• ベストアンサー

荷物について

mippyon03の回答

  • mippyon03
  • ベストアンサー率44% (192/434)
回答No.3

先週末、ハワイから帰国しました。 私達は個人旅行でしたが、成田からの出国時は何も言われませんでしたので鍵は通常通りかけたままでした。 しかし、ハワイからの出国時はチェックインの際に「お預けになるスーツケースの鍵は閉めないで下さいね。」と言われました。 ダイヤル式のものも全てです。 「無差別に開けてチェックするので、鍵がかかっている場合は無理やり壊して開けますのでご了承下さい。」とも言われたので、全て鍵はかけないで預けました。 戻ってきた荷物に開けた形跡はなかったので安心しましたけどね^^;

noname#10146
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 米国での荷物検査でスーツケースを壊されました

    今出張で米国にいます。 勿論、成田で検査を受け、鍵の部分にはきれいにはがしにくい(切り込みの たくさん入った「INSPECTED」のシールが貼ってありました。米国で入国/税関 通過後、再度荷物を預けた訳ですが、荷物をベルトコンベアの上に載せたあと、 流れていた放送に耳を傾けると英語で「検査のため鍵を掛けないように」と 言っていました。ただ、「INSPECTED」のシールが貼ってあるので大丈夫だろ うと思い(つまり上記の「鍵を掛けないように」は一度荷物を開けた場合だと 思った)、荷物を取り戻すことをしませんでした。で、次の空港で荷物を受け 取ると、鍵が壊されれていました。目印も兼ねてベルトを巻いていたので、 中身が散乱ということはありませんでしたが。中には紙が入っていて、「安全 のために中身を検査する。鍵か掛かっていた場合は、壊すことがある。しかし、 その責任はおわない」と書いてありました。 旅行保険会社に連絡しましたが、「公権力の行使による損害は補償できませ ん」と言われました。 保険も使えないし、米国の検査官の責任も問えないとなると、自分で直すか 買いなおすしかないということでしょうか? 何とか負担をかるくできる方法 はありますでしょうか? 911後に旅行する上での授業料と理解すべきなのでしょう。鍵を直したところ で、掛けてはいけないのだから、壊れたまま使うという考えもありますが。 少なくともあと2週間は、このままで旅を続けます。 今後、旅行される方はご注意ください。また、航空会社関係者/空港職員の方、 成田でのチェックインの時にでも日本語で注意を促していただけるとありがた いです。 以上

  • ハワイ・手荷物検査

    ハワイでの旅を終え、帰宅してキャリーバックを開けてみると、入れたはずの小物が2点(ハワイで買ったもの)がありません。 今はセキュリティ強化のため、荷物を預ける際、鍵をかけることができませんが、それで盗難にあったという話もよく聞きますし、こんな記事もある→http://www.anohawaii.com/LocalNews.aspx?nid=87ので、もしかしたら、と思っています。 確かにカバンに入れたはずです(何度も確認しましたし)が、もちろん入れたという証明もできないし、また盗られたという証明もできません。これって泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • オアフ島で荷物を預けたい

    5~6人のグループで、オアフ到着後ヒルトンに一泊、 翌朝ハワイ島コナに移動、ハワイ島に一泊、翌日の夕刻ヒロ よりワイキキに戻りヒルトン四泊の予定です。   ハワイ島には一泊分の荷物だけを持って移動したいのですが、 トランク5,6個、ヒルトンでは荷物は預かって もらえないそうですので、どこに預けたらよいのか困っています、 といいますのは、ハワイ島でミニバンのレンタカーを 借りる予定ですが、トランク5,6個は積載出来ません。   荷物を有料で預かってくれる会社もあるようですが、 送ったり手続きをしたりする時間も無く無理です。 自分でもいろいろ考えまして、 (1)小型レンタカーを借りて荷物を入れて駐車場に置いておく。 (2)ヒルトンの最安の部屋を借りて荷物置き場にする。 しかし(1)は保安上の問題がありますので、 出費覚悟で(2)しか無いでしょうか。 教えてください。

  • 海外空港の荷物の扱いについて

     変なタイトルですが、気になったので質問です。  私、近々初めて海外旅行に出かけるのですが、ネットで海外旅行情報を収集していると必ず目にするのが、「キャリーバッグの鍵をかけていたのに破壊されてものが盗まれていた」とか「鍵をかけていなかったら中身が荒らされて盗まれていた」とかいう話です。これって、荷物を預けた航空会社もしくは空港職員によるところが大きいと思うのですが、これってはっきり言って犯罪ですよね?随分と前からこういったことが起きているようですが、なんで改善されないんでしょうか?どうも理解し難いのですが…。  どなたか事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが…。

  • 列車に乗るときの荷物の扱いを知りたい

    ヨーロッパの駅で列車に旅行者が乗車する際、トランクなどの荷物の預かりシステムはあるのでしょうか。 映画などで、駅のホームで乗客が持つトランクを車掌らしき人物がどんどん受け取って列車に積み込んで いくシーンをよく見かけますが、何か預かりシステムのようなものがあるのでしょうか? なんだか手当たり次第に荷物を受け取っていて、預り証のようなものを発行している様子もありません。 飛行機であれだけ厳重に管理していてもトラブルが多いのに、あの雑な扱いで間違いや盗難が発生しないか心配です。 近々に欧州旅行を考えていますので、実際に旅行された方や知識をお持ちの方、アドバイスをお願いします。

  • スーツケースの施錠について

    3日からサイパンに行きます。 今までは、海外旅行の時には、スーツケースに2重に鍵をかけていたんですが、今回旅行会社から配布された注意事項を読んだところ、 「仮に該当手荷物所有者がその場に居ない時に不審物の疑いが発生した場合、鍵を壊してでも調べるので鍵を開けておくように」 「施錠しないことにより、不意な拍子に開いてしまうことも予想されますので、ベルト等のご利用をお勧めします」 との記述がありました。   機内預けの荷物などは、施錠しなくても大丈夫なんでしょうか?貴重品は勿論手持ちのバッグに入れますが、全く施錠しないというのはどうも不安で・・・。   最近、米国・ハワイ・サイパン等に出掛けた方、スーツケースの施錠はどうされましたか? もっと早くに注意事項をじっくり読めばよかったんですが、ついつい、いつもの調子で仕度していて、今日改めて注意事項を読んで、焦っています。 あさって出発なので、早目にご回答いただけると嬉しいです。

  • 大きな荷物の持ち込み

     都営地下鉄に大きな荷物(130cm×30cm×3mm、重量500g)を段ボールで梱包して持ち込みたいのですが、不審に思われないでしょうか?  中身は駅の看板で、鉄道イベントで購入したのですが、コレクション整理のために専門店で買取りに出します。  交通局に問い合わせたところ、3辺が250cm以内、重量は30kg以内なら持ち込みができると回答をもらいましたが、実際に持ち込んだとき、お客さんや駅員さんに不審に見られないか心配です。

  • 海外から日本への荷物の発送

    海外から日本へ荷物を送ることは出来ますか? 例えば、洋服を大量に買ってしまい、持ち帰る(飛行機で)大変なので、日本に送りたい という場合などです。 ヤマト運輸や日通など運送会社の窓口があって日本人スタッフが荷受してくれたり・・ なんて便利なものはないでしょうか。 ちなみにハワイへ行きます。 別に日本の運送会社じゃなくてもいいですが、できれば日本語が通じて、安心できるところがいいです。 ご存知の方教えてください。

  • 空港での荷物検査について

    今度修学旅行に行きますw スーツケースにはピンセットなど金物類を入れても大丈夫ですか? 手荷物検査のときに、携帯や鍵やお金を専用のBOXに入れるそうですが、その前に、全部まとめて袋に入れておいたら、中身を全部出して確認されますか? 携帯は本当は持って来てはいけないことになってるので、バレないようにしたいんです(><) よかったら教えてください!!

  • 海外旅行へ行くとき…

    2月の中旬に韓国へ旅行に行きます。 その際、スーツケースなどの荷物には鍵がついているものの方が良いのでしょうか? 海外は盗難が多いと聞いたので…; 鍵はなくても大丈夫とも聞きましたが、海外旅行は初めてなので分かりません; ぜひ教えてください!! よろしくお願いします☆