• 締切済み

再インストールについて

skfurutoneの回答

回答No.4

拙宅もWIN98バンドリングのノートPCに、WINXpをクリーンインストールして使っています。最近SP2へもアップしました。 このPCはジャンク品として先月ゲットしたもので、購入時はWIN2000が確認用に入っていました。当然リカバリーCDなどなく、HDDを乗せ換え初期化してWINXpへしたものです。メモリーも64Mしかなかったので192M程に増設したもでしかありません。200M未満ではあっても、これまでにご忠告のあったような違和感や遅さは私にはまったく感じません。現状のスペックで快適とさえ思っています。 PCは使う人の思惑や条件が大きく左右するると思えてなりませんで、最低のボーだラインを一概に決め付けるのはどうかと思います。 今回のトラブルに遭遇されてPCがどの程度のスペックであるのか定かでありませんが、思い切ってWINXpにされたのは正解ではなかったでしょうか。 個人的な見解ですが、WIN2000も他のPCで使っております。このOSはCPU200~300未満のPCには適しているのではとさえ思っております。WIN2000は133Mhz機でも十分使用に耐えています。 WIN95当時にやっていたFDからのインストールを考えると、現在のCD-ROMによるインストールはそれは快適なものです。ぜひ頑張ってWINXpの完成にご努力ください。 アップグレードでサウンド機能が動作しないのを、取り合わないようなメーカこそは非難したいです。

関連するQ&A

  • クリーンインストールしたら音が出ない

    WIN98SEを新しく2000にインストールしたら、音が鳴りません。 メーカー製のPCです。 サウンドチップ ヤマハ YMF743 まず、わたしはどうしたらよいですか? サウンドのドライバが2000に対応していない? だとしたら、何をどうすればよいですか? 何がなんだかわからないので、助けてください。

  • NECのVC667J/3をWINDOWS2000で再インストールしたら音が出なくなってしまいました。

    NECのVC667J/3をWINDOWS2000で再インストールしたら音が出なくなってしまった事に対する対応を教えてください。 NECのVC667J/3というかなり古いパソコンについてですが、わかる方おしえてください。 ウィルスにやられてしまったせいで、再インストールを余儀なくされてしまいました。 元々98SEのものですが、2000にアップグレードした状態で使っていました。 今回もそうしようと思い、再インストール作業を続けています。 順調にすすんでいたのですが、音が出ません。 再インストールする前は出ていました。 調べてみたところ、オーディオドライバがインストールされていないことが原因のようでしたが、それに適したオーディオドライバが見つかりませんでした。 元々あるバックアップCDでもうまくいかず、メーカーのサイトのヘルプやダウンロードのページを見ても適切なドライバは見つかりませんでした。 前回アップグレードしたのは数年も前なので、どうやって対応したのかを思い出せません。 とにかくオーディオドライバを適切にインストールすればいいと思うのですが、そのドライバがどうやらないようです。どこにあるんでしょうか? 何かわかることがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ふたたびXP再インストール後の音が出ないことについて。先にQNo622

    ふたたびXP再インストール後の音が出ないことについて。先にQNo62299095に早速ご解答頂きました。有難うございました。PC付属のドライバーリカバリーディスクからサウンドドライバー(ALC888)をインストールしましたが、インストール中に「インストールに失敗しまた」と表示が出ます。そこで終わりです。

  • ThinkPad X21にWin-xpをインストールすると・・・

    元々はWin2KがプレインストールされていたX21にxpをアップグレードして使っています。 アップグレード直後からサウンドデバイスで異常が発生してBEEP音以外の音が鳴らなくなってしまいました。 デバイスマネージャで見てみると「!」マークとなっています。 対象デバイスはSound Fusionというデバイス名です。 どこにもxp用ドライバは落ちてませんし、どうしていいのか判りません。どなたかご存知の方、ご教示下さい。

  • 再インストールについて

    私のパソコンは現在WindowsXP(アップグレード版)を使っております。 もともとメーカー品のPCですので、 そのときプリインストールされていたWindowsMeのリカバリーCDがついています。 最近パソコンの中身がごちゃごちゃしてきたので、一度スッキリさせたいのですが、リカバリで、Meに戻してから、XPへアップグレードする方法だと非常に手間がかかるので、Meに戻さずに、HDDを綺麗にして直にXpをインストールする方法はないのでしょうか? その場合、何か問題がある場合どのような問題が出るのでしょうか? 教えてください御願いします。

  • Sound Blaster PROってなんですか?

    SHARPのMebiusPC-MJ120RでOSを元々入っていた98からXPに入れ替えたところ、XPをクリーンインストールしたためサウンドドライバが消失、音がでなくなってしまいました。 元々譲ってもらったもので、リカバリCDなどがなく、どうにかして再び音を出してらいたいのですが、どうしたらいいでしょう? ちなみにメーカーの仕様には「サウンドシステム(Sound Blaster PRO準拠、3Dサウンド対応)」とあるのですがSound BlasterのメーカーのホームページにはSound Blaster Proのドライバはなかったです。もしかしてSound Blaster Proってサウンドカードのことではないのかな?

  • Windows転送ツールで復元が出来ない XP

    XPマシンを一度リカバリーするために、Windows転送ツール(tfrcable_x86.exe)というものをダウンロードしてきましてMIGファイルというデータを作りました。 リカバリー後再度tfrcable_x86.exeをインストールして外付けHDDにバックアップしてあったMIGファイルを指定しようとしてもWindows転送ツールからは新規バックアップの画面は出ても復元の項目がでません。 XPからXPの復元は出来ないのでしょうか?

  • パソコンからサウンドが出ない

    OSはXP-SP2です。 MD音源をMP3にデジタル化するクリエイテーブ社のSound BlasterのDigital MusicLXとフリーソフト超録を使い録音しました。その直後パソコンから音が出なくなりました。ミュートにはなっておらず、またサウンドのドライバーも正常、やむなくシステム復元操作、復元直後はウィンドウの立ち上げ等のサウンドがでるのですが、直ぐシステム?更改が始まり無音状態になります。復元の状況をみると、復元後SoftwareDistribution Service 2.0がインストールされています。これが原因なのでしょうか? サウンドのドライバーを入れなおすしかないのでしょうか? 今は超録は削除していますが、状況は変わりません。リカバリー方法を教えてください

  • XP_HomeからProに上書きインストール

    OEMのXP_Homeを現在使っているのですが、どうしてもPro版を使いたくなり購入したのですが、上書きインストールは出来るのでしょうか?アップグレード版を買わずに新規インストール版を買ってしまいました。新規インストールするのはデータのバックアップ・リカバリーに時間がかかるため、あまりやりたくないのです。だれかやってみた人いますか?MSのホームページ見ましたけど、いまいち出来るのかどうかわかりませんでした。

  • OSインストールしよく使うソフトもインストールした時点の丸ごとバックアップ

    よくOSをクリーンインストールするのですが、そのたびにドライバとかよく使っているソフトを1から入れなおして1日がかりかかるのですが、 これをディスク1枚入れるだけでOSインストールしてメーカーみたいにプリインストールされたみたいな感じで1作業で設定云々の必要のない状態で再インストールが出来るようなそふとはないですか? サービスパックが適用された状態のXPディスクを作るとかなら見たことあるのですが・・・ そういうのも含めて、グラフィックドライバやサウンドドライバ、入力ドライバ、普段から使ってるアプリケーションまでも一気にOSインストール完了時は入ってます。見たいに出来るものを探してます。 つまりというか「よーし、これでアプリとかも全部入れたから初期設定終わったー」の状態を丸ごとバックアップして、PCが不調になったときに、 OSドライブをフォーマットしてそのバックアップをコピーさせればいいのかな?と思うのですが・・・バックアップをコピーさせてとっておいたとして、戻すときに何かしらソフトとか必要そうですよね? 作成データは別ドライブに保存してるので、メールデータや増えたお気に入りぐらいは戻すとき手作業ではします。 助言お願いします。