• ベストアンサー

『マルサの女』のラスト

お世話になっています。 『マルサの女』のラストについてなのですが。 権藤が板倉に 「良かったら一緒に組まないか」という感じの言葉を言って、板倉が首を振る場面がありますよね。 私はずっと 「結婚しよう」というプロポーズだと思っていたのですが、最近ネットで見たあらすじ紹介では 「自分の下で働かないか」という解釈になっていました。  「権藤は板倉に惚れたんだ~」と思っていた私は結構びっくりしました^^;) みなさんはどういう風に解釈しましたか?やはり「仕事の誘い」と見るのが正解なのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • balikaeru
  • ベストアンサー率52% (100/191)
回答No.3

こんばんは 懐かしい題名にひかれ来てしまいました。 私の解釈ですが、権藤さんは板倉さんに魅かれていました。権藤さんの周りにいるのは部下も内縁の妻も愛人も皆権藤さんが「お金」で引き付けている人ばかりなんです。板倉さんだけがお金ではどうにもならない人だと知って魅かれたんです。お金で動かない=マルサだからというだけではなく。性格的なもの、正反対な仕事ですが自分の仕事に情熱を持っているところとか孤独感とか2人は似ていると私は思います。それで惹かれたんだと。 板倉さんも権藤さんに好意を持っているようでした。ただがめついだけの人じゃないことを知ってたんでしょうね。 最後のシーンは私はまぎれもなくプロポーズだと思います。板倉さんがそばにいてくれれば脱税なんてセコイこと考えない男になれるんじゃないか、息子に胸をはれる男になれるんじゃないか、って思っていたと。「オレんとこに来ないか?」というセリフは仕事もそうだけど一緒になってくれないか、と言う遠まわしのプロポーズです。  板倉さんもそのこと解ってて断ってます。その後ハンカチに血で隠し金庫のナンバーを書くのは最高のラブレター(ただし別れの)だったと思います。 DVDの発売が待たれますね。

raionsan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「仕事でも、プライベートでもパートナーになって欲しい」というのが一番しっくりするような気がしてきました。 板倉も権藤に好意を持っていたんでしょうかね。私はそのことは気づかなかったので、もう一度見直してみたくなりました。 >その後ハンカチに血で隠し金庫のナンバーを書くのは最高のラブレター(ただし別れの)だったと思います。 なるほど…そう考えるとちょっと切ない場面ですね。私はその後の夕陽と音楽の場面の決まり具合に見惚れてそこまで頭回りませんでした^^;) ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#128261
noname#128261
回答No.2

私は「仕事で組む」お誘いだと思っていました。 途中のビアホールで、権藤がお金の細工の相談を始め、板倉があわてて席をはずす場面がありましたよね。 愛人を何人もかかえて、お金の細工にも利用しているような、愛にドライな権藤なので、「結婚」と解釈すると、なんだかしらじらしいというか。 逆に、愛人よりも妻よりも、「仕事でのパートナー」のほうが相手への信頼感、尊敬があり、近い感じがします。

raionsan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >愛人を何人もかかえて、お金の細工にも利用しているような、愛にドライな権藤なので、「結婚」と解釈すると、なんだかしらじらしいというか。 うーん、確かにそうなんですが、板倉と出逢ったことで権藤は初めて本気で人を好きになったのかな、と思ってました。 ただ、 >逆に、愛人よりも妻よりも、「仕事でのパートナー」のほうが相手への信頼感、尊敬があり、近い感じがします。 これは納得です。権藤にとって「女」よりも「仕事の相棒」のほうが特別な存在のような気がするので。 ありがとうございました。

  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.1

「脱税の指南役」の事だと思っていました。 >権藤は板倉に惚れたんだ~ =子供を通じて、何らかの感情はあったと思います。

raionsan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり仕事上のパートナーと考えたほうが妥当なんでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 映画「マルサの女」のラストの意味は?

    山崎努が宮本信子の忘れたハンカチに、 なぜ、金庫ナンバーを血で書いたのか? ペンだと映画として面白くないからですか? そして、そこに入っている3億円を、どうして欲しかったのですか? これは1987年公開の映画なので、観た人がほとんどいないと思いますが、 気長に回答を待ちます。

  • マルサの女2の台詞で、

    最初の方、プレハブの中で鬼沢(三國連太郎)の子分 の猫田(上田某)が、 「~そこちがえはすんでいる。あとは居住者に立ち退い  てもらうだけだ」 という台詞を言いますが、そこちがえはすんでいる、 とはどういうことなのでしょうか。地上げに関すると ころなので、不動産関係のことだと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • マルサの女2の中で

    東大出身の新人が配属されてきたとき、 部内の人たちが「ガサした会社は5万件~」と 歌っている場面があります。 この歌って何か下敷きがあるのか、もともと こういう歌がマルサ内で受け継がれているのか、とか 情報ありましたら教えて戴きたいと思います。

  • マルサ

    先日はじめてみたのですが、江角マキコの演じる女性が聞き込みや調査で外回りをしてるシーンをみました。 キャリアウーマンが手ぶらで出歩くなんて有り得ないと思うのうですが・・・ハイヒールだってありえない。もっと機能的でシンプルなはず。 ほかのテレビ的イージーさは気にならないのですが、どうもそればかり気になってしまいました。

  • これって女の影!?

    毎度質問ばかりしてすみません・・・。 先日ふと気がついたのですが。私の好きな彼って、遊ぶ時でもハンカチを持ってるんですよ。キレイに折りたたまれた奴。今まで私の周りにはタオルは持ってても、ハンカチを持ってる人はいなくって、ちょっとびっくりしちゃって。 そういえば彼はシャツを着ることが多いのですが、それも結構いつもキレイなんですよ。アイロンが掛かってる感じというか(細かいとこまでは見てないです。襟元とか・・・) 私の周りの男性たちがズボラばっかりで、彼はマメで育ちが良いのかな?と思ってたんですが・・・。 今日あるお店で、食事用のプレート(かなり可愛い奴)を買ったんです。その時そこのお店の人が「彼もこれ買ってたよ」と言ってたので「これを男一人で使うんですかねぇ~!?」と冗談交じりで言ったところ「え?いやそれは・・・」って感じで言われちゃって。「それは言っちゃいけないでしょ!」だったのか「それは違うよ。男一人じゃないよ」だったのか。それ以上は怖くて聞けませんでした。 彼がそのお店に今日行くのは知ってて、今度会わなきゃいけない用事があったんで「今日でもいいよ」とメールしたところ「今日は他の友達と行くから」と断られちゃいました。彼の男友達の多くは私のこと知ってるし、知らない人にでも紹介してくれます。でも今日は何故断られたのか「?」なんです。いい風に解釈すれば「後日友達がいない時2人きりで会いたい」なのですが・・・。 結構いい感じになってきたかな?って思ってたのに、肝心の彼女の有無は聞いたこと無かったんです!いない物だと信じきってて・・・。休日もよく一緒にいるし、メールも頻繁に交換してますし。直接ズバリ聞くにも勇気がいるし。 これって女の影アリだと思いますか?また彼女の有無をさりげな~く聞く方法ってないでしょうか?

  • 「マルサの女」で見かけた「頭髪ネット」みたいなもの、売ってないでしょう

    「マルサの女」で見かけた「頭髪ネット」みたいなもの、売ってないでしょうか。 映画「マルサの女(1)?」で、 山崎努さんがオールバックの髪型を保つために頭にかぶっていた、 「ネット」を探しています。 (山崎さんの役柄は確かラブホテルの社長か何かだったと思います。) 名前もわかりませんし、「頭、ネット」などでずいぶん検索してみましたが、 どうしても手がかりがつかめません(´・ω・`)ショボーン あれはなんという名前のモノなのでしょうか。 どこに売っているでしょうか。 ご存じの方ヒント下さい。お願いします。m(_ _;)m

  • 「僕の彼女を紹介します」について(ネタバレあり)

     先日観に行って号泣してしまいましたが、疑問というか「これ、こういう解釈でええのん?」という場面が。  ミョンウが死んだ後、ギョンジンはその後を追うようにビルの屋上から飛び降りますよね。そのとき、下のライブ会場から(?)巨大な風船が飛んできて、うまい具合にクッションになって助かりますけど、あれは風になったミョンウが助けた、という事なんでしょうか。  その後、ギョンジンは職務に没頭し、いままで以上にムチャをやりますが、やっぱり、心のどこかに「ミョンウの元に行きたい」という想いがあったからなんでしょうか。そして、やはりそれも、ミョンウの風パワー(笑)に守られたんでしょうか。  くだらない質問で恐縮ですが、どうか一つよろしくお願いいたします。

  • マルサと検察

    国税局査察部と地検特捜部の関係(上下等)はどうのうようなものでしょうか?どちらも、国益のために機能しているとは思いますが、組織関係が知りたいです。よろしくお願いします。

  • バタフライ・エフェクトに詳しい方(ネタバレ多)

    大変面白かったのですが、1度でわからない伏線を確認しようと繰返しみたのですが、どうしてもわからない所とこの解釈でいいのかという部分があるので教えて下さい。 全くやり直していない「初めの状態」は、7つの時に服を「脱ぎ」爆発で親子を「死なせ」その後引っ越してあのパンクっぽいルームメイトや普通のGFと生活して、彼女は傷を抱えたままウエイトレス、兄は少年院出で修理工場、レニーは引きこもった生活をしている状態が「過去をいじってない」状態でいいのでしょうか? そして過去に初めて戻ったのはGFと日記を読んだ時で、その時の犬の場面とその次の爆発の場面は記憶が戻ったのではなく「過去に戻ったけど事実を把握するだけで何も変えなかった」という解釈でしょうか? そして、彼女が自殺した事で初めて自分の意志で過去を変えたのが地下室の「ゲス野郎」といった時ととらえて正解ですか? あとわからない部分があるのですが、なぜ彼は幼少時代にあの絵をかいたのですか。絵に意味はありますか? また、彼が父に会って「過去を変える」といったときに首をしめられましたが、それは現在から戻ったからこそ言った台詞だと思ったのですが、なぜ幼少時の曖昧な記憶の状態のときも首を絞められていたのですか? そして根本的で変な質問かもしれないのですが、何故過去に戻れる力があるとはいえ記憶が欠如していたのでしょうか。 それはルームメイトがいったように「無意識に封印したい記憶」だったということですか? 最初にでてきた絵を書いた記憶がないということや、包丁をもって記憶がとんだという意味がわからないのですが… 沢山で申し訳ありませんが、そこを繋げてすっきりしたいので何度も鑑賞されて理解を深めた方や、疑問が解決された方、教えて下さい。

  • 映画「マルサの女」の脱税手法

    映画のストーリーの話ですが、税金に詳しい方からの回答が期待できるこちらに質問させていただきます。 「マルサの女」は権藤という不動産会社社長が脱税をし、それを国税庁が暴くストーリーです。 wikipediaで調べましたところ、非常に稚拙な脱税手法だそうですが、私には具体的な意味が分かりません。 そこで質問です。 質問I この中で権藤は、 (1)死にそうな爺さん名義の会社を作らせ、自分の会社から貸し出しをした。死んだ後は不良債権となった。 (死んだ人の会社の借入金はどうなるのか?) (2)ヤクザから5000万の金を借りたことにした。 (3)所得を過少申告し、裏金を自宅に隠した。 のような脱税をしましたが、これはそれぞれ何のためにやっているのでしょう? 質問II 映画の中の細かいシーンの意味が知りたいです。 (1)架空名義の通帳と印鑑を、急須や口紅の中に隠している。(なぜ大量の印鑑が必要なのか?) (2)帳簿(本当の売り上げ)を付けて、いちいち毎朝捨てに行かせている。 (3)銀行がグルになっている。(架空名義の口座を知らん振り?) (4)所有するラブホテルの「取締役」となっている。社長は別にいる。