• 受付中

報酬付き

コーデックが必要、と表示され動画の再生ができない

gungurion15の回答

回答No.1

素人です。参考になれば幸いです。 コーデックが必要という事であれば、コーデックが必要なのですが、 動画を再生するときに、使われるwindows media playerなどのプログラムに、スマホ動画の拡張子に対応していないということなのだとおもいますので、お使いの動画再生ソフトの公式ホームページより追加コーデックをインストールすれば良いだけです。 ですが、面倒だと思います。 ほかにVLCメディアプレイヤーなどのソフトはありませんか? 動画を右クリックして「プログラムから開く」で何か出てきませんか? 動画再生ソフトが多数あるのであれば、「別のプログラムから開く」から該当するプログラムを起動してください。 https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html ほとんど無料のアプリですし、コーデックも多数入っているはずです。 拡張子をネットで検索して動画再生ソフトを探してもよいかと思います。 以上 参考にならなければすみません。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 動画が見れない!…コーデックって??

    aviの動画が見れません。音声だけしか聞こえないんです。 「このファイルを再生するにはコーデックが必要です」 って出ました。 パソコンに詳しくないのでコーデックとか言われてもわかりません どうやったら見れるのでしょうか?

  • 動画の編集が出来ない。。。

    動画を撮影したのですが、パソコンで見ることは出来るのですが、ウインドウズムービーメーカーに取り込む事が出来ません。 ファイルはmpegなのですが、「ファイルの再生に必要なコーデックがコンピュータにインストールされていない」と表示されて取り込む事ができません。 再生はできるのにどうしてでしょうか? あまりパソコンには詳しくはないのですがどうかよろしくお願いします。

  • コーデックが見つからないと表示されます

    先日 映像ファイルをダウンロードしたのですが ウインドウズメディアプレイヤーで再生すると 「ファイルを再生できません。ファイルの再生に 必要な 1 つまたは複数のコーデックが 見つかりませんでした。」と表示されて見れません 聞くとDivX コーデックと言うものが必要だそうで 窓の社でそれらしいものがあったので ダウンロードして見ましたがやはり駄目でした どうすれば見れるのでしょう? ウインドウズXPを使っていてmpegファイルのようです 他の人は見れているようなので壊れてはいないと思うのですが・・・回答お願いします

  • 異なるコーデックを使用した動画の再生について

    動画の圧縮の際にAというコーデックで圧縮したあとにBというコーデックで圧縮したとします。その場合、再生に必要なコーデックはAとB両方でしょうか、それとも後にかけたBだけで良いのでしょうか。 コンテストに投稿する動画の編集をAviutlでやっており、圧縮時のコーデックはDivxでやっています。しかしながら、コンテストの推奨のコーデックはH264です。 コンテスト側が動画ファイルを見るときに再生できないと困るので、回答よろしくお願いします。

  • 携帯で撮影した動画をvistaで再生するには?

    携帯(ドコモP905i)で撮影した動画(windows media オーディオ/ビデオファイル)をSDカード経由でパソコンへ移動し、再生させたいのですが、windows media player では、「オーディオ コーデックが必要です」と表示され、再生できません。 再生させるためには、具体的にどのようなソフトをどのようにダウンロードする必要があるのですか? 教えてください。

  • コーデックが必要とは?

    「このファイルを再生するにはコーデックが必要です」と表示され、先日まで見ることのできた映像がパソコンを換えたら再現できなくなりました。どういうことなのでしょうか?解決方法を教えてください。

  • コーデックがわからず、動画を送れず。

    携帯動画⇒microSD⇒PCに取り込むまで成功しております。 ファイルはASFです。WMVでコーデックが見当たらないとエラー。 その後、GOM PLAYERでコーデックが判明、インストールOK、再生OK。 その後、WMVに戻して再生⇒コーデックが見当たらないとエラー。 質問1コーデックをインストールしたのだから、WMPで再生できないのはなぜ?(メジャーなプレイヤーには対応したと思った。) 質問2WMPで動画を見るにはどのような操作が必要でしょうか? 質問3当方の目的は、その動画をメールで送って友達に観せることができればよいです。 ※コーデックの意味は分かりません。 宜しくお願いします。

  • K-Lite Codec Packについて

    iPhoneで撮影した動画をPC(Windows10)へ移して再生するために「K-Lite Codec Pack (Full)」をインストールしました。 当初動画ファイルはメディアプレイヤーのマークで表示されていましたが、インストール後はファイルが動画の画像に変わりました。(添付画像ご参照ください) ファイルを開くとメディアプレイヤーの左下に変換後の画像が小さく表示されるのですが、動画は再生されず「この項目を再生するには新しいコーデックが必要です」と表示されてしまいます。(音声は聞こえます) どなたか解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。

  • 動画・音楽再生プレイヤーとコーデックについて

    新しくパソコンを買い換えるのですが、買い換えたら動画をたくさん観ようと思っています。 今のパソコンは動画が観れないほど酷いので、コーデックを入れたこと もありません。 買い換えたら快適な動画視聴をしたいのですが、おすすめの動画プレイヤーとコーデックありますでしょうか? またコーデックとプレイヤーが合体している便利なものとかありますか? メディアプレイヤークラシックにffdshowを加えると大体の動画が再生出来ると聞いたのですが、実際快適に使えるのでしょうか? またゴムプレイヤーというのも良いと聞きました。 どれを選べばいいか分からないのでおすすめなどの意見を聞きたいです。

  • ファイルの再生に必要なコーデックとは

    Windowsムービーメーカーで、動画を編集しようとしたところ、 『ファイルの再生に必要なコーデックがコンピュータにインストールされていないため、ファイル C:\Documents and Settings\共通\デスクトップ\P1030178.mpg を読み込むことができません。必要なコーデックを既にダウンロードしてインストールしている場合は、Windows ムービー メーカーを閉じてから再度開始し、もう一度ファイルを読み込んでください。』というエラーがでて、 真空派動研で、ファイルの種類をしらべたのですが、 どのコーデックが必要か分かりません。 助けてください!! 真空派動研で調べたものは、 【P1030178.mpg 1920x1080 29.97fps 4:3 15000.00kb/s MPEG1-LayerII48.00kHz 224.00kb/s CBR Stero [MPEG2] 00:01:38:331 (98.331sec) / 189,286,400Bytes】 でした。

質問する