• ベストアンサー

教えてください

KERO-4の回答

  • ベストアンサー
  • KERO-4
  • ベストアンサー率30% (70/229)
回答No.2

爆笑問題が作家とトークする番組でゲストの小川洋子(?)が紹介した作品ですね。(ただし映画ではなく、小説) 小説(原作)はジョン・アーヴィングの『オウエンのために祈りを』 映画は「サイモン・バーチ」Simon Birch ('98:米) です。

omokajiippai
質問者

お礼

ありがとうございます これで眠れます

関連するQ&A

  • ファールボールの行方

    20年間野球を見てたにもかかわらず、昨日TVを見てて「うーーーん?」と疑問に 感じたことがあります。 それはファールボールでタッチアップができるんダ(?)ってこと。 ってことは、外野へのファールボールの場合 捕球しないほうがいい場合もあるってことですよね? ごはん食べながら見てたので、多分ファールボールだったと思うんですけど・・・ もしかしたら違うかも・・・。 あやふやな質問でごめんなさい。よろしくお願いしま~す!  うふふっ。阪神タイガース6連勝!!

  • ピッチャーが落としたボールについて

    少年野球を見ているといろいろなことがあります。 ノーアウト、ランナーなしの状況でピッチャーがバッターに投球をしようとしました。 その投球は手がすべったのか、手からボールが落ちてしまいました。 ピッチャーはあわててボールを拾いに行きました。 ボールはまだ動いています。ファールライン手前で拾いました。 おそらくボールを拾わなければファールラインを超えていたと思われます。 ルールでは、ピッチャーの手から離れたボールがファールラインを越えたら、 1ボールになると思うのですが、まだボールが動いている状態でファールラインを越える前に ピッチャーや他の野手がボールに触れた場合は、どのような判定になるのでしょうか? また、ピッチャーの手から離れた動いているボールをファールライン手前で触れることは ルール上は打撃妨害にならないのでしょうか?

  • プロ野球選手のバッティング技術

    少年野球を少し経験した程度の素人です。 プロ野球選手はわざと狙ってファウルを打つ事かできるのでしょうか。 野球にはファウルという打者に都合の良いルールがあります。 たとえ打ち損じてもそこがファウルゾーンであれば打ち直しが出来ます。 例えばファウルを10球続けたあと11球目でヒットを打ったとします。 実況や解説者は粘りに粘って良いバッティングをしたと言います。(結果だけでものを言う解説者ばかりなのも事実) もっとも2ストライク後、際どいボールをコンパクトなスイングでカットしたり、タイミングを遅らせて右バッターなら一塁側へファウルに逃れ、甘いボールを待つ。これはありえると思います。 ただ、フルスイングでバットの少し上や下に当ててファウルにするという技術力があるとは思えず、仮にあったとすれば空振りなんかしないと思います。 だからバックネットへのファウルよりもピッチャーフライの方が前に飛んだ分、良いバッティングだと思うのですが。 ひねくれた意見だと自分でも思いますが、ご意見をいただけると嬉しいです。

  • ボール球に当たった場合について

    ボール球に当たった場合について こんばんは。 社会人のチームに所属しています。 ところで、試合で打席でボール球に当った場合、「避けた」ことが審判に認定された場合は、いわゆる「デッドボール」の扱いになりますが、先日の試合で「避けた」と認定されなかったため、「ストライク(ファウル?)」とされてしまいました。 この場合野球では、仮に故意に当たっても「デッドボール」にある、と聞いたのですが、本当はどうなのでしょうか? できればその根拠(規則)もお教えいただければ幸いです。

  • 人気のある野球選手

    首位打者とかホームラン王とか最多勝ってあるじゃん。こういうタイトルの野球選手って人気あるよね。 だけど、私からすればイマイチなんだよね。 ホームラン王なんか取れなくて良いけど、一発で良いから、飛距離が200メートルのホームランを見たいです。ドーム球場の屋根を突き破って場外に飛んで行く感じの派手な一発を見たいです。 一発でいいんだよ。一発さえあれば、気が済むまで何回も繰り返しビデオ再生できるから。 極端なこと言うと、それがファールでもいいよ。ファールだとしても、屋根を突き破るくらいの勢いのある打球は迫力あるよ。人間離れした怪力が無いと、そんなファールは打てないでしょ。 他には、200km/hの豪速球とか、直角に急降下してキャッチャーも捕れないフォークボールとかも見たい。1球だけで良いんだよ。 フェンスギリギリの満塁ホームランなんて何発見ても、イマイチなんだよね。だって、打球の運動が想像通りなんだもん。それでホームラン王と打点王の2冠かもしれないけどさ。それよりは、想像を超越した奇跡の一発を見たいと思いませんか? 完全試合とか最多勝とか沢村賞も、ピンと来ないなー。せいぜい150キロのボールとソコソコ曲がる変化球をコントロールよく投げるんだよね。一試合150球くらい淡々と投げて、それを5日間隔で年に30試合ほど登板するのかな。まー、凄いと言えば凄いんだけどさ。そんなのより、1球だけで良いから、消える魔球を見たいんだよね。 水島新司っていう野球漫画家が死んじゃったよね。ソイツの作品に『野球狂の詩』があって、主人公は左利きで下手投げの女性プロ野球選手なんだよね。この女は、たった1球だけ、ドリームボールなる魔球を投げるのさ。んで、これは必ずストライクになることが決まり切っているんだよね。だから、点数がリードしていて、9回2アウトツーストライクの場面でドリームボールを投げると、必ず勝てるそうな。こういうのを見たいなー。 飛距離ギリギリのホームランを量産するホームラン王って、エーか?そんなの60本打ったって、見慣れている打球を繰り返し見ているだけでつまんないんだよね。それよりは、屋根を突き破るファールの方が希少価値が高くてオモロイと思うのだが、ドーかしら?

  • ファールフライ落球の際のタッチアップ

     先日の少年野球の光景で、ランナー3塁の場面で、レフトファールフライが上がりました。レフトは、グラブにボールを当てましたが、落球してしまいました。  ランナーは、走らなかったのですが、ルール上はタッチアップをしていいのですか?

  • 野球ルール(主に少年野球にて・・・2)

    よく少年野球で起こるプレーなのですが、ピッチャーが投げたインコースのデッドボール寸前の球(大人なら、普通バットを振らずに避けるようなコース)を バッターが半ば避けようとした(または避けようとしたのではないかもしれない)状態でバットを強引に振りに行き、ボールがバットではなくグリップの「手指」に当たり、サードゴロ(またはファウルグランド)へ。 この場合、「ストライク」「ファール」それともストライクカウントに関係なく直ちに「バッターアウト」のいずれでしょうか? また、そのプレー後は「ボールデッド」の状態でしょうか? できればルールブックの参照個所も教えて下さい。

  • 昔見た洋画を探しています。

    初めまして。 昔見た映画(洋画)を探しています。 しかも、大まか過ぎるくらいの内容しか覚えていません(泣 ■主人公の少年がいて・・・・。 ■母親を探していたような気がします。 ■で、別の少年と友達になるんですが。 ■その子の母親が主人公の実の母親だったような・・・。 ■その母親はメガネ屋さんで働いていた気がします。 ■確か最後は、少年が何かメッセージを母親に残して去る・・・。 くらいしか、覚えてません。大まか過ぎますよね・・・。 でも物凄く感動した覚えがあって、見たくて仕方ありません。 こんな断片的(しかも定かでない)な手掛かりですが、もし心当たりがありましたら是非とも教えて下さい!! 宜しくお願いいたします!!

  • イチロー選手の打席の配球表みれるサイト知りませんか?

    ストライクの判定をめぐってイチロー選手が激昂していますが、そのシーンを見ていなかったので状況がイマイチわかりません。 本日分のマリナーズVSヤンキースの打席の配球表みれるサイト知りませんか? 野球のネット速報などでは打席毎の配球が見れたりしますよね。 打席のところに四角い枠があって 1球目ここにスライダーでストライク 2球目ここに速球でファール とかのやつです。 以下余談 たまに枠内でもボールになってたり、 枠外でもストライクになってたりする事も見かけます。 球種によってはストライクからボールになった球だと思われるものや、 際どいからどっちでも仕方ないというものもあります。 ジャッジは人間がするものですから単にミスしただけのものもあります。 配球表は配球表でしかないですが、とりあえずそれを見ない事にはなんとも判らないので、どうしても見たいです。 宜しくお願いします。 ※イチロー選手や審判の事に関して論じたり意見交換したりするつもりはありません。

  • 野球ルールについて

     たまたま観戦していた少年野球で,こんなシーンがあり???となってしまいました。 1塁ランナーが盗塁,バッターがファウルチップの空振り。3ストライク目ではない。ただし,キャッチャーはこれをキャッチ。 2塁送球するもセーフ。ここで,主審がファウルの宣告をし,盗塁したランナーを1塁に戻しました。 自分のこれまでのルール解釈だと,キャチャーがファウルチップのボールを捕り損ねていない場合は,そのままインプレーで,もちろん盗塁が認められると思っていたのですが,どうなのでしょうか。  どなたか,ルールに詳しい方,回答よろしくお願いします。