• 締切済み
  • 投票

トコジラミ、大丈夫ですか?

刺されると激しいかゆみを伴うトコジラミ。 最近、あちこちに出没しているようですね。 旅行先などで持ち物などに付着して、知らずに家に持ち込んでしまうケースもあるようです。 みなさんのおうち、トコジラミはいませんか? うちはいないと思いたいですが、なんとも言えません・・・

投票数 10

投票とは

関連するQ&A

  • 南京虫(トコジラミ)付着避けの防虫剤について

    ヨーロッパ旅行を予定していますが、近頃この地域で南京虫(トコジラミ)が大量発生しているとTVやネットで目にしました。 Wikipediaによると、 ≪パラジクロロベンゼンなどの防虫剤を嫌うため、旅行先などで付着されないためには荷物へ防虫剤を入れる≫ なのだそうですが、パラジクロロベンゼンは臭いがかなりきついので、あまり好ましくないと思っています…。 他に有効な防虫剤はあるでしょうか。 または、臭いのきつくないパラジクロロベンゼンの防虫剤などというものはあるのでしょうか。 できれば製品名まで教えて頂けると大変助かります。 どうか、よろしくお願いします。

  • トコジラミに似ている虫が何の虫か知りたい

    今年の7月半ばから出産のために帰省していて、9月になって家に戻ったのですが、 帰省前にはいなかった小さくてこげ茶色の虫を、家の中で頻繁に見かけるようになりました。 大きさは1~2mmくらいで、身体はこげ茶色、粉状の糞をするみたいで、 ネットで調べていて最初トコジラミかと思いましたが、羽を持ち、飛ぶのを確認しましたし、 見た目もトコジラミ程平べったくなく、どうやら違う虫のようです。 窓の「さん」にいる事が多いので、何となく外から来ている気がします。 新生児がいるので駆除したいのですが、なんの虫かお分かりになる方はいらっしゃいませんか? ちなみに最近全身に蕁麻疹ができました。トコジラミに刺された時に出るという2か所の刺し跡は 確認できませんでした。 祝日だったので病院に行かずに我慢していたら、一日半で治ったので、たぶん虫とは無関係だとは思うのですが……。

  • トコジラミでしょうか?

    先日家に蚊が入ってきて、見逃してしまい、 次の日に電気をつけたまま、ベッドでうたた寝をしていました。(2、30分です) そして起きてみると、左足のふくらはぎの外側が画像のようになっていました。 右足も内側の一点だけ刺されていました。 その時私は、右側に横に寝転がっていました。 右足だけふとんに入れて、左足は出していました。 その時は出てる部分を、 前日見逃した蚊に刺されたのか、 または最近掃除を怠っていたので、ダニかな?とも思いましたが、 刺される数日前に、ベッドの敷きふとんの一箇所と、まくらの一箇所に血のような点を見つけており、 調べたところ、トコジラミなのか?と思い質問させていただきました。 ちなみに痒みは全くなく、すぐに液体ムヒを塗りました。 すると、3日経ち、少しずつ小さく赤みも減った気がします。(画像は小さく赤みも減った状態です) 画像ではわかりにくいですが、7ヶ所ほど刺されています。 ちなみに問題の部屋は和室、 ベッドは折りたたみ式のすのこベッドの上に敷き布団を敷いて使用、 マンション暮らしで、となりの部屋が猫を数匹飼っており、ベランダに猫の毛がよく飛んできます。 血のような点を見つける前に長瀞のライン下りで木のボートに乗りました。 トコジラミによるものでしょうか?怖くて夜も眠れません…。 回答よろしくお願いいたします。

  • ありがちな質問ですが持ち物について

    海外旅行に行く際の持ち物について ●これを持っていくと意外と便利   ●逆に良く本などで持ち物リストに良く載っていたり  するけどあんまり役に立たない というものは有りますか?もちろん行く先によって 持ち物も異なってくることは百も承知ですが・・・。 海外旅行初心者なので;今、色々とネットで 調べているのですが。宜しくお願いいたします。

  • トコジラミについて

    はじめての質問です。 神奈川県在住です。 先日、朝起きたら、手足や首まわりに赤いぽつぽつが できていて何かに刺されたようで とてもかゆくて、我慢できず病院に行ったら おそらくトコジラミ?というものだろうと 言われました。 ネットで調べたら、横浜市のホームページに できるだけ早期に発見し、適切な駆除等の対策を行うことが重要です。 と書かれていました。 どのように発見し、適切な駆除等を行えばいいのか 検索したものの、いまいちわかりませんでした・・・ どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてください!

  • たすけてぇ~(>_<)

    すごく困っています(>_<) それは、家の中に巨大な(15センチくらいの)ムカデが出没するんです・・・ 家の周りに薬を撒いたり、家の中の怪しい所は全て調べたのですが、どこから来るのか全く見当がつきません(>_<) しかも団地の三階に住んでいるのに・・・ その出没する数も半端じゃないんです。 毎年、この季節から秋くらいまでに20~30匹出るんです(T_T) どうしたらいいでしょう? みなさん、知恵を貸してください(>_<)

  • ケツをフリフリする虫が家に出没するのですが、この虫の名称をご存知の方は

    ケツをフリフリする虫が家に出没するのですが、この虫の名称をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 ケツの先には触覚のようなものが2本生えています。

  • 子どもの外出

    年長の男児の母です。最近、お使いに行ったり広場に探検に行ったり、一人で家の外に出たがります。不審者の出没もよく聞くので「ひとりで」というのには不安がありますが、自立心・冒険心も大切です。私が子どものころは「ひとりでお使い」に行けたら「すごいね。おねえちゃんになったね」と褒められこそすれ、「危ないじゃないの」などと引き止められることはなかったのに・・。みなさんは子どもが家から出る時、必ず付き添われていますか。

  • ゴキブリの幼虫かどうか教えてください!

    家に最近、添付画像のような虫が出没してます。 ゴキブリじゃないか、不安です。 何の虫か教えてください!

  • ねずみがいなくなるようにするには??

    私の家は築100年以上経つ古い町屋です。 そのためか、前からねずみが屋根裏にいたようなのですが 最近、どうもねずみの数が増えてきたようなのです。 それに伴なって、被害も増えてきました。 お盆に1週間ほど旅行で家を留守にした時から、 おかしなことが始まりました。 家に帰ったら、ゴキブリの羽だけが散乱してるのです! そして、台所の流しの水が流れていく所にある ゴム(名前が分かりません)が、新しいのだったにも かかわらず、2片ほどなくなっているのです! 始めはねずみの仕業だとは思わなかったのですが、 次の日の昼に台所で走っていく大きなねずみの姿を 見てしまいました。 最近では居間にまで出没してる形跡があり、 屋根裏でも夕方からドタバタと走っている音がします。 このままだと被害が拡大しそうなので ここらへんで、どうにか駆除したいと思います。 みなさんが思う一番良い方法を教えて下さい。 お願いします。