• 締切済み

何中毒?

無反動(@nobound)の回答

回答No.4

 基本的には、休みはスポーツ中継を見ながら、ゲームをするか、スマホをいじるか、パズルを解いているかですが、パズルは頭を使うので、あんまりスポーツを見ながらはしません。  ずっと買っていたあるパズル雑誌が休刊になって、次どうしようといろいろ試した結果、相当難しいパズル雑誌を、例えば商品の当たる問題50問を3ヶ月で解け、というのに、やっと3ヶ月で10問だけ解けて送るのが、ちょっとあまりのできなさに逆にチャレンジ精神がわいたりしています。  ギブアップして、もう一度ずっと考えたら、「あっわかった。」というのは、地味だけどちょっと面白い。

tennine7
質問者

お礼

パズルですか 私も ナンプロやクロスワードなど やりますね やるとハマりますよね ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 小説探しています(>_<)

    小説探しています(>_<) こんにちは。こんな小説探しています... ・作者が昔から現代にかけて世界的に有名な人(例えばカフカなど) ・若者の心理、苦悩を捉えた内容(恋愛系は浅くお願いします) ・長編でないもの 皆さんのご回答お待ちしております!

  • 読み出したらとまらなくなる小説。

     最近、本を買ってもはずしちゃうんです。のめりこめる小説が読みたい!ということで、なにかご紹介ください。ジャンルはミステリー、恋愛小説なんかがよくよみます。リリカルな文体がおきにいりです。活字中毒の雑食なんでオススメとあれば、ぜひぜひ教えてください!!!

  • ブレイブストーリーのような小説はないでしょうか

    小説を探しております。 わたしは推理小説とか恋愛小説とかはあまり興味なく、ファンタジーとかSF(同じか?)とかが好きです。 宮部みゆきのブレイブストーリーを読んだのですがとても面白かったです。作者は誰でも良いので他に面白くオススメはファンタジー系の小説はありますでしょうか。 短編、長編問いまえん!

  • 2,30代が主人公のせつなく、はかない恋愛小説

    現在30代前半の男性です。 読んでいて切なくなる恋愛小説を教えてください。 出来れば現代の日本の作家が書いたもので、 長編より短編のほうが良いです。

  • 現代女性が主人公の、オススメの長編恋愛小説は?

    似た質問はすでにあるかもしれませんが、 ・主人公の設定が、現代の20代とか30代の女性 ・恋愛小説(ミステリーに恋愛の要素も入っている、などではなく) ・長編 で、感動した!という小説はありますか? 要は、自分に近い主人公の恋愛小説にどっぷり感情移入したいな~と思ったもので。。 恋愛小説って結構短編が多いですよね~。盛り上がる頃に読み終わってしまってちょっと残念なんです。 是非、女性からお薦めいただきたいです。 よろしくお願いします☆

  • ハイクウォリティーなネット小説を教えてほしい

    10代女です。私は読書が大好きで、ミステリーやファンタジー、推理小説など読むのが大好きです。とくにすきな作家は宮部みゆき、村上春樹、万城目学、石田衣良、東野圭吾ですかね。  けどですね、私はいまイギリスに留学している身なので、日本語の活字を読みたくても、日本の本屋なんてないので、とっても恋しいのです。そこで、このあいだ、ネット小説を読むというのに閃いて、いろいろなサイトの小説を読ませてもらってるのですが、ほとんどが微妙なんですよねー。今までで読んだなかで  http://taiyomoo.sakura.ne.jp/ 「天上の藍」というサイトの『天空の彼方』という長編小説がいまのところネット小説の中で、一番なのですが、みなさんの知っているネット小説で、ハイクウォリティーなネット小説を教えてほしいのです。あなたの超おすすめなネット小説を教えてください。 ジャンルはなんでもOKです。私は一応言っておくと18歳ですが、官能小説はちょっと抵抗がありますね。けど、恋愛小説で、R18なシーンが入っていたとしても、その小説が素晴らしい作品であれば、ぜひ読ませてほしいです。 英語の本を読むのも好きですが、久しぶりに日本語の小説も読みたいなーとおもいまして。 よろしくお願いします。楽しみにしてます!!

  • 現代人はゲーム中毒か?

     電車の車内や公共の場所で携帯型ゲーム機で遊んでいる人を多く見かけます。携帯電話で遊べる無料ゲームの宣伝もひっきりなしにTVで流れてきます。  数年前は人前でゲーム機に興じるのは子供(中学生以下)ぐらいのものでしたが、最近はサラリーマンやOLや主婦なども遊んでいます。数年前なら人前で大人がそんなことをしたら 「恥ずかしいと思われるのでは?」 「大人になってまだゲームなんかに夢中になってると思われるのでは?」 「体は大人でも頭は子供だと思われるのでは?」 と自制心が働き、やらなかったと思います。(というかゲーム機は確実に”子供のもの”であったと思う)  忙しい現代社会において、大人だったら電車内や公共の場所ではもっとほかにやることがあるはず。たとえばサラリーマンなら仕事のスケジュールの確認とか、主婦ならまともな本を読むとか。    まるで寸暇を惜しんでゲームをやっているようですが、もしかして現代人はゲーム中毒なのでしょうか? 悩んでいます。 ご回答お願いします。

  • さらさらと読める短編の推理小説はありませんか

    これまで本格物の推理小説が好きで長編を中心に読んでいましたが、最近忙しくて、読書が断続的になって、読んだところのストーリーを忘れたりしています。なので今度は短編で何か面白い推理小説はないかと探しています。分野的には本格物が好きなんで、そういった系統のものがいいのですが、特には拘りません。仕事の合間に、気分転換に読みたいので、重厚な文体ではなく、会話文が比較的多くて、さらさらっと読みやすいものがよいです。 お勧めの適当なものがあれば教えて下さい。

  • 小説をどんな思いで読んでいますか?

    こんにちは 最近、漫画から離れて小説を読むようにしているのですが、 正直、漫画に比べてあまり面白いとは思えません。 面白いところは面白いのですが、説明がいちいち長くてだんだん眠くなってしまいます・・・ よく図書室で読書をしている友達数人に「小説楽しい?」と聞いたら「楽しいから読んでるんじゃなくて、活字に触れるために読んでる」と言われました。 聞いた友達で楽しいからと答えた人はいませんでした。 1.皆さんは小説をどんな思いで読んでいますか?楽しいから?活字に触れるため? 2.私は気になる漫画があったときは読みたくて読みたくてしょうがないということがありましたが、 皆さんはそれが小説であったことがありますか? 3.皆さんのオススメの小説を教えてください 一つでも答えてくれればうれしいです^^ よろしくお願いします

  • 下記トリックに該当する海外古典推理小説を教えて下さい。

    下記トリックに該当する海外古典推理小説を教えて下さい。 下記のトリックに該当する海外古典推理小説を探しています。 美術品が多々ある屋敷に忍び込んだ犯人が殺され、 その犯人が屋敷の当主である。 夜盗のように見せかけるため、服をとりかえた。 大円団のときに、犯人がおった傷を見せ、 これが証拠だとしめす作品です。 J・D・カーの仮面荘の怪事件と似てるトリックです。 カーは長編でしたが、私が探しているのは短篇です。 仮面荘を読み、どこかで読んだと思ったんですが、 その作品が皆目分からず困っています。。。 現代でも、日本の作品でもないことだけは、分かっています。 どなたか、教えてください。 お願いします。