• ベストアンサー

wish away

お世話になります。 今、英文を訳しているのですが、wish awayの訳し方がイマイチよくわかりません。辞書には「wish~away=願うだけで~をなくする(消す)」と書いてあったのですが…。このままで訳すと何だかまどろっこしいというか、不自然な感じなのです。 どなたか訳していただけませんか?

noname#233196
noname#233196
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34556
noname#34556
回答No.3

こんにちは。はじめまして。 wish away は句動詞の一種です。意味としては、何かを除去(消して)してしまいたいと望んでいるのだけれども、それに対して事実上は何もしないことです。変えたくても変えられない事実などを説明する場合に使える動詞です。用法としては 動詞(wish)+副詞+名詞 動詞(wish)+代名詞+副詞 動詞(wish)+名詞+副詞 と主に3つあります。 そこで今回の文で考えてみますが・・ 全体の様子が分からないのでなんと訳して良いのかちょっと戸惑いますが、(特にIdentity) 「本人であること(身分)を捨て去る(変える)ことは出来ないが、理解(順応)する必要はある。」 と言うような内容になるのではないでしょうか?私も自信はないのですが、もしも全体的なイメージと明らかに違うようでしたら是非お知らせくださいね。

noname#233196
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変わかりやすい説明でよく理解できました! 文章全体は政治の話なのですが、比喩表現や回りくどい言い回しの多い文体なので、余計にわけがわからなくなっていました。でも、 >意味としては、何かを除去(消して)してしまいたいと望んでいるのだけれども、それに対して事実上は何もしないことです。変えたくても変えられない事実などを説明する場合に使える動詞です。 この意味は、それまでの文章の内容と意味がつながるので、ばっちりです☆ 助かりました!ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

私が無私なだけかもしれませんが、前後の文章が無いと意味の判断がつきかねます。ただこれをイデオムとして扱うのには無理が有るような気がします。

noname#233196
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 No.1の肩の補足欄に文章を書いておきましたので、ご覧下さい。

回答No.1

どのような物語を読んでいるかわかりませんが,「どっかにいけばいいのに」とか「消えてしまえばいいのに」なんかはどうですか?

noname#233196
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 物語というか、論文のような感じのものです。 Identity could not just be wished away but needed to be accommodated. という文章です。かなり難しくて苦労してます…(--;

関連するQ&A

  • far awayについて

    質問です。 某英文解釈教材に With light we know what is happening at places far away. (光によって我々は遠く離れた所で何が起こっているかを知る) という文があり、説明では「at places far away 」は「far away 」が後ろから「places」 にかかって、「遠く離れた場所で」となると書いてありました。 辞書では「far away [off] ずっと離れた所に.」と出てきて副詞的に訳されているのですがここでは 副詞句が名詞を修飾していると考えるのでしょうか? それとも「far away」という副詞句が「at places」という副詞句を修飾していると考えればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • tease away って何じゃ!?

    tease away が(細片化して)詳しく調べる とか言う意味らしい (某予備校の模試問題より) のですが、英和辞書見ても英英辞書見てもtease awayなんて書いてないし (teaseだけでも似た意味はみつかりませんでした)、 googleでtease away と入力してそれが英語のサイトで使われているか調べると、 あるにはあるようですがほとんど例はないし意味も良く分からないし・・・ というわけで困っています。助けてください。

  • away の用法について

    This possibility is assumed away. という英文です。前後の文脈から、「この可能性はほとんど仮定されていない」というような意味だと思われます。away にこのような用法があるのか教えてください。

  • fly away

    アニメの「交響詩篇エウレカセブン」のエンディングの歌で「fly away」というのがあるんですが、 「fly away」ってどういう意味なんでしょうか。 辞書を引くと、「(髪の毛を)をなびかせる」「風になびく」「うわついた」「軽率な」と書いてあるんですが、どうもこの歌の歌詞を見ると意味がつながりません。 これらと違う意味があると思うんですが・・・。 お願いします。

  • Passed awayの語源

    英語で亡くなるということを「Passed away」といいますが、辞書で調べたら passed=通過する、away=別の方向に とかいてありましたが、いまいちどうしてこの単語の組み合わせが亡くなるにつながるのか納得できません。どなたか語源的なものやpass, awayの違う意味から導かれるのであれば教えていただけませんか?

  • leach away ~to? miles away?

     こんなに短い文ですが、分からない点が2つもあり、意味が分かりません。 Europe leaches away government power to institutions miles away in Brussels.  1つは、"leaches away ~ to"です。見慣れない単語なので辞書で調べたところ、「濾過する」や「にじみ出る」という意味なのだそうですが、この動詞は"away"、"from"、あるいは"out of"を伴って意味を成すようなのです。ですが、上記の文の場合、"away ~ to"となっているので、意味が分かりません。  もう1つは、"miles away"で、これがどの単語を修飾しているのか分かりません。"Brussels"にかかっているのなら"in"ではなく"from"のような気がしますし、、、。  この2点のお陰で、恥ずかしながら、全く意味が分かりません。どなたか教えて下さい!

  • wishとpray:仮定法が使えるのはwishだけ?

    wishとpray:仮定法が使えるのはwishだけ? 英和辞書でしらべても、wishを使った仮定法の用法はあっても、prayを使った仮定法の使い方は載っていません。 「祈る」と「願う」、親戚みたいに感じますが、どうして片方は仮定法で使う事ができて、片方はできないのでしょうか? 例:ジーニアスのwishを使った仮定法過去の例文に、 He wished he had an apartment. 彼はアパートがあればなあと思った。 とありますが、 He prayed he had an apartment. 彼はアパートがあればなあと願った[祈った]。 と、仮定法は使えないのですよね? かれこれもう、3日も考えて自分なりに調べてみたのですがギブアップです。 分かりやすく、両者の違いと、何故prayでは仮定法が使えないのか、教えていただけますか、よろしくお願い致します。

  • being given away と given away の違いについて

    Who paid for the item being given away? 上記の英文の being given away は the tiem を修飾していると思うのですが、 the item given away とbeingなしにした場合、どのように意味が違ってくるのでしょか? もともとbeingって省略できるのではないかと考えはじめ、自分なりに、進行形であることを強調したいのか、あるいは未来形を意味している分詞なのか等、考えたりしているのですが釈然としません。 なにか、比較になるような例文も含めて説明して頂けると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 文頭がWishの時とWishingの時の違いは?

    wishを使った英文で 主語を省略して Wishで始まる英文とWishingで始まる英文がありますが、 その場合の意味の違いはあるのでしょうか? 例えば、 Wish You All A Merry Christmas Wishing You All A Merry Christmas の場合のように、2つの文章に何か違いはあるのでしょうか?

  • AWAYの中のエンジェル

    変な文章ですが、 あなたは、AWAYの中のエンジェルでした。 有難う。 を簡単に英文にすると YOU ARE ANGEL IN AWAY. で良いのでしょうか? 敵地で私が唯一楽しくお話をさせて頂いた女性へ、 簡単なメッセ-ジとして贈り物と供に添えたい文章です。 どなたか、御教授宜しくお願い致します。