• ベストアンサー

fireHD10タブレットのバッテリーについて

1年前に新品で購入したfireHD10タブレットを数週間前と、1週間くらい前の2回、就寝時(23時ごろ)に充電を初めて翌日の午前中(午前10時ごろ)にコンセントから外すという行為をしてしまいました。 (ネットの情報から、この充電方法は充電池の寿命を短くするということを知りました。) この充電方法を2回目に行った以降から、これまでよりもバッテリーの減りが早くなったことを実感しております。 今のところ、1日、6時間くらいの使用で、1日を終えるときにバッテリー残量を見ると約13%減っている状態です。 以前までは、6時間使用で、3日間経過してもバッテリー残量は余裕があり、20%を下回るまでに1週間以上経過していた時期もありました。 (18%を下回ると充電するようにしております。) 元の良好状態だったバッテリーのコンディションに戻す方法がありましたら教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemo3
  • ベストアンサー率75% (235/312)
回答No.2

充電池は使えば必ず劣化します。使っていなくても徐々に劣化していきます。一度劣化した充電池の性能は元に戻ることはありません。 なのでユーザーが出来るのはこれ以上の劣化を遅らせるように使う工夫をすることだけです。 ・1日に使う時間を6時間から3時間に減らす。 こうすれば電池の消耗は半分になります。どうしても6時間使いたければもう1台買って1日ずつ交代で使いましょう。 ・満充電状態を極力短くする、あるいは80%程度までに抑える。 最悪なのは100%充電されたのにそのまま長時間通電中の充電器に繋ぎっぱなしになっていることです。 この状態を避けるためにタイマー内蔵のUSBケーブルを使う、充電器とコンセントの間にスマートプラグをかまして充電を始めてから1〜2時間経過したらオフになるよう設定する、充電器の代わりに満充電を検知したら給電が止まるモバイルバッテリーで充電する、などを行いましょう。 過去には「オズマ OSMA UC-ECO100W [エコモード搭載スマートフォン用 充電専用USBケーブル」という80%程度の充電を検知して自動的に給電が止まるという充電ケーブルがあったんですが販売終了しました。フリマサイトをこまめにチェックすれば出品されるかもしれませんね。 ・サポートに連絡してバッテリー交換をして貰えないか相談する。 1年前に購入とのことなので今ならギリギリ間に合うかもしれません。ただしAmazonのサポートは結構つれないのでまともに取り合ってくれない可能性が高いです。以前2年間の延長保証に入っていたFire HDX7の保証切れギリギリで相談をしたものの全く取り合ってくれませんでした。まあこちらも特に使用時間が短くなった気もしていなかったのでダメ元での相談でしたが…。 ・タブレットを初期化してみる 経験上Androidベースの端末だとこれが結構効果があったりします。長く使っていると不要データもかなり溜まっていますし、原因不明の不調(Wi-Fiが繋がらなくなるなど)、何故かバックグラウンドで動き続けているアプリ(強制終了させてもすぐにまた動き出す)とかのバッテリー消耗の原因になりそうな案件がリセットされますから。 以上、思いつくままに書き連ねましたが、とりあえずタイマー付きUSBケーブルあたりが手軽で費用対効果が高いんじゃないかと思います。 ミヨシ 充電オフタイマー付き USBケーブル Type-Cコネクタタイプ [STI-C10] https://www.mco.co.jp/products_tablet/sti-c10/

healing-cb83
質問者

お礼

ご丁寧にご回答をいただきまして、ありがとうございます。 教えていただきました方法を試して参ります。 また、ミヨシ 充電オフタイマー付き USBケーブル のご紹介をありがとうございます。 充電時に使用いたします。 本当に、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1532/2231)
回答No.1

>2回、就寝時(23時ごろ)に充電を初めて翌日の午前中(午前10時ごろ)にコンセントから外すという行為をしてしまいました。 >(ネットの情報から、この充電方法は充電池の寿命を短くするということを知りました。) 充電器に11時間くらいつなぎっぱなしだったことが2回あった程度では、体感できるほどバッテリーが劣化するとは思いません。 ちょうどその頃に更新したアプリのせいでバッテリー使用量が増えたという可能性のほうが高そうです。 リチウムイオン充電池の劣化の目安は一般的に充電サイクル500回程度と言われています。 https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2206/24/news036.html

healing-cb83
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、この期間中に「Minion Rush」というゲームアプリをダウンロードしてインストールしました。(1度だけプレーしました。)その後数日して、バッテリーの減りとの関連が気になったのでアンインストールして、ほんの少しだけ良くなったような気がします。でも、まだ以前よりも減りが早いので今回質問いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何をしてもバッテリー残量が増えない

    2013年に購入した、NECのノートパソコン「Lavie」を使用していますが、急に寒くなった今週の火曜日頃から、当初はバッテリーを1時間充電しても30分~40分しか使えない程度だったのが、今日の午後からは、バッテリーをいくら充電してもバッテリー残量が全く増えず、電源を入れて2~3分で休止状態になってしまう有様です。今日の午前中までは、暖房をつけて部屋を暖めると充電した時間と同じかそれ以上に使える状態でした。今は部屋を暖めた状態で充電しても、暖房を付けずに充電してもバッテリー残量は全く増えません。せめて20回に一回で良いので、バッテリーで使用できる時間が充電した時間の10分の1以上になる方法があったら教えてください。ちなみに、バッテリー診断リフレッシュツールの簡易診断では、「バッテリー状態は良好です」との結果でした。

  • タブレットのバッテリーを長持ちさせる方法

    先日、タブレットsony xperia zを購入しました。 バッテリーの交換が難しそうなので、できるだけバッテリーを長持ちさせたいと 考えています。 長持ちというのは、1回の充電で長時間使用すると言う意味ではなく、バッテリーの性能を 長期間保ちたいということです。 バッテリーの寿命を長くするにはどのようなことを励行すれば宜しいでしょうか。 例えば、充電は頻繁に行わず、できるだけ充電の残量が少なくなってから充電した方が よい、等々 リチウムポリマー電池の性能を劣化しにくくする方法をご教示下さい。

  • バッテリーの不具合

    はじめて、この掲示板に書き込みしました。 2週間前くらいにDELLのノートPC INSPRION mini 1210を購入したのですが、最初はバッテリーの残量が16%くらいでした。 ただ、使用する時やシャットダウンしている間もアダプタで接続して充電していたにも関わらず、どんどん充電残量が減っていってしまい、終いには、電源ランプが点滅してしまった。 なので、テクニカルサポートに連絡をして、新しいバッテリーと交換してもらったのですが、このバッテリーも5%から増えない。 なぜなんでしょうか。 こうなると本体自体が問題なのでしょうか。 それとも、何か設定をするんでしょうか。 どなたかアドバイスを頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • バッテリーに充電できません。

    約2年ぐらい年前にDELL INSPIRON 640mを購入しました。購入してからバッテリーを外す事無く、ほとんどが電源アダプターでつなげていて、たまにバッテリーのみで使用していました。 この前バッテリーでの使用後、バッテリーの残量が少なくなり、アダプターをつなげて充電しようとしましたが、何時もは点灯する充電中のランプが点灯しませんでした。バッテリーのアイコンにポインタを合わせると「11%が使用可能です(電源に接続:充電していません)」と言うメッセージが出て充電できません。使用していない時も、電源アダプターをつなげたままで、電源アダプターを抜いた事がありません。電源アダプターをつなげての使用ほとんどですが、たまにバッテリーでの使用する事があるので困っています。どなたか、対応の方法を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • タブレットバッテリー不良と思われますが、対処につい

    Huawei 8インチ タブレット MediaPad T2 8.0 PRO LTEモデルを使用してますが 使用2年経過したぐらいで、電池残量が直ぐになくなり今では残量85%位で再起動モードを繰り返します。USBにて電灯線につないだ状態で使用するしかありません。 ファーウェイ8インチがなかなか手に入らないのでどうしようかと考えてます。 電池容量は4800 mAhですが、モバイルバッテリーで外出時凌ぐ事は可能でしょうか? 可能場合、お勧めはどんなモデルか?お教え願えれば助かります。

  • PSPのバッテリーが壊れました。

    PSPのバッテリーが壊れました。 充電のランプは点いているのに充電はされなく、 寿命かと思って新しいバッテリーを買ってきたのですが、 フル充電して少し遊んで放置していたら、またも同じ状態に。 バッテリー情報を見ると バッテリー残量 0% バッテリー時間 - 使用中の電源 外部電源 バッテリーの状態 充電中 PSPはノーマルの1000とカスタムの1000でどちらで充電しても、0%のままです。 誰か自分と同じような状況になった人はおりませんか? もしくは、どうしたらいいかご教授ください。お願いします

  • 携帯電話のバッテリーのことで質問があります

    最近、バッテリーの調子が凄く悪くて、5分使えばすぐに充電がなくなってしまいます。 おまけに、充電しながら使用しても、すぐに「電池残量が足りません、充電をしてください」と出てしまい、電源が切れてしまいます。 それで、昨日新しいバッテリーを買いに行ったのですが、店舗では扱ってなく、取り寄せする形になりました。 問題は、取り寄せした商品(バッテリー)が届くまで、二週間もかかってしまいます。 もうほとんど携帯が使えない状態なので、凄く不便です。 パソコンがあればいいのですが、パソコンを持っていないため、パソコンを使えばいい作業もすべて携帯で行っています。 二週間の間、せめてバッテリーを長持ちさせる方法はありませんか? また、バッテリー以外で携帯は起動できないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • バッテリの充電が

    ノートPCのバッテリについての質問です。 東芝ノートPC、ダイナブックCX935LSを使っています。 1週間前位からだと思いますが、バッテリの充電をまったくしなくなりました。 電源をつないで暫く(半日くらい)してから立ち上げて確認してもバッテリ残量は0、通常使用中でも残量は0のまま充電しません。 1ヶ月前くらいは20~30分バッテリ駆動で使用しても40~50%くらい残量がありましたが。 ちなみにこのPCは新品で購入してもうすぐ2年になります。 使用頻度は週3~4日、1日1時間程度。 普段はAC電源を使用し、使用後はほとんど電源を外し保管しています。 AC電源を使えば問題なく普通に動きますが、プリンターが別の部屋にあるのでプリントするときいちいち電源を切ったり入れたりと不便です。 これはやはりバッテリの故障でしょうか、何か設定等があるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • バッテリーが充電されない。

    5年前くらい購入した、NECのノートPCなのですが、先日バッテリーを使い果たしたところ、2~4パーセントまでしかバッテリーが充電されなくなってしまいました。今回は回復しそうにありません。充電ランプが点滅してしまっているので進行してないと思われます。バッテリーリフレッシュもバッテリー残量が少なすぎるためできない状態です。 何か回復の仕方、修理の薦め、新規バッテリーの購入方法などおありでしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • バッテリー

    ノートパソコン(LIFEBOOK AH53/M)使用。 常時充電状態で使っています。最近「バッテリーの残量が非常に少なくなっています」と画面に表示されます。バッテリー残量は赤色となっています。このまま使用を続けることは、良くないことでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • パソコンのGドライブのアイコンの左下に赤色のレ点が出ていることに気づきました。HDDの診断をしたのですがエラーは検出されず、最適化というデフラグ作業もしましたがマークが消えません。HDDの寿命なのでしょうか。
  • PCのHDDドライブのアイコンに変なマークが現れました。詳しくは添付画像をご覧ください。HDDの診断及び最適化作業を行いましたが、マークが消えません。HDDの寿命について教えてください。
  • パソコンのGドライブのアイコンに赤色のレ点が表示されています。HDDの診断ではエラーは検出されず、デフラグ作業も行いましたがマークが消えません。HDDの寿命に関してご教示ください。
回答を見る