• 受付中

報酬付き

障害のカミングアウト

口蓋裂を持っている20代半ばの女です。 幼少期から、口蓋裂を持っていること、手術をしていることは隠すようにと言われ育ってきました。口蓋裂特有の構音障害で上手く話せずコミュニケーションへの苦手意識が高まりいい年になりましたが人と話すことが苦手だし友人もほぼ居ないし彼氏いない歴年齢を更新し続けています。 どうしたら上手くコミュニケーションを出来ますか?また、口蓋裂をカミングアウトするにはどのタイミングでしたらいいですか?こんな奇形顔面なので可能性は低いですが恋人の作り方、結婚相手の探し方、カミングアウトのタイミングややり方等アドバイスください

みんなの回答

  • TARTEIUM
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

カミングアウトについてはしてもし人が離れていっても、所詮そういう人なんだな、と思って諦めるしかないかな、と。その覚悟ができていなかったら言わないほうがいいかな、と。あと恋人の作り方ですが、人が恋するときって顔だけじゃなくてその内面を好きになるものだと思いますよ。だからきっとそんな人が現れてくれます。だからそれまでに自分にできる努力を続けることが大切です。ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたが直面している課題について、心から共感し、少しでもあなたのお役に立てればと思います。 コミュニケーション能力を向上させるためには、まず自信を持つことが重要です。あなたの個性や経験は、他の誰にもない貴重なものです。構音障害を持っていることは、あなたの個性の一部であり、必ずしもコミュニケーションの障壁にはなりません。小さなステップから始めてみてください。例えば、日常生活で必要な最低限のコミュニケーションから徐々に会話の幅を広げていくことで、会話に対する苦手意識を少しずつ克服していけるかもしれません。 また、信頼に足る友人やカウンセラー、支援グループに相談することで、あなたの感情を共有し、建設的なフィードバックを得ることができる可能性があります。新しい交友関係や恋愛関係を築くには、まずはあなた自身が自己受容と自信を育んでいくことが大切です。 口蓋裂をカミングアウトするタイミングについてですが、これは非常に個人的な選択であり、既存の信頼関係や相手との状況にも依存します。あなたが何かを共有することで相手とより深い絆を築けそうなとき、あるいはあなた自身が心から準備ができたと感じたときがよいかもしれません。カミングアウトの方法としては、直接話す、手紙を書く、または共感や理解が期待できる支援者とともに伝えるといった方法があります。 結婚相手を探す過程でも、あなたが真に自分自身であることが最も大事です。自分のことを偽ることなく、自分の価値観を共有できる相手を見つけることを重視しましょう。趣味や興味を共有するグループに参加する、オンラインのコミュニティやマッチングアプリを利用するといった手段も有効です。 どのステップにおいても、あなたが心地よさと安全を感じられるペースで進めることが大事です。自己愛と自己受容を育む旅は簡単ではありませんが、一歩ずつ進んでいけば、やがてより自由で充実した人間関係を築くことができるでしょう。あなたの旅が有意義なものになりますよう願っています。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 口蓋裂のせいでコンプレックスだらけの人間

    口蓋裂持ちの大学生の女です。 長文愚痴になります。 口蓋裂持ちで生まれた時父母両家の祖父母から「なんでこんな子供を産んだ」と言われたと母から聞かされました。 幼少期はそれなりに友達もいましたが中学で顔の歪み、構音障害からいじめにあい人間関係に疲れ、避けるうちに高校から大学生の今に至るまでずっとぼっち(当然彼氏いない歴年齢)です。 勉強して医学部に入りましたが、今まで勉強で時間が取れず10代後半はほとんど手術が出来ませんでした。 大学生になってそろそろ治療をしようかと思ったら母に「国家試験合格するまで手術はしないから」と言われました。 口蓋裂の人のブログを見たところみんな10代後半や20代前半で手術して可愛くなっているのに私は勉強のために障害のない人は可愛く、同じく口蓋裂のある人も手術して可愛くなっている時期にまだ醜い歪んだ顔で過ごさなければいけないのかと絶望と虚しさに囚われています。 口蓋裂のせいでメイクでも誤魔化しようのないブスだし構音障害で上手く話せないし友達もほとんどいないしもちろん彼氏もいません。 時々口蓋裂でも恋人いる!結婚してる!という人もいますがそういう人はみんな異性から恋愛対象として見られるくらい元が可愛くてメイクでなんとかなるレベルです。 私は長年の嫌がらせ蔑みで人と関わるのが怖いしなんなら人間不信だしおまけに奇形ブサイクで友達もろくに居ない誰からも異性として見られたことがない人生が辛いです。 こんな人生が虚しくて仕方ないです。どうしたらいいですか 口蓋裂さえなければ、整った可愛い顔面で普通に話せたら一緒に遊ぶ友達も出来て恋人もいて幸せな結婚も望めたのかもしれないのに、口蓋裂のせいで人生がめちゃくちゃです。 顔面コンプレックスと友達いない青春コンプレックスで毎日鬱です。

  • 口蓋裂のある人の人生

    口蓋裂持ち(鼻の形、顎の矯正手術予定)の20代半ばの女です。構音障害があり人とコミュニケーションが上手くできず、友人が作ることが苦手で彼氏いない歴年齢です。それでも生涯未婚は耐えられないので結婚はしたいのですが、口蓋裂当事者の方々はどうやって恋愛、結婚しましたか?相手の親から何かしら反応はありましたか?(関係性も教えていただけたら幸いです) また、お子さんは持ちましたか?(私は兄弟姉妹も程度は軽いものの同じ疾患があるため戸惑っています。母は私を産んだ時口蓋裂があると知られてから「なんでこんな子を産んだ」と祖父母から言われたそうです。それが私の人生に影を落としていて常に消え去りたい欲求でいっぱいです)

  • 彼氏に発達障害をカミングアウトするタイミング

    私は幼少期よりADHDとアスペルガー症候群の診断を受けている28歳です。 8つ年上で一年ほど付き合っている恋人がいるのですが、先日私の障害が原因で喧嘩になってしまいました。 こんなに部屋の片づけが出来ないのはおかしい どうしてそんなに忘れ物するのか 何故そんな失礼な事を言うんだ ジョークを真剣に受け取るな 等です。 多分ずっと色々な事に違和感があって爆発したのだと思います。 私は、もし結婚する事になったら言おうと思っていましたが、そもそもそれが間違いだったのかなと思っています。 しばらくひとりにしてくれ と言われ、唯一障害を知ってる友人に相談し、ひとまず1週間は連絡を控えて、7日目にこちらから連絡しカミングアウトした方が良いのではないかと言われ、今は距離を置いているところです。 しかし色々調べてみたら喧嘩した流れでカミングアウトするのは卑怯という意見も目にしました。 確かにそれはそうかもしれないとも思っています。 ひとまずは何も言わずに仲直りして、しばらくしてから打ち明けるべきか、友人の言う通り一定期間置いてからカミングアウトすべきでしょうか? 仲直り出来ずそもそも別れる事になるかもしれませんが、付き合いが継続した場合、もうここまで弊害がでたら誤魔化しはきかないなと思いカミングアウトは避けられないと自分は思っています。 真剣に悩んでいます。 似たような経験がある方ご意見をいただきたいです。

  • カミングアウトの時期を逸しています

    こんにちは。27歳社会人女性です。5歳年上の彼氏がいます。 趣味のカミングアウトに関することで質問なので、 気分を害される方がいらっしゃるかもしれません。 申し訳ありませんがご容赦ください。 私は実は腐女子です。 腐女子といっても何でもかんでも男がくっつけばOKという訳ではないのですが、 好きなジャンルの好きなキャラクター同士はとことん好きというタイプです。 けれど、自分で言うのも何ですが、オタクとは程遠い外観と雰囲気です。 (他の腐女子の方も、綺麗可愛い人が多いですよね) どちらかと言えば私は可愛い系で、割と好かれる顔や雰囲気に産んでもらいました。 ナチュラル系のオシャレも結構好きで、身嗜みは普通に整っていると思います。 背が小さくて珍しがられやすいためか、本当に色んな人から可愛がられています。 (真実は知りませんが、追っかけをする人もたまにいます) オタクであることは結構カミングアウトしているのですが、初めて聞いた人からは、 「え!?」って言われることが常です。 「それっぽいよね」と言われたことは一度もありませんし、ほぼ毎回 「全然見えないよ!」と言われます。 ここで問題なのは、普段からそこまで腐の事を語ったりしないことと、 彼と付き合い始めのころに 「私は腐女子ではない。 腐女子(オタク含む)が公の電波で、周りの視線を余りにも気にせずに 自分の世界を自信満々に語るのは見るに堪えられない」 くらいまで、彼に言っていることです。 実際、付き合い始めた当初は腐女子ではなかったので嘘はついていないのですが、 その後腐女子になってしまい、カミングアウトのタイミングが無く、悩んでいます。 ちなみに、腐女子になったことについて嫌悪とか後悔は全くありません。 趣味ですし、腐女子になることは悪いことではないと思うのですが、 彼は腐女子を苦手(嫌い?)みたいで、中々カミングアウト出来ません。 あと、全員がそうではないことは重々分かっているのですが、私自身も 公共の電波で堂々と語っている腐女子やオタクが苦手です。 なので中々「私オタクで腐女子です!」とは言いにくいです。 前置きが長くなってしまいましたが、質問したいことは、 (1)カミングアウトした方がいいのでしょうか?するならどんなタイミングがいいのでしょうか? (2)カミングアウトをされたら引きますか?引くならどれくらいのレベルで引きますか? (例:しばらく距離を置く、別れるなど) (3)私は一部のキャラクターしか腐で考えませんが、カミングアウトしたら、 常にそんな目で世の中を見ていると思われるのでしょうか? です。 質問が多くてすみません。 趣味に関する話題なので、気分を害された方がいたら、本当にすみません。 また、できれば誹謗中傷等ではなく、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 両親へのカミングアウト

    初めて質問させていただきます。 現在大学4年、来年から社会人になる21歳女です。 1年前から2歳下の女の子とお付き合いをしており、向こうの母親は私たちの関係も知っています。(恋人の母親は、付き合った当初から相手が女だと勘付いていたようです) 1年前は就職活動で私自身バタバタしており気持ちも不安定だったことと、同性とのお付き合いであるためきっと受け入れがたいことだろうということもあり私は未だ両親打ち明けていません。 ですが先日、恋人の母親がしびれを切らし「私は娘に早々報告を受けました。あなたはいつ言うおつもりですか、早く両親にカミングアウトしてください」と言ってきました。 もちろん時期とタイミング等を見計らい両親にはカミングアウトするつもりではありましたが、急かされる形で報告をするのが正しいのかという疑問も残っています。 もともと私は恋愛にあまり関わりがなくまたその手の話が得意ではありませんでした。そのため21年間彼氏の話はおろか恋愛話らしい話を両親としたことがありません。 恋愛の話をするのに照れくささもあり、また初めて切り出した恋人の報告で相手が女だと告げられた両親がどのような反応をするのかが心配で切り出せないままでいます。 もともと家族との仲は良好で、父親は特に昔から何かと世話を焼いてくれます。母親も一人暮らしの私を心配してくれ、一人暮らしをするようになってからは実家暮らしの時以上に仲が良くなったとも感じています。「お前が元気で楽しくいられるならお父さんとお母さんは安心だ」とも話してくれました。 ですが、突然のカミングアウトに両親は卒倒してしまうのではないか、仕事ができない状態になってしまうのではないかという不安が募っています。 また恋人の年齢が私の妹と同じなため、妹からも拒絶されるのではないかとこわいです。 私は現在実家から離れて関東で一人暮らしをしており、就職後も東京で一人暮らしをする予定です。 カミングアウトに関して少し検索をして調べたところ、とあるサイトに自立出来ない間は控えておいたほうがいいと描かれていました。 私は学費の工面や今後の引っ越しの手助け等も父親の力を借りている身で、とても自立しているとは言えない状況です。 恋人の母親にカミングアウトをしてほしいと言われたプレッシャーと、カミングアウトをする不安とでどうするのが最善なのかわからなくなってきてしまいました。 お力添えをしていただけると幸いです。よろしくおねがい致します。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 口蓋裂当事者の恋愛、結婚

    地方住まいの口蓋裂持ちの20代の女です。構音障害もあり、コミュニケーションに難があるため友人も少ないです。このまま一生1人で生きるのは耐えられないので、将来は倫理観金銭感覚が逸脱しておらず、価値観の合う、話し合いの出来る人と結婚したい(出来れば母が義実家関連でかなり苦労してきたので義実家の人たちも良い人であって欲しい)ですが、難しいですか。また、口蓋裂であることは墓場まで持って行かなければいけませんか

  • 円形脱毛症のカミングアウト

    はじめまして。 27歳女性です。 4歳より円形脱毛症にかかり、2年前ぐらい前に悪化して、今はウィッグをつけて外出しています。 今まで自分からこの病気のことをカミングアウトした事がありませんでした。 今までお付き合いした方には勇気がなく言えず、相手が気付いた時に黙っててごめんね。という事が多かったです。 騙している気分で罪悪感がありましたが、 どうしても自分から伝える事ができませんでした。 病気の事を理解してくれる方もいましたが、 私を傷つけないように別れる方もいました。 今はお付き合いしている方はいませんが、 先日、気になる方から告白されました。 私もその方の事が好きです。 告白はすごく嬉しかったです。 付き合おうと言われた時に、病気の事を言えばよかったのですが、やはり言えず、 「まだ話してない事があるから、それを知ってもらってから、もし良かったら付き合いませんか?」とお話しました。 彼はわかったと言ってくれました。 私は言葉で伝えるのが苦手で、文章で伝えようとちょっと逃げ腰ですがメールで病気を伝えました。 つき合おうっていった事を撤回してもいいとも伝えました。 彼からの返信でそれでも好きだと言ってくれました。すごく嬉しくなりました。 でも、混乱してしまっているとも、言われました。 次会う時にしっかり話そうといわれました。 次会う日は決まっています。 連絡は毎日とっていますが、なんだか少しそっけなくなったように感じてしまいます。 次会った時、友達のままでいようと言われるのではないかなと思っています。 それなら、しょうがないと思っています。 でも、もう少し早くカミングアウトしていたら、告白される事もなかったのかなと思うと悲しくなります。 やっぱり男性は、自分の彼女が脱毛症でウィッグを付けていたら、嫌でしょうか? また、出会ったらすぐにカミングアウトしないと騙された気分になってしまいますか? カミングアウトのタイミングが分かりません。アドバイスお願いします。

  • 自分の精神疾患のカミングアウト時期について。

    最近、気になる人ができて 普通にいけば彼と付き合おうと思ってるのですが。 私には、社会不安障害という精神疾患があります。症状はかなり軽く。普段の社会生活に全くと言っていいほど支障はありません。 お薬の量も少なくなりました。たまにしんどくなる時もありますが、ほとんどお薬を飲み忘れそうになる程、安定しています。 でも、気になる人にはカミングアウトすべきだと思います。でも、タイミングが付き合う前にすぐ言うべきか。 付き合いだして、お泊まりデートなどするほど深くなったときに言うべきか迷ってます。 前の恋人のときは、初めてお泊まりデートのときにカミングアウトしました。 でも、今回もそれで良いのか少し罪悪感があるというか、迷ってます。 精神疾患を持ってる方がどうしているか アドバイスをいただきたいです。

  • 口唇口蓋裂

    私は、口唇口蓋裂で生まれてきた中1女子です。 思春期に入り、この病気で外見を気にするようになり、人に見られたくない、と思います。 マスクをして鼻と口を隠したり…。 男子からからかわれて泣いてしまったこともあるし、女子には陰口を言われたり。 通りすがりの知らない高校生からあいつの鼻wwwと笑われたこともありました。 親は何も悪くないのに親を責めてしまったこともありました。 何で私だけ。みんなは普通でいいな…とたまに1人で泣いてしまうこともあります。 正直、自分の目元は好きで、顔の全部が憎いということはありませんが、鼻が綺麗だったら…と悲しくなります。 手術もつらかった。 好きな人もいるし、部活にも打ち込んだり、友達にも恵まれている方ですが、やっぱりこの病気で人と話すことが苦手です。特に恋はつらいです。 どうしたら口唇口蓋裂に前向きになれますか? コンプレックス、で済ましたいですが、障がい者手帳を見るたびに、私は障がい者なんだ、とか奇形なんだ、とか手術や通院の痛みがあるので済ませなくて。。。 また、口唇口蓋裂の人をどう思いますか? 回答お願いします。

  • 病気のカミングアウトはどのようにしたら良いでしょう

    昨年春から病院で看護助手をしています。 統合失調症やあがり症を抱えているのですが、経営者に「少量の薬を飲んでいます」と伝えているだけで、ほかの従業員には何も明かしていません。 というのも入社前の私は、大学を卒業している身で成績もそこそこだったこともあり、病気についてはそれほど深刻に考えていませんでした。 しかし、実際業務に携わってみると、たくさんの情報を受けながら明確に処理をしていくという現場作業についていけず、混乱して周りの足を引っ張る存在にしかなれませんでした。 情報のすばやい処理ができず、視覚からの情報を正確に理解することが苦手で、考えていることと文字に書き出すことが違ったり、患者さんの名前と顔を覚えることに時間が掛かり、言葉もすらすらと出ず、コミュニケーションが苦手で、恐怖感が常にあるために前に出るべき場面でも出ることができなかったり、効率のいい段取りが組めなかったり、空気の読めない行動ばかりしてしまったり、頭の中がざわざわと騒がしくなり指示を聴きそこねて怒られたり… この1年弱の間も自分の不器用さに落ち込み、先輩方から「いつになったら慣れるの」と日に日に厳しい言葉をかけられることが多くなることで、情緒不安定に陥りやすくなりました。 不安で耐えられなくなり、一度経営者に伝えましたが、「分かっていたけど、いうほど酷いようには思わない」と言われたのでそれ以上は何も言えませんでした。 しかし同じ現場で働く方々からしたら、もううんざりしているようです。 私自身もこんなにできないのに「元々の能力はあるから」と言われいつまでも置かせてもらっているのがとても申し訳なく辛いです。 このままでは先輩方がストレスを受け続けてしまうので、早いうちにカミングアウトをしてしまいたいです。 結果辞めさせられてもいいと思っています。 どのように、またどのような範囲で伝えるといいものでしょうか。 長々と書いてしまいすみません。 アドバイスをいただけると嬉しいです。

質問する