これに何か関係があるのでしょうか? 一度,車検業者に返したら「どこも悪くなかった」と言って帰ってきましたが,まだ鳴り止みません.車に詳しくないので,走行上危険なのか,うるさいだけで済むのかも分かりません.どうすればいいでしょうか?

  • バリオス2の異音

    走行距離5000kmほどのバリオス2に載っています。 タイトルの通り、異音が気になっています。 普段の走行ではなにも問題は感じないのですが、少し早めにギアを落とすなどして惰性走行で1速に落としそのままクラッチきった状態にすると「ウォンウォン」や「ムゥニムゥニ」という音がします。 かなりの低速(10km/h)ではなにも変な音は聞こえないのですが、20~30km/hでクラッチ切ったまま1速にいれると不思議な音がします。 こういった現象はよくある一般的なことでしょうか? あるいは、1速になにか異常があり修理を必要とすることなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

彼氏がアダルトチルドレン?
このQ&Aのポイント
  • 彼氏の家庭環境が複雑であり、喧嘩が絶えずにお互いに傷つくことがある。
  • 結婚についての意見が食い違い、苗字の問題で対立している。
  • 彼氏の過去のトラウマが未解決であり、コミュニケーションに問題がある。
回答を見る