• ベストアンサー

旅の思い出、記録として

旅の思い出、記録としてレシートなどを日記ノートに貼り付けて保管したいのですが、 最近のレシートの印刷ってそのままにしておくと薄くなって消えていってしまうタイプの 印刷って多いのですが、どうしたら保管できますか? 先日友人に聞いて、空気に触れなければ大丈夫と聞いたので、 全面セロハンテープで貼り付けたのですが、化学変化のせいか、 3ヶ月ほどでキレイに字が無くなってしまいました。 カテ違いかもしれませんがいい方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokayo
  • ベストアンサー率10% (36/352)
回答No.1

コピーを取る、もしくは写真に撮ると言う方法は如何でしょう。 どうしても消えてしまうんですよね、感熱は。

nmie-
質問者

お礼

そうですね、確かにおっしゃるとおりコピーとって、それを貼ればいいですよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tabizaru
  • ベストアンサー率11% (172/1454)
回答No.5

現物として保存は難しいでしょう。コピーやスキャナーは文字が崩れます。 綺麗に記録?する方法は拡大写真が一番いいのではと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

感熱用紙は徐々に消えますが、感熱の面同士をくっ付けると大丈夫な事も経験上は有りますし、ノートなどを感熱で作ったのは、くっ付いているせいか10年経過してもまだはっきりしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.3

>全面セロハンテープで貼り付けたのですが、 セロファンテープにつけると、紙自体が数年 すると茶色くなります。 そして、糊の部分だけ残ってテープは取れて しまいます。 熱転写型の紙は蛍光ペン等でも変色・退色しや すいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.2

#1のvokavoさんとほとんど同じですが、スキャナー でPCに取り込む、というのではいかがでしょう? これだと、旅行記をWEB公開するときに役立つか も?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 感熱紙にセロハンテープを貼ると字が消えるのは何故?

    このカテでよいのか分かりませんが、化学反応だと思うので質問します。感熱紙に印刷させた字の上にセロハンテープを貼ると、1日くらいたつと黒い字が消えていました。何故ですか? セロハンテープの接着剤のどんな成分が感熱紙の成分と反応するのでしょうか?

  • 子供の成長記録の残し方

    まだ生後まもない長男ですが、今後見る見るうちに成長していくんだろうなぁと、少し淋しく?頼もしく?思っています。 その成長過程を写真や文書、その他いろんな方法で残して行こうと思うのですが、みなさんはどんな思い出の残し方をしていますか? とりあえず、写真は手作りアルバムで整理して作ろうと考えていますが・・・(それも個性が出るところですよね。) ・DVテープはそのまま保管か、出来ればDVD編集したいと思っています。(メカ音痴なのでちゃんとできるか不安ですが。何か簡単な編集方法ありませんか??) ・簡単な育児日記。(今は病院でもらった専用ノートに書いていますが、半年で終わります。皆さんどんな育児日記を使ってどのように書いていますか?) それくらいしか思いつかないのですが、いろんなアイディア聞かせていただけたら幸いです。 お願いします。

  • 思い出や物事の推敲の過程を残したくてしかたがない

    今の自分や身の回りの物の知識、思考、経験、状態、いつ出会ったか、いつ出会っていたかなどがいつどこでどのようにしてそこに至ったのかが気になりすぎます。 例えばこの質問文を書いていてもここでこの言葉をこう変えた結果こうなったとか、さらにはこういう考え方はどこの本でいつ読んだものかなどというものであったり、 他にもタイヤがパンクした時にいつどこで何をしたのが原因かや直し方もいつどこで知ったのかまたその過程でどんな風に知ったのかというものです。 推敲の過程を残したいといえば聞こえはいいですがそんな推敲なんて言えたものでもないようなことも多々あります。 今のこの感覚何かに似ているなとかたまに思った時も昔それを体験した時の日記などをみて何月何日何時頃のこれかと確認しています。 旅行やイベントの思い出を書く程度ならいいのですが、 その日思ったことや過程を記録するために日記などにその日起こったことを書いたりメモ帳やツイッターなどに今起こったことを時間つきで鮮明に書いたり、パソコンで開いたページの言葉などが気にとまった時やゲームで新しいアイテムを手に入れた時などにスクリーンショットをとったり、それ以外にも気になったものを写真に撮ったり、レシートを写真に撮ったり、物が傷ついたりしたときなどにも写真を撮ったりなどなどとひどい有様です。 写真やスクリーンショットは便利なものでその時の時間などを記録してくれますし名前をつけれるものではそれに思ったことを短く書けますし日記なども思ったことをより細かく書けます。 ですがここまではただものすごくめんどくさいことをしているだけで済むのですがそれがたまに消えてしまったりすることがあります。 今がそのままの状態で消えないようにとの思いでそうしてるものなのにそれが消えてしまうとものすごく落ち込みます。 こんなことならいっそもうやめてしまおうと思うのですが、昔そうやって残しておいたものをみてしまうとそんな一時の気の迷いでなんで記録を止めてしまったのだろうとまた落ち込んでしまうのでやめるにやめられません。 単純に後であれってなんだっけと気になった時にそうやって残しておいて便利だったこともあったりふと気になった時にバックアップがされていて心強いのですが消えてしまうなどの 悲しいことや大変なことがほとんどです。 物が捨てられない人の感覚と似ているのかもしれませんが私は現物というよりはその過程がだいじです。 もうどうしたらよいのでしょうか?

  • 育児日記をパソコンでつけ、保管したいのですが・・・

    育児日記をパソコンでつけたいと思うのですが、 無料の簡単なサイトをご存じないですか? 娘はもう2才、秋に二番目が生まれます。 娘の育児日記を書こう書こうと思いつつ、1才までの手書きで終わってしまいました。 秋の二番目誕生をきっかけに、画像を入れて日記をつけたいです。 他で検索し、ベビカムやベビポケ、gooベビーなどを見てみたのですが ★gooベビーは画像が携帯からしか送れない点、 ★ベビポケは溜まった記録をどのように保管できるのかわからない点が 私の希望とあっていません。 私が希望するのは、 ★画像が携帯・デジカメから送れる(どちらかというとデジカメの画像が多い) ★日記が溜まればCD-R保存や印刷が簡単にでき、あとあと見れる ★日記が閲覧できるのは、自分が特定した人だけ ★過去をさかのぼって画像を入れたり、日記を書ける (娘の1才誕生日の日記などを画像とともに書き込みたいという意味です) とこのようなものです。 ベビカムについては、溜まった記録を製本できるサービスがあるようですが、 どこかの回答で1か月分製本代1冊2300円~とありました。 自分で自由に印刷したいなとも思います。。。お金もかかりますし。。。 やはり記録を保管できる点を考えるとベビカムが一番いいでしょうか? ベビカムを使われている方や、育児サイトなどで日記を書かれている方、 溜まった記録などはどのようにしているのでしょう?

  • ブログを始めようと思います

    シンプルで良いブログを探しています。 1.自分だけが見られる、または特定の人だけに公開できる、日記のような記録のような。 2.数日分ごと印刷するのに適している。 3.テキストだけではなく、写真や動画も貼れる。 4.テキストは2000字くらい書ける。 5.無料である。 使い勝手が良いものを教えてください。

  • 『ラミネートインデックスシール』にパソコンで編集してプリンタで印刷できる?

    マイホーム関連の書類が何千枚あるか分かりません。 その書類を整理してファイルに閉じようと思います。 字を書く事は下手ではないのですが、機械が作った文字には勝てません。 インデックスにパソコンで編集してプリンタで印刷できるものも メーカーによっては発売されていますが、 そのインデックスを手垢などで汚したくないため、 出来ればラミネートタイプ(透明保護フィルム付き)のインデックスにしようと思います。 『ラミネートタイプのインデックスに印刷できる』 こんな悩みを解消する方法ってあるのでしょうか? 「普通のインデックスに印刷してラミネートをセロハンテープ等で付ける」 「滅多に見返さない書類なので手垢は大して付かない、気にしない」 以外でお願いします。

  • 未使用のマンガン乾電池の液漏れについて

    自宅で保管していた画像の新品の富士通製単3マンガン乾電池を使用しようとしたところ、電池がベタついているのに気がつきましたが、これは液漏れなのでしょうか?アルカリ電池の液漏れと違い、酢のような臭いはせず、ずっと貼っておいたセロハンテープを剥がしたときに残るのりのようなベタつきです。 使用推奨期限は1年ほど過ぎてしまっているのですが、温度変化が少なく、湿気も多くない暗い場所に置いており、またアルカリと比べて液漏れの話を聞かないので、たった1年期限が過ぎた程度で液漏れしてしまうのか疑問なのですが、これって普通のことなのでしょうか?

  • 2ch 意味はわかると怖いコピペ

    2chの「意味がわかると怖いコピペ」 というまとめサイト(?)で見つけたコピペがあるのですが、これの意味がわからないので怖くありません;; 意味がわかる方、知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか よろしくお願いいたしますm(_ _)m 以下コピペ文章 この人、もともとすごく鮮明に夢の内容を覚えてたらしくて、28歳から30歳までの2年間は寝言も録音してたそうな。  そんで、夢の記録は30歳になるまでずっと見ないようにしていた。  そして、30歳になったある日、ついに夢の記録を見たんだけど・・・。  そこに書いてあった記憶が、夢の記憶なのか、それとも現実のあった 出来事の日記なのかの区別がつかない。たしかに、現実には有り得ない  ような夢物語(空を飛んだり、怪物に追いかけられたり)もあるんだけど、  それが「夢」だと自覚することができない。  彼は記録を読み進める・・・。27歳・・・28歳・・・29歳・・・。  30歳に近づくにつれて、その「夢」の記録は、鮮明に覚えている「想い出」と  しか思えなくなる。そして最後の記録・・・。  そこには「昨日見たテレビがおもしろかった」とあった。  彼は考える。たしかに昨日、TVを見た。「この記録はなんだ? 日記ではないのか?」  彼は記録を読み進める。そこには、こうあった。  「明日になれば現実に戻れる。この夢の世界から逃げ出せる」  彼は驚愕した。自分は現実において、夢の記録をつけていたのではなく、  夢の中で、現実の記録をつけていたのではないか!? では、いま、この記録を見ている自分は、  夢の中の存在なのか!?  彼は思い出した。「そうだ、録音したテープがある」 

  • デジカメプリントの経時劣化

    エプソンPM-840Cでプリントした写真をアルバムに貼り保管していました。半年ほどしてから見てみたら、滲んでしまいとても見れたものではなくなってしまいました。(2冊ありましたが2冊とも) そこでこれは何が原因でしょうか? 1.プリンターで印刷したものはこの程度でも劣化してしまう。 2.プリント後の乾燥不足。 3.インクの問題。 4.アルバムの粘着糊などの成分による化学変化。 5.その他。 一番良いのは写真屋さんでプリントしてもらうのが良いのは分かりますが、これではプリンターで印刷する意味がない気がしてきました。

  •  旅の思ひ出

    私は一人旅をするのが好きで、先日も日帰りで奈良まで出かけてきたところです。 今回、奈良にきたついでに、どうしても拝観したい仏像彫刻があったので、 午後からは、ちょっと山奥にあるお寺に、足を伸ばしました。 場所的に少し田舎で、移動時間もかなりかかり、ヘトヘトになりながら、 やっと最寄の駅に到着したのですが、今度はバスに乗り換えなければなりませんでした。 けれど、その駅から一時間に一本しかバスがでていないような所で、 駅についた時間が悪く、私は一人で悶々と駅でバスを待たなければなりませんでした。 そんな時です。40歳も歳の離れたオジサマと お友達になりました。 オジサマも一人でいろいろと史跡巡りをされている最中だったのです。 バスを待っているベンチで話し掛けられたのが始まりで、 意気投合したわけではないんですけど、一緒にお寺を訪ねました。 オジサマオススメの神社にも行きました。 オジサマは神話や歴史に詳しい方で、詳しく説明してくださったり、 他にも私が知らないようなオススメの場所をいっぱい教えてくれました。 オジサマのお陰で疲れも飛んで、とても楽しい有意義な旅となりました。 素敵な出会いだったと思っています。 そんなこんなで、唐突なんですけど、皆さんの旅先での 素敵な出会いや、エピソード なんか あったら、を教えてほしいなあ・・と思い質問しました。 よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 自宅を出る際には鍵や電気を確認する習慣があり、荷物の確認も細かいです。
  • スマホや財布の紛失を不安視し、予防策としてスマホを2台所持しています。
  • 過去のトラウマから人を信じることが難しく、外出時にも警戒心が強いです。また、潔癖な部分もあります。
回答を見る