• ベストアンサー

冷蔵庫の開き勝手の変更?

Rondaの回答

  • ベストアンサー
  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.1

まず無理でしょうね。 扉の問題だけでなく、本体側の受けの位置や強度も考えなければなりません。 そんなに簡単に換えられるのであれば、最初からメーカーは勝手違いの機種を販売しています。 それから内部の照明をオンオフするスイッチも反対側に移さなければなりませんから、簡単な作業ではできません。 個別の対応をしていたら、新しいものを買った方が安いくらい費用がかかっちゃいますよ。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。冷蔵庫を購入の時に「左勝手ですか?右勝手ですか?」と確認されるのは、好みの開き勝手に取り付けられるってことですよね?握り手の位置だけが問題で、もしかして左右の金物を取り付け換えたらひっくり返るかなぁって期待しましたが・・・今も冷蔵庫の中の様子をしげしげと見ていました。うーん、残念!

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の開き勝手

    みなさんこんにちは! 私事で恐縮ですが、最近冷蔵庫を購入しました。機種選択は販売店にお任せだったのですが、冷蔵庫に対してひとつ疑問に思ったことがあります。 ほとんどの冷蔵庫の扉(1枚戸の場合)は、冷蔵庫に向かって右側に”ちょうつがい”があります。冷蔵庫の扉は向かって左側が開きます。 使い方や置く場所にもよりますが、たぶんこの場合、右手で扉を開け、左手で中のものを取り出す(入れる)という作業になると思うんです。左”ちょうつがい”なら、その逆の右手(日本人は主に利き腕ですよね)でものを取り出せると思うのですが‥。 各社メーカーさんの研究により右ちょうつがいの左開きになっていると思いますが、メーカーの方や皆さんはどうお考えでしょうか。よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫 扉の右開き 左開きは変更可能?

    三菱の冷蔵庫を2年ほど使っています。 以前の部屋の間取りでは右開きが都合よかったので、右開きの製品を購入しました。 最近自宅を購入して引っ越したのですが、引越先では一般的な左開きが便利です。当初はそれでもまあいいかと思っていたのですが、キッチンの狭さもあって予想外に不便です・・・。買い換える際には当然左開きを選択しますが、いろいろと出費が多く、しばらくは今の冷蔵庫を使いたいと思います。 そこでタイトルの質問ですが、冷蔵庫を加工して右開きを左開きへ変更するような作業を、街の電気屋さんなどでしてくれるものでしょうか? (イレギュラーな話で、定形の修理しかしない量販店ではかなり無理がありそうだと思ってます) 冷蔵庫本体を見た感じ、扉そのものは左右開きとも対応しており、左開き用金具を購入して本体も加工(穴あけは必要に見えます)すればなんとかなりそうなのですが・・・。 電気店を経営されている方、または経験者の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。冷蔵庫は三菱のMR-CU33Jという機種です。

  • 奇怪?右開きの電子レンジがない?

    電子レンジを購入しようと考えていますが、設置場所の関係で、どうしても扉が右開き(吊り元が右で、左に取っ手があり、扉を左から右に向かって開ける)でないと、具合が悪いのですが、近くの家電量販店に聞いたら、右開きの製品は出ていないとのこと。 そんな馬鹿な、冷蔵庫のドアはほとんどが、右開きなのに、どうして電子レンジだけが、左開きなのか理解に苦しみます。 冷蔵庫の上に電子レンジを乗せて、使う予定なので、ドアの開き勝手が、同じでないと、非常に使いにくくて困ります。 本当に右開きの製品は出ていないのでしょうか。 右開きの製品をご存知の方ありましたら、メーカー型番だいたいの価格を教えてください。

  • 使用してない冷蔵庫の扉が勝手に閉まる。最近なのです

    1年程使わない冷蔵庫、電源も入れてなく腐りかけの食品が少し入ってるので、扉は開けて置くのですが、最近気が付くと扉が閉まってます。 それまではずっと開いてました。2ヶ月程前から勝手に閉まるようです。置いてる場所はずっと同じです。 一人暮らしです。台所に置いてるので台所に行った時に気が付きます。 怖いことかな?

  • 冷蔵庫の扉について

    冷蔵庫の扉について 今まで使っていた冷蔵庫は扉を閉める際に扉が本体に近づく(10センチ程度)と、本体に引き寄せられ自動的に閉まってくれる。また、扉を少し開けて、そっと手を放すと扉が勝手に閉まってくれる。 でも今回新しく買った冷蔵庫は、扉を閉める時に扉が本体に近づくと引き寄せられるどころか、撥ね返します。ある程度力を入れて閉めないと、扉が閉まりません。閉める時に、最後まで見届けなければならなくて、すごく気になる。 メーカーの人が修理に来たり、新品冷蔵庫を交換したり、全然改善できませんでした。そのあげく、冷蔵庫の扉はこういうもんです、と言われてしまいました。 そうなんでしょうか。

  • 両開き冷蔵庫の使い勝手について

    長年、片開きの冷蔵庫を使ってきました。今回買い替えで、両開きにして気分を変たいと思っています。両開きの方が、全部開けてしまうよりは、冷えた空気が逃げにくい感じがするので、省エネにもなるかなと思います。しかし、半分ずつしか空かないと、両方を開けてしまうこともあるのかなと思うと、結局はどちらが使い勝手が良いのか判断に苦しんでいます。

  • フレンチドア冷蔵庫の使い勝手

    冷蔵庫を買おうと思うのですが、最新の観音ドア(フレンチドアと言うのだと思います)の物をお使いの方いらっしゃいますか? ジュース1本取り出すのならともかく、棚に食品を入れる場合は結局両方のドアを開けなければならないので使い勝手が悪くないですか? そう考えると従来の片開きを選ぶのが懸命かと思い、迷って結局買わずにいます。教えてください。

  • 左開きの電子レンジ

    左開きの電子レンジ 扉が左から→手前→右方向に開く電子レンジは有りますか? 我が家の台所の構造上、左開きのレンジでなければ使い辛い位置にしか、レンジを置く場所が確保出来ません。 今まで我慢して右開きのレンジを使っていましたが、丁度買い替えを考えていた事も有り、左開きの製品が有るならば、そちらを購入したいと思います。 ご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 冷蔵庫の買い替えについて

    冷蔵庫の買い替えを検討していますが、どこのメーカーにすればよいか迷っています。 皆さんのお勧めはどこでしょうか。容量は450Lほどで音の静かさを重要視しています。あと、野菜庫や冷凍庫が縦型の機種を購入された方は使い勝手はどうでしょうか。

  • 両開冷蔵庫の使い勝手

    450L位の冷蔵庫の購入で迷っています、片面が壁で90度ぐらいしか、開かないと思いますが、両開き冷蔵庫使ってみえる方、使い勝手のほど教えてください。よろしく