• ベストアンサー

1月2日は怪獣の日転じて『SFの日』だった。

tsukumowan-ogiの回答

回答No.13

SFは好きなんでいろいろ見ているはずなんですが、いざとなると意外と困りますね(半端者がバレる的な意味で)。 とりあえず各ジャンルから少しずつ。 ・小説 / 光瀬龍:オーロラの消えぬ間に 短編連作の形式で書かれた作品。 何処までも静かで、乾いて、無情な宇宙の姿と、主人公リトルバラの印象が強烈です。 ・漫画 / 竹宮惠子:地球へ… 初めて自分で買った漫画。これに出会わなかったら今でも漫画は読まなかったと思います。 キースとジョミーの対決、シロエの哄笑、いまでも忘れられません。 ・映画 / タルコフスキー:惑星ソラリス なんだかんだ言って、洋画の中で一番繰り返し見た作品になりました。 でもラストについては、たぶん今でも分かってません。 ・TVドラマ / 虹色定期便 プロジェクト・エデン 教育テレビで放送されていた本当に子供向けの番組。 好みの内容で、しかも色々辛かった時期の放送でとにかくハマりました。 ・アニメ / 機動戦士Vガンダム 個人的に、汲めども尽きぬ内容を持つ、1stガンダム + イデオンに匹敵する作品と思っています。 造り的には良くないですけどね。 ps. シマックって一般に[都市]の一発屋的なイメージですけど、作家としては実はJGバラードみたいな位置づけなんでしょうか? 突き詰めたらきっと奥深いんでしょうね…。

31192525
質問者

お礼

tsukumowan-ogiさん、こんにちは。  まずはPSの回答から(笑)  シマックは一発屋絵ではありませんよ。絶版になってしまってますが、「中継ステーション」「ゴブリン・リザヴェーション(邦題忘れました 汗)など。  テラへ、面白いところにはまりましたねえ。  ソラリスは映画の内容が原作とは大きく異なっています。タルコフスキーとレムが大げんかしたのは有名な話で、小説を読んでから観ると・・・でした。タルコフスキーは「ストーカー」が良いと思います。  光瀬作品は読んでませんでした! ご紹介ありがとうございます。  そして・・・プロジェクト・エデン 全く忘れていましたが、観ています。当時はおもしろいと思っていたと思います。ウルトラセブン(森次晃次)が将軍役で違和感を覚えた(笑)ものです。  とっても共感できるご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夢のようなSF映画

    「このままずっと、この映画の世界にいたい」「終わらないでほしい」と思える夢のようなSF映画を探しています。 ちょっと質問が分かりにくいかもしれませんが、とにかく強烈に引き込まれる作品で、なおかつその世界が最高に魅力的な世界である作品を探しています。 皆様の中でもしそのような作品をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 なお、タイトルにSF映画としてありますが、SF映画以外でも大歓迎ですので、よろしくお願いいたします。

  • A級SF映画を教えてください

     個人的には、「インディペンデンスデイ」がとても面白かったのですが、 インターネットで色々と意見を見ると「暇つぶしには丁度いい映画だった」 とか「B級SF超大作」などと書かれていました。  じゃあ「A級SF映画はどんな作品だろう?」ということで質問させてもらいました。  まぁ個人的な見解もあるでしょうが、是非「このSF作品!」というの を紹介して下さい。

  • 日本のSF映画

    日本のSF映画でオススメの作品、監督を教えてください。 私は元々、SFもののアニメ・漫画が大好きで、それが転じて最近海外のSF映画も観るようになったのですが、どうも海外のものは映画の世界に入り込めませんでした。 私の中でSFといえば海外という考えがあり、日本のものは見てこなかったのですが、もし皆さんの中でオススメの日本のSF映画があれば教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 ちなみにアニメ・漫画のSFもので一番好きな作品は「新世紀エヴァンゲリオン」ですので、参考にしていただけると幸いです。 日本でオススメできるものがないという方は、アジアの作品でも構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • 面白いけどマイナーなSF映画を教えてください。

    僕は子供の頃に「ターミネーター2」を見てSF映画の大ファンになりました。それから15年、かなりの数のSF映画を見てきましたが、まだまだ知られざる傑作が埋もれているのではないかと思っています。 そこで、映画ファンの皆様に、面白かったSF映画を教えていただきたいと思います。 この質問の目的は、自分にとっての知られざる傑作を探すということですので、メジャーな映画はだいたい見てしまっているので、マイナーな映画に限らせていただきます(基準は曖昧ですけど)。 ●ジャンルはSF ●マイナーな映画 ●製作国、年代は自由(洋画カテゴリですが、邦画も可) ●面白いなら低予算でも可 ●映画のタイトルと、その映画の面白かったポイントを詳細に教えてください。 ●監督や主演などの情報は、検索すれば分かるので、省略でOKです(書きたい場合は書いてもOKです) ●ファンタジー映画不可(苦手です) ●シリアスな作品が好きです(ギャグは苦手です) 是非よろしくお願いします。

  • 古いSF?

    むちゃくちゃうろ覚えの話で、しかもちゃんと見たやつではなくて10年位前ワイドショーで「懐かしの」映画という感じで紹介されていた映画が気になるものがあるので質問します。 1.白黒映画です。 2.男女の恋愛です。 3.女は地底だかとにかく普通では無い国の女王か王女です。(←このあたりがSFという根拠) 4.ラスト近く災害が起こります。(洪水か?人々が逃げ惑う?) で、主人公二人が混乱のなかついに再開、抱き合ってキス、、、だったかな。 話自分で作っちゃってるかもしれませんが、それらしい映画をご存知でしたら教えてください。

  • SF的設定にもとづいて魔法をあつかった小説

    おそらくティーンズ向け作品と思いますが、もちろん文芸小説やSFなどジャンルは問いません、タイトルのような作品を探してます。具体的に言うと「魔法が動作・作用する原理が既存の科学理論を用いて説明されている作品」ということです。理論は必ずしも厳密である必要は無くSF的なアレンジは可です。 魔法使いや魔法そのものをテーマにを扱う作品は多く、動作原理や制約条件など論理的に説明する作品も珍しくないようですが、魔法そのものの成り立ちは「そういうことになっている」とされている作品はこの質問の対象外とさせてください。また、映画「マトリックス」や上遠野浩平「ナイトウォッチ」のような仮想世界をアイデアの中心に据えたのも対象外でお願いします。

  • 2000年以降のサスペンス映画で必見の作品は?

    表題の通り、洋邦問わず2000年以降のサスペンス映画でこれは見とかないといけないだろうと、あなたが思う必見の作品を教えてください。 ちなみにサスペンスの定義は、広義に捉えていただいて結構です。 ホラーでもSFでもあなたが少しでもサスペンス要素があると思うのなら、サスペンス映画として紹介してください。 皆様の回答お待ちしております。

  • 昔の洋画SFが知りたい

    昔、子どもの頃父に連れて行ってもらった洋画のSF映画が 何の作品だったのか知りたいです。見たのは1960年代でした。 覚えているのは、宇宙飛行士が相棒とどこかの惑星で宇宙人?からの攻撃から逃げていました。主人公は途中で,天然の露天風呂に入り、,水中に生えていた植物か何かを食べてました。飲まないと生きられない錠剤を主人公の為に,飲んだ振りをしていました。作品名が分かればとご質問致します。宜しく御願い致します。

  • 宇宙戦艦が出てくるSF小説を探しています。

    初めて質問します。 アニメの宇宙戦艦ヤマト、ナデシコのような「宇宙戦艦で戦う」ことが主要テーマのSF小説を探しています。 アニメをきっかけにもっと戦艦ものに浸りたいと思ったのですが、SF小説には無知なもので、今いちどんなものを読んだらいいのかわからず、困っています。陸や海の艦隊ものはよく見ても、なかなか宇宙ものというのは見当たらず… 漫画、アニメ映画などではなくあくまで”小説”の作品が読みたいのです。 長編、短編、国内、海外(翻訳されていれば)問いません。オススメを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 人類の未来のイメージと明るいSFについて

    私自身SFファンなので、昔よくSFを見ていたのですが、最近のSFは暗い未来像ばかりのような気がするのですが、皆さん(特にSFファンの方)はどう思われているのでしょうか。 最近見たSFで明るい人類の未来を描いていて面白かったと思ったのはスタートレックの新作だけですが、これとて暗い未来像のSFばかりのなかで、やっと少しはマシな未来像の映画だったからです。 伝統的なトレッキーとしてみれば(一応新スタートレックやボイジャーのファンです。)、この作品はやや異質で過去のスタートレックにはやはり及ばないと思います。 SFとは現在の人々の思い描く未来へのイメージが多かれ少なかれ反映しているのだと考えますが、暗い未来像のSFが多いのは、人々の思い描く人類の未来像に希望や明るい側面が少なくなり、暗い側面ばかりに目がいくようになっているからでしょうか。 取り留めのない質問になってしまいましたが、皆さんどうお考えでしょうか。ご意見のほどお願いします。