• ベストアンサー

たたき癖?

もうすぐ一歳二ヶ月になる男の子をもつ母です。 最近児童館に通うようになったのですが、うちの子が同じ年頃の子をはたいて泣かせてしまい、困っています。 普段、パパの顔や体をぺちぺちたたいて遊んでいるので、その調子でお友達にもやってしまったのだと思います。だんだんと力もついてきているので、大人ではたいしたことなくても、子供にはかなり痛かったろうと思うのです。 こういうことをやめさせるには、やはり根気よく「いけない」と教えていくべきでしょうか? パパとのコミュニケーションもたたくのはやめさせた方がいいのでしょうか?あまりにもうれしそうなので注意しきれなかったのですが。。。それがいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • biyon
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.3

まずは子供の気持ちをお母さんが代弁してあげたらいいと思います。 「~くんは、お友達とたっくさん遊びたいんだね」など。 男の子は言葉の発達が遅い子もいますし、もどかしい気持ちを言葉にしてあげてください。 あとは親が叩かれる分には、無視する。 「叩いても効果がない」ということを教えるためです。で、叩かないでも何かが成功したとき 褒める! それでも、どーーーうしても叩く!というときは、これを。 例えばいつものようにお父さんと二人で遊んでいる時。 何気なく、「~くん、パパの手(の甲)叩いてごらん」と言います。パチッと叩いたら、すかさずパパも子供の手を叩き返す!しかも、笑顔で!楽しそうに!! ちょっと痛いと思うくらいがいいですが、怪我をしないように。何度か繰り返して叩き合いますが、ゲームをしている楽しさで笑いながら行ってください。 要は、「叩くと痛い」「叩かれるのはイヤだ」ということを分かってもらうためです。 でも、まだ一歳二ヶ月ということで、言葉を代弁するか、叩いても無視することで収まるとは思います。やってみてください。

teipo
質問者

お礼

いい方法を教えていただき、ありがとうございました。 ただ「いけない」というだけではなく、子供の気持ちをくんであげることも大切なのですね。 さっそく実践していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

うちの子もよく私や主人を叩いています。 子供にとっては遊びの一つなんですよね・・・。 でも保育園などで他のお子さんに怪我させるのも怖いのであまり調子に乗りすぎて加減が出来ないときは思いっきり叱ります。 叩きにきた子供の手をぎゅっと握り締めて「パチしたら痛いでしょ、おりこうさんってするのよ」と言いながら子供の頭をナデナデしてあげます。 注意をされたその時は暫くおさまっているのですがまだ1歳半なのでそれが持続するはずも無く毎日同じことの繰り返しです。 しかし時折叩かずにおりこう、おりこうが出来るときがあるのでその時はたくさんほめてあげます。 どんな場合もそうですが叱られた記憶よりはほめられた記憶の方が残る場合が多いようですね。 ほめられて嫌な思いをする人はいないので子供はほめて育てましょう!!

teipo
質問者

お礼

そうですね。いけないことをした時は叱る。いいことをしたら誉める。 できるだけ誉めて育てていきたいと私も思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.2

うちの子(1歳5ヶ月)でうが、おもしろそうに 私を叩いてます。 でも本当に痛いから、怒りますね。 しつけとして、いけないことしたときは怒った方がいいと思います。ちゃんと理由を説明して。 解らなくても言い聞かせないと、大きくなるにつれ 聞かないような気がします。 それに相手の親御さんもいい気がしないのでは? 言うこと聞かないのは解ってても、親はちゃんと言うべきでしょう。(だからしつけの出来てない子が増えてるのだと思います) 繰り返してるうちに、しなくなると思うので。 親の顔が見てみたいと言われないように、お互い しつけはしましょうね。

teipo
質問者

お礼

はい。きちんとしつけていきたいと思います。 今までは、他の子をたたいたら怒る。私に対しては怒らない。むしろ主人はやられて喜ぶ・・・という感じでしたので。。。徹底して怒るようにしていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 ケースバイケースですからなんとも言えませんが、質問文だけを見るかぎり、やめさせるべきでしょうね。  うちの弟も、小さい頃から俺を殴る癖があって小学生くらいまで治りませんでした。けっこう痛かったです。  もちろん、物心がついてから「人の嫌がる事はしない」という教育のついでに教えるという手もあるんですけど、今のうちにやめさせてもいいんじゃないかとも思います。

teipo
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 そうですね。パパにはいいけど、お友達にはだめ! では混乱しそうですものね。「たたく=いけない」と早めに教えるほうがいいのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 我の強い息子

    2才4ヶ月の男の子ことで相談させて下さい。 1才前後から、たたく・投げる・噛むなどの行為が見られ、その都度注意してきました。 以前は加減ができなくてお友達をたたくっていう感じだったんですが、最近は明らかに故意にたたいてます。 原因がある場合もあるけど、何も関わり合いのなかった子にいきなり たたくこともあります。 児童館などは特に接近しがちなので、注意してあとをついて回ってます。 それに関してはもう根気よく言い聞かせるしかないと思っているのですが…。 最近、たたく・投げる・噛む以外に「叫ぶ」も追加されました。 気に食わないことがあると、力の限り叫びます。 まぁそれは理由があるので、言葉もまだ出てこないからだから…と我慢しますが、ちょっとした遊びの中でも叫ぶんです。 面白がっているんでしょうね。 声を荒げて怒っても効果なしです。 怒るとさらに大きな声を出します。かといって、怒らないわけにもいかないし…。 あまりにうるさくてお隣さんから苦情がきました。 どうやって注意していったらいいのでしょうか?

  • 子供のくせ

    長女6才、長男1才の子を持つ二児の母です。 ただ今、子育て奮闘中の下の男の子のくせで気になったので質問しました。 離乳食は順調に3回食ですが、まだおっぱいを飲んでいます。そのおっぱいを飲む時、あいた手で片方の乳首を人差し指と親指で器用につまんでは、伸ばしたり(限界までかなり・・)グリグリとまわしたりして遊んでいます。 最近は力が強くなり、私も痛いので片方のおっぱいをしまってしまいますが、怒っては、むりやりブラシャーに手を突っ込み乳首をひっばりだし、ニコニコでグリグリやっています^_^ こんなくせをする子っているのでしょうか? 上の子はやりませんでした。 男の子だから????な~んて思ってしまいます。 どんなに泣いていてもおっぱいを出すとデヘデヘって笑ってパクッとくわえる姿は可愛らしいのですが・・・。

  • 女の子はパパ似??

    上の子が男の子で私似で、現在女の子を妊娠中ですが、 パパの両親や、友人達に顔はママに似てほしいってずっと言われ続けています^_^; ずっと言われるので気になってしまって。。。 理由はパパは一応二重なんですが目が細く、私はくっきり二重で目が大きいからとのこと。。。 息子はパッチリ二重で目も私とそっくりです。 男の子だったらパパ似でも良かったけど、女の子でパパ似だったら~なんてパパの両親に言われるので(我が子なのに^_^;) 男の子と女の子がいらっしゃる方、女の子はパパ似の方が多いのでしょうか? それとも濃い顔の方に似るのでしょうか? 生まれるまでのお楽しみですが、是非教えて下さい☆

  • 1歳半の娘、ひっかかれ出血

    いつもお世話になっております。 ちょっとびっくりしたことがあり、どうしていいか解らないので皆様のご意見を聞かせていただきたいと思い、質問させていただきます。 今日児童館にいったところ、多分2歳半から3歳くらいでしょうか、男の子ですがちょっと歳がはっきり解らないのですが、娘がその男の子から何回も無理矢理押され、娘がびっくりして泣きそうになったので焦って「あ、あ、どうしたの、押したらダメだよ~」と軽く注意しました。すぐその後、その瞬間に男の子は余計に強く押しながら、顔を引っ掛かき子供の腰ぐらいの高さの台から落とされました。娘は大泣きしました。引っ掛かれたところから、三センチほどの傷から血がでていました。 年子の子もいるため、私はしたの子と二人で少し離れた場所から見ていたため、間に合わず、止められませんでした。。 正直、子供どうしなので多少の喧嘩というかそういう事があっても、やられても、ママさんに謝っていただいても「もう全然気にしないでください、うちは大丈夫ですー!こちらこそすみませんでした。。」と言えていたのですが、今回はそうは思えませんでした。。 母親も来なくて、注意もされず、その男の子は他の子にも同じ様な事をしていました。 ちょっと初めての出来事で、びっくりなのと、子供ではなく、親にたいしての腹立たしい気持ちが沸き上がりました。 子供は、小さいうちは何をするか解りません。力の加減もよく解らないと思いますので、やはり親が見てあげないと、今回の件意外でもその子自体がケガなどしたら危ないと思うのですが・・・。子供がどうというより、親への怒りが抜けません。 そしてなのですが、私がこんなに腹立たしいと思ってしまうことはおかしいですか? 普通にこういうことは起こるのですか? そして、またこういった事が起きたらどうしたら良いのでしょうか。。 直接母親に言いたいところなのですが、もめるのは児童館に来づらくなるので避けたいところです。 長文、乱文で申し訳ございませんが、何かいい方法等ありましたら教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 食事のマナーについて

    12歳の男の子の食事のマナーが悪く 何かいい方法はないかとコチラで探してましたら 多くの質問者様が対象とするのは5歳未満の子がほとんどで 12歳になって出来ないって・・・と 不安になってしまいました。 とにかく左手を出さないのは当たり前 お茶碗が滑っているのに左手で持とうともせず、注意すると シブシブって感じです。 食事中に席を立ち、兄にちょっかいを出したりします。 根気よく注意すれば直って来ると言われましたが。 母親になって半年が過ぎましたが 毎回 毎回、注意しているのですが 最初の頃と何も変わりません。 私の注意の仕方が悪いのか もぅ、食事のマナーのしつけをするのに12歳って遅すぎるのでしょうか・・・・。 上の14歳の男の子も、たまに出来ていない時があります。 子育ては根気が必要と言いますが 半年ぐらいでは、まだまだ根気が足りないのでしょうか。

  • 男の子の赤ちゃんがいる方教えて下さい。

    5ヶ月に入ったばかりの男の子です。最近、急に乱暴になりました。 例えば、、、ニコニコして顔を近付けると、いきなり顔を容赦なくバシっとひっかかれたり、叩かれたり。 添い寝してると、顔をつねってきたりもします。 あと、大人の食事中だっこしてると、食器をはじき飛ばしたり、つかんで投げようとします。 チラシなど紙類を読んでいると、たちまち手を伸ばしてグシャグシャ、ビリビリにされます。 これって、成長過程でしょうか?男の子に限ったことではないのかな?初めての子なのでわかりません。 だめよ、とか優しく注意したほうがいいですか? といっても、まだわからないかもしれませんが。。。 うちの子は、誰にでもニコニコする子なので、顔を近付けられる機会が多いのです。家族ならまだしも、他人にバシっとやったらどうしようかと、最近ドキドキです。

  • ママ友の子がかわいいと思えない。

    最近仲良くなったママ友がいます。 ママ・子ともに同じ年頃で環境もよく似ていてすぐに仲良くなれました。 それで児童館など色々プレイルームなど教えてあげたのでほぼ毎日顔を合わすこととなりました。 お互い1歳すぎの子なんですが、ママともの子は暴れん坊で悪そうな顔つきをしています。家の子は1度押し倒され口が切れたこともあります。それはどうでもいいのですが、私自身その子がかわいいと思えずママともと会うのすらイヤになってきました。まだ1歳の子なのでこんな風になぜ自分が考えてしまうのか不思議でなりません。 児童館など教えてしまって顔を合わせるのがつらく感じます。 こういうことってありますか?

  • 発達障害?

    1才9ヶ月の男の子のママです。つい先日、1才半検診へ行ったら児童相談所へ行く事を勧められました。内容としては言葉が遅い(うまい、ない、いたいぐらいしか話さない)、落ち着きがなく執着心がない、呼んでも反応が鈍いとのことでした。 周りからは男の子だし、個人差だからと言われていたので、そ~ゆうものだと思っていたのですが、保健婦さんがあまりにも心配してきたので急に不安になってしまい…やはり1才9ヶ月で話さないのは遅すぎるのでしょうか? ちなみに息子は長男で保育所には通っていません。日中の世話は母がしています。同じ年頃の子と遊ぶ機会はほとんどありません。話す事は理解でき、~をしてとお願いするときちんとします。

  • いきづまっています。

    子が8ヶ月くらいの頃から、顔を近づけたときに、子どもが私の顔をぺちんとたたいてきます。 最初はかわいいものだったのですが、最近は力が強くなり、かなり痛いです。 いろいろ悩んで調べたりもして、1歳(今1歳2ヶ月です)では、まだまだ親の言うことが分からないから、注意しても意味がない、などとあったので 違うことでまぎらわせようと、「お顔なでなでしてくれた方がいいな~」と言って、子の手をとって自分の顔をなでさせたりしてたのですが、 一向にたたくのはやまず、最近では、「ダメ!」と怒ってしまいます。 軽く言っても、ぽかんとしてまたすぐにばしばしたたいてくるので、 「ダメ!」と、きつく言ってしまうのですが、そうすると、やはり怖いようで大泣きします。 こうやってきつく言っても、しばらく時間がたつとけろっとして、またたたいてきます。 それが日常になってきてしまい、私が大声をだすと、すぐ大泣きするようになってしまいました。 もうどうしていいのか分かりません。 児童館に行ったとき、同じくらいの子の顔をぺしっとたたいてしまったし、早めにやめさせたいです。 言い聞かせるって、どうやったらいいのでしょうか。 「これされると痛いなぁ~~やっちゃダメだよ」と言ったそばからたたいてきます。 後、これくらいの子には注意はせず、十分甘えさせることが大事だ、と子育ての本で読みましたが、 じゃあ具体的にどうやっていったらいいのか分かりません。 顔をたたいてくるのを注意せず、そのまま愛情を持って接すればたたかなくなるのでしょうか?? 何かアドバイスしていただけると嬉しいです。

  • 児童館が怖いです(長文です)

    現在1歳7ヶ月の男の子がおります。 最初に児童館に行ったときには、息子も皆に混じってよく遊んでいました。その日は、中学生の実習で赤ちゃんと触れ合うという日だったようです。不安に感じていたことは的中し、ビーチボールを思い切り蹴り始め小さな子供は部屋の隅により遊んでいたのですが、うちの息子はちょっとした隙に中学生の真ん中にハイハイで入ってしまい、見事にボールが顔面に当たり息子は飛ぶかのように倒れました。息子は急いで私のほうに戻って、私から離れなくなってしまいました。そんなことがあってか、児童館を嫌がったので今まで連れて行くのをやめていたのですが、そろそろと思い連れて行くと、やはり私から離れずなかなか遊ぶことが出来ず、ようやく隅のほうで同じ位の子と積み木遊びに専念しておりましたが、3歳位の男の子がやってきて、積み木を貸せと奪い、息子も何度か抵抗しながらもどうぞと渡していましたが、何度かそれを繰り返すうちに、その子が息子の頭を思いっきり積み木を持った手で殴ってきました。その子は1度ならず何度も更に力を強くしながらたたき続けだしたので、私もダメよと注意したのですが更にひどくなり、顔をたたいたり、襟をつかんで倒したりまでしてきましたので、息子を抱き上げたのですが、しつこく息子の肩を引っ張って床にたたきつけようとするんです。その子の親も注意することもなく、周りの親も見てみぬ振りでした。今の親や子供はこんなに杜撰なのだろうかと児童館で遊ばせるのが怖くなってしまいました。そういうときに、私はどう対処するべきで、これからはどうしたらいいのだろうかと考えてしまっています。息子も怖がり、また児童館に行くのは、間をおいたほうが良いでしょうか。人見知りがあるので、市の検診時に児童館に積極的に行くように指導されましたが、私にも子供にもストレスになりそうです。

このQ&Aのポイント
  • 刺繍プロ11とparieを使用しています。parieに付属の小さい枠ではデータ保存できましたが、大型枠では保存できません。
  • デザインページの枠内にすべてのデータを入れないと保存できないエラーメッセージが表示されます。
  • デザイン設定や図案の位置について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう