• 締切済み

ジュニアシートの購入について

そろそろ子供が大きくなったのでジュニアシートに変更しようと思っています。 そこで質問です。 1.あなたのおすすめのジュニアシートは? 2.私はレーマーのキッズがいいと思っていますが使った事のある人の感想。 3.どこで購入したか? 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

No.1です。 あまりメーカにこだわった事が無いので、失敗談を紹介しますので購入時の参考にして下さい。 いま、うちにあるものは、 A;ディラー純正ベビーシート B;一流メーカの乳児~3才のチャイルドシート C;一流メーカの3才~ のチャイルドシート D;無名メーカの4才~ のチャイルドシート Bはベース上にシートが載っていて、ベースを固定しシート全体の角度を変えられるもの・・・死ぬほど重く掃除,位置変更などなど大変 Cはお腹側にもクッションが有って体全体を包み込むタイプで、将来は座布団と背もたれで使えるタイプ・・・シートベルトによっては、引き出した後かなりの量を巻き取らないと緩まないタイプのものがあって、そのため、ベルトが緩まなくて(全体を包み込んでいるのでベルトが十分巻き戻せないため)冷や汗をかきました。と、大人にはちょうど良くても暑そうです。 ご心配は「車中でまだ眠ってしまう事が多いため」との事ですが、Cのものでも寝ているときはかなり首に負担のかかる姿勢になってます。車中にぬいぐるみを常備して、眠たそうになったら持たせて枕にしています。 Dは背もたれが無い分リクライニングできるのですが、なかなかいっぱいまで倒すのもいざと言うとき危なそうですし、多少のぬいぐるみでは無理なので現在思案中です。 A以外はフリマで入手しました。 ご希望に添える回答にならず済みませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ジュニアシートといっても色々あるかと思うんですが、何歳くらいですか?

h_i_r_o_b_o_w
質問者

補足

今年年中で先月5歳になりました。 もうブースタータイプでもいいのかもしれませんが、車中でまだ眠ってしまう事が多いためブースターではない物を購入する予定です。 (背側が取り外しできて将来はブースターになるタイプ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジュニアシート

    年内に第二子出産予定のため、長女のチャイルドシートをジュニアシートに変更する予定です そこで、今ジュニアシートを検討していますが... 今のところ候補としてはコンビのプリムキッズあたりが良いかと思っています↓ http://item.rakuten.co.jp/netbaby/10000967/ ただ、装着に時間がかかるのが難点です ただ、友人の子らと車で移動して遊びに行くことが多いので、乗せ替えが容易なタイプ(例えばミクニのファンキッズhttp://www.rakuten.co.jp/mebae/413188/514794/409251/#371528のようなコンパクトタイプ)も捨てがたいところです そこで上に挙げたプリムキッズのようなシートタイプのジュニアシートで他車への乗せ替え(この際、取り付け可能車種等の細かい問題は無視します)が楽なタイプがあれば教えて下さい また、ファンキッズをご使用されている方が見えましたら、使い心地や装着についてのご感想をお聞かせ下さい よろしくお願いします!

  • ジュニアシートの顔周りにカバーがしっかりあるタイプを購入された方

    四歳になりやっとジュニアシートの規定サイズになってくれたので 購入することにしました。ネットでいろいろ調べてみました。 一応今のところ、レーマーのキッズプラスのつもりです。 が、まだ他商品とも比較しながらと悩んでいます。 私としては子供がまだ赤ちゃんの時に事故で、母子ともにチャイルドシート、 シートベルトのおかげで、着用していなければ投げ出されていたはずの衝撃なのに、 打ち身もなく助かったという経験をしていますので、利便性、デザイン性、金額がお手ごろと いうことよりも、やはり安全性を重視したいと思っています。 しかし、レーマーのお品だけではなく、安全性重視のタイプは、横からの衝撃から守るために 顔がかなりカバーされるようになっていますよね。オーバーに言うとボクシングの顔に つけるやつみたいにカバーされてるみたいな、(かなりオーバーですが)今はまだ四歳でやっと体重が 到達したくらいの細身ですから狭く感じないと思いますが、六歳になってもしっかり使いたいと 思っているので、うちの子より大きいお子様がおられる方で利用されて見ての感想をお聞きできればと思います。 特にレーマーは暑さ対策は日本に合わせて作ってるわけではないから、日本の夏の車中には厳しいかしら、 でもエアコンをつければ関係ないのかなあと思ったり。 別の商品についても参考にしたいので利用されている方、よろしくお願いいたします。

  • 年子 ジュニアシート購入について

    現在9ヶ月の子供がいて妊娠中です。 出産時には上の子は1歳1ヶ月になります。 現在チャイルドシートを使っているんですが、そのチャイルドシートは二人目に使用し、上の子はジュニアシートを新規購入しようと思ってます。 そこで質問なんですが、ジュニアシートで9kg~というものを購入したいんですが、9kg以下だと危険でしょうか? 1歳になったときに9kgにいかない可能性って高いですか? 9ヶ月時点で7.5kgなのでそのまますすむと8.5kgくらいかもと予想してます。 また、年子なのでジュニアシートよりはチャイルドシートを考えたほうがいいのでしょうか?

  • ジュニアシートのおすすめは?(コンビかアップリカで迷い中)

    現在、3歳半になる子供(長女)がいます。現在チャイルドシートに座らせていますが、チャイルドシートを次女(10ヶ月)にまわし、ジュニアシートを購入しようと思っています。 現在候補のジュニアシートは、 コンビの プリムジュニアデュオEGもしくは、 プリムジュニアデュオ、 アップリカの マシュマロジュニアエアー 8サポートネオ が 候補に挙がっています。 これらの3機種でどれがおすすめでしょうか? 使っている方の感想などもお教えいただければありがたく思います。また、これらの3機種以外にも、 おすすめがあればお教えください。

  • ジュニアシートについて

    ジュニアシートの購入を考えています。 背もたれが付いているジュニアシートはチャイルドシートに比べて 背もたれ部分が直角の印象がありました。 友人に聞くと、「ジュニアシートは座椅子みたいな物で、車のシートを 倒したら(セレナに乗ってます)、一緒にジュニアシートの背もたれも 倒せるのでフラットな状態にもなるので、子供が寝る時もかなり楽だ」と聞きました。 ジュニアシートはそういうものだと言うので、使っているメーカー等は 聞きませんでしたが、調べてもそのような特記がある商品にたどり着きません。 座椅子みたいに伸ばせるので、トランクにも入れやすいとも言ってました。 ジュニアシートは基本的にそういった構造になってるのでしょうか? ○○ならそのようなシートアレンジ?ができると言う商品をご存知でしたら教えて下さい。

  • ジュニアシートについて

    来年1月に第2子出産予定です。 その頃上の子は2歳5ヶ月になっているのですが、まだまだチャイルドシート(ジュニアシート)が必要なので  もう1台新たに買い足そうと考えています。 ジュニアシートは3歳・15kg以上とあるのですが、2歳5ヶ月の子にはまだ無理でしょうか? また、背もたれつきとそうでないタイプがあるようなのですがどちらがお勧めでしょうか?

  • ジュニアシートについて

    こんにちは。 2歳2ヶ月の娘がいますが、今まで、アップリカのチャイルドシートを使ってきましたが、横幅がきつくなってきたので、乗せるのも大変な状態になってきました。 そろそろジュニアシートを買おうか考えています。 ジュニアシートをお使いの方にお聞きしたいのですが、おすすめのジュニアシートはありますか?背もたれがついたジュニアシートの方がいいですか?

  • ジュニアシート

    子供が,3歳になったので,そろそろジュニアシート(背もたれがあるタイプもの)に買い換えようと思うのですが,どのジュニアシートが良いか教えてください。

  • ジュニアシートについて

    現在はチャイルドシートを使っています。4歳くらいまで使用可とは書いてありますが皆さんはいつのタイミングでジュニアシートに変えられましたか?ジュニアシートは1歳または3歳くらいからというのがありますがどちらも大きくなるまでつかえると書いてあるのでどうなのかなっておもいました。アドバイスください。あとおすすめがあれば教えてください。

  • 2歳になったら・・・ジュニアシート?!

    チャイルドシートの事で質問です。 現在、息子が2歳2ヶ月になり、今のチャイルドシートが少し苦しそうな体勢になってきています。 今は、エールべべくるっとを使用しており、くるっと回転してくれるのは便利なんですが、高さもあるため、乗せ降ろしも多少難しくなってきました。 そこで、ジュニアシートを・・・と考えているのですが、まだまだ2歳。イヤイヤ期間真っ只中で、本人をシートベルトだけで、おさえるのは、まだダメそうです。 少し高価ではありますが、1歳から使えるジュニアシートを購入するか、もうしばらくガマンして(させて?)3歳からのものを購入するか、この時期を悩まれた方、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう