• 締切済み

スピーカー出力コネクターの自作方法

sirasakの回答

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1282)
回答No.3

図のジャックに合うプラグを探してスピーカー側に接続するのが最適と思いますが、探しても無いかもなので中古を探すかプラグを自作するしかないと思いますが、 私はアンプの出力端子からはRCAソケットを付けるようにして、 スピーカー側はRCAプラグコードやケーブルをつけるようにしていて便利に使っているので参考にして下さい。 スピーカー側にはRCAプラグプラグのケーブルを付けているので視聴など交換作業が簡単に安価に出来ています。 1W位でも大きな音になるので接触不良にはならないようです。 こだわるならPA用の2極のホーンプラグ、XLRキャノンプラグ、スピコンが良いと思いますが、信頼性が良いけど高価です。 オーディオ用にはプラスマイナスがあってめんどうな単極のバナナプラグを使うことが多いでしょうが、同様に信頼性が良いけど高価です。

retorofan
質問者

お礼

ご助言に感謝します。 RCAジャックを付けるのは考えていましたが、肝心なその左側のコネクターが無いので困っているのです。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • SONY SA-WFS30のスピーカーに関する自作

    SONY SA-WFS30のスピーカーに関する自作 モデル名:HT-FS30 そのサブウーファのスピーカー音声出力端子 添付写真のスピーカーの出力端子に差し込めるような プラグは自作できますか? グルーガンは持っていますが、それでなくても・・・。 良いアイデアがあれば教えてください。

  • オーディオのパーツが欲しいのだけれど

    SONY HT-FS30 ホームシアターシステムについて、 どうしたら、 スピーカーの接続プラグだけを手に入れられますか? サブウーファーは SA-WFS30で12年製の機器。 別のスピーカーで聴きたいために、切望しています。 なお、サポートセンターにお問い合わせしてみろ、 は無しでお願いします。

  • シアタースピーカーHT-FS30にスルーさせたい。

    SONYのシアタースピーカーHT-FS30に音声を再生させず、スルーさせたいです。 私はBDレコーダー→HT-FS30→モニターと云う風につなげているのですが、HT-FS30にスルーさせてモニターに挿したヘッドホンから音声を再生させたり、モニターあるいはHT-FS30にヘッドホンアンプをつなぎ、ヘッドホンアンプから音声を出力することは可能でしょうか?またヘッドホンアンプのスルースイッチでヘッドホン/スピーカーを切り替えられるようにできますか?

  • このスピーカーならWiiでサラウンド体験できますか

    SONYのHT-FS3というスピーカーを購入したのですが、仕様を見るとドルビープロロジックIIに対応しているみたいで、Wiiに繋げば2個のスピーカーとウーファーだけで擬似的な5.1chを体験できるようになるのでしょうか? もしそうだとしたらWiiとスピーカーは、赤白ケーブルだけ黄色ケーブルから引き離して繋げばよいのでしょうか? http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-FS3/spec.html

  • PCとホームシアタースピーカーを接続したい。

    PCとホームシアタースピーカーを接続したいです。 PC:HP p6-2130jp スピーカー:SONY HT-FS30 p6-2130jpにはライン入力とスピーカー出力端子があるのですが、HT-FS30にオーディオケーブル?の入力端子がありません。 どうすれば接続できるでしょうか? HT-FS30にはHDMI端子と光デジタル音声端子とLINE IN端子などがあるのですが、USBオーディオデバイスを購入するしかないでしょうか? LINE INだと音質は落ちるのでしょうか? ウォークマンをつなぎたいので出来ればLINE INは空けておきたいです。 一番いい接続方法はなんでしょうか? http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6_12spr/specs/qf145aa-aaaa_model.html http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-FS30/store-w/spec.html

  • DMR-BZT710音声の出力先を選びたい。

    BDレコーダー Panasonic DMR-BZT710に 液晶モニター 三菱 RDT233WX-S と ホームシアタースピーカー SONY HT-FS30 を接続しています。 レコーダーとモニターはHDMI、レコーダーとスピーカーは光デジタルでつないでいます。 HT-FS30からだけ音声を出力したいのですが、どうすればいいでしょうか? BDレコーダーの方から、出力する機器を選べますか?

  • スピーカの変更について

    現在パナソニックのシアターのスピーカ(HT5000を4+1本とHT2000を2本)を持っていますが、スペースの問題で、小型のコンポ用のスピーカに変更したいと思います。下記の件でどなたか回答をよろしくお願いします。 1.HT5000のスピーカはインピータンスが6Ωで、HT2000のインピータンスは4Ωとなっていますが、インピータンスは必ずそれぞれのアンプと同じ値に合わせた方がよいですか。スピーカ選びは、インピータンスの他に、アンプやスピーカの出力の値など他に注意する点はありますか。 2.HT5000のアンプ(SA-XR57)は、バイアンプ対応となっていますが、通常のコンポなどのスピーカのケーブルが1系統接続のスピーカとバイアンプ(HF・LF)の2系統の接続のスピーカは、音楽ソースにもよると思いますが、一般的にはどちらの方がよい音が出せますか。

  • ホームシアタースピーカーとPCスピーカーの違い。

    テレビ兼PC用にスピーカーを買おうと思っているのですが、ホームシアタースピーカーとPCスピーカーの違いはなんですか? またつなぎ方についてですが、モニターにBDレコーダーとPCをつないでいるのですが、モニターのヘッドホン端子につなげばいいのでしょうか? BDレコーダーとPCの両方の音を出力したいです。 またその場合ノイズは酷いのでしょうか? USBオーディオデバイスに興味があるのですが、BDレコーダーの音の出力もできるのでしょうか?  2.1chのホームシアタースピーカーと2chPCスピーカー+サブウーファーは別物でしょうか? GX-70HD+YST-SW010BとHT-FS30どっちの方がいいでしょうか? また部屋が狭いので、壁にスピーカーをつることは出来るでしょうか?

  • ブービー音のスピーカー

    中古部品を集めてパソコンを自作しました。全てが完動しておりますが軌道の際のブービー音が有りません。MBにスピーカーの接続するコネクターのピンは有りますがスピーカーが付いていないために配線はしておりません。教えて頂きたいのはブービー音専用の スピーカーて有るのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • HT-FS30にヘッドホンをつなぎたい。

    シアタースピーカーHT-FS30にヘッドホンをつないで音声を出力することはできますか? 中継するものが必要でしょうか? またHT-FS30を中継してBDレコーダーなどをPCモニターにつないで、映像を出力しているのですが、音声だけをヘッドホンから出力したいです。(夜にスピーカーを鳴らすと五月蠅いので、夜だけヘッドホンで聴きたいから。) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう